• 締切済み

株式の件

保有株式51パーセントの社長が、保有株式33.5パーセントの 取締役を解任できますか?

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

社長が保有株式51パーセントでしたら保有株式33.5パーセントの取締役を解任することができます。 通常、議決権の過半数を確保しておき、第三者に拒否権を持たれないようにするために、議決権の3分の2以上を確保しておく必要があります。会社のステージ、状況によって必要な株式比率は変わってきますが、上場会社の場合、20~30%を保有していれば、実質的に会社支配を行うことも可能であり、もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13293)
回答No.1

会社の定款等で特別な規定が無ければ、取締役の解任決議は普通決議事項なので、議決権ベースで過半数の株主が出席した株主総会で過半数の賛成があれば解任できます。 従って51%の株を持つ社長が株主総会で解任に賛成すれば解任できます。

関連するQ&A

  • 株式額面買取請求

    以前もここでご相談させていただきました者です。 株式会社の取締役をしております。株式を過半数以上保有する社長と彼の愛人問題などで決裂し、その役を退くことに決めました。 そこで、私の保有する株式100万円分を買い取ってもらいたいのと、取締役を交代してもらいたいという請求を社長に伝えました。 「即答はできない」といなされています。 法的に、私の請求は理にかなうものでしょうか。 ご存知の方教えてください。 大変困っています。何卒よろしくお願いいたします。

  • 任期満了、再任時の降格は・・・

    取締役の任期満了で再任の時期ですが、 社長(総株式の60%保有)は専務取締役を 平取締役に降格を考えているようです。 専務には「不正、業績不振」など解任に 当たる重大な理由は見あたらず、ただ 日頃から仲が上手くありません。 専務の方が従業員からは信頼が厚いので 社長はおもしろくないようです。 そんな理由で降格できるのでしょうか?

  • 株式3割保有時の拒否権について質問です。

    敵対的企業に株式を3割保有されたら、どれくらいの脅威になりますか。 取締役会を設置していないところなら、社長の選任か株式の増資ができないくらいで、大した脅威にはなりませんか。

  • 代表取締役を解任する方法を教えてください。

    現在私の所属する会社は、 ・資本金1千万円、 ・株式は代表取締役が全株保有、 ・役員は私を含めて3名、 ・私は専務取締役、 の会社です。 問題は、 社長が全く働かない、 住宅2つ、外車、経費を無駄遣いしている、 という状態です。 今までは、株式を増資する資金が無かったので行動できませんでしたが、 資金が出来ましたので株式を51%以上になるように増資し、 代表取締役を解任し、 会社を立て直して良くしたいと考えています。 現在は、社長より私のほうが資金があります。 どのような手順でどうしたら良いのか分かりません。 知識のある方、ご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 株式比率の変更方法

    操業30年の会社社長をしています。 大株主(前社長)60%、その息子(平)10%、自分(新社長)20%、その他の株主構成です。売上激減で経営改革に乗り出していますが、前社長派の一人の取締役(工場長)が重要会議退席、出席拒否など、サボタージュ的な行為が多く、役員解任をしたいのですが、取締役会は2対1で大丈夫ですが株主総会で却下されそうです。(解任時の規定はないのですが、株主総会事項になると思われます。 株式分割、第三者割当増資、直接譲渡交渉、その他、何かうまい方法はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 種類株式について

    お世話になります。 会社法の種類株式について疑問点があります。 (異なる種類の株式) 第百八条 第9号に「当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会において取締役又は監査役を選任すること。」 とありますが、役員を「選任」できる種類株式は発行できるのはわかるのですが、「解任」はどうなるのでしょうか。 2,3の参考書をみると、「役員選任権付種類株式」や「選解任種類株式」と違っており、混乱しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 代表取締役の解任

    私は60%の株を保有する取締役ですが、20%の株を保有する代表取締役を解任したいと考えています。過半数を保有しているので、解任自体は可能かと思いますが、仮に解任した場合、現在、定款では取締役の任期を10年と定めているため、残りの9年間の任期分の役員報酬について代表取締役が賠償請求の裁判を起こす可能性があり、そうなると、1億円近くに請求になってしまいます。 賠償請求額を少なくするためには、私としては以下のどちらかがベストかと考えていますが、この方法にも法的なリスクはあるでしょうか?もし、よりよい方法があれば教えてください。 1)定款を変更し、取締役の任期を1年に変更し、その後解任。 2)とりあえず、代表取締役は解任し、平取締役にし、現在の役員報酬を下げる。その後、定款を変更し、取締役の任期を1年に変更する。その後、取締役を解任する。 ちなみに、代表取締役を解任したい理由は、私に対して嫌がらせに近い執拗な精神的ストレスをかけてくることとが主な理由であり、法的には、取締役解任の正当な理由には該当しないと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 株式譲渡の偽造契約書の効力について教えてください

    AとBの役員2名で構成されているいる小さな会社での紛争です。 株式はAが100%保有していますが、Bが代表取締役(議長)です。 Bの利益相反取引などの背任行為が明るみになったので、Aが臨時株主総会で解任する事をBに伝えた所、解任を避ける為にAから50%の株式を譲り受けたという偽造契約書をBが捏造して出してきました。 しかし、偽造契約書なので、実際に株を譲渡した公式な履歴は存在しません。 株式売買を了承した株主総会の議事録もなければ、定款・税務署書類・株式名簿などの書類上ではAが100%株式を保有してると記載されています。 そこで、、、 Aは偽造契約書の存在を無視して、Bの解任を株主総会で決議して、登記(解任)する事はできるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 代表取締役の解任

    ある程度はインターネット等で調べているのですが、疑問に思うことがあるので質問させて下さい。 解任理由は『横領』『恐喝』『守秘義務違反』です。 前提として、他取締役(社長を除く4人)・株主(社長を除く88%)は解任に同意です。 質問を箇条書きで書かせて頂きます。 1.代表取締役を解任するにあたって取締役会への召集を行うのですが、代表権のない取締役が召集するのは可能ですか?定款には「社長が召集する」とあります。 2.代表取締役を解任後、株主総会にて取締役解任の特別決議を行うのですが、退職慰労金は支給する予定です。このケースの場合、功績倍率は社長としての倍率を適用すべきなのか、取締役の倍率を適用すべきなのか、どうでしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • 社外取締役は、その会社の株式を保有できるのか?

    表題のとおりですが、社外取締役は、その会社の株式を 保有することができるのでしょうか? 具体的には、すでにその会社の株式を10%程度持っている 株主を、社外取締役として迎え入れることはできるの でしょうか?