充電池の使い方:充電後の充電量差について

このQ&Aのポイント
  • 充電池の使い方について質問があります。単2x6本の電池を使用している時計に、単3のエネループ6本で充電しています。充電器にはNC-MDR02とNC-TG1を使用していますが、充電後の電池残量に差が出ています。充電後にテスターで測ると、1.3Vから1.0Vまで異なる電圧が混じっていることがわかりました。それぞれの充電方法を試していますが、どの方法が合理的でしょうか?
  • 充電池の使い方についての質問です。充電後の充電量に差があるため、どの方法が合理的か悩んでいます。使用する充電器はNC-MDR02とNC-TG1で、それぞれの充電終了後の電圧は1.44Vと1.48Vです。6本充電して使用すると、電池残量の差が大きいです。使用後の電池を充電する方法として、以下の4つの選択肢がありますが、どれが最適でしょうか?
  • 充電池の使い方について質問があります。使用後の充電量の差に悩んでいます。使用している充電器はNC-MDR02とNC-TG1で、充電終了後の電圧は1.44Vと1.48Vです。充電しても電池残量の差が出てしまいます。この問題を解決するために、以下の4つの方法が挙げられますが、どの方法が最も効果的でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

充電池の使い方(充電後の充電量差について)

経緯) 単2x6本の電池を使う時計があって、単3のエネループ6本で使っています。 持っている充電器は下記の2つです。 NC-MDR02 2本同時(充電終了後の電圧は1.44vくらい) NC-TG1  4本同時(充電終了後の電圧は1.48vくらい) 上記で6本充電して使ったら、充電後の電池残量に差があったのか使用後の残量(電圧)が随分異なりました。テスターで測ると1.3Vのものや1.0Vのものが混じりました。 そこでNC-MDR02のみを用いて、電圧の近いものを2本ずつ充電するのですが、電圧を揃えてもやはり使用後の減り具合に差が出ます。 過放電で傷んだ電池があるのかと思ったらそうでもない感じです。 どうも残量に応じて充電時間が変わるみたいです。 事実A)例えば ・使用後に1.3Vの2本を充電すると1.44vになりました(充電が3時間くらいで終わりました)。 ・使用後に1.1Vの2本を充電すると1.48vになりました(充電が5時間くらいかかりました)。 希望) ともかく充電後の充電量を6本なるべく揃えたいです。そのほうが減った電池に負担がかかるのを防げると思うからです。どうやるのが合理的ですか? 1)NC-MDR02だけを使って電圧の近いのを2本ずつ選んでセットで充電する。 2)NC-TG1だけを使って10時間かけてゆっくり充電する。4本と2本とか、3本と3本で3回。なるべく使用後電圧の近いものを2グループに分けて充電する。 3)NC-MDR02だけを使って1本ずつ6回分けて充電する。 4)NC-TG1だけを使って1本ずつ6回に分けて充電する。 3)については上記の事実Aがあるので、意外と意味ないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.3

充電池には少しの個体差があります。 充電器も機種が違えば充電電流、満充電状態検出の差があります。 これを直列で使用することは、充電電池にとって極めて好ましくない使い方です。 なぜなら、充電量が少ない電池が完全に放電されても他の電池によって電流が流れようとして充電量の少ない電池が著しく劣化します。 また時計のように1回の充電で1年以上持つ機器で使用すると充電池としても何百回以上も使用できるという長所が価格を考慮すると効果を発揮できなくなります。 使用機器によってどの電池が適しているか考えて使用すべきで、時計等では充電電池を使用するとこはお勧めできませんし、結果的に無駄な支出となります。 電動自転車では6本以上のリチウムイオン電池を直列で使いますが、メーカでは個々のセルの特性の揃った物を選別し、また合わせて何本も並列接続することでバラツキを押さえ充電状態もコンピュータで管理し控えめの充電にして劣化を抑えるようにして対策をしています。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。6本の電池を放電後電圧の近い2本ずつペアで充電して満充電時の電圧が1.41-1.48とばらつきましたが、1日ほっておいたら自然放電で全て1.4-1.41vになりました。これで使ってみます。

その他の回答 (2)

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

単3のエネループ6本それぞれが劣化の速さが違い、充電器を分けて充電してもその性能に差が出ているのだと思います。これは、6本の電池が2種類の充電器を使って、充電を繰り返していたことにも起因しているかもしれません。つまり、充電器の性能が急速充電と通常充電で違っている為、電池の充電量もそれによって変動していたと考えられるのです。 今さら充電器を統一しても電池性能のばらつきは変わらないと思います。電池自体にも当たりはずれがあり、同じ充電を繰り返していたとしても、できのいい電池とできの悪い電池がでてきてしまうのです。 6本なるべく揃えたいのであれば、次回は新品の電池を使用した際に、6本とも同じ充電器を使って充電した方がいいと思います。お手持ちの充電器だと4時間(2本)×3回=12時間。あるいは、7時間(4本)+7時間(2本)=14時間かかることになります。 単3の電池は割と利用するものが多く、私はエネループより安いニッケル水素充電式の電池を割と使っています。そのため、1本~8本同時に充電でき、個別に充電が終わったら通電を停止してくれる充電器を使用しています。急速充電ではありませんが、過充電は防止してくれますし、数多くの電池を一気に充電できるので重宝しています。一応、ご参考まで。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まず私はそこそこeneloopファンです。 ちなみに他の機器(20年近く前のデジカメ)では長い事4本使っていますが、今測ってみてもどれも1.24vで差がありません。実は私がeneloopファンなのは自己放電が少なくて長期保存しても使用可能なこともありますが、ファンである一番の要因はその品質の均質性にあります。この品質の均一性に日本人の真面目さと責任感がにじみ出ていてたまらなく好きです。なので当たりはずれ説だけは同意できません。 「2種類の充電器」説ですが、正直無さそうです。過放電もなさそうです。なぜなら早くなくなる(充電時に電圧が一番落ちている)電池が毎回異なるからです。劣化が原因なら同じ電池が毎回一番早くなくなると思います。 8本充電の充電器ありますね。持っているのは古いのでスマートチャージ機能も診断機能もないので毎回テスターで電圧測って電圧の近いものを2本ずつペアリングしています。最近は安くていいのが出てるので買ってもいい頃かもしれませんね。 電池の減り方の偏り方もかなり不思議です。4本が1.2v、2本が1.0vだったり、1.3v2本、1.1v2本、1.0v2本の3グループに分かれたり、かなり謎です。他の電池ではそうはなりません。 ちなみにこの6本はもちろん新品同時購入です。

回答No.1

59歳 男性 充電池は生ものなので特性差が生じます 1.44V 1.48V 誤差の範囲ですよ

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は以前6本の充電池のうち充電後の電圧が高かった2本の電池にマーキングをしておいたのですが、使用後にマーキングありの電池だけやたら電圧が高くて残量が多かったっぽいです。 放電特性を見ると1.4v台から1.2v台まではあっという間に下がるのでエネルギー容量としては誤差の範囲というのは仰る通りかもしれませんが、使用に影響する気はしています。

関連するQ&A

  • Eneloopの充電器の制御について

    1)最近の充電器は一本頃に充電状態のLEDが分かれているようですが、これは複数の電池を同時に充電する場合に各々の電池に充電量に差があった場合、どれかは終わってもどれかは充電中というように全ての電池を満タンにしてくれるのでしょうか? それともどれかが満タンになると全部充電が終わってしまうのでしょうか? http://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC63.html 単3形単4形ニッケル水素電池専用充電器 BQ-CC63 2)NC-TG1とNC-MDR02を持っていますが、これらは複数の電池を同時に充電する場合に各々の電池に充電量に差があった場合、どれかは終わってもどれかは充電中というように全ての電池を満タンにしてくれるのでしょうか? それともどれかが満タンになると全部充電が終わってしまうのでしょうか? 6本の電池がいる時計があるのでNC-TG1とNC-MDR02で6本の電池を一回で充電して使うのですが、なんか電池に減りの差があると(というよりは充電時の充電量に差があった気がするのですが)、最初にいずれかの電池が満タンになった時点で充電が止まってるっぽい気がします。お構いなく電池をはめて充電すると短時間で充電が終わるけれど、試しにテスターで各々の電池の電圧測って低い奴だけまとめて充電したらけっこう長い時間充電していました。

  • NCイヤフォンの効果と電池の電圧

    NCイヤフォンの効果と電池の電圧 今SONYのノイズキャンセリングイヤホンMDR-NC33を使用しています。最近は同じSONY製の充電池(1.2V)で使用しています。ところが最近ノイズキャンセルの効果が以前(付属乾電池を使っていた頃)よりも劣ってきている気がします。製品の電池ポケットには1.5vと表記されているのですが、この差が原因でしょうか? 僕の耳の感じ方の問題なのか、電池の電圧も疑われるのか教えて下さい。

  • ニッケル水素電池の充電直後の電圧は

    デジカメに使用しているニッケル水素電池の充電後の電圧について教えて下さい。 デジカメはオリンパスのE-10です。 Panasonic2000単3ニッケル水素電池4本を使用していますが、デジカメの残量表示が無くなって撮影が出来なくなった状態で電池の電圧を測ってみましたところ、1.25Vでした。 そして充電器で満タンに充電後に電圧を測ってみますと、1.35Vでした。 充電後の電圧はこれで正常なのでしょうか? (1.5Vにはならないのでしょうか)

  • eneloopの充電器に単四の電池が入らない

    eneloopの充電器って単三・単四の両方充電器として使えるって聞いたので使おうとしたんですが、 単三の電池は入るけど、単四の電池がガバガバで入りません。説明書もにも挿し方が書かれてないので、わかりません 充電器はNC-TG1です、お願いします

  • 充電池と乾電池の電圧の違い

    乾電池の電圧は1.5Vで充電池は1.2Vですよね。 どうして電圧に差があるのでしょうか? ホームセンターで探しましたが、充電池はすべて1.2Vでした。 1.5Vの充電池って市販されていますか?

  • 充電池の電圧の差

    デジタルカメラの充電池で、付属の純正のものは7.2Vで、別途買い足した汎用品は7.4V とあります。アンペア容量は両方共に同じです。 この0.2Vの電圧差は、使用するにあたって気にすべきレベルでしょうか? また、デジカメに限らず、このパターンで充電池を使うとして、使用する本体への影響等、可能性のある要素を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エネループ充電器の充電時間の差は?

    エネループ充電器で急速充電とかで満タンになるまでの時間が何種類かありますが、急速充電により電池の寿命や、充電容量などに差が出ることはあるのでしょうか?最速充電時間のものでもちゃんと1500回充電できるのでしょうか? また普通のアルカリ電池の容量がなくなったとき、エネループの充電器で充電したらどうなりますか? 単に疑問に思っただけで、やろうとは思っていません。危険だったり、液漏れとか起こるんでしょうか?ただ充電されないだけですか。

  • 乾電池と充電器

    乾電池で使用できても充電池で使用できないもの(LEDランプ)もありますが電圧が低くて(1.5Vと1.2V)で使用できないのでしょうか?

  • 単4の充電

    サンヨーの充電器NC-M55で単4の充電池を充電したいと思います。店頭にサンヨーの電池がなく、オークションで購入したいと思っています。電池の適合を確認すると単4の場合700mAhとありますが、1.2V950mAhの電池は充電できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 二次電池の充電

    二次電池の充電中の様子を観測しているのですが、充電中の電池の電圧は例えば11時間充電しなくてはいけない場合には、はじめの1~2時間で急激に電圧は上がるんですが、その後は徐々に電圧は上がる傾向にあります。因みに使用している二次電池はニッケル水素電池です。これは何でなんですか?二次電池の特性なんですか?調べていてもこの現象は詳しく説明されていなくて困ってます。 よければこの現象を詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。