• 締切済み

不動産の登記の変更方法

mirai1555の回答

  • mirai1555
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.2

登記所へ行けば,登記の変更方法を教えてくれます。相談窓口があります。 専門家に頼むのは楽ですが,金がかかります。

関連するQ&A

  • 不動産登記の持分変更

    先日、土地付き中古住宅(1800万円)を購入し、所有権の移転、登記を行いました。 しかし、私と妻の共有名義で、持分比率は半分半分で登記しましたが、 間違いに気づきました。銀行からの借り入れは私が債務者で、妻が連帯保証人となっており、 (1)贈与税がかかる、(2)住宅ローン減税の恩恵が半分になってしまう、などになります。これは正しいでしょうか? 本来の予定通り、持分比率を97(私):3(妻)に変更予定ですが、 お金の出所はこの比率です。これで上記の(1)と(2)の問題は解決しますか? 司法書士の先生には変更に10万円はかからないけど、かなり費用がかかるといわれていますが、そのようなものでしょうか?自分で変更の手続きをするのは難しいでしょうか? また、住所変更がまだで、8月下旬に引越し予定です。住所変更に伴う登記の変更もしないといけないのですが、上記の持分比率の変更と一緒にすべきものなのでしょうか?費用の面で心配です。 さらに、リフォームにより床面積が増えます。その場合は司法書士さんは関係ないのでしょうか?どのような変更手続きをしないといけないのか教えてください。

  • 登記をする段階なのですが持分などで悩んでます

    家を建てました。 これから登記をする段階です。 次のような条件なのですが、私(妻)が数年で死んだ場合、どうなるか教えて下さい。 また主人が数年で死んで、私が出て行きたいと思った場合も教えてください。 そして私が損をしない方法も教えてください。 ○土地は主人の父親のもので隣あわせで弟夫婦、両親の家が建っている。 ○土地の名義は主人の父親 ○建築資金の4分の3は私(妻)が出した ○建築資金の4分の1は銀行で借りる (借りるのは主人の父親名義、実際に返すのは私たち夫婦) ※主人が銀行審査が通らなかった為 ○主人の父親も同居するということにして住民票も移した ○家の持分は私(妻)が2分の1、主人の父が2分の1とする ○実際には主人の父はお金を1円も出していないが、出したことにして所有権の2分の1を所得ということにしている (私が貸したことにして、利子つきの借用書を作成) ○私たち夫婦に子供はいない 結局こうなったのは、建物の所有権が全部、または4分の3が妻にあったところで建物の価値は下がる一方。 数年たてば何の価値もない、ということで土地の半分との交換という話になりました。 しかし土地の名義を変えるにはまたお金のかかる話。 かといって、公正証書にしたところであまり意味がないようですし。 結局、私は建物の4分の3を出したにも関わらず、何の手続きもとらぬまま、今のところは建物の半分の持分だけもらったということです。 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 不動産登記(建物)について教えてください。

    建物登記の所有権名義が私になっています。 これを妻との共有名義に変更できないかとの質問です。 実は妻が働きだしたのですが、建物の所有権が妻に無いから手当が貰えないそうです。 だからといって、高い手数料を支払って名義変更しても元が取れなければ意味ありません。 そこで、訂正するとか余り費用のかからない方法がないでしょうか? 極端な話ですが、持ち分割合は99:1でもいいと思います。 素朴な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 不動産登記について

    他のカテゴリーに投稿していたのですが、良いアドバイスが受けられなかったのでこちらのカテゴリに投稿します。  彼女との結婚を考えて話を進めているところですが、そんな中で出てきた疑問です。  彼女は入籍の際私(夫)の籍に入り苗字も夫の姓を名乗るつもりです。 彼女には彼女個人で所有する土地と建物があります。(現在は彼女と彼女の母が住んでます) さて、入籍をして席が替わった場合にこの彼女名義の土地と建物の登記は名義変更などの手続きが必要なのでしょうか? また、どのような手続きが必要で、費用がどのくらいかかるかなども教えて頂けるとありがたいのですが 他の方で親子で共同所有の方の質問はあったようなのですが、今回は彼女一人の所有だったのでよろしくおねがいします。

  • 不動産登記の持分

    今度、中古マンションを購入します。 頭金は私と妻で半々。妻は専業主婦です。 代金の残りは私の名義で住宅ローンを組みます。 現在の住まいは妻名義で、ここを売却して出来たお金で繰り上げ返済をするつもりです。(今はまだ買い手が決っていません。) ですので、新たに購入する物件の持分割合では、妻の割合を増やしたいと思うのですが・・・。 このような状態の場合、登記上の持分はどうなるでしょうか?最初はやはり、妻が払った(頭金の)分だけが、妻の持分になるのでしょうか?将来的に多額の繰上げ返済を(妻の金で)することを前提で、妻の持分を増やしておけないのでしょうか? ご回答、お待ちいたしております。 よろしくお願い致します。

  • 不動産の登記について

    住宅を購入したので持分登記をするので質問です。 例として土地3,000万円+不動産仲介手数料などが1,235,005円、建物2500万円とします。その場合、住宅ローンを夫名義で3,500万円借入をして、頭金として夫が仲介手数料1,235,005万円と500万円、妻1,000万円、妻の両親が500万円だしたとすると夫と妻の持分割合はどのようになるのでしょうか?

  • 登記割合について

    土地と建物で2672万円のうち、自己資金922万円です。 妻名義の預金から250万円残りは結婚後に夫婦で貯めた夫名義のお金です。 残りのローン1750万円は旦那名義です。 このような場合、登記割合として 自己資金の 922ー250=672 この672万円を妻が半分(336万円)持分として 夫:妻=2086:586 約8:2としてもいいんでしょうか?

  • 離婚での譲渡で教えてください

    譲渡という言葉が適切がわかりませんが、1/5が私の持分で4/5が妻の持分の土地・及び上物で所有しておりました。 離婚するにするに当たり、家及び土地は家に妻が住むことになり、私は家を出ることになった場合所有権及び支払い等どうなるのでしょうか? 離婚後も支払い義務が私にはあるのでしょうか? 離婚後は名義はすべて妻の名義のしたいとのことですが法律的なことがわかりませんのでよろしくわかり易くお願いします。

  • 不動産の名義変更について教えてください。

    この度夫が亡くなり、不動産の名義変更をしなくてはなりません。 土地の名義が夫と妻になっております。 登記事項証明書を取り寄せたところ、 妻の持分が5分の一になっていました。 この場合、不動産の名義変更で収入印紙を収める場合、 どのように計算したら、良いのでしょうか? 以前、法務局へ行った時は、 担当者が2分の一で計算されていました。 収入印紙を 夫の持分、妻の持分、どちら側で計算すればよいでしょうか? 不動産に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産登記の共有名義と贈与税について

    現在住宅購入の検討中です。今年初旬に土地のみは先に購入していて家の方も現段階で契約済みの状態です。 質問ですが、土地購入に際し妻名義の預金で現金一括購入し登記は私名義になっています。それでは贈与税がかかってしまうということでしたので、建物の方を共有名義にしようと思っていますが、これで贈与税はかからなくなるのでしょうか? ちなみに内訳として 土地:一千万円(現金購入) 建物:二千万円程度(予定)(ローン購入) です。 建物の共有名義の持ち分を妻が一千万円分を所有している形にすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で申しわけありませんがよろしくお願いします。