• ベストアンサー

「変色知らず」って何意味ですか。料理の授業何回も聞

「変色知らず」って何意味ですか。料理の授業何回も聞いたけど、意味わかりませんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご返事ありがとうございます。 アボカドは切ったあとで変色しやすいようで,たとえば下記のウェブページに変色をふせぐ方法が説明されています。 https://syoku-life-labo.com/abogado-hensyoku/ 見出しだけ引用すると, ーーーーーーーーーーーーー引用 1 アボカドの変色を防ぐ方法7選! 1.1 お酢を塗る 1.2 オリーブオイルを塗る 1.3 たまねぎと一緒に保存する 1.4 電子レンジを使う 1.5 レモン汁を塗る 1.6 ラップで冷蔵保存 1.7 ジップロックに入れて冷蔵保存 1.8 7選の効果はほぼ同等 2 アボカドが変色する原因・理由は? 2.1 どうしてアボカドは変色する? 2.2 アボカドの種は残しておいた方が良い? 2.3 冷凍保存も可能? 2.4 変色したアボカドも食べられる? 2.5 変色防止の方法が効果的な理由 2.5.1 空気に触れさせない 2.5.2 酵素の働きを阻害する ーーーーーーーーーーーーーーー これらの方法を応用することによって,「変色知らず」の調理が可能になるようです。

その他の回答 (6)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

(That avocado) is free from discoloration.

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

He fears nothing. の nothing にあたる用法です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

そんなのあるの?と思いましたが https://cookpad.com/recipe/2916131 ここに「みかんの酸味で変色知らずなアボガドちゃん」という例がありますね。 変色を全くしない→変色がどういう物か知らない。“変色の心配がいらない。” まあそういうことで「変色をふせぐことができる」という意味を少し大げさに言った言葉です。 「寝冷え知らず」→眠っている間に(布団がはがれて)冷えてしまう心配が無い。 「これで冷え知らずだ」→冷えてしまう心配は無い。 「自動加湿器のおかげで乾燥知らず」→知らない間に乾いていたということが無い。 こういう用例を見て行くと、ただ変色しないだけではなくて変色しないように心配をしなくていい、見張ってなくていい。きづきすらしない。そういう意味を含んでいるように思います。 「こわいものしらず」この場合はただ恐れないだけではなくこわいという概念を持ってない、失敗した場合どういう悪い結果になるのかを知らない・想像していない、そういう意味を含みます。 そこで「変色知らずのアボガドちゃん」を考えると、アボガドちゃんは変色の苦労を考えたこともなくただそのままにしているだけというような様子を想いうかべます。 変色を知らない・知覚できないのはあなたなのかアボガドなのか、ここではアボガドちゃんみたいな書き方ですが、どちらとも取れます。

回答No.4

あなたは外国人のようですから,質問文を添削しておきましょう。ちゃんと通じますが(だから私の回答が可能だったわけ),「外国人だな」とわかるくらいには正しい日本語から「ずれて」います。 「変色知らず」とはどういう意味ですか。料理の授業で何回も聞きましたが、私には意味がわかりません。 ーーーーーーーーーーーーーー 文頭のほうからコメントすると: 「~って」は口語(友達どうしで使う言葉)です。日本人でも口語で投稿する人はいますが,他人からは「教養がないやつだな。適当に答えておこう」と思われます。 疑問問詞は,「何の」・「どういう」どちらも使えますが,「何の」のほうがより口語的に感じます。 「授業で」の助詞が必要です。日本語は難しいですね。 全体が「です・ます」体の場合は,「聞いた」よりも「聞きました」に統一するほうがいいです。 「~けど」も口語です。 料理の講師や周囲の生徒には「変色知らず」が理解されているわけですから,「私には」と限定するほうがいいです。「意味が」の助詞が必要です。 最後の「です」は不要です。

回答No.2

「~知らず」という表現があります。  恥知らず:恥という概念をもたず,みっともないことを平気でする  怖いもの知らず:恐怖という概念をもたず,大胆で危険なことをする などです。 料理の「変色知らず」は,一般に使われる表現ではないと思います。私が想像すると,料理を作っているあいだ(または皿に盛ったあと)に,食材の色が変化しない。色が変化して黒ずんだりするとまずそうに見えるので,調理前にあく抜きをする,加熱方法を工夫する,酢などを加えるなどの工夫をして,「料理の色が変わらない」ようにするのでしょう。

owenjuv
質問者

補足

アボカドの料理です

noname#235718
noname#235718
回答No.1

料理用語でしょうか、聞いた事がない言葉です。 その料理教室で質問すれば解決する話だと思いますが。

関連するQ&A

  • れんこんの変色

    れんこんを使った料理を作るのですが、料理の度にれんこんの色が変色することがよくあります。包丁でカットしたあとしばらくは水にひたしておくのですがあまり効果がなく、炒めたり煮たりすると途中から変色してしまいます。料理本などを見ると綺麗な白いれんこんなのに、どうして私の場合変色してしまうのでしょうか・・・・?見栄えもよくありませんのでとても気になるしとにかく美味しそうじゃないんです・・・どなたがアドバイスいただけますか?宜しくお願いします!

  • とろろの変色のとめ方は?

     自然薯とか、早いときは擂っている最中に、もう変色が始まりますね。  変色は問題ないのは充分に判っていますが「見た目」も料理の重要な要素であるのも事実ですし、現に店屋では少なくとも食べ終わるまでに変色したのを見た覚えがありませんので、やはり何か方法があるのでしょう。 (そう言えば、病院の朝食も変色しなかった) 20分間くらいはもつような方法を教えていただけませんか?  酢を少量垂らす、とか聞いたのでやってみたら、やはり変色するし、店屋と違ってやはり酢の味がハッキリ出てしまって失敗でした。  大変ワガママな言い方ですが、推測や伝聞ではなく、実績のある方法でお願いします。

  • 授業の割り方

    僕は高校3年生です。 例えですけど 大学1、2回生の時に授業を受ける量を増やしておいて 3、4回生は授業の少ない楽な生活を送る みたいなことってできるんですか? 意味解らなかったらすいません。

  • 3回生になると大学の授業に出られない?

    今2回生で、来年3回生になる者です。 大学院に行く予定はないので来年から就職活動を行うつもりですが、就活が始まると大学の授業に出られなくなる人もいるようです。 就活をしながら大学の授業にも出るというのは可能ですか?

  • 料理することの意味

    どうして女性が料理しないとダメだとか女なのにみたいに言われたり思われたりするのでしょうか? 男性はしなくても普通みたいに思われるのに。 それに今の世の中で料理をする意味がわかりません。

  • おもてなし料理教室

    今度おもてなし料理をならいたいと思っています。 いろいろ探しているのですが・・・どこがよいのか?も あまりわかりませんし、あといいなぁ~と思っても 授業料がちょっと高めだったりと。。。 月に、1回か2回くらいで、どこかいいお料理 教室をご存知の方、教えて下さい。

  • 摩り下ろしたニンニクの変色を防ぐ方法

    すりおろしたニンニクを密封した容器に入れて、保存しておくと緑色に変色してしまいます。 料理屋さんのように変色しないまま(白い)保存する方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 玉ねぎの変色

    毎日のように玉ねぎを使うので、時間があるときに、2,3個ほどをみじん切りにして、容器に入れています。 実は、今日、同様に以上のことをし、数時間たってその容器を開けてみるとみじん切りにされた玉ねぎが茶色く変色していました。前にはこんなことなく、包丁の鉄分かな、とも考えているのですが、実際はどうなんでしょうか。 1.原因を知りたい 2.その変色した玉ねぎは料理に使っても平気か(生でも?) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 1回生の時(現在3回生)授業が一緒で仲良くしたこと

    1回生の時(現在3回生)授業が一緒で仲良くしたことがあるっきり(今でもtwitterでごくごくたまーに絡む)の女の子から、この前休み入ったら飲みに行こうと突然リプで誘われました 。1回生の時も飲みに行ったことはないし、授業だけで話すくらいの仲だったので正直何で今さら誘ってきたのかもわかりません。。

  • 1回生の時(現在3回生)授業が一緒で仲良くしたこと

    1回生の時(現在3回生)授業が一緒で仲良くしたことがあるっきり(今でもtwitterでごくごくたまーに絡む)の女の子から、この前休み入ったら飲みに行こうと突然リプで誘われました 。1回生の時も飲みに行ったことはないし、授業だけで話すくらいの仲だったので正直何で今さら誘ってきたのかもわかりません。