- ベストアンサー
- 困ってます
車でのシガープラグを使ったスマホの充電について
スマホの電池が一日持たない日があります。 充電用のパーツがダイソーに売っているというので買いに行ったのです。 (1)iPhone用と書かれた USB充電シガープラグ 5V1A iPadなどのタブレット端末には使用できませんと書かれています。 (2)ライトニング・マイクロB 充電・通信ケーブル 2A 車で、30分ほど走ったのですがついにスマホが使用できるまでには回復しませんでした。 ちょっと 急速充電は出来ないにしてもシガープラグの5V1Aは無理すぎたでしょうか? 家庭の電圧は100Vなのでそれに比べたらしょぼいのは仕方ないですが、、。
- Alico_dego
- お礼率31% (150/472)
- 回答数4
- 閲覧数224
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (902/2101)
最近のスマホは3000mAh程度のバッテリーを搭載しているので、出力1Aだと単純計算で3~4時間でフルチャージになります。ただし電源オフの状態でね。 30分だと1/8程度なので、8~10%程度充電されたのでは? 電源入れてたら6%くらいかな? スマホを短時間である程度充電させるなら、最低でも2A(車だと2.4A)以上の出力をもつアダプタや、QCやPD対応のアダプタを使う必要があります。
関連するQ&A
- ARROWSXF-02Eシガーチャージャーで充電
シガーチャージャーでARROWSXF-02Eを充電しようとしていて バイクのバッテリーからシガーソケットを使えるようにし 100均一のUSBシガーチャージャー (1000mA)から USBケーブル、そしてスマホにつないでいます つないで5分程度すると、スマホ画面で充電がいっぱいになったようかの表示になります しかしケーブルを外すと、充電がなくなり起動しなくなります (完全に電池がなくなった場合つないだままでも、起動せず使用不可) ガラケーも同じく、充電がいっぱいになったような表示になりますが 抜くと電池がありませんとなります (完全に電池がなくなった場合ではつないだままだと、使用可能) USBウォークマンだと、充電できます カーナビは、シガーソケットに直接さしていて問題なく使えております 1000mAが足りていないのかな?と考えておりますが その考えて合っているのか?、と ARROWSXF-02Eで相性の良いUSBシガーチャージャーはありませんか?
- 締切済み
- docomo
- スマホの充電規格について
使用中のバッテリーチャージャーには出力端子が二つ付いています。一つが5V 2.1A もうひとつが5V 1Aとなっており前者がIpad用 後者がスマホ用となっておりますが間違って前者2.1Aでスマホを充電すると重大なトラブルが発生するのでしょうか。何回か間違ったまま充電しましたが特段の問題は生じておりません。むしろ充電に要する時間が短くてメリットの方が多いように思います。しかしスマホのバッテリーの寿命等に影響があるかも判りませんので詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- タブレット端末シガーライタソケットで充電出来ますか
タブレット端末は車のシガーライターソケットに市販充電器でUSB充電出来ますか? 端末はASUS Fonepad 7 ME372CL です。 ガラケーしか持ってないのでスマホ関連無知です。 ガラケーは会社によって充電器の適合がありますがスマホやタブレットはUSBなので適合とか電圧とかないのでしょうか? タブレットはカーナビとして使うため購入しました。 使ってみると電池がすぐなくなります。 カーナビに使うには心配です。 シガーライター充電で検索するといっぱい出てきますがどれでもいいのでしょうか
- ベストアンサー
- タブレットPC
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- full-bloom
- ベストアンサー率41% (303/734)
僕が使ってみて思うのは 5V1Aの商品なんですけど 1Aでてない。 最高で、0.8とか0.9などしか出ない。 商品によって違うのかもしれませんけど 出力が安定しない、というか電気弱いような? そこで http://wakwak-koba.hatenadiary.jp/entries/2018/07/19 今も売ってるかどいか、わかりませんけど こんな商品もあります。 5V1Aのは、やっぱ弱いですね。
- 回答No.2
- kamaaina
- ベストアンサー率66% (510/772)
家庭用のコンセント100V用のアダプタでも車のシガーソケット12V用のアダプタでも、出力端子に掛かる電圧は5Vで同じです。 ご購入になったシガーチャージャーの充電が遅いのは、出力できる電流が低いからです。1Aというのはスマートフォンだと最低限のレベルで、なんとか充電はできますが充分に充電するには長時間掛かります。 市販品では出力が1.5Aのものも多いようですが、最低でも2A程度の製品をご使用なさるといいでしょう。 例えばこんな製品です。 https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCU11BK.html なお、複数の出力端子がある製品で最大出力が3Aと書いてあっても、ひとつの端子当りの出力が1.5Aしかない製品もありますのでご注意ください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 参考になります。 しかしさすがに高いですね、、、>< 最低で2Aですか探してみます。 モバイルバッテリーのほうが現実的かなとも考えてます
- 回答No.1
- donkusai0321
- ベストアンサー率11% (4/36)
私は車の中でパソコンを充電するので、パソコンとスマホを同時に充電できる物をオートバックスで買いましたよ。 安ければ良いというよりも、安全かつ便利に使えるものをお買い求めになられた方がいいですよ。 そんなに高いものではないですからね。
関連するQ&A
- 携帯用乾電池充電器でスマホの充電可能?
スマホを購入したので、5000mAh程度のモバイルバッテリーの購入を検討しているのですが、携帯使用時に非常用として使っていた乾電池2本使用のFoma用の充電器があるのを思い出しました。 充電器の接続がUSBになっているので、スマホに付属のUSB-microUSB変換ケーブルで接続してみたところ充電できてしまいました。スマホはあまり放電していない状態だったのですが、オレンジ色のランプからグリーンにそしてランプが消えて充電完了に・・・。電池はエネループ2本です。電圧が足らずに充電できないと思っていました(スマホ充電には5V必要)が、どういう仕組みになっているのでしょうか。充電器側でそこまで昇圧するようになっているのでしょうか。充電器は2年程前にコンビニで購入したものです。スマホの完全放電時にはこれだけでは容量不足だと思いますが、非常用として使用して問題ないでしょうか。
- 締切済み
- docomo
- 電源について
ACアダプタで使う電化製品を車で使いたいのですが、 一番手軽に使えるようにするには、どうすればよいでしょうか? ACアダプタは 入力:AC100V 50/60Hz 0.3A 出力:DC5V 0.5A 電源はDC 5V と書いてあります。 自分で考えているのは、 1.使用していないシガープラグの電源を使う。 2.DC-DCコンバーターなる物を買う。 3.USBでPSPを充電できるコードとシガープラグからUSBが使えるアダプ タを買う。 1.は、規格?があわない物だと壊れそうなので、試していません。 3.は、DC5V 0.5Aで調べてると、USBのコードが安かったので使えるのかと思いました。 電源とか電圧とかの知識がほとんど無いので、いきなりつないで壊れても困るので質問してみました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 鉛蓄電池を充電しながら使うには
今度、太陽電池(18V-20W)と鉛蓄電池(12V-8Ah)、充電コントローラ(14.5V-4A)、DC/ACインバータ(AC100V-150W)を組み合わせて、独立した電源をつくろうと思います。(逆流防止ダイオードも入れます) そこでお尋ねですが、太陽電池からバッテリに充電しながら放電(電力使用)ができますでしょうか。(過放電防止の為に、バッテリ電圧が11.5V以下になったら、インバータを手動停止させます。) 例えば、充電電圧が14.5V、バッテリの電圧が13Vの時、インバータにかかる電圧はどうなりますか。この時、使用電力(例えば50W)が太陽電池の発生電力(20W)を上回ると、当然バッテリから持ち出しになりますよね?でもバッテリ単体で使うよりは長持ちすると思うんですが、大丈夫でしょうか。 [太陽電池18V]⇒[充電コントローラ 14.5V] ⇒[逆流防止ダイオード]⇒[鉛蓄電池] ⇒[DC/ACインバータ]⇒[負荷(機器類)]
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 条件に合うスマホ充電器を探しています
スマホ充電器で、以下の条件に合致したものを探しています。 あまり詳しくないので、そんなものは存在しないしそもそも無理な注文な可能性があるので、全ての条件を満たしていなくても、近いものを教えていただけたら嬉しいです。 (1)ACアダプタ+リチウム電池 プラグがあるところではリチウム電池を消費しないでACアダプタとして使えて プラグがないときはリチウム電池として使える (2)条件1を前提に、acアダプタ・リチウム電池・充電器の充電の切り替えが分かりやすい (3)容量はスマホ一回分あって出力アンペア1000以上。 (4)iPodtouch・auスマホ・iPad全てに対応してほしいため、出力はUSBポートからのもの どうぞよろしくお願いします。
- 充電池を直列で充電したらどうなりますか?
一般的な充電装置、例えば単三電池2本を充電する装置は並列で約1.5Vの電圧にて 充電していると思われますが、それを直列に充電するとどうなるのでしょうか? 約3Vの電圧をかけるようになると思うのですが、なんとなくいけないことのような気がします。 以上、ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- USB充電の電圧
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。 スマートフォン等の充電に用いるマイクロUSBですが スマートフォン側では何Vで充電しているのでしょうか? 表示はDC5Vですが、実際はもう少し高い電圧で充電しているのではないかと思うのですが???
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- シガーアダプターの電圧・電流の許容範囲について
シガーアダプターの電圧・電流の許容範囲について質問です。 使用したい車載用機器の電源が9V2.2Aなのですが、専用のシガーアダプターが手に入らない為、別の車載機器に付属していた10.5V±0.5V2Aのシガーアダプターを代用したいのですが、安全に使用可能でしょうか?因みにヒューズは3Aが入ってます。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- 角型の充電電池は8.4Vのみ?その他流用可能な電池
ラップタイムの計測器に使うために充電可能な角型の充電電池を探しています、しかし9Vと表記してあっても実際は8.4Vの充電電池しか見当たりません。(この計測器は電圧が8.5V以下になると動作しなくなります。) 角型で9V(以上)の充電電池というものは無いのでしょうか? この計測器の動作電圧は8.5V(9V)~14Vです。 もし、まとめてもコンパクトで使い勝手の良い(充電のし易さ、電池ボックスの種類が豊富など)充電電池の情報などがありましたらそれらも教えていただけると助かります。 (最低でも一本あたりの電圧が3V以上が望ましいです。)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- プロボに充電池は
フタバのメガッテク2PLですが、単三電池で使用していますが 良くメンテの時等に電源を切り忘れて終わってしまう事があります。 8本も使用しているので電池代も馬鹿にならないので、充電池に 切替ようかと考えています。 そこで気になるのが、本体の電圧が8.5Vを切るとアラームがなり 交換時期を知らせる機能ですが 単三電池は1本当たりで1.5V×8本で12Vになりますが 充電池は1本当たり1.2V×8本で9.6Vと計算上はなりますが、これだと すぐにアラームが鳴るような気がします。 フタバに問い合わせましたが、たぶん使えるはずですが実際に入れて みないと判らない様な返事でした。 実際に充電池を使用されている方のアドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- コードとプラグの間に隙間が できます!
添付した画像の様にコードとプラグの間に隙間ができます。 しっかり差し込んで、埃もないです。絶縁テープを貼ったほうがいいですか?火災は大丈夫でしょうか?何をしたらいいですか? Androidスマホ(Galaxy A20)でを普段使用していてこの機種を充電したいです。 急速充電コードは「RASTA BANANA」です。プラグはApple純正のACアダプタの入力100-240V,0.15A、出力5V,1Aです。スマホ本体に挿せる充電コードはタイプCです。 下にまとめます。 スマホ機種;Galaxy A20 モデル番号;SCV46 スマホが対応している充電器;タイプC 急速充電用コード(商品名);RASTA BANANA プラグ;Apple純正ACアダプタ Input100--240V・0.15A、 Output5V・1A モデル番号;A1265
質問者からのお礼
解答ありがとうございます。 早速、探してみます。 ただ、気になる点が、回答2の方の書込みにあったのですが >なお、複数の出力端子がある製品で最大出力が3Aと書いてあっても、ひとつの端子当りの出力が1.5Aしかない製品もありますのでご注意ください。 これももしかしたらそうかも知れません。 TOTALの文字が2.4Aのところに、、、(^^; それも含めて調べないと、 安いので魅力ですがーー、