• ベストアンサー

休止状態から復帰できません。

noname#161749の回答

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

「復帰用データの削除」は休止状態からの復帰に失敗してりセットかけた起動の際に、 「復元データを削除して起動する」というメニューが出てくるので(記憶違いで文章が違うかもしれませんが)、 これを選択すれば通常の起動動作になります、 このメニューが出ない場合には復元データはすでに削除されています、 ディスクチェックと復元失敗はあまり関係は無いでしょうが、 マイコンピュータでCドライブを右クリックしてプロパティを選んで、 ツールからエラーチェックか、 スタート>ファイル名を指定して実行でCMDとしてOKボタンからコマンドプロンプトを起動し、 CHKDSK C: /F とタイプしてENTERキーを押し、 次回起動時の予約と出たらYキーを押して予約し、 コマンドプロンプトを終了してPCを再起動させれば次回起動時にチェックされます(FではなくRで空き領域などのチェックもありますが時間が相当かかります)、 それとWindoswUpdateやNECの出しているアップデートモジュールはすべて導入済みですか、 これでOSの不具合が解消されるかもしれません、 また自分の使っているもう一台のWin2000のPCでは、 インテルのIntel Application Acceleratorというチップセット専用ユーティリティーがインストールされていると休止状態からの復帰に失敗するという状態になりましたね。

rnmrykmr
質問者

お礼

大変詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。返答を書いてくださるのが大変だった事と思います。PCはほとんどインターネットやメールぐらいしか出来ないものですから、動かなくなると壊れたのかと本当に恐ろしくなり大騒動です。今度の時はこの通り実行してみます。これからも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • スタンバイ・休止状態から復帰できない

    PCはdynabookSSシリーズを使っています。EPSONのPM-890Aのソフトウェアーをインストールすると、スタンバイ・休止状態から復帰できません。正確には、スタンバイや休止状態ではないと思います。電源ランプがつきっぱなしになっています。何度も強制終了を繰り返し、復元ポイントで、復元している状況です。 教えてください。

  • スタンバイ/休止状態が設定できない

    NEC Mate PC-MY25XlZETSBGで、XP Professionalを使用しています。 昨年、新品のアウトレット品で購入したのですが、 最初から、終了オプションで、”スタンバイ”が暗く活性化されません。 また、121ware.comのQ&Aで検索すると、 コントロールパネル→電源オプション→”休止状態”のタブで、 ”休止状態を有効にする”にチェックを入れるよう解説されてますが、 そもそも、電源オプションに、”休止状態”のタブそのものが、 ありません。 この型番では、スタンバイ/休止状態ができないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 休止状態ができない。

    XP home の終了オプションで、 休止状態というのがありますよね。 その休止状態なんですけど、 終了オプションで、シフト+スタンバイボタンを押しての、休止状態のボタンが選択できません。 つまりPCを休止状態にできないんです。 どうしたら、休止状態のボタンを有効にでき、PCを休止状態へと出来るようにさせられますか? どの辺の設定を弄ればいいんでしょうか?

  • ディスプレイが休止状態から復帰しない。

    OSがWindows2000のデスクトップパソコンを使っています。パソコンの電源を入れて長時間未使用のままにしておくと、パソコン本体とディスプレイが休止状態になるようにしてあります。ところが、先日から、パソコン本体がまだ休止状態になっていないのに、ディスプレイだけが休止状態になっており、スタンバイキーを押してもディスプレイが通常の画面に復帰しなくなりました。そういう場合は、しかたなく電源スイッチを押し続けて強制終了しています。購入したパソコン店のエンジニアに電話で問い合わせると、「基板が壊れているかも・・・」との返事です。やはり故障でしょうか?もしかして、パソコンの「電源オプション」の設定が何かの拍子で変わってしまったのでは? と思い、投稿しました。そのプロパティで、「電源設定」タブを開きますと、「モニタの電源を切る→20分後」、「ハードディスクの電源を切る→なし」、「システムスタンバイ→20分後」、「システム休止状態→なし」になっていました。これらの設定に問題があるのでしょうか?取り敢えず、、「モニタの電源を切る→なし」に変えて様子を見ようと思います。良きご指導をお願いします。

  • スタンバイ・休止状態に移行できません・・・。

    こんにちは。 最近、PCの電源をスタンバイや休止状態にしても移行できません。 スタンバイにすると画面は暗くなりますが、電源は入ったままになります。 休止状態は青い画面で『休止モードの・・・』と字が出る画面から全く動きません。 そのため、いつも強制終了をしています・・・。 どなたかこの状態を解決できるかたよろしくお願いします。

  • 休止状態の表示

    終了オプションで スタンバイ、再起動、電源を切る と、なりますが ここにシフトを押さずに休止状態を加えたいです。

  • 休止状態にならない

    PCの電源管理オプションで休止状態にチェックをいれても電源がきれません。同じくハードディスクの電源を切るにチェックをいれても電源は切れません。ただ「スタンバイ」にチェックを入れると設定時間通りにスタンバイとなり、電源ボタンが点滅しています。休止状態、またはハードディスクの電源を切るーの機能を有効にするためにはどうしたらよいでしょうか。ご教示よろしくお願いします。 パソコンはDellDimension3100、OSはWindowsXP ServicePack3です。

  • 「休止状態」について?

     パソコンから離れるときに、終了オプション→スタンバイをシフトキィを押して「休止状態」になることを教えてもらいました。 この「休止状態」は大変便利なシステムですが、長い時間「休止状態」にしていても、パソコンに問題は起きないでしょうか? また毎晩「休止状態」にして寝て終了にしないで、パソコンを使っていても問題は起きないでしょうか? どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • スタンバイ、休止状態ができません

    この一週間ぐらい前にスタンバイをしたところ「スタンバイの準備をしています…」というところで止まってしまい、キーボートどころかマウスさえも動かなくなってしまいました。 そのときは仕方がないので電源を無理やり切り、強制終了させました。 しかし後日またスタンバイをしてみると同じところでフリーズしてしまいました。休止状態でもまったく同じことが起きてます。 たまに正常に作動するのですが、頻繁に使うため困っています。 どのようにしたら直るのでしょか。 よろしくお願いします。

  • XPの終了オプションで「休止状態」を表示するには?

    XPから休止状態にするには、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773872.html の方法で、 終了オプション → 「スタンバイ」の上でシフトキー+クリック をしていたのですが、 今日たまたま別のパソコン(XP)を使っていたら、 終了オプションの画面に 「スタンバイ」の左に「休止状態」と表示されていて、 そこをクリックすれば、シフトキーを押さずに 休止状態にできました。 どうすれば、終了オプション画面に 「休止状態」のアイコンを表示できるのでしょうか? (私のパソコンは、  「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  3つのアイコンのみ。  別のパソコンは、  「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  4つのアイコンがあります。)