電気情報工学科の魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 電気情報工学科の入学について、大学院進学や将来の就職について考えると、電力会社の就職が魅力的な選択肢となるかどうか疑問が生じます。一方で、電気情報工学科にはプログラミングや情報処理に関する知識を深めることができるなど、魅力的な要素も存在します。
  • 電気情報工学科に入ることで、多くの知識とスキルを身につけることができます。例えば、電気の基礎から応用まで幅広い知識を学ぶことができるほか、プログラミングや情報処理に関する知識も深めることができます。また、最新のテクノロジーに触れることもできるため、将来の技術のトレンドにも対応できるでしょう。
  • 電気情報工学科には、さまざまなキャリアパスがあります。電力会社への就職の他にも、通信業界や情報技術関連企業など幅広い分野で活躍することができます。また、大学院進学を目指す人も多くいるため、研究者や教育者としての道もあります。電気情報工学科は、電気の技術と情報処理の知識を組み合わせた総合的な学問領域であり、多彩な可能性を秘めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気情報工学科

今春、大学に入学することになりました。 両親もとても喜んでくれて、電力会社の就職を目指したらいいんじゃないか、とか言います。自分としては、電気関係よりも情報というかプログラミングに興味があります。 大学院に行く人も多いと聞くので就職はまだまだ先だと思います。 電気が付く学科に入るのにこんなこと聞くの変かもしれませんが、電気って古いイメージがありますが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

先ずは・・ --大学に入学することになり-- ↑おめでとう・・! --電気って古いイメージがあるがどうでしょう-- ↑確かに学門として"古い"の感は有るには有るだろうけれども・・、 今や生活の一部分と成し、無くてはならない実体だと思っている・・! だからこそ、電気の知識を得る為に学びを持続させる事は質問者にとって大いに役立つ筈であろう事は想像出来ると思う・・! 電気工学屋の学びの第一の関門としては・・ 電磁気学とか電気回路理論 ・・とかになるのだろうか・・!? 温故知新・・を学びとして意識の片隅に置くと良いと思う・・! 学部生になったらば、本(専門書籍!)を読むことは半ば義務であると思っていただきたい・・!

その他の回答 (5)

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1249/2913)
回答No.6

プログラミングと言っても、どんなプログラムを作りたいのでしょうかね? 漠然と「何か」では、就職の何の足しにもならないので。 電力会社でも、送電線やらの所謂皆が思う「電気」もあれば、それらを制御するシステム管理もあるわけで、システム管理なら、電気/電子回路の知識はもちろん、ソフトウェアの知識も必要になります。 今は制御盤もプログラマブルコントローラーを使う場合が多いし、UIはパソコン使うのでね。 「電気も電子もプログラムも活けます」 となれば、就職も有利になるかも?

tetsushi_9shu
質問者

お礼

回答有難うございます。 プログラムはC言語とか聞いたことがあり、勉強したいと思います。 が、正直なところ何があるのか・・・です。

  • sq5z3syr
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私がコンピュータ専門学校に行ったのはだいぶ前でしたが、その時でも、例えばパソコンのようにいかにもコンピュータという形をしたものは全体の1パーセントだと教わりました。卒業生で、例えば炊飯器のプログラミングをやっている人がいます。また、友人で電気工学科の卒業してエンジニアをやっている人がいますが、何をやってもコンピュータの知識は不可欠です。大学もしくは大学院まで行くとなると就職はまだまだ先だと思ってはいけません。卒業はあっという間に来ます。若い時は時間はあるように思いがちですが、時間は短いです。出来るだけ早く、自分が戦力になることをアピール出来るような資格なりスキルなりを身に付けることをお勧めします。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

大学によって、どんな講義があるのかは大きく違います。高校までとは違い、教えることが決まっているわけではないからです。選択科目をどうするかでも違いますし、他学科や他大学の講義を単位として認められる場合もあります。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

> 電気って古いイメージがありますが、どうでしょうか。 古くからある分野、と、最近出てきた分野、に分ければ、古くからある分野ですね。 言い換えれば、時代を超えて続いてきた分野と、これからどうなるか分からない分野、です。 もちろん、時代を超えて続いてきた分野がこの先続くかどうか分からないのも確かです。 > 電気関係よりも情報というかプログラミングに興味があります。 そもそも、今時、情報やプログラミングを使っていない事業分野とかほとんどないわけで、電力会社で言えば、発電所の制御なんて、プログラムのかたまりだろうし、送電もそうですよね。鉄道の運行システムもそうだし、鉄道や航空機チケットの予約販売システムなんて、先端情報技術のかたまりです。工場系もそうだし、金融系もそうですよね。 そういう意味で、IT技術を活かして電力会社に就職は十分ありだし、IT技術を活かして証券会社に就職もありです。 もちろん、SNS系のようなネット広告で事業が成り立っている企業に就職もありでしょうけど、そういう事業はいつまで続くか分からないので、IT技術を武器に、数年ごとに転職(転社)するつもりでいないといけないでしょうね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

それは、そうでしょう:LOw\Teck(ローテクノロジー)でしょう。 情報(インフォメーション)でしたら、スマホ携帯電話でも、ドンドン技術最先端 でしょう、投稿者様自身が”得心いかれるまで、ポリシー(信念)と情熱が、一番でしょう。

関連するQ&A

  • 電気電子工学科と情報工学科

    京都大学を受験しようと思っている浪人生なのですが、 電気電子工学科と情報工学科どちらを受験しようか迷っているのでアドバイスが欲しいです 僕はプログラミングなどに興味があるので、最初は情報工学科しかないと思っていました。 でも、調べると電気電子工学科でもプログラミングなどは学べるようでした。 それと、電気電子工学科の方がより広い分野で学べる印象を受け、そういった意味で魅力を感じます。情報工学というと、どうしても計算機関係の狭い領域というイメージがあるので。 みなさんに、 電気電子工学科と情報工学科、それぞれのメリットとデメリットを教えてほしいです。 大学案内も読んでみましたがよく分かりません。

  • 電気情報工学科

    いつもお世話になっております。 電気情報工学科というところに推薦で行く者です。 この学科は二年次になると電気制御、情報通信といったコースに別れるそうですが、私はどちらを選択すればいいのか判断できなくて困ってます。 以下、私の勝手なイメージ →電気制御 電気業界は需要があるので、電験(ちなみに認定校)等の資格を持っていれば将来潰しがききそう。 しかし、電気の勉強が楽しくなさそう。難しそう。 →情報通信 パソコンに興味があり勉強が楽しめそうですが、将来は激務なIT系ということで気が引ける。 電気業界やIT系の今後の動向も含め何かアドバイスをいただけたら幸いです!

  • 情報系から電気電子の就職

    今年受験なのですが、電気電子と情報で学科を悩んでいます。 パソコンに少し興味があって情報系に行こうと思ったのですが、情報系の職業は大変だと聞きました。実際そこまでパソコンが好きというわけではないので、自分には厳しいと思います。 そこで情報系の学科に行って、選択科目等で電気電子について学べば電気電子系の就職ができるでしょうか?(情報系は電気電子に近いものがあると思っています) エレクトロニクス関係には多少興味があるので、そちらの道に進もうと考えています。

  • 電気情報工学と物理学科

    高2の男です。 今、九大を第1志望に考えてるのですが学部が決まりません。 ずっと工学部に行くと決めていたのですが最近「相対性理論」を少しだけですが、かじったことにより物理に対する興味が増しました。元々、物理は好きだったのですが「相対性理論」をはじめとする、アインシュタインの功績を色んな本により知る中で、物理の楽しさ、というものを実感している今日この頃です。 本題に戻ります。 僕は将来の職業に関しては非常に曖昧で明確な何かがあるわけではあります。ただ情報(工学)関連の職業に就きたいとは思ってます。父の影響もあって、幼い頃から情報関係には非常に興味がありました。ですから、大学は工学部(九大の電気情報工学)への進学を強く希望してました。しかし、前述したとおり最近になって物理に興味を持ち始めました。勿論、工学部でも物理は必要ですし、学習するでしょう。ただ、1歩踏み込んだところまでするのか?という疑問があります。物理というものを深く学びたいという気持ちもあります。日常の疑問に対し、理論や数式などからそれを解明してくれる物理に本当に感銘を受けています。 しかし、将来物理学者になりたいわけではありません。僕自身が就きたいのは情報(工学)関連です。 父親の会社は、ICなど電子関係の会社なのですが物理学科だった人はいると聞きました。それで物理学科への進学も考えるようになったわけです。 長々しく話しましたが、質問したいことは以下の通りです。 (1)情報(工学)の職業に就くにあたって、電気情報工学と物理学科ではどのような点において差がありますか?将来の職に関して、まだ情報(工学)という漠然なものしかないので幅広く就職できる方がいいのかもしれないとも感じてます。 (2)電気情報工学と物理学科では、物理を学習する上でどれだけ知識の内容に違いがありますか。電気情報工学でも「E=mc²」といったエネルギーと質量の関係性というのは学ぶのでしょうか? この2点と学科には全く関係が無いのですが一つ質問です (3)模試で英語だけがどうしても伸びません。受験において英語は一つの鍵になると色んなところで聞くのですが、英語の重要性について知りたいです。自分の学力を言えば、英語に関しては偏差値50前後です。数学、国語は60こえます。どちらにしろ、九大合格にはまだまだ実力不足です。 以上3点についてお願いします

  • 強電か弱電というか、電気と電子、通信か

    違いがよく分からないまま工学部の電気電子情報工学科に普通科から入学したのですが、強電と弱電では電圧で分けられるのですが、電力会社希望の場合、強電のほうがいいんでしょうか? 電気のことは正直よく分からないし、かといってプログラムができるわけでもなく、授業もはじまりましたが難しいです。 電気はこの先もなくならない、という理由もあってこの学科にしたのですが、電験3種の問題も難しくて、何がしたいのか分からなくなってしまいました。 大学の講義も電気関係はまだ少なく、正直大丈夫かな、と心配になってきました。 同級生というかまわりの話を聞いてたら、結構地元の電力会社希望、という人が多いみたいで頭もよさそうです。 電気と電子、通信だったらどれが就職の時に有利になるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 情報工学科とは?

    まず質問を要約すると、情報工学科とは具体的にどのようなことをするのかということです。 僕は現在中学三年で、将来は普通科高校に進学してその後大学に行きたいと思っています。僕は前からコンピュータの特にセキュリティーなどに興味を持っており、それを大学で学習して開発関係の仕事に就職したいと思っていました。そこでどんな学科が自分に合っているか調べた結果、情報工学科がでてきました。ですが、ホームページなどを見てもいまいちパッとせずに困っています(パンフレットなどがある所もありましたが自分は地方に住んでいるので…)。目標を明確にしてから高校に進学したいので、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 情報工学科

    大学受験の事で質問したいんですが、私は今年情報工学(パソコンについて学べる学科)をうけようと思うんですが、芝浦工業、中央、東京電気、理科大いがいのだいたい同じくらいのレベルの大学で、情報工学科もしくは、パソコンについて学べる学科ありますか?

  • 情報学科の就職先・・・

    今、自分は大学3年生の工学部で情報システム学科に所属しているものです。今、周りが就職のことを話しており、結構あせっています・・・ ・。自分はせっかく情報系の学科に入ったのだから、情報系に就職したいのですが、全くというほどプログラミングが出来ません。ってか、プログラミングが嫌いです・・・・。こんな僕ですが、就職してもプログラミングをしない情報系の就職先はあるでしょうか????誰か、教えてください!!!お願いします!!!

  • 工学部について

    工学部について  私は大学(工学部)への進学を考えています。今までは情報系の学科を希望していたのですが、最近本当にこれでいいのかなと思うようになりました。そこで今、情報系のほかに電気系の学科についても興味がでてきました。しかし、大学についてやどのような学科があるかをよく知らないのでもっと調べなければならないと思いました。  質問なのですが、情報系と電気系の学科それぞれの良い点や良くない点などを教えてください。また、工学部について知っておいたほうがいいことなど教えてください。 お願いします

  • 大学選び:情報通信について教えて欲しい

    今年受験生になりました そして大学をいろいろと調べているところです 自分が就職してやりたいと思っていることはネットワークの構築や運営などです それで情報通信系の学科に入ろうと思っています 新しくできたばかりとか、他の学科と分裂したりとか そんなんで学科の名前では内容がはっきりしないのが一番困っていることです いろいろと調べていると電気や通信の基礎からになるようで、 カリキュラムを見たりしても、どこもプログラミングが主になってる気がします もちろん基礎、プログラミングも重要だとは思いますが、 ネットワーク系を主にやりたいのです ネットワーク系というのはそんなにやらなくても習得できるようなことだから少ないのでしょうか? それともネットワーク系も多く扱う大学もあるのでしょうか? その辺を教えてください 進学先は関東、東海、関西を考えています