• ベストアンサー

KINGSOFTWriter改行した時の問題

misatoannaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

その部分全体を選択して[ホーム]タブの下図アイコンを確認してください。 下図のように反転していたら、そこをクリック(または右側▼をクリックして[なし]を選択)すると解除されるはずです。 すべての新規文書に適用する必要があるのでしたら、次の起動用テンプレートを編集します。 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\kingsoft\office6\templates\wps\ja_JP というフォルダ内にある newfile.wpt または Normal.wpt というファイルを右クリックして[開く]を指定します。(ダブルクリックで開かないように) Normal.wpt が開いたら、[ホーム]タブの下図アイコンの右側▼をクリックして[なし]を選択し、そのファイルを上書きします。 これで変更できない場合は、次のファイルでも試してみてください。 C:\<KingsoftOfficeインストールフォルダ>\<Ver.No.>\office6\mui\ja_JP\templates\newfile.wpt

noname#237360
質問者

お礼

有り難う御座います。 できました。 そのようにするんですね。

関連するQ&A

  • 行数が広い幅で改行されてしまう。

    Office Word 2007を使っています(Windows Vista)。 Wordで文章を打つ際に、行数を36行に設定しているにも関わらず、エンターキーをおすと、広い幅で改行されていまい、1ページあたり20行になります。 ページレイアウトなどで、初期の設定にし、段落も36行にしているにもかかわらず、エンターキーを押すと広い幅で改行され、20行になってしまいます。 色々設定を変えたり、初期設定にしたにも関わらず直らずに困っております。 どなたか、解決策をよろしくお願いいたします。

  • hotmail で改行が上手くいきません・・・

    とても基礎的なことなのですが、msnのhotmailでメッセージを作成中、改行をすると次の行ではなくもう1行分あいてしまいます。言葉では上手くいえないのですが… 例)とても基礎的なことなのですが、msnのhotmailで メッセージを作成中、改行をすると次の行ではなくも う1行分あいてしまいます。言葉では上手くいえない のですが… となってしまいます。すぐ次の行に改行出来る様にするにはどのように設定を変えればよいのでしょうか? 些細なことなのですがとても気になるので教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。

  • Word2010 改行で困っています。

    Word2010 Win7 64bits 文章の入力中、1行目に対して、2行目は、ある程度スペースを入れて入力し、3行目では1行目と同じく文頭から入力したいのですが、次の場合、うまくいきません。(図参照) 1行目の文の文末で改行(Enterキー)している場合は問題ないのですが、文の途中で改行した場合、2行目にスペースを入れると、空白マークは表示されないだけでなく、2行目の文末で改行しても文頭から入力できません。一度、こうなると、文頭から入力するのが結構面倒になります。 最初から、文の途中で改行しても、常に文頭から入力する方法を教えてください。 オプションから、文章校正、詳細設定を見てみましたが、よくわかりませんでした。 この問題に対処するために、文の途中から改行する場合には、2回続けて改行し、1つ戻って入力するようにしておりますが、ちょっと面倒なのです。 よろしくお願いします。

  • 英文をワードで打つときの自動改行について

    今、windows2000を使っているのですが、英文をワードで打つときに自動改行がされません。 例えば、「the Japanese」と打つと、「the J」まで前の行に入って、次の行に「apanese」となってしまいます。自動改行なら、「the」で改行になって次の行に「Japanese」が入ると思うのですが。 どこの設定を直せばいいのでしょうか? 今、留学中で、他の人にはこの現象が理解できないようで、周りの人に設定を直してもらえませんでした。 (日本語仕様なので) よろしくお願いいたします。

  • ワードの改行で

    ワードの改行する時に、1行分開いてカーソルが動いてしまいます。色々試してみたんですけど、もっと酷い状態になりました。電源いれたら、いちいちパスワード入力しなきゃいけないし、すっちゃかめっちゃかな状態になりました。もう一度、初期設定から、やり直した方がいいでしょうか?初期設定のやり方も分からないので、メーカーに連絡して、出張サポート頼んだ方がいいでしょうか?

  • PowerPointで非改行時の折り返し部分の行頭をあわせるには

    PowerPointで、 改行キーを押さずに、入力をつづけると はみ出した部分が次の行に表示されますが このとき、段差ができてしまうのですが、 この段差をなくせないでしょうか? 例えば、2行目で改行キーを押さずに入力を 1行目↓(改行キー押す) 2行目・・・・(改行キー押さず)      2行目の続き・・・ └┬┘ この段差をなくしたい。 でも改行キーは押したくない。 やりかたがあったら教えてください。お願いします。

  • Outlookで受信して、不要な改行が無くならない

    Outlook 2002 を使用しています。 あるお客様がお使いの Thunderbird からのメールですが、本文が全角33文字付近で改行されています。 次の行の文字は、文節・読点・句読点の有無にかかわらず1~5文字程度になっていて、次の行はまた33文字付近まで文字があります。 とても見づらいので、受信した Outlook の機能で余分な改行を削除するのですが、反映されません。 質問です。 ・無理矢理改行されてしまうのは、送信側の設定によるものなのでしょうか。 ・不要な改行が無くならないのは Outlook の設定や不具合によるものなのでしょうか。

  • ワード改行について

    ワードについての質問なのですが、改行するためにエンターキーを押すと次の行が一枚目の一番最後の行まで一気に改行されてしまいます。 直し方を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • word2007の改行方法について

    windows vistaです。 wordの設定は「行数だけを指定する」として、42行です。 この設定で、あるURLの内容をコピーして、wordに 貼り付けました。 貼り付けた文は、1行は45文字ですが、図の下の説明文などは 26文字で改行(改行マークはありません)してあります。 45文字で改行しようとして、26文字の右側でdeleteキーを押すと、 次の行の先頭文字が消えてしまうだけで、改行できません、 具体例を挙げます。 あいう…………お かきく…………こ …………………… それぞれ、お、こ、の文字が26文字目です。 これを あいう…………おかきく………… にしようとすると、 あいう…………お きく…………こ となって、先頭文字の「か」が消えて、なおかつ改行が されません。 改行する方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アウトルックでの改行について

    今アウトルック2003を使っています。メールの本文を編集するに当たり改行をしようとすると「↓」と出ていて1行分改行されていました。設定を何かいじってしまったかもしれませんが、突然「Enter」キーをおして改行すると、「↓」ではなく「Enter」キーに書いてある矢印(曲がっているので表記できませんでした)が表示され、しかも2行分改行されてしまっているように見受けられますが、なにかの設定で戻るものなのでしょうか? もし設定の仕方がわかる方ぜひ教えてください。