• ベストアンサー

貴方の思い出に残る、桜の名所は。

東京は今が満開で、全国で一番早いらしいですね。 桜の名所は、全国至る所に有ると思いますが、その中の特別な場所や、貴方だけの思い出の場所などありましたら、お聞かせください。 人の多さと桜の綺麗さで驚いたのは、妻と行った千鳥ヶ淵の桜ですね。 もう10年以上前ですから、人が多いと言っても殆ど日本人で、大混雑の中にも秩序は有りましたね。 バイクで一人旅し時、日が暮れて飛び込みで入った民宿の前に、数本の桜と初めて見る錦帯橋がライトアップに浮かび上がって、とても綺麗だったのを覚えています。      (NETで拝借した錦帯橋の画像)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.14

5mさんこんにちは つい先日、家内と子供を福岡の舞鶴公園そしてその西に連なる大濠公園の花見旅行へと送り出したばかりです。 いえ・・なにもう帰って来てますがね。2泊3日の費用は私持ち。ハイ行ってらっしゃいと空港まではお見送り。 大濠公園向かいのホテルに泊り、朝食ビュッフェが良かったとニコニコでした。福岡は食べ物がおいしいですよね。 桜見物にさほど喜びを感じ得ない私は居残り。 傍から見ると冷淡な家族だなぁと。(笑) ついでに言うと最近象徴的な事がありました。 水を多めに炊くご飯が好きな私に対し、水少な目を好む家内。長年の係争?に終止符を打つべく私の考えで炊飯器2台にしました。小型2台。それぞれ最適水加減で炊こうじゃないかと。子供はどちらでも良いよという傍観者。先ずは夫婦円満家族円満。 しかしねぇ・・寝室別々よ~という話は世間でよく聞きますが、お釜が別々よ~というのはねぇ~(笑)

5mm2
質問者

お礼

SQさん、こんにちは。 福岡は小学校の時の修学旅行先で、その時の記憶だけですから無いに等しいですが、大濠公園だけは薄っすらと記憶しています。 地図で見ると、舞鶴公園とくっ付いていて、花見の名所なんですね。 お城の堀の周りの桜が綺麗みたいです。 飛行機で行くということは、かなりの距離ですね。 ご自宅は何処でしたっけ、セブンイレブンしか記憶に有りません(笑)。 福岡は玄界灘の魚も美味いらしく、地方都市として住むのによい土地らしいです。 僕も仕事ではちょくちょく行ってました。 最近は妻だけや女性グループの海外ツアー客も多いですね。 高齢になっても女性はエネルギッシュに遊んでるようです。 我家は旅行はいつも夫婦一緒ですが、寝るのは新婚の時から別々です。 安眠第一ですから、布団は別ですが、炊飯器は一つですね。 僕も柔らかいご飯が好きで、堅いのが好きな妻と異なるところはSQさんと一緒ですね。 違うところは、妻がいい加減な性格なので、焚ける御飯も固かったり柔らかかったりです(笑)。 単身赴任の2年間は、小さな土鍋で炊いていましたが、これがお焦げができて美味しいんです。 火をつけた鍋の近くにいて、フタの小さい穴から蒸気が出だしたら弱火にして10分ほど、少し焦げるような匂いがしだしたら火を止め、10分蒸らしたら完成。 2合焚いて、余ったのは一食分ごとに分けてラップし、冷凍。 食べるときに解凍しても美味しかったです。 一度SQさんが土鍋で好きなように焚いて、お焦げのあるご飯を奥さんに食べさせてはどうでしょう。 下手すると、これからずっとやってと言われるかもしれませんが。 僕ももう一度やってみましょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.13

5mm2 さん、おはようございます。 一昨日辺りから 桜吹雪が舞っておりますから、東京の桜はもう直ぐ終わりなのでしょうね、個人的な花見と言えば 最近は 隅田川 ばかりなのですが。 そんなこんなで 浅草周辺を暫し散策した後、 吾妻橋 傍に聳える アサヒビール本社ビル ( 通称 うんこ ビル )の脇を擦り抜けて 両国 まで足を延ばし、そこいらの蕎麦屋の暖簾を潜り 穴子の天婦羅 辺りをアテに、家内と差しつ差されつ お銚子の 2 ~ 3本も空けて、〆に もりそば をかき込めば、四季折々 その全てが美しいこの国に生まれた幸せが しみじみと感じられます。 尚 個人的な東京の桜名所 NO1 は御指摘の 千鳥ヶ淵 、そして 私の思い出も 千鳥ヶ淵 に詰まっております、哀れ 花と散りはしましたが・・。 さて ちょうど40年前・・ 1979 年 4月 の事です、そのお相手は 大学に入学して早々、渋谷センター街で行われた 初めてのクラスコンパで 一際 輝いていた女の子、当時流行っていた フィラ や エレッセ がとっても似合う、 秋田出身・・ コーカサス系 の超美形でした。 勿論 一目で好きになった、あちらも満更ではなかったろうと思います、・・でなければ、同じ講義で 当たり前のように私の隣に座る事はなかったでしょう、2人して 千鳥ヶ淵 でボートを漕ぐ事も恐らくなかったはずです。 今思えば 路上ナンパを屁とも思わなかった私も、本気の相手には極端に憶病でした、そんなこんなで 互いに違う相手と付き合いながら、酒を飲み・お茶をする・・そんな妙な関係をずっと引き摺ったまま、あっという間の4年間が過ぎ去り、秋田 に帰ると宣言した彼女を引き止める事が出来なかった、 「 好きだ 」 と言い出せないままに。 彼女の言動を何度検証してみても、 「 俺の事を好きなはず 」 という結論に達するのですが、恋をすると誰しも ペシミスト になるんでしょうねぇ。 ・・と共に、万に一つ 引き止めに成功した際にのしかかって来る、彼女の人生に対する何がしかの責任への恐怖・・、狡いと言われればその通りなのですが、あの当時 女性の 22 ~ 3 歳と言えば、 そろそろ 結婚にリーチが掛かる年頃でもありましたし・・。 いつぞや申し上げましたが タイで客死したルポライターの女性、彼女が 「 isoken は さ~~、本当は Sちゃんが好きなんでしょう ? 」 、そう言い当てられた時は どきっとしました。 「 忍ぶれど 色に出でにけりわが恋は ものや思ふと 人の問ふまで 」 ・・とまあ、そんな感じで。

5mm2
質問者

お礼

isokenさん、こんばんは。 東京勤めしてた時は、上野から浅草まで良く歩いて行ってました。 途中、カッパ橋などを覗き、結構楽しい行程になります。 歩くのが好きなので、人形町や両国、うんこビルもisokenさんのコースもよく行きましたが、美味しいお店まで一緒という訳には行きませんでしたね。 僕はどちらかというと、関西の方が馴染みが有りますが、東京の江戸風というか、粋な雰囲気が好きで、蕎麦も柔らかい鰻の蒲焼も好きです。 東京はもう花吹雪ですか、千鳥ヶ淵の水面に浮いた桜の花びらの絨毯も綺麗でしたね。 ボートの乗ればもっと良かったのでしょうが残念です。 コーカサス系の秋田美人といえば、世界一の美人かも知れませんね。 そんな良い子を何故逃がしたのか、ペシミスト(初めて使いました)の成せる業か、単なる小心者か。 色には出るが、声には出ない。 二十歳そこそこでは、純な男はみんなそうかもしれませんね。 そして22・3歳は、誰にも訪れる人生最初の結婚の選択の時期のような気がします。 僕もそうでしたし、名曲「22歳の別れ」もそうですね。 そんな別れが有るから、次の恋が有る。 でも勿体ない感じは、何時までも残るでしょうね。 桜の花びらの様に、散って水面に流れて行った恋ですか。 良い思い出ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243631
noname#243631
回答No.12

5mm2さん、おはようございます。 深夜、早朝にもかかわらず11 も回答が付くなんて❗出遅れちゃった。 私は子供の時に連れて行って貰った吉野の桜ですね。山全部桜、桜、桜。 でも、一番覚えてるのは、美味しかった草餅と草団子です。花より団子(笑)

5mm2
質問者

お礼

lionさん、こんにちは。 7:15分は遅く無いですよ、何時も僕が起きる時間です(笑)。 逆に回答が遅くなってすみません。 吉野桜は、老舗の桜の名所ですね。 TVでは見ますが、行ったことが無いです。 山全体が、桜、桜ですか、川沿いの桜とはだいぶ趣が違うでしょうね。 大阪にいた時に行っておけば良かったですが、名古屋からもそう遠くは無いですね。 「花より団子」で、草餅と草団子もいいですね。 確か、あの辺りは「葛餅」が有名ではないですか。 本葛はコリコリしてて、凄く美味しいですよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sz120
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.11

日本三大桜 樹齢1000年以上 三春の滝桜 http://miharukoma.com/experience/183 スエデン王子公園 日本には無い美しさ カナダ ハイパーク ベルリンの桜 平和のためにベルリンの壁後に植えられた。 世界の桜を旅して思い出の3ヶ所

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 三春の滝桜は、初めて知りましたが、見事なしだれ桜ですね。 樹齢1000年も凄いですね。 ソメイヨシノは50年くらいですか、それに比べると凄さが分かります。 海外のは今NETで見ましたが、やはり雰囲気は違いますね。 木の種類も違うのでしょうか、見物人たちも違うので、一度は行ってみる価値がありそうですね。 ベルリンの壁は、来月見に行くのですが、桜はもう散ってるでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.10

5mm2さん、こんにちは (^ ^) いつだったか、嫁さんとおにぎりを持って見に行った夙川の桜が見事でした。 ゆるい坂道がずっと続くので歩き通せませんでした。 残念ながら壊れたPCに入っていたので写真は残ってませんが、最近、近所の公園で見た白い桜も綺麗でしたので貼っておきます。 後、昨日、銭湯の帰りに嫁さんと見た小さな公園の桜が満開でした。 その銭湯は中でたこ焼きを食べられてビールも飲めるんですが ささやかな幸せを感じました。

5mm2
質問者

お礼

alterdさん、こんにちは。 夙川というと、阪急沿線ですか。 良いところにお住まいですね。 白い桜も、周りの雰囲気にマッチして、さり気なさが良いですね。 川沿いの、自然の中に咲く桜は綺麗ですが、提灯を長くぶら下げると幻滅します。 お嫁さんは、奥さんの事ですか。 仲が良いですね、新婚さんの様に思えます。 いやいやそれより、銭湯とは神田川の頃を思い出しますね。 たこ焼きとビールも最高のコンビです。 実は僕も、妻と近所の桜見物を連日のようにしています。 一回りして1時間くらいのところです。 実家が別府温泉のど真ん中でしたから、幼い頃は毎日、温泉の銭湯でした。 結婚しても妻とよく温泉には行きましたが、乳癌の手術してからは行ってません。 何事も、できるときにしておくべきですね。 alterdさんが仰るところの「今日を〇〇」ですか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236038
noname#236038
回答No.9

こんばんはー 王子公園のサクラがキレイです。 今 咲いてます。阪急電車に乗ると 神戸線沿いにサクラが咲いてます バスに乗ってください。キレイですよ。びっくりしました。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 王子は行ったことがありますよ。 桜ではなくて、三宮の帰りに動物園だったか、小磯良平の絵を見に美術館に行ったのかどちらかです。 桜が記憶にないのは季節が違ってたのでしょうね。 阪急電車に乗ると沿線の桜は見えそうですが、バスのほうが綺麗なのですか、道が違うのか、ゆっくり見ることができるのか、どちらかですね。 阪急のバスは乗ったとが無いですね。 あの辺の阪急沿線は良いとこですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.8

思い出となると、無条件に地元でもある弘前公園の桜でしょうか。 園内に広がる桜並木は、場所によっては松の高木と混じりあい、桜のピンクと松の緑のコントラストが素晴らしい。 また、公園の濠にはらはらと舞い落ちる桜の花びらは、濠一面をピンクの絨毯で覆いつくす。 本丸の石垣上から桜と松を見下ろしながら、その向こうには遠く岩木山が聳え立つ。 50年前は5千本といわれた桜の数も、今は2600本程度。 その間に行われた全国各地での桜の植樹は、様々な桜の名所を世に送り出し、1万本を越えるようなところも多い。 そうした時代の流れの中にあって、1600年代に落雷により炎上消滅した本来の天守ではない現在の3層の小さな天守閣ではあるけれども、周囲の町割り町名にその名残を残す城下町ならではの風情と、その中心にある弘前城という歴史の香りが充満する光景は、単なる桜だけの名所ではない。 真新しい構造物のない最新の観光地とは違った風景はもまた、他人に自慢できる宝ですねぇ。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 やはり地元の人にとっては、自慢の弘前公園お桜のようですね。 文章に地元愛がひしひしと伝わってきます。 写真を見ますと、やはりお堀の周りが綺麗ですね。 ズーッと遠くまで並んだ桜と、水面に落ちた花びらも綺麗ですね。 それでも本数は半分に減ったんですか、やはり寿命は有るんですね。 全国の桜もかなりの高齢のようで、水道管と一緒で、一斉に植え替えをしないといけない時期のようですね。 天守閣は随分可愛いなと思いましたが、それも愛嬌ですね。 かえって、それが桜を引きたてて良いかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

中学の修学旅行で行った青森県の弘前城公園の桜ですね。 桜の木の下で写真撮ろうとしたら虫がボトボト!!って雨の如く降ってきて軽くトラウマに。。。 もう10年以上前ですが、地元の隠れ桜名所を自転車で巡っていたら変な場所を発見しました。↓ 市役所近くにあったのですが、最近見てみたら無くなっているようです。。。 地元は特に桜が有名ではありませんが、桜並木が多いような気がします。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 虫がポタポタですか、毛虫でしょうかね。 弘前は北海道からの修学旅行ですか、近くて良いですね。 写真には「新四国八十八カ所霊場」とありますが、四国では無いんですね。 不思議ですね、お墓のような地蔵さんのような、小さい石の何かが幾つもありますね。 綺麗ですが、ちょっと不気味ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.6

こんばんは。 随分前に従姉妹の結婚式で行った式場近くの大阪城公園の桜が見事でした。 式まで時間があったので散歩がてら花見を始めてすぐ、エスニック屋台だらけの区画に到着して大興奮。 一緒に行ったメンバー全員でタイ料理、インド料理他色んな料理を次々買っては生ビールで流し込む最高の花満開の快晴花見でした。 お陰で式で出された料理は食べられず申し訳ない事をしましたが、更に式の目玉が大阪城をバックに展望スペースからの記念撮影だったもので、あっちの方が良かったなーと式どころではなくなりました。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 桜の季節の結婚式も良いですね。 大阪城は、梅も桜も綺麗ですね。 大阪にいた時は、造幣局の通り抜けと、大阪城の花見は何度も行きましたが人の多さが一番記憶に残っています。 お話を伺ってると、結婚式より、エスニックパーティーの方が楽しそうですね。 匂いまでたなびいてきそうです。 一番残念だったのは、新郎新婦かも知れないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.5

「靖国神社」の「サクラ」です。 私は昭和20終戦の日、予科練で奈良の海軍航空隊で戦況芳しくない中、特攻を志願していました。 旧制中学3年生満15歳でした。今から思えば未だ子供でした。 靖国神社に行き、一番に思った事は、「生きていて良かった」と云う事です。 靖国に祭られていたら、この投稿は出来ませんでした。 その後の平和が続いたお陰で、今年の夏で90歳に近くなります。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 僕も一度だけ、靖国神社の花見に行ったことがあります。 桜が綺麗だったのと、大きな鳥居をくぐって行ったのだけを覚えています。 僕の親父の弟も神風特攻隊で20年にレイテ湾沖海戦で亡くなっています。 まだ18歳でした。 呉の予科練に入ってたようです。 かなり武勇伝が新聞にも載ってるので、名前を言ったらお分かりかもわかりませんね。 15歳でしたらまだ飛行機には乗れなかったのでしょうね。 親父は内地で大砲を打ってたらしいですが、怪我一つなく帰ってきました。 お陰で僕が生まれたのですから、生きて戻ることが一番良いことですね。 「戦争の一番の犠牲者は、女性と子供」という人がいますが、やはり戦地で亡くなった人が一番の犠牲者だと思います。 強行軍の後、飢えて死んでいくなんて本当にかわいそうですね。 特攻隊で亡くなった叔父などは、一番良い死に方だったかもしれません。 戦った人、生き残った人、家を守った家族、皆さん苦労して時代と日本を守った人たちですね。 同時に平和を強く願った人達だと思います。 今の人たちはそれを忘れてはいけませんね。 90歳になられても、元気にいろなことを、みんなに伝えていってください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.4

3月上旬に終わってしまいましたが 静岡県河津町の河津桜

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 河津桜は有名ですね。 静岡は好きで、年越しを3年連続家族そろって伊豆高原で過ごしましたが、残念ながら河津を通るときはいつも蕾の状態で、見ることはできませんでした。 今でも一度は見たい桜ですが、最近は静岡以外でも河津桜を見りことができるようですね。 伊豆では、駿河湾越しに富士を見ながらの桜も綺麗でしたね。 また行きたい場所です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島県の桜の名所「小沢の桜」について

    時期外れですが福島県にある桜の名所「小沢の桜」について質問です。 この桜を見に行くとした場合、そこまでの交通手段は自家用車もしくは船引駅からタクシーを使うしかないのでしょうか? ネットで調べても路線バスらしきものは見当たらないのですが、桜シーズンに現地で臨時バスとかそういったものは出ていませんか? また見頃時期の日中の混雑度はどのくらいでしょうか。あまり広い場所ではないようなので大混雑するようなら午前中に訪れた方が良いのではと考えているのですが・・・ 来年行きたいと思い情報を集めています。詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 京都の桜の名所。おすすめはどこですか?

    大阪に行く用があるのですが、午前中に時間があるので帰る前に京都に行こうと考えています 12時過ぎには伊丹行きのバスに乗りたいため、朝6時過ぎに大阪のホテルから京都に向かったとしても5時間程度しかありません 4月19日に行くので桜は散ってしまってる可能性が高いと思いますが少しでも見られたらと思っています 色々調べても名所が多すぎてどこが良いのか迷っているのですが、どこかお勧めの場所はありますか? 5時間で行ける場所がありましたら教えていただきたいです 宜しくお願いします

  • 京都にお住まいの方、今年の桜満開時期を教えて頂けますでしょうか?  

    いつもお世話になりありがとうございます。 来週、海外から初めて日本に訪れる友人が来ます。 日本の桜が満開の様子をぜひ見たいと申しています。 京都だったらどこにいくのがいいかを 教えてあげたいのですが、私は関西方面に詳しくないため、 京都の桜、開花情報サイトを見ても場所がピンとこなくて 困っています。 友人は4月8日~12日までにまず京都に宿泊し、 13日~15日は河口湖、16日~23日は東京宿泊予定です。 京都の開花情報を調べたところ、まだ1分から3分咲きとのこと、 満開になりそうな時期を知りたいのと、 その場所の情報を教えてあげたいのですが、 京都での桜の見所は京都駅近辺宿泊ですと、 どのあたりに行くのがいいかわかりません。 また、今年は8日~12日ごろ、実際は満開になりそうでしょうか? もし時期がずれそうでしたら、東京での滞在中に東北地方に日帰りでも いいので桜を見に計画しようか、とも考えています。 外国人がはじめて京都駅近辺に泊まりながら、 ひとりで散策できそうな桜名所と満開時期を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 桜を見ながら散歩

    お勧めの花見スポットについての質問が 過去にたくさんあったと思うのですが 花見スポットの中でも、宴会をするのではなく 散歩をして眺めるのにお勧めの場所があったら 教えてください。 あまりうるさくないところが良いので 宴会などが開かれている場所でない方が好きです。 また、夜桜が大好きなので、ライトアップされて いるといっそううれしいです。 私が1番気に入ってるのは千鳥ヶ淵なのですが 東京都内でそれ以外に良いところがあったら 教えてください。 また、桜情報のサイトは色々調べているので 参考URLといった形ではなく 実際に行ってみた方の感想をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • バンドでPV撮影をします。撮影OKな桜の名所ありませんか?

    バンドでPVの撮影をする予定なのですが、PVなどの撮影OK(許可申請の必要があればします)な公園など桜の名所を教えてください! 時間は人の少ない早朝を予定していますが、調整可能です。 場所は関東近郊でお願いします。

  • 桜の花の狂い咲き

    毎年咲いていた桜の花が、5年前の9月頃に台風で葉が全て落ちて、そのとき狂い咲きして以来、春に咲かないで9月頃に咲くようになりました。満開ならばまだしも、葉の中に20個位しか咲きません。また春に咲くようにするには、どうすればよいでしょうか?

  • 満開の桜の下を“散歩”するのに似合う曲、教えてください。

    こんばんは、お世話になります。クラシック音楽に明るくない、40歳代男性です。(苦笑) 今年は「記録的な暖冬」とやらで桜の開花予想も例年より一週間も早いそうですね。 桜の名所は全国に数多くあれど、今年は京都市の「哲学の道」を散策してみようか、 と、会社の休日カレンダーと睨めっこしながら密かに悪だくみを企てております。(苦笑) さてさて、満開の桜の木の下を散歩するのに良く合うクラシック音楽は? よろしければご教示ください。 なにぶん流行に乗り遅れた当方、未だMDしか所持しておりません。(苦笑+汗;) 音質も貧弱ですが、“雰囲気”に浸りたい、と考えております。 (それゆえ、ダイナミックレンジが広い楽曲は不得手と感じます。) その辺も加味したアドバイスが頂ければ願ったりかなったり。宜しくお願い致します。 ※お教え頂いた曲は、決して「すべて」と言う訳には行きませんが、 出来うる限り「確認」したいと考えております。 拙いお返事しか出来ませんが、遅れがちになることについて、 どうか、悪しからずご容赦頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 吉野と鞍馬?貴船?

    今週水曜日に叡山電鉄?で奥のほうまで桜を見に行きたいと思ってます。 あの辺りは桜ってあるのでしょうか?もみじとかなら三千院などにあった記憶があるのですが。 もしありましたらその辺りでどの辺りがよろしいか教えてください。 京都で哲学の道やインクライン、清水とかあの辺り以外で人がそんなに多くなく桜のいい名所ありますかー? 後、来週日曜日13日に吉野へ桜を同じく見に行く予定なんですが もう終わってますか?開花情報など見たら満開とかもう少しで満開とかになってたので微妙か、見ごろかなと。 どうでしょうか?

  • 桜の開花予想時は何咲き?

    ニュースで『桜開花予想:全国の開花予想日一覧 気象庁予想 』を見ました。 http://mainichi.jp/area/sakura08/news/20080305mog00m040015000c.html 開花の日にちを教えてくれてるもの(だと思う)ですが 1分咲きとか5分咲き等の表現があるなかで 開花時は何咲きくらいの状態なのでしょうか? また、見頃が8分咲きから満開くらいだとすると 開花から満開になるまでどれくらいの時間がかかるものでしょうか? 花見を予定していた日が開花予想日から2週間も後だったので 気になり質問しました。

  • 春の京都

    今日、春休みの京都旅行について質問した者です。 質問内容が少し変わる気がしたので、新しく質問させていただきます。 桜や、京都ならではの町や道などの景観を主に散策したいと思っているのですが、幕末関連の場所にも行きたいと思ってます。桜のシーズンになると、そのような場所もやはりいつもより混雑しますか? 桜の名所以外の史跡でも、人の出入りは更に増えるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができなくて、ドライバをインストールするところからやろうとしましたが、シリアルナンバーの入力を求められ困っています。
  • Windows11で使用しているQL-820NWBcのドライバをインストールしようとしていますが、シリアルナンバーの入力方法がわかりません。
  • QL-820NWBcのシリアルナンバーが必要で、どこから入手できるか知りたいです。
回答を見る