• 締切済み

LiveUpdateを別のやり方でするやつ。

Norton AntiVirus5.0を使っています。LiveUpdateを去年から更新してなくしようと思ったらスキャンの方のソフトはたちあがるのですが、更新のソフトがたちあがらず、どうすればいいのか困っています。CDのソフトを捜しているのですが、 みつからず。サイトにいってウィルス定義の新しいやつを更新してexeがダウンロードされ開くと何もならず。

みんなの回答

  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

パソコン購入時に導入されているものは、最初の 1年(モノによっては 90 日)はウィルス定義ファイルを 無償で更新できますが、それ以降は有償です。 #以下サイトを参考になさってください。 karennpu さんのおっしゃっている「更新してください」の 主語がなんなのかわからないので、詳しくは分かりませんが ウィルス定義ファイルの無償更新期間が過ぎてしまって いるのではないかと思います。 もしそうであれば、既に期限が切れてしまっているので 更新サービスの延長キーを購入できるか分かりません。 サポートセンターに問い合わせるのが良いかと思います。

参考URL:
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
karennpu
質問者

お礼

パソコンを購入したときソフトも入っていて、4年間つかえましたけど?! いっときネットを中断していたり、パソコンを扱っていなく、急に更新ができなくなったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.3

サイトにあるウィルス定義ファイルのサポート製品一覧に Norton AntiVirus 5.0 というものは無いようですね。 あと、一つ気になったのですが、ウィルス定義ファイル 更新サービスの期限が切れている、ということは無いでしょうか。

karennpu
質問者

補足

最初パソコンを買ったときにソフトとして入っていたものです。もう4年ぐらいたっているものです。ウィルス定義の情報をおすと更新して下さい。とでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2
参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.1

スタート → プログラム → Norton AntiVirus を選択すると、Norton AntiVirus のメイン画面が 起動しませんか? その画面の右下のほうに、LiveUpdate 用の ボタンがあると思うのですが。 この方法ではダメなのでしょうか?

karennpu
質問者

お礼

アドレスの明記していたところでダウンロードしました。exeを。そして開くとちょっと英語でわからなかったのですが、全部OKをおして窓が閉じました。そしてNorton AntiVirus のメイン画面を開いてみるとウィルス定義の情報が前とかわっていなく、右下にLiveUpdate 用の ボタンはなく、そこの画面ははスキャン用しか扱っていないみたいで、プログラムからNorton AntiVirus を開くとLiveUpdate っというのがあるのですが、選んでも窓も開かず実行されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Norton AntiVirus の LiveUpdate について

    LiveUpdateを起動してウィルス定義ファイルを更新しようとしましたが、「LiveUpdateで更新できる製品は見つかりませんでした。このコンピュータにはLiveUpdateで更新できる製品がありません」とエラーメッセージが表示され更新できません。 シマンテック社のサイトから最新版はダウンロードしましたが、その後LiveUpdateを実行しても同様のエラーが出ます。 使用しているのは、Norton AntiVirus 2002 で購読サービス期限は2004/08/12まで、OSはWindowsXPです。 LiveUpdateを正常に動作させるにはどうすればいいでしょうか。

  • 自動LiveUpdateで、更新完了しましたと出るのに、更新版がダウンロードできない

    Norton Antivirus 2003を使っているのですが、WindowsのSP2を入れた頃からおかしくなったように思います。 自動LiveUpdateで、ウィルス定義ファイルが『注意が必要です』となっているので、LiveUpdateを実行すると、『Virus Definitions』というファイルをダウンロードするように指示がでるのですが、更新すると、「更新版の取得を完了しました」というメッセージがでるにもかかわらず、何回LiveUpdateでウィルス定義ファイルの更新を繰り返しても、『注意が必要です』というエラーメッセージが消えません。 どうしたらよいのでしょうか…??

  • LiveUpdateが出来ません

    Norton AntiVirusのウイルス定義をLiveUpdateすると (liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... ホスト に接続できません LiveUpdate がインターネットサービスプロバイダに接続できませんでした。ダイヤルアップ情報が正しいことを確認してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。) と言うメッセジがでて更新できません。Windows® XP Service Pack 2です。まったくの初心者ですのでどなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 自動LiveUpdateで、更新完了しましたと出るのに、更新版がダウンロードできず、エラー表示が出る

    Norton Antivirus 2003を使っているのですが、 WindowsのSP2を入れた頃からおかしくなったように思います。 自動LiveUpdateで、ウィルス定義ファイルが『注意が必要です』となっているので、 LiveUpdateを実行すると、『Virus Definitions』というファイルを ダウンロードするように指示がでるのですが、 更新すると、「更新版の取得を完了しました」というメッセージがでるにもかかわらず、 何回LiveUpdateでウィルス定義ファイルの更新を繰り返しても、『注意が必要です』というエラーメッセージが消えません。 どうしたらよいのでしょうか…?? システムの完全スキャンは最終が2004/12/08で、 それに対して、ウイルス定義ファイルは起動毎に更新しているにもかかわらず、 最終更新が2004/11/09のままです。 前回、サポートコメントを頂いて、 手動スキャンも試みたのですが、あいかわらずそのままでしたι エラーマークは、『システムの完全スキャン』にはついていなくて、 『ウイルス定義ファイル』の項目についています。 確認しましたが、更新期間は2005/07/31なので、 更新期間の方は大丈夫だと思います。 あと、つい最近、プロバイダの変更をしたのですが、 それが関係あると言う事はないでしょうか??

  • Norton AntiVirus ウイルス定義ファイルが、LiveUpdateで更新できません。

    下記のエラーでLiveUpdateによるウイルス定義ファイルの更新ができません。 「Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 LiveUpdate セッションが完了しました。」 LiveUpdateを再インストールしてみたのですが、状況は変わりませんでした。 どなたか対応方法をご存知でしたら、 お手数ですがご教示下さい。

  • LiveUpdataでウイルス定義ファイルが更新できません

    今使っているのは2004/10/14の定義ファイルです。この後から現在まで何度もLiveUpdateをしましたがいつも下記のようになってしまいます。どうしたらよいでしょうか? 次の更新版が見つかりました: > Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル、1933.7 KB ダウンロードの合計 1933.7 KB Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • liveupdateができません

    Norton Internet SecurityやNorton AntiVirusをLive Updateすると以下のメッセージが出るようになりました。 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 liveupdate.symantec.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 ホスト に接続できません LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。 また、過去にアクセスできていたサイトにも一部アクセスできなくなりました。 Live Updateの最新版に更新しても現象は同じ。 シマンテックのヘルプを見ると、Norton Internet SecurityやNorton AntiVirusをアンインストールして再インストールして下さいとあるのですが、アンインストールしたとしても、もともとPCにプレインストールされていたものであり、まだ正式登録していなくて試用期間中である事もあり、どうやって再インストールすればよいか分かりません。 対処が分かる方がたら教えて下さい。 OS:XP

  • LiveUpdateでエラーが…

    教えて下さい。 Nontor Internet Security Professional 2004を使用していますが、Norton Antivirusに「注意」が表示され、『詳しい状態』を見ると、「ウイルス定義」が更新中のため、ウイルス定義を最新版にする為に『liveUpdate』を実行してと表示されています。 上記を実行すると下記の様なエラーが表示されて困っています。 ’USBnuttonrentalEspiredSS’は宣言されていません

  • Norton AntivirusのLiveUpdateの定義ファイルについて

    Norton AntivirusのLiveUpdateの定義ファイルの更新のウィンドウが頻繁にポップアップするのですが、 更新をするとすでに更新版となっています。 最新のものをインストールしているのになぜ、頻繁にポップアップするのか不安です。 知識がないものですから、ウィルスなのかなっとか考えてしまい、こちらで是非教えて頂きたいと思い、投稿させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • ノートンの LiveUpdate でいつも失敗

       WindowsMe 上で、Norton AntiVirus を使っています。 (正確には、インターネットセキュリティ NIS 2003)  LiveUpdate で更新すると、 「Norton Internet Security プラグラム更新」 (→「Norton Internet Security 2003 v6.0.4 Update」)  だけが更新することができません。   カスタマーサポート(技術)に相談したところ、  ノートン関連のソフトをすべて、アンインストール(レジストリの消去を含め)して再インストールして欲しいとのことでした。  しかしながら、2、3度同じことを繰り返してもいつも同じ結果に終わってしまいます。  で、再度、カスタマーサポートに相談したところ同じ回答(アンインストール&インストールという答え)が返ってきます。 ※正直、再インストールといっても手間が大変なんですけど。  で、困ってしまいました。  どうも、手元のCDを使って新規インストールすると、 その中のコンポーネントがいつも古く、LiveUpdateに引っかかって(失敗)、しまうような感じです。  他のウィルス定義ファイルはうまくアップデートできています。  同じような経験の方で、回避できた方は、いらっしゃらないでしょうか?  どんな情報でも良いので、どうか、よろしくお願い致します。    

Outlook印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Outlook急に印刷できなくなりました
  • Windows10で有線LANに接続しています
  • ひかり回線を使用しています
回答を見る