• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人が亡くなった時について。)

亡くなった人に関する家族との関係

このQ&Aのポイント
  • 主人の祖母が亡くなった際、家族葬でお葬式を行いました。主人には祖母の死を黙っておくように言われました。黙っている立場にイライラし、母の理不尽な発言に困惑しています。
  • 亡くなった人に関する家族との関係について考えてみましょう。家族葬という形を取りましたが、それが周囲にどのような影響を与えるのか悩んでいます。
  • 主人の祖母が亡くなったことを黙っておくかどうか迷っています。母には話さないほうがいいと言われましたが、それは正しい判断なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

まぁ、自身の姻族関係だけだから、早々あることではないですが、 ジジババというなら、自分に父方、母方で4人。 連れ合いにも4人です。 合計8人が、結婚以前に全滅しているなら問題ないけど、 ご長寿と言うなら、それぞれに舅姑含めて12人になります。 80-90ぐらいまでは微妙なカウントですから。 めでたく全員揃っているか、ぼちぼち減員されているかで、双方の義理資金が違ってくる。 体調問題もいずれはあるし、そうそう、なされたことも返せないという事情にもなる。 【自分のメンツしか気にしてない理不尽な発言にしか思えません。】 私もそう思います。 昔と違って、ほとんど全員が80-90までという時代に、 儀礼の応答が、寿命に関連してということなら、いつになるやらで、無理です。 簡素化という意味合いで、昔のように、義理付き合いを記録していくことも無駄以上に、迷惑行為ですね。 やったの、やらないの、してやったのに、してかえさない・・・とかね。

bdhjhdfajlfk
質問者

お礼

お察しの通りかなりの長寿で98歳でした。

その他の回答 (4)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

あなたとあなたの主人に常識がないだけです。 あなた達夫婦が間違えてます。 伝えるのは常識です。 怒鳴られるのは当たり前だと思います。 伝えるケースが正解です。 しゃりしゃり出ようがどうだろうが、知らないのは あなたの母親は、恥をかかされています。 こんなこと質問するあなたは、全く非常識な人間だと 当然に思うことでしょう。 あなたの母親をあなたは、誤解していると思います。 祖母の死を伝えた上で家族葬であり、葬式には参加出来ない、して欲しくない家族ということを伝えるべきです。 あなたは、馬鹿な旦那の言うことを当たり前のように 信じているのが世間とかけ離れていると思います。 これからもあなたは、あなたの旦那によって 怒られたり、恥をかかされることでしょう。

bdhjhdfajlfk
質問者

お礼

やっぱりメンツなのですね。

noname#263248
noname#263248
回答No.3

どっちも正しい という結論がある前提で、私はお母さんと同じ派ですね どっちも正しいんですけどね。 あくまでも私の考えです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

高齢者男性です。私は貴方のお母様の意見に賛成です。亡くなられた祖母様が貴方の嫁ぎ先の方とは言え、私は、「亡くなった」という知らせだけはすべきだった。その上で「内輪で家族だけでのお悔やみですので、香典、お供物などは遠慮したいのです、」との言葉や添え書きなどで親戚に伝えれば、分かってくれたはずです。貴方のお母様だって、亡くなった事だけ聞いていれば、お悔みに出かけなくてもご自分の家で、仏壇に手を合わせ亡くなった祖母様のご冥福を祈ったでしょう。こうした事から言えば、知らせないと言うのは、私達生きている者が亡くなった方の冥福を祈るという行為が出来ないという事ですから、亡くなった祖母様が可愛そうだと思います。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

考え方の違いなんでしょう。 お世話になった方や、姻族関係になった相手の両親あたりまでは「付き合い」として冠婚葬祭は出席するというのが昔から一般的です。 家族葬であったかどうかというのは「その人が亡くなったことを知らせるかどうか」というのとは関係がありません。 個人の遺言や、喪主・遺族(ここでいう遺族は血族関係にある人とその配偶者まで)の意向によっては「小さく式を出して、後々伝える方針」とするのもちらほらと聞きます。 「聞いたことないわ!」と言われるなら、「こっちの家ではそうだから」と流すしかないでしょう。グチグチ言ってくるなら、ご主人に相談してご主人からはっきり言わせるしかないでしょう(言ってしまったものはしょうがないですし)。 というか、大人の付き合いとかメンツとか、先方が「知らせなくてよい」と言っている時点で、「その人からは何かしてもらおうという気はない」ということですし、立てるべきメンツを向ける先もないんですけどね。そのあたりは思いつかないんでしょうね・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう