- ベストアンサー
- 困ってます
床材 無垢と複合フローリング
家を建てるにあたり床材をどうするかそろそろ考えていかなければいけません。 建てていただく工務店では無垢材が標準らしいのですが無垢の床ってお手入れ大変なのかなと思い複合フローリングも検討しています。 せっかくなので木の風合いを楽しめる無垢の床にしたいと思う気持ちもあるのですが。 そこで床材を無垢にされた方へお聞きしたいです。 無垢の床だと普段は水拭き掃除ってしないのでしょうか? 今は賃貸アパートでブラーバの水拭きか休みの日は雑巾がけしています。 無垢材はあまり水拭きしないほうがよいと聞いたのですが・・・一日汗をかいて働いてきた夫や足の汚れなんぞ気にしないちびっ子が歩き回った床、拭き掃除しなくて大丈夫なんだろうかとすごく気になります。 夏場は特にベタベタが気になると思うのですが。 フローリング用のスプレーの洗剤等は使用しないほうが良いですよね? あとはソース類や飲み物をこぼした時はすぐ拭き取れば大丈夫なのか・・・椅子はカバーをつければ傷つかないのか等気になります。 また無垢材、複合フローリングともにメリットデメリット教えていただけると嬉しいです。
- scafullkiukiu
- お礼率33% (25/74)
- 新築一戸建て
- 回答数3
- ありがとう数0
関連するQ&A
- 無垢の床材について
無垢の床材について 来年の春に完成予定の家の間取りを考えている最中の者です。 2畳ほどの吹き抜けのあるリビングなので床暖房を入れようと思っていたのですが、 工務店の方に無垢の床材を勧められどちらにしようか迷っています。 無垢の雰囲気や手触りはとても魅力的なのですが、気になるのはどれくらい汚れやすいかということです。 普通のフローリングとそんなに変わりませんか? 2歳になる子どもがいていたずら盛り。 目を離すと壁や床に落書きしたり、食事中も散らかし放題。。。 モノもよく投げるので今の家の床は傷だらけです。 でも床に座って遊ぶことが多い子どもにとって、無垢の手触りの方が心地いいかなぁとも思ったり・・・ それとも子どもが小さいうちは安い床材&クロスの方がこちらも神経質にならなくていいのでしょうか。。 あとやはり吹き抜けがあるので床暖房がないと冬寒いのではないかと心配です。 どなたかご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- アレルギー持ちに良いフローリング(床材)
建替えにあたり、フローリング材を決めたいのですが、 無垢の木が(ダニ・カビの)アレルギー持ちには良いと知りました。 先日住宅メーカーに行き、無垢の床材を見ましたら、 木のつなぎ目が凹凸になっていて、そのつなぎ目部分の掃除がしにくい印象でした。 無垢ではない床材だと、表面が木材に張り付いている感じで、凹凸部分はへこんでいるだけに見えるので、そのほうが掃除し易いかと思いました。 どちらが良いでしょうか? つなぎ目(凹み)の無い床材があれば、それに越したことないのですが…そんなものはあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- 無垢床(ヒノキ)の汚れについて
築3年目の無垢床(ヒノキ)について、教えてください。 日当たりのよい場所をぞうきんがけすると、何度拭いてもぞうきんが茶色くなります。 日があまり当たらないところだと、よく歩いている場所でも、ぞうきんはほとんど汚れません。 これは何でしょうか? また、どのようにお手入れすればいいのでしょうか? ちなみに触った感じはさらっとしています。 床は無塗装で、普段のお手入れは掃除機がけだけで、汚れが気になってきたら固くしぼったぞうきんで水ぶきしたあと、オリーブオイルを塗っています。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- スタイリッシュな無垢の床材ってどんなのがありますか?
新築を計画中です。モダンなイメージのリビングにしたいと考えています。 リビング床を当初,白っぽいフローリングで考えていました。 http://www.daiken.jp/yuka/concept01_04.html?p=10 (大げさに表すとこんなイメージです) ところが無垢材の良さを知ってしまい,リビングのイメージは確保しつつ,床材を無垢へ変更しようかと悩んでいます。 無垢材でイメージに合うようなものはありますでしょうか? (できれば節の少ないもの←同居人が無垢の節が「眼」のようで恐いと言います・・・) 予算も厳しいのでコスト的にも安ければ最高です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 無垢フローリングの汚れ(犬の足の裏?)
無垢材のフローリングなのですが、汚れが目立つのでアドバイスをお願いいたします。 散歩から帰ったら犬の足の裏をキチンと洗うのです。が、やはり完全には取りきれないのでその汚れだと思います (犬の歩くところが特に汚れているので) 中性洗剤を数滴たらした水で雑巾がけをすると少し取れるのですが、無垢材に悪いような気がするのです。 (もちろんそのあとに水拭きをします) 汚れの完全な防止は無理だと思うので、汚れた場合の手入れの仕方を教えてください。 無垢材の場合、そういう汚れはどのように掃除をしたらよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- フローリング床に掃除機をかける意味は?
すみません、今まで、畳で暮らしてきまして、フローリングは初めてです。 フローリングの掃除の仕方ですが、掃除機を掛けないと、ダニなど衛生面で良くないのですか? それとも、掃除機は、フローリングの床を傷つけないからですか? はたまた、単に、手間がかからず楽ちんだからですか?これが一番の理由ですか? 畳では、茶殻をまき箒、固く絞った雑巾で水拭き、で掃除していましたが、 フローリングも、箒と、固く絞った雑巾で水拭き、では、衛生面でまずいですか?床が傷つきますか? 掃除機の方が、ずっと簡単に、よりキレイに掃除できるのでしょうか? 初歩すぎてスミマセン。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 時間の経ってしまったフローリングの汚れ
こんにちは。 例えば砂糖の入ったコーヒーがこぼれて気付かずに時間が 経ってしまい、ベトベトになってしまった汚れは水拭きで掃除してしまっても良いのでしょうか? フローリングの床は水拭きは良くない、と聞いているので 果たして濡れた雑巾を使っても良いのかどうか迷っております。 すぐに気付けばティッシュでふき取る事ができたのですが 時間がたってしまっているのでベトベトしてしまい、流石に ティッシュではふき取れないので・・・ フローリングのベトベトを床を傷めずに解消する 良い方法がございましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般