ダンゴムシが混ざった再利用可能な鉢の土

このQ&Aのポイント
  • 鉢増し対象の植物の鉢増し用に再利用した土にダンゴムシが混ざっていた
  • ダンゴムシが5号鉢の半分ぐらいの土に5匹前後いた
  • 再利用した土のダンゴムシは問題ないか不安
回答を見る
  • 締切済み

鉢の土、ダンゴムシいたけど再利用可能?

鉢に挿し木してある植物が、ダメだと諦め、 その土を他の植物の鉢増し用として再利用しました。 鉢増し対象の植物に使っていた土は根から落とさずそのままの大きな鉢へ移しました。 鉢増しした後に気が付いたのですが、残った再利用した土にダンゴムシがいました。 はっきり分かりませんが、5号鉢で半分ぐらいの土に5匹前後を確認しました。 (もっといると思います) 再利用してしまったのですが、大丈夫でしょうか? ※ダメになったものも、鉢増ししたものも共にペラルゴニウムです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まずダンゴムシについて説明する前に、挿し木で失敗した事について 少し書く必要があろうかと思います。 どのような手順で挿し木をされたのでしょう。失敗した可能性の多く が、使用済みの土に挿した。肥料が含まれていた。病原菌に冒されて いた土をそのまま使用した。挿し木の時期が間違っていた。これらが 主な原因です。これに対して心当たりはありませんか。 挿し木ではなく挿し芽と覚えて下さい。挿し芽が出来るのは4月から 6月と、9月から10月です。出来れば4月から6月の間に挿し芽を された方が発根率は高くなります。 使用する部分は何処でも良い訳ではなく、今年に伸びた充実している 部分を使用します。この部分を新梢と言います。完全に高くなってい る部分を木質化と言います。この部分では発根する確率が低いので、 必ず新梢を使うようにします。 挿し芽にする枝を挿し穂と言います。挿し穂の準備が出来たら容器に 水を張り30分から1時間ほど水揚げをします。 挿し穂には葉が5枚程度残る程度にし、後は取り去って下さい。 手でむしるよりハサミでカットした方が良いでしょう。 プランターで構いませんので、未使用の挿し芽用の土を入れます。 土に割り箸等で穴を開け、その穴に切り口を挿して埋めます。この時 に葉と葉が少し触れ合う程度の感覚にし、終われば十分に水を散水し ます。その後は土の表面が乾かないように定期的に土の乾きを見なが ら必要に応じて水遣りをします。 終われば風通しの良い半日陰になる場所に置きます。半日陰とは午前 中に光線が当たり、午後からは日陰になる場所を言います。 日陰になりそうな場所が確保出来ない場合は、午後からスダレなどで 日差しを遮れる物で覆うようにします。 挿し穂から新芽が出れば発根している事になるので、後は鉢上げをし て通常の管理をします。発根に必要な温度は25℃です。それ以下の 場合は発根する期間が長くなります。 次にダンゴムシですが、良く似た虫にワラジムシがいます。双方の違 いとしては、ダンゴムシは指で触れると丸くなり、ワラジムシは指で 触っても丸くなりません。 ダンゴムシもワラジムシも不快害虫とされています。双方とも床下や 瓦礫や植木鉢の下などで湿った場所を好んで生息しています。 ダンゴムシは食害性害虫で、植物の根や葉や茎を食害して被害を拡大 させます。ワラジムシは主に腐敗した落ち葉等を食べますので、植物 に被害を及ぼす事はありません。 ワラジムシの駆除には、不快害虫粉剤や不快害虫エアゾール等で駆除 をします。 一度でも使用した土を何もせずに再利用するのは間違いです。使用済 みの土には植物の生育を阻害させる雑菌が多く存在し、また根や茎等 を食害させる害虫が潜んでいる可能性が高いです。 他の植木鉢に客土として使用する場合は、高温殺菌殺虫処理をすれば 十分に再利用が出来ます。 今からの時期には好都合ですから、簡単に高温殺菌殺虫処理方法を書 いて置きます。 準備する物は黒いビニール袋、1m四方のブルーシート、目の細かい 物と中荒の振るいです。これらは全て100円ショップで入手が可能 です。 使用済みの土を黒いビニール袋に入れます。内部の空気を押し出して から紐で口を固く縛ります。終わればコンクリートの上などに置いて 放置をします。真夏なら3日程度で終わりますが、今頃の時期は晴天 が続けば1週間程度で終わります。 ブルーシートを広げ、袋の中の土を出して広げて乾燥させます。 乾けば振るいで根などの不純物や土の微塵を取り除きます。 再利用の場合は処理済み土4:未使用土6の割合で使用します。

magohati
質問者

お礼

9月から10月の間に挿し芽をおこない10鉢つくりました。 そのうちの2鉢がダメでした。挿し穂として適していなかったのだと思います。捨てるのがもったいないと思い挿しただけのものです。 >・・・これらが主な原因です。これに対して心当たりはありませんか。 ⇒まったくありません。 >挿し木ではなく挿し芽と覚えて下さい。 ⇒誤解のない説明としては、「ペラルゴニウムは草花類(草本性)なので”挿し芽”といいます。これに対して樹木の類(木本性)のものを挿す場合を”挿し木”といいます。」ですね。 >ダンゴムシは食害性害虫で、植物の根や葉や茎を食害して被害を拡大させます。 >一度でも使用した土を何もせずに再利用するのは間違いです。使用済みの土には植物の生育を阻害させる雑菌が多く存在し、また根や茎等を食害させる害虫が潜んでいる可能性が高いです。 ⇒この2つが、回答ですね!  明日、早速未使用の土へ入れ替えをします。  その他の情報含め、ありがとうございました。

回答No.1

ダンゴムシは植物を食害します。私は彼らに友人がいませんので,ペラルゴニウムが好物かどうかは聞いていません。気になるなら,ネット検索すれば市販の殺虫剤がみつかります。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダンゴムシがわいた土を、再利用しても大丈夫でしょうか?

    ダンゴムシがわいた土を、再利用しても大丈夫でしょうか? プランターで少しだけ野菜や花などを育てています。 去年ニガウリを植えていたプランターの土をそのまま放置してあったら、ダンゴムシや蟻がわいていました。 昨日土を広げてしばらく日光に当てたら、多少はダンゴムシが逃げて行きましたが当然完全にいなくなったわけではありませんし、卵も眠っているだろうと思います。 今日からしばらく晴天に恵まれそうになく、黒いビニールに入れて蒸す方法は使えませんし、好天を待っているとそろそろ梅雨が来るかもしれません。 今すぐ植え込まないといけない植物はありませんが、このまま放置しておくとまた虫が増えそうですし、できれば再利用したいです。 過去の質問を検索しましたが、ダンゴムシの土を再利用しても大丈夫、と言うものが見つからず、小バエなどの虫と同様に考えてよいのかどうか分かりませんでしたので、質問しました。 まず、ダンゴムシや蟻がいた土をまたプランターで利用しても大丈夫なのかどうか教えてください。 大丈夫なら、晴天じゃなくても虫をやっつけて、ある程度土を清潔に戻す方法を教えていただきたいと思います。 また、使っていない間の土に虫を付けずに保管する良い方法があればそれも教えてください。 ちなみに一軒家で庭はありますが、狭いのであまり置いておく場所はありません。 以前黒いビニールに土を入れ、しばらく真夏の日光で蒸した後そのまま軒下に置いてあったら、ビニールが劣化して破れてしまい、すごく汚らしくなってしまいました。

  • ガーデニング初心者です。園芸本をみても わからないことだらけなので ア

    ガーデニング初心者です。園芸本をみても わからないことだらけなので アドバイスお願いします。 観葉植物のクワズイモが途中から腐ってしまい 切って挿し木をしようと思います。鉢に観葉植物用の土を入れ挿し木する予定ですが、今までの土はもう捨てる他ありませんか?使っていた鉢に挿し木で植え替えはだめですか?やはり 新しい鉢を買うべきでしょうか?因みに7号鉢でしたが新しくするなら どれくらい大きい鉢にしたらいいですか?

  • 浅めの鉢

    先日、外国製のテラコッタ鉢を何点かネットショッピングしました。 直径は7号前後くらいで、深さがどれも浅めで12~15cm程度です。 浅いなぁと思いながらもあまり深くは考えず、デザイン重視で選びました。 しかし、いざ植えようと思うと何を植えたら良いのか検討が付きません。 根が浅く張るタイプの植物が良いらしいのはわかったのですが、それが何なのかわかりません。 素人でも簡単に育てられる、浅めの鉢に合う植物って何がありますか? 詳しい方、教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。 ※今まではハーブ中心に育てて来ています。

  • 【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてくださ

    【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてください。 株分けは植物を根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 挿し木も根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 何が違うんですか? 挿し木は根っこすら要らない。切った枝を挿せばいいって事ですか?

  • 鉢増ししたバラの植え替えは必要?

    初めまして。バラ初心者の者です。 今年の5月に7号鉢に植えられており、蕾がたくさんついたマダム・ピエール・オジェ(返り咲)をいただきました。 鉢が小さく思えて、良かったのかはわかりませんが、花がひととおり咲き終わった頃にリッチェル10号鉢に根土を崩さないように鉢増しをしました。 (その後、葉の色が薄くなり、ぐんぐんと枝が育ち徒長気味?になっております、、) 参考書などを見ると、休眠期に剪定はもちろん必要みたいですが、あわせて土の入れ替えや根の観察などが書かれています。 初心者でわからないのですが、今年の冬に土の入れ替え(植え替え?)をした方がよろしいのでしょうか? わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • バラの鉢替えにより発生する土の処分に困ってます

    バラ栽培を始めてまだ2、3年の初心者ですが、ついつい増えてしまい現在20数株を鉢で栽培しています。 今後、つるバラなど数株は露地植えにするつもりですが、その他20株ほどは、鉢で栽培を続ける予定です。 現在は8号ロングスリット鉢にて栽培してますが、今度の冬には10号スリット鉢に鉢増ししようと考えております。 そこで問題なのが、鉢替えで発生する土の処分方法です。 教科書通りに10号鉢の用土を毎年全部入れ替えると1年に13リットル×20鉢=260リットルの発生。 スリット鉢なので横着して2年ごとに鉢替すると(毎年半数ずつ鉢替えを行う)1年に13リットル×10鉢=130リットルの発生。 更に横着して根鉢の底や周辺の土だけをほぐして、鉢の半分の土を入れ替えることにしても1年に13リットル/2×10鉢=65リットルの発生となり、ここまで減らしても3年もするとドラム缶1杯分の土が発生することになります。 庭がありますので、2、3年は盛土などによりしのげると思いますが、それ以降のことを考えるとゾッとします。 そこで鉢植えでバラを育てている方にお聞きしたのですが、鉢替えで発生する土をどのように処分または再利用されておられるのでしょうか? よい工夫がありましたら是非ご教示下さい。 また、日本ばら園さんのHPを見ると、日本ばら園さんの推奨する方法で栽培すると鉢替えは不要と書いてあり、これも検討中なのですが、実際に鉢替えを行わない、或いは極端に鉢替え回数を減らして栽培されておられる方がいらっしゃいましたら、併せてその方法をご教示頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 植え替えで鉢から抜けない(悩。

    大型の観葉植物を植え返しようとしたら、根が張って全然抜けません。何か良い方法はないでしょうか? また、土に混ざっている根(のクズ)は新しい植え替え鉢に混入させてもいいものでしょうか?

  • 3号鉢の黒法師をいただいたのですが・・・

    3号プラ鉢の黒法師をいただきました。 多肉植物は全くの素人で困っています。ネットでも調べましたが、疑問がすべて解決しませんでした。 育て方を間違えて枯らしてしまうと悲しいので、どなたかに教えていただけると幸いです。 小さな黒法師が2本植え込んであるのですが、 鉢底からはかなり根が伸び出してきています。 もともとの土の量も少ないように感じます。 ご質問したいのは、 1、この時期の植え替えは良くないようですが、このまま水遣りを控えめにして冬を越せばいいのでしょうか? 2、時期が来て植え替える際、込み合って植えてある2本をばらさずに、一回り大きな鉢に植え替えればいいのでしょうか? 3、土は市販の観葉植物用の土では代用できませんか? やはり、多肉植物用の土が好ましいですか? このうちの一つでも構いませんので、ご存知の方がいらしたら回答どうぞよろしくお願いします。なお、育てる環境は関東の日当たりの良いベランダです。

  • 鉢のサイズ どれくらいまで

    戸建てですが、スペースの関係で全て鉢植えで育てています。 屋外とベランダに鉢を並べていますが 成長に合わせて鉢増ししていくと鉢のサイズがどんどん大きくなりますが 皆さんある程度のところで止めていますでしょうか? 目安はどれ位ですか? 栽培のマニュアルには鉢サイズがだいたい8号とか10号とかしか載っていませんよね。 ちなみに今、コニファー・ブルーベリー・ユーカリ・つるバラ等が12号(=直径36cm) その他成長途中の樹木類が10号 クレマチス・アジサイ・ミニバラ・大きなハーブ類が8号 その他ハーブ系・宿根草等7号以下 に植えています。 ミニバラすら鉢が小さくなっているし 皆順調に育っていて、おそらく根も回りに回っていそうだし 鉢と植物との大きさのバランスもおかしくなっています。 鉢サイズを上げた方が水切れの心配も減るし 生育にも良さそうですが、そうしているとキリがありませんよね。 重さの関係でプラスチック鉢をメインに使用していますが これ以上大きくなると動かすのも一苦労です。 芯止めや株分け等をして ある程度のサイズに留めるものなんでしょうか。 樹木・宿根草等地植えにして育てるようなものを鉢植えにしている時点で やはり無理があるのでしょうか。 秋に植え替えようかと思っていたのですが どうしようか悩んでいます。 詳しい方、アドバイスや経験談等宜しくお願い致します。

  • 植物の鉢の土の中から1匹の虫、何でしょうか?

    ジャボチカバ大葉種9年生鉢植え、実付き、を買いました。 植え替えの時、古い鉢の中から1匹(?)の虫が落ちた。 根とその付いている土の中にチェックしていません。 どの虫でしょうか?どのくらい害があるか? 植え替えも完成して、もし駆虫ならば、どうすれば良いでしょうか? ちなみに、以前のことですが、別の鉢を整理る時、5-6匹も発見したが、植物に対しての危害は感じたことはなかった。