• ベストアンサー

季節問わず体が暖かくても、手足だけが冷たいです。

季節問わず体が暖かくても、手足だけが冷たいです。 中学卒業の15歳です。 手が運動した後は、赤く血流が良くなっているように思うのですが、1分もしないうちに、だんだん手が薄紫色へと変色していきます。 手が食器洗剤に含まれる界面活性剤の影響で、乾燥肌なのでハンドクリームをこまめに塗っています。でも10分程で乾燥し始め手の色も薄紫色へと変色していきます。 これは何故なのですか?対処方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236375
noname#236375
回答No.2

男性の冷え性は珍しいですね。 対処法としては、シナモンを食べたり飲んだりしてください。。 例えば、シナモンティーとか、シナモン入りのパンですね。 後はお母さんに言ってシナモンの粉末状になっているものを 買ってきてもらいましょう。 毎日続けていたら体が暖かくなりますよ。

1ABC2DEF
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母さんに粉末のシナモンを買ってきてもらうように頼んでみます。 シナモンにそのような効果があるのを初めて知りました。 継続して飲んでみます。 ポカポカして手の血行が良くなるように継続していきたいです。 今回はこの質問に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

脳内組織内で血液循環が、マヒ起こしたSOS信号が処理出来ないからです。 何もおかしな事では無くて普通な健康体でしょう。

1ABC2DEF
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病気ではなく、正常であることを知れて安心しました。(*˘ ˘*) 今回はこの質問に答えていただきありがとうございました。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食器洗剤を使用した後は手を石鹸で洗いますか?

    食器用洗剤で洗い物を洗い終わった後に乾燥対策にハンドクリームを塗りたいと思っているのですが、その前に改めて石鹸で手を洗ってからハンドクリームを塗ったほうがよいのでしょうか?それともそのまま食器を洗った直後の手にハンドクリームを塗ってよいのでしょうか? 手って食器用洗剤で綺麗に(清潔に)なっているのでしょうか? 皆さんは普段どうされておりますか?アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 【化学実験・人体実験】ボディソープとシャンプーを食

    【化学実験・人体実験】ボディソープとシャンプーを食器洗剤に変えて体と頭を洗って見た。 その結果だが何ら体に異常は起こらなかった。 確かに風呂上がりに肌の油脂が恐ろしいほど無くなるので朝シャンに食器洗剤を使うのはオススメできないが、寝る前の夜のお風呂に食器洗剤を使うのはアリだと感じた。 さらに翌朝、起きると寝ている間に上質な油脂が出ているので朝シャンせずに1日1回の風呂だけで済むので経済性も1日2回体を洗うことの方が油脂が取れすぎて皮膚に悪いと思った。 で、ネットで食器洗剤 ボディーソープの変わりに使う。食器洗剤をシャンプーの変わりに使う。と検索すると美容院がパーマをあてるときに油脂が多い人は食器洗剤で洗ってからパーマやカラーをやっていることを知った。 でもお客に食器洗剤で頭を洗ってるというと不快に感じる客がいるので黙っているそうだ。 さらに色々な食器洗剤で頭を洗っている先人の知恵を見ると「界面活性剤は肌に悪いのでオーガニックの界面活性剤が入っていない食器洗剤が最強のボディーソープ&シャンプーだ」と書かれていたが、 ホテルで貰ったノベルティの小ボトルに入ったシャンプーが雑菌だらけでフケだらけになった怖い思い出があるので界面活性剤入りでないオーガニック食器洗剤を使うことに抵抗があるし、界面活性剤入りの食器洗剤で皮膚に影響が出なかったので界面活性剤入りの食器洗剤の方が雑菌の繁殖を防いでいる利点の方がはるかに高いと思う。 もうボディーソープ、シャンプーがアルミやビニールで密封開封しないキャップを回すだけで出るタイプの密封されていないノベルティボディーソープやシャンプーは雑菌が繁殖していると思って使わないことにした。 ------ 質問: なぜ界面活性剤入りの食器洗剤が肌や皮膚に有害なのか教えてください。 洗い流せば問題ない気がする。 界面活性剤は洗い流せないという根拠が理解出来ない。 洗い流せないのなら普段使っている食器にも界面活性剤が残っていて界面活性剤を普段から我々は舐めて食べていることになる。 でも食器を舐めても子どもも死なない。

  • 手荒れで困っています

    27歳の2人の子を持つママです。 子どもの頃から手足が乾燥しやすく、冬になると必ず手荒れが起こります。そして今は食器洗剤やおむつ替え後の石鹸と季節のせいで手荒れがひどくなってきました。ハンドクリームを塗ってはいるんですが、手を洗う回数が多いので流れてしまい、効果があるのかないのか…。寝る前に保湿用の手袋をしてはいても寝てる間に取ってしまうみたいです…。 指先にさかむけが結構できるので痛いです。 手荒れの方、どのようなケアをしていますか?

  • 食器用洗剤の身体に及ぼす影響

    食器用洗剤とは花王のファミリーフレッシュなどに代表される台所用合成洗剤のことです。 成分は、界面活性剤(22%)アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム 液性は、中性 とのことです。 私の周りには食器用洗剤は身体にとても悪いから使うな、という論客がとても多いのですが、科学的にどうなのかがとても気になります。 また、表示を見ると、用途は「野菜・果物・食器・調理用具用」となっており、野菜も洗えるのか?と驚いているのですが、実際のところどうなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 食器洗い洗剤の消費

    こんにちは。 手荒いで食器をあらう食器洗いの洗剤ありますよね。 270mlが一週間で終わってしまいます。これって使い過ぎでしょうか。 ちなみに界面活性剤は36%のタイプです。

  • 食器用洗剤はCMCの何倍?

    シャンプーやボディソープに含まれる界面活性剤は,凡そ臨界ミセル濃度(CMC)の5~6倍程度と聞いたことがあります。 食器用洗剤は,ほんの少しスポンジに取るだけでずっと食器洗いができ,シャンプーなどとは比較にならないほど高濃度の活性剤が含まれているのではないかと思います。 具体的に,食器用洗剤の界面活性剤は,CMCの何倍程度でしょうか? 当然個体差はあると思いますので,業界での常識的な値を教えていただければ幸いです。 どうぞ,宜しくお願いします。

  • 洗剤に入っている合成界面活性剤の衣類への残留について

    はじめまして。つい先日、普通の洗濯洗剤や食器の洗剤等に含まれている成分<合成界面活性剤>が 人体に影響があるものだと知りました。 合成界面活性剤と言いましてもすごく種類がある様で、自分なりにインターネットで調べてみました。 今までは気にもしていなかったのですが、 もうすぐ赤ちゃんが産まれるので洗濯洗剤などの用意をしている際にふと気になり調べ始めたら、 どんどん怖くなってきました。 これからは、合成界面活性剤などが入っていない シャボン玉石鹸などの洗剤を使おうと思っているのですが、サイトを見ていましたら、合成界面活性剤の入っている洗剤で衣類を洗った場合、どんなに何回もすすいでも衣類に合成界面活性剤が残ってしまうと書かれてありました。(そしてそれが皮膚から体内に入り込んでしまうとも書かれてありました。) 1:一度でも合成界面活性剤の入った洗剤で洗濯してしまうと、もうこの成分は取る事が出来ないのでしょうか?今から、添加物の入っていない洗剤で洗っても 無駄なのでしょうか。衣類やタオルなどを新しくするしか方法が無いのかな・・・と思っています。 一度残留してしまった合成界面活性を取る方法が可能ならば、その方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたく思います。 2:あと、食器などにも残留してしまっていると 思うのですが、洗濯洗剤と同じく取れないものな  のでしょうか。 3:ショ糖脂肪エステルも合成界面活性剤の一種だと 書かれてあるのですが、こちらは食品などにも使 用されているようですが(ベビー用品にも含まれています)人体への影響などもあるのかどうか気になっています。 それほど気にする事ではないのかも知れませんが とても気になるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 界面工学について

    界面工学について 界面工学とは一体どのようなことをするのでしょうか? 自分の勝手な思い込みだと、とある食器洗剤とかに使用されている 界面活性剤などを学ぶ機関なのでしょうか? 解答をよろしくお願いします。

  • 手足の荒れに悩んでいます

    父が手と足の甲に荒れが出ていて悩んでいます。 はじめは手の甲も平にも、両方が皮膚が全体的に硬くなって、 割れて血がにじんだり、皮膚が剥がれたりしはじめました。 その後足の甲にも同じような症状が出始めました。 皮膚科にいくつか行ってみたところ、どこも似たように 「乾燥させないようにしてください」みたいな診断で、 原因もよくわかりません。使っているシャンプーや洗剤も変えたり、 極力洗剤を使う際には、手袋を使用したりしています。 寝る前に保湿のクリームを塗り手袋をして寝ているようです。 洗剤や乾燥などの外的要因以外に、何か手が荒れる原因はないのでしょうか? ご存知の方は教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 食器を洗う時・・・

    今まで全く気にしていなくて、 先日、彼に言われてハッとしてしまったので、 皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。 食器を洗って、お水やお湯で洗剤を流す時にどうされていますか? 私は今まで手で泡や洗い残しがないか確認しながら流していたのですが、 先日、彼に怒られました。せっかく界面活性剤で洗っているのに、手で擦ったら 手の脂がつく!!!って・・・ どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう