• 締切済み

こんなときは保険を使う?

with99の回答

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.6

あえて苦言を呈します。 >先月、人身事故を起こし・・・ >更に悪いことに、3日前に車を柱にぶつけてしまい・・・ 車の運転に潜む危険性、事故に対する責任感を疑います。 その挙げ句がご自分の費用軽減に終始。 新車購入力はあるのに・・・ ご自分の責任はご自身でお取り頂くのがBEST。 今後の安全運転の為にも! 他に回答寄せられておられる中で、明らかに保険関係者と思われる方がおられますが、 あなた方の回答が与える影響をお考えの上でのご回答でしょうか?

rokiori
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 見ず知らずの者にここまで言ってくださりありがとうございます。 自分なりに今回の件について考え直したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再度 小さな事故で保険を使うかどうかで、迷ってます!

    駐車場で、止まってる車にすってしまって、 修理費2万5千円でした。今入ってる保険は、JA自動車保険です 17等級で、年間1万8千円ほど、支払っていて、 3等級さがれば、3000円ほど(年間)上がって、3年で1万2000円ほどの 差が出るとことでした。(使わない場合等級が上がるので、1000円ほど 安くなるそうです) 年間4000円を差が出るとして、6年経てば、 保険を使わず、自腹で払ったほうが、得なのかなと思いますが、 最高20等級までで、それでも割引はあるとのことで、 どっちが、得なのか悩んでます。 自分の車の傷は、ほとんど気にならない程度なのですが 保険を使った場合、車両保険を入ってるので せっかくなので、直そうとも考えてます。 しかし、7年くらい乗ってる車なので、そのままでもOKです。 を、質問した所、次の事故の時に、免責がかかるので 使わないほうが、良いとアドバイスを頂き、 まだ、半年(3月末までの契約)も残ってるので 保険を、使わず自腹で処理しようと思いましたが 問い合わせした所、次事故しても、免責0円に入ってるので お金は、かからず3等級下がるのみと言われました。 またまたどっちにしようか迷ってます。 アドバイスお願いします!

  • 修理するか廃車にして新車を購入するか迷っています

    先日トラックからの追突事故に遭い、 車の後部が激しく破損してしまいました。 修理は可能だそうです。 保険会社によると75万は修理費として出るそうです。 廃車にする場合もこの金額が出るそうです。 元々新車で購入した車で、 6年ほど乗っていました。 それに加えて事故車ですから修理したとして、 将来的に買い換える時は下取り価格は付かないと思います。 つまり修理したら乗り潰すつもりで乗ることになります。 そして次新たに購入する時はまるまる自腹になります。 だったら自腹の差額は出ますが 今お金を払って貰って事故車を廃車にして新車を購入した方がいいでしょうか。 ちなみに同じ車を購入しようとすると100万円くらい差額が出ます。 ですが100万で新車が買えるならお安いのかなと思ったり・・・。 ※購入する場合は中古車は事故車の可能性もあるので あまり考えていません。 修理したとしても事故車に対する不安もあります。 整備の方では99.9%は安心、 私よりひどい破損をした車を修理して乗っている人もいると聞きましたが・・・。 自分では決めかねて迷っているのですが、 保険会社からは早く決めてくれと言われています。 もしこんな状況であったらどうしますか? 参考意見として聞きたいので、 良かったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 車両保険を使うべきですか?

    22歳の娘が新車のマーチで自損事故をおこしてしまいました。 コンビニの電柱にバックでぶつけてしまいました。 修理費用が20万かかるようです。車両保険は入って います。7等級で今の保険金は14万ぐらいです。 保険を使うと来年は4等級に下がり16万、使えば 8等級に上がり11万になります。免責が5万です。 保険会社に問い合わせたら、15万以上の修理だったら 使った方がいいとのことでした。もし使ってしまって、 もう一度事故をおこしってしっまたことを考えると、どうしたら いいのか悩んでいます。皆さんだったらどうするかご意見お聞かせ ください。娘の車以外に2台車を所有しており、いずれも20等級 ですが、マーチとの等級交換はできないでしょうか。普通車と軽自動車 です。来年の契約は、どのようにしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 新車をこすってしまいました。保険は使うべき??

    狭い駐車場で、新車を駐車車両にこすってしまいました。相手とこちらの修理代を払わなければならず、自動車保険をつかうべきか迷っています。相手&自分の車の修理代は、合計で10万円程度だと思います。でも、保険を使ってもそれほど損にならないのなら、使おうかと考えています。 自動車保険ですが・・・ 毎年3月に更新  対物は2000万   車両(エコノミーでないもの)免責0-10  等級は20等級 相手の車を直す(対物)は、修理費用がいくら以上だったら保険を使った方がよいのでしょう。等級は20等級なので、修理費数万でも、保険を使った方がいいような気がするのですが。 次に自分の車の修理です。保険は3月が更新なので、以後3月までなにも起こさなければ、とりあえずは免責10万ということには直面しないんですよね。まあ、どんなに注意していても何か起きてしまうことはあるわけですが。これについても、車両保険を使っちゃった方が、よいのではと思うのです。でないと、保険に入っている意味がないというか?? ただ、上記のように、対物&車両の2つを使うと、次年度の保険等級はどうなるのでしょう?6等級下がるのだとしたら、やはり保険を使うのも考えてしまいます。 現在の保険ですが、20等級で、今年3月には車両保険なしで35000円ぐらい支払いました。そして、9月に新車で車両保険に入り、3月までの分として13000円ほど追加で支払いました。両方合わせて1年分だと、結局いくらぐらいになるのかは素人なのでよくわかりません。 こんな状況ですが、果たして保険は使った方がベターでしょうか?使わない・対物のみ使う・対物&車両の両方使うなど、選択肢はいくつかあるのだと思います。どなたか保険についてよくご存じの方、こんなケースの具体的なアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険を使うか

    事故を起こし、保険会社さんのお世話になりました。 交渉の結果、自損自陪扱いとなり、自分の車の修理代のみ直すことになりました。費用は、16万円でした。 免責補償5万円がかかるので、もし、保険を使った場合は保険会社さんに11万円払って頂くことになります。 私は、保険を使おうかどうか迷っています。ちなみに、現在等級は8等級。ちなみに、保険を使わなければ9等級使えば5等級になります。現在保険料は、年間52000円程で、5等級になれば68000円ほどになります。 保険の等級は、ずっとついて回ると言いますし、保険を使って処理しようか迷っています。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 会社の自動車保険 免責金はあり?なし?

    先日会社の車で自損事故を起こしました。損害額を支払ったのですが、ひとつ疑問があり、質問させていただきました。免責金についてです。 私の会社では、社用車を使って営業をしています。 事故を起こした場合には、社則にのっとって会社と当事者で負担を分担します。 このことに、異論はないのですが、 免責金ありの保険契約をしています。なので今回、免責金5万と保険料UP分の合計10万円の支払いをしました。仕方が無いのですが、やっぱりイタイです。 内訳としては、保険を使用したため、5等級に落ちるようです。現在8等級で、無事故の場合には、次回9等級になる予定だったので、9等級と5等級の保険料の差額が約5万円で、この5万+免責金5万=10万となっております。 ・・・身勝手なのかもしれませんが、「免責金なしの保険にしてよぉ・・・」と、 こんな感じです。 1.皆さんの会社では、免責金はありですか?なしですか? 2.たとえば自損事故を起こし、保険をつかって修理した場合、あなたへの請求、もしくはペナルティーはどんなものですか? ご回答のほど、お待ちしております!

  • 車の任意保険について

    はじめまして。 このたび私は車と車で人身事故を起こしてしまいました。 10:0で私が悪い状況です。 任意保険に加入しており、自分の車は100万円まで保証されますが、 修理費用100万円を超えるみたいなので、廃車することにしたいと思います。 その修理費として、100万円は新車購入資金に当てることは可能なのでしょうか?

  • 板金修理と車両保険

    愛車の板金修理に車両保険(免責3万円)を使うか迷っています。修理費が約8万円。 保険を使うと3等級下がるようです。自腹の方が得でしょうか? また、車両保険を使うだけで自動車保険も等級が下がるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 保険と自腹、どちらが得か

    今朝、駐車場で、自分の車の助手席側ドアを開閉の際、隣の車の運転席側ドアにぶつけてしまいまし た。ドアノブ10センチ下くらいに、5ミリくらいの傷が出来ました。 自分の入っている保険が、免責金額0で、現在等級10等級です。年間、85000円くらいの支払いです。 傷の修理費用の相場がいくらなのか、あまりわかりませんが、小さい傷なので、仮に1万から3万だとし て、保険を使って修理したのと、自腹で現金で支払うのと、どちらが得でしょうか?(保険を使うこと で、等級が下がると聞いたことがあるので) こういうことは、保険会社の人などに聞けば、アドバイスをもらえるものでしょうか?

  • 自損事故での車両保険。使うべき?

    自損事故を起こしてしまいました。 自宅の庭でバック中にぶつけてしまい、テールライトとバンパーを破損。 ディーラーに修理の見積もりを依頼したところ、ボディーも歪んでしまっているので、費用は20万円ほどかかるとのこと。 自腹でも払えなくはない金額なのですが、やはり正直キツイので車両保険を使おうかと考えています。 とはいえ、保険を使って等級が下がることによる保険料UPも心配で…。 実際には、保険会社に具体的な値上がり金額を聞いてから決断ということになるでしょうが、 その前にみなさんの意見を伺いたくて質問させていただきました。 車は トヨタ イスト(初度登録 平成16年12月) 車両保険全損害担保(単独事故も保障)115万円 免責金額5万円 現在等級8 10月更新 です。 自分なら保険を使う/使わない!というようなことで結構ですので よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう