• ベストアンサー

プライドの高い人を気にしない方法

ki-tanの回答

  • ベストアンサー
  • ki-tan
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.5

私も気難しい方かもしれません。 こういう人て、何が嫌かと、自分に置き換え、 考えてみました。 無視されされる、平気な顔をされるのが嫌かとおもいました。 貴方が無視、平気になると、ますますエスカレートをしてきますが、それも限度があります。 なかなか自分の性格を直すのは、難しいですが、 無視、平気、食事は一緒に行かない・・・を実行をしてみてはいかがでしょうか? 彼女は貴方が強く出てこないのを、判ってやってます。 エスカレートしてきたら、こちらのものです。 だって、相手は貴方に振り向いて欲しいんですもの。 そういう時に情け心を出してはいけません。 性格て、そう直るものではありませんから・・。

tora_shishi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。無視、平気な顔をする、食事は一緒に行かない。とても参考になります。とりあえず、平気な顔をするはすぐにでも実行できそうです。それから徐々に実行して行こうと思います。

関連するQ&A

  • プライドが高い?

    「プライドが高い」とは何なんでしょうか? 昔から女友達はプライドが高いというか、 何かと私や他の子に自慢勝負的な事をしている子が多かったんです。それに疑問を感じていたのに、気づいたら数年前から自分もなっている気が。。とはうすうす感じていたんですが、 ある日、友達に「プライド高いよね」って言われて私はそれを認めました。 でもよくよく考えたらプライド高い人はそこで認めないような気がするんですよね。 自分の性格は ・自分の生き方に誇りをもっている ・高級ブランドはあまり興味ない ・彼氏に振られたらすがりつくけど、途中から見返してやろうという気持ちになる ・悩みは人に言うけど、一番真剣な悩みは言わない(同じ経験をした事がある人に出会った事がない、珍しい悩みだからわかってもらえない体験と相手に負担をかけさせる為) ・自分の意見を言う ・マイペース という感じです。 「プライドが高いよね」と言われて良い気持ちをしない時点で私はプライドが高いのでしょうか? 「悩みなさそうだよね」とか「プライドが高いよね」と言ってくる人に限って私の性格をわかってないなと思う私はおかしいのでしょうか? 皆さんの思う「プライドが高い」人とは例えばどういうのがありますか? ブランド物ばっかり持ってる 子供にはおさがりを絶対着させない 謝らない いつも人と競争する とかですか?

  • プライドが高く我の強い人とのつきあい

    会社の同期の同僚との付き合いに悩んでいます。 私からしてみるとプライドが高くまた我が強い人です。 ただあたりさわりのない付き合いをしてましたが、私が気に入らないのでしょう、意地の悪いことを今言われたりしています。 (どうせ暇つぶしに仕事にきているんでしょう?とか) 私はその人とは真逆な性格なので腹は立ちましたが、言い返すとかよりもその人の我の強さをどうにかしてあげたくなるんです。 自分中心のところが強い人なので私からすると付き合いにくく、(変わった思考の人を受け付けないようです)はっきり言って付き合いをやめればいいのでしょうがやっぱり会社内で浮きたくないので我慢してます。 その人は私がおっとりしてあんまりしゃべらない性格なところが嫌いなようです。 どう付き合えばいいのでしょうか?他の同僚はちやほやしたり話を合わせていますが・・・ ある程度は合わせますが、なんせ自分と思考の違う人を受け付けないような人なので困ってます。

  • プライドを傷つけられるとつぶしにかかるのはどうして

    仕事中、職場の男性(上司など)のプライドを傷つけてしまったようで、なんだか、さんざんな目に合ったのですが、一体なぜこうなるのか、何が起こったのか、理解できません。 男性はなぜか本気で怒っているようで、とてもいじわるで冷たくされ、まったく助けてくれなくなってしまいました。 私は女性で、男性の心理や行動が予測できません。 自分はプライドはまったく高くないため、まったく気に障らないのですが、 男性にとっては、自分をバカにされた、低く扱われたととらえられることをしてしまったようです。 男性はプライドを傷つけられると、どういう行動に出るのでしょうか? 「相手をつぶしにかかる」で合ってますか? なぜ、つぶす必要があるんでしょうか? 自分にはない行動で、訳がわかりません。 男性のプライドを傷つける「失敗」をしてしまった際、機嫌を直してもらい、許してもらうには、どんな行動ができるでしょうか? 「ほんっとにごめんなさい!」とか「ほんっとに申し訳ありません!」とか、まずはひたすら謝って、機嫌を直してもらえるまで色々、かわいらしい低姿勢で、しかし、気に障らない程度に、あきらめず何度もこちらから話しかけるべきだったかなと、今から考えると思うのですが、どうでしょうか? フリーズしてしまって、こちらから話しかけないままずっと居たら、関係修復は難しいですか?

  • 変に高いプライド?

    性格的な相談です。 私は変にプライドが高いところがあり、友達関係や職場関係で おかしなことになっています・・・・。 自分の中で、「あるべき(あって欲しい)自分」と「実際の自分」 とのギャップがひどいため、それを隠そうとして必死です。 例えば、友人に私の勤務先の会社の悪口(景気がよくない等)を 言われたり、自分が買った家にケチ(マンションなんて買うべき じゃないなど)つけられたり、夫の会社でのポジションに対する ことを言われたりすると、過敏に反応してしまいます。 昔はキッとなり言い返したりしていましたが、最近はそんな自分の 性格に気づいて、何か言われても「えへへ・・・」と笑ってごまか しています。でも顔は相当ひきつっていて、妙な空気になります。 仕事上でも自分が行った処理について自信がなく、バカにされる ようなことがあると相当気にしてスピードがとても遅くなったり してしまうことがあります。 とにかく同僚や上司からダメと烙印が押されるのが怖いし、バカ にされるのが本当に嫌なんです。こんな状況ではリスクをとって 何か挑戦するなど到底できません。 友人の中でも、職場での人でも、周りから何を言われても(思 われても)動じることもなく、自分のペースでものごとを進めて、 失敗しようが、みっともなかろうが、関係なく、自分自身の価値 観を持っている人がいます。 私のような変に安っぽいプライドに振り回されることもなく・・・。 そんなことを考えているせいか、友人や職場の人と食事をしたり した次の日は、ぐったり疲れきっています。 どうやったら、そんな自分の性格を変えられるのでしょうか。

  • 気になる人とデート。少しいつもと違った雰囲気にしたい!

    こんにちは。 僕は22歳の男ですが、お恥ずかしながら今まで彼女がいた経験がありません。 女の子の友達は結構いて、二人で遊びに行くこともあるのですが、 僕の見た目が、女の子っぽいのと、性格も男らしくないので、 中々男としてみられず、友達同士といった感じになります。 今度、気になる人とお昼にご飯も兼ねて遊びに行くことになりました。 ただ、今回は少し男としてみられるようにしたいなって思ってます! そこで、ちょっといつもの友達とは違った雰囲気で、ちょっといいムードにしたいので、何かいいアドバイスがあればお願いします! 一応、問題の1つの女っぽい性格は、最近意識して治していってる(つもり)です。 ほんと恋愛関係には疎いので、何か簡単なことでもアドバイスお願いします。

  • 気にし過ぎな性格について

    気にし過ぎな性格について相談です。 特に職場で、ああ言われてるんじゃないか、こう言われてるんじゃないかといつも不安になります。 最近悩んでるのは、スマホいじりの激しい同僚がいて、数ヶ月様子見ていたのですが、ラインをしているようでスマホ見ていて電話鳴ったら電話対応、電話終わったらまたスマホ。みたいな感じで頻繁になってきたので一度注意しました。(仕事のミスもかなり増えました) すると「すべて急ぎの用事です。」と言われ逆ギレされて終わりました。注意したあともいじっています。 文章を見てなんて返そうかじっとかんがえてることもあるので、急ぎではないと思います。 上司が来たらすぐにやめるので私以外は気づいていないかもしれません。 上司に言いつける前に本人に。と思ったのですがだめでした。 もともと同僚との関係はあまりよくなかったのですが、同僚が上司と話しているのを見るたびに自分の悪口言ってるのかなと思ってしまいます。 スマホ注意したことを逆恨みされて、「スマホいじってないのにスマホ一切みるな」と言われたとか嘘言われるんじゃないか。とか色々考えてしまいます。 同僚に関してだけでなく、ちょっと上司が機嫌が悪いと、なにかしたかな…と永遠に考えてしまってその日は仕事がはかどりません。 言われたわけでもないのに、言われるかもと心配したりモヤモヤや不安が大きい日が時々あります。 頭の中で物語を作ってしまい、悪い方に考えてしまいます。 自分は女性なのですが、通り魔などの物騒なニュースを見たあとに人混みに行くと、ちょっと強面な男性がいたり、不機嫌そうな人がいるだけでニュースを思い出してドキドキしてしまいます。 生きるのがしんどくなりました。 同じような方いらっしゃいますか? どうすれば気持ちを楽にできますか? なにか良いアドバイスがあったらお願いします。

  • どのように接していいのか分かりません

    職場の同僚についてです。 その同僚とは、丁度同じ時期に入社しました。共にパートで働いています。 初めて会った時から、全く遠慮が見られず、「仕事で分からないことがあっても何も聞いて こないでね。私教えるの嫌いなの」と言われました。元々仕事内容が全然違うので私が その同僚に何か聞く訳がないです。それにしても普通こんなこと言うものなのでしょうか? 部署は同じなので、上司が気を利かせて、「お昼はパート同士一緒に取っていいよ」って 言われています。しかし、お昼時間に一緒にいるといつも嫌なことばかり言ってきます。 恐らく私が嫌いなんだと思いますが、私が何言っても否定ばかりします。 私も嫌気がさして、別々に行動するようにしました。 その同僚は元々、機嫌に波があり、ある日は機嫌がいいし、ある日は怒ってたりします。 原因もよく分かりません。陰で私にいろいろ言っていても、一度社員さんの前にでると、 急に態度が急変し、ものすごく良い人を演じます。 私が彼女を一方的に避けていても、全く相手にされずむしろ面白おかしく笑っています。 そして急に向こうからニコニコしながら話かけてきて自分が知りたいことだけ聞いてきたり、 陰で笑いものにしたり、もうどうしていいのか分かりません。 私は、普段から大人しい性格なので、その同僚にいいように扱われていることを周りの人は 誰も知りません。 ただ上司は、入社当時から私が仕事がよく出来るといつも褒めてくれていました。 対してその同僚は、いつもからかわれ役で、仕事よりもキャラが際立っています。 そういうところからの妬みもあるのでしょうか?今は正直顔も見たくありません。 仕事を辞めようかと思っています。

  • 頭がいい人って。

    親父は頭いい方(自慢ではありませんが…)仕事もバリバリやってます。 親父は50過ぎです。 堅くて、無口で、冗談は通じません。 気に障ることがあれば、地味に機嫌が悪くなり、キレます。 何考えてるかもわかりません。 まぁ男らしくて格好いいなんて声も聞こえてきそうですけど、全くそんなことないんですね。 やたらとプライドが高くて、自分の意見が通らないと機嫌が悪くななります。 頭が良くても人間的にはあんまりよくないなと思います。 で、頭が良いこととプライドの高さは関係があるのでしょうか? あとこんな親がいる方はどう接していますか? いつもヨイショしてますか? ※親父をけなしましたけど、今もゴハン食べさせてもらってますし、感謝してますので…

  • 気があると思うとき

    男性に質問です。 同僚女性に対して、自分に気があると思うのはどんなときですか? 私は女性ですが、よくご馳走になる同僚男性がいて、先日おいしいお菓子を買ってきてくれる約束をしたんですが、催促して次会うときにもってきてもらうことになりました。 時々お返しはしていますが、あつかましいと思われたでしょうか。 また、お菓子をもらい、さらにごはんにまた行きたい、はさすがにやりすぎですよね。 ごはんを食べたいわけじゃなく、二人の時間を過ごしたいです。 気楽な同僚ポジションから抜け出すにはどうしたら良いですか?

  • 気にしすぎの性格が嫌になります

    私は人の言動や行動をすごく気にしてしまいます。 たまたま機嫌の悪い上司にいつもよりキツイいい方をされただけで「嫌われたのかな?」「自分が何かしたのかな?」と悩んでしまいます。 端から見るとそんな悩むことじゃ…と思われることでよく悩んでいます。 同じような経験されてる方いらっしゃいますか? 性格なのでなかなか変えるのは難しいと思いますが、何かアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。