• ベストアンサー

プロバイダにウィルスについての対策をお願いする場合のメールアドレス

lively-gonの回答

回答No.4

#3です. ごめんなさい.訂正します. 『入会前のお問合せ』『サービス』で,その中の『その他』を選んだほうがいいみたいですね.

irohas
質問者

お礼

ありがとうございます★

関連するQ&A

  • 毎日ウィルス付きメールが送りつけられてきます

    最近流行っている「W32.Netsky.B@mm」に感染した メールが毎日1~2通来ていたのですが 今日は6通でした。 私のアドレスを知っている人のPCが感染しているのでしょうか。 それなら教えてあげたいのですが・・・。 それとも無差別的にどこからか送られて来ているのでしょうか。いったい何のため? 使用しているアドレスは信頼できるところにしか 教えていなかったつもりです。 OE6.0を使用していますが、メールのプロパティを見ると、 「Received: from~」の内容が全て同じです。 最新のアンチウィルスを使用していますので 今のところ被害はありませんが 気持ちが悪くて仕方ありません。 プロバイダーの有料サービスでブロッキングしてもらうか このまま来なくなるのを待つしかないでしょうか。 どこから来ているのか特定はできないでしょうか。

  • ほとんど知られていないアドレスにウイルスが

    タイトルが不明瞭ですみません。こういうことです。 ここ4日、続けてウイルスメール(Netsky)が届いています。それがプロバイダのメールアドレスに届くのです。 私は、普段はフリメを使っているので、プロバイダのメールアドレスは、ごくごく一部の人にしか(4人くらい)教えていないのです。 そのアドレスに連続で届く。知人のパソコンか、その知人の知人のパソコンがウイルス感染して、その中に私のアドレスがあったとしか考えられないのですが、何しろ、相手が気づいてくれない限りはどうしようもないので困っています、明日もきっとウイルスメールがたくさん届くのでしょう。 なんとかウイルス感染を知らせる方法がないでしょうか。 携帯のアドレスでも届いています。

  • プロバイダーとメールアドレスについて

    初心者です。 プロバイダーとメールアドレスの関係についてよくわかりません。 現在はDionを使っていてアドレスも当然dionのアドです。 近いうちにCATV回線も契約する予定です。 この場合ネット閲覧やメールの送受信はCATVの回線を使うけどdionのアドレスは引き続き使用できますよね?

  • フリーメールにウィルスが・・・・。

    おはようございます。 私は主にフリーメールを使ってメールをしているのですが、フリーメールに頻繁にウィルスに感染しているらしいメールが届くのですが、どうしたらいいのでしょうか? いちょうノートンは使っています。OSはXPです。 しかも、そのフリーメールアドレスに 今日自分宛に自分のメールアドレスからメールが送られてきました。何がなんだか分からず、空けてみたところノートンがウィルスに感染しています。と警告してきました。ウィルスの名前を見たら、W32.Netsky.P@mmのようで、警告されたので感染したのだと思いチェックすると感染していないようなのですが、一体どうなっているのかよく分かりません。どうしたらいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策しているプロバイダはありますか

    ときどき私の会社の数名がメールによってウィルスに感染します。 そのたびに、その対応やウィルス対策で時間をとられて大変こまっています。 社内はLANでつながっていますが、うかつにフルアクセスでの共有にもできません。 それでプロバイダ側でウィルスを駆除、又はシャットアウトしてくれないかと思っています。 そんなプロバイダはありますか。ADSLでの接続です。 フレッツADSL、他でもいいです。 又、そういった情報がわかるホームページがあればご紹介いただきたいです。

  • プロバイダのウイルスチェック不備?

    DIONのメールにウイルスが届くようになったので プロバイダのほうのメールチェックを申し込みました。 それなのに、ウイルスバスター2004がウイルスを見つけたんです。 でも添付ファイル(クリップマーク)はないし... ウイルスバスターの検索では 『ウイルスの駆除及び感染ファイルの削除ができませんでした。』 となっていて、ウイルス名は WORM NETSKY>B-1 で 送信者は MAILER-DAEMON@****.to となってます。 そもそも添付ファイルもついてないのにこれはウイルスなの でしょうか? あと、駆除も感染ファイルの削除も出来ないと いうけど、感染ファイルってどこにあるのでしょうか? それに、プロバイダのウイルスチェックもしてるのに... わけがわかりません。

  • ウイルス感染者のグローバルIPアドレス

    お世話になります。 あるメーリングリストに参加した途端にウイルスメールが届くようになりました。 検出されるウイルスは1つだけで,W32.Netsky.P@mmです。 ウイルスメールの詳細ヘッダをみると,いつも同じグローバルIPアドレスから送信されています。 3ヶ月ほど経過を見ていますが発信者のグローバルIPアドレスは変わりません。 このIPアドレスを割り当てられている利用者が,このメーリングリストのウイルス感染者である可能性が極めて高いと考えます。 トレンドマイクロ社のウイルスデータベースでW32.Netsky.P@mmの項を見ると 「Windowsのシステムファイルである"DNSAPI.DLL"の DNSQuery API を利用し、送信先ドメインのデフォルトのメールサーバの情報(MXレコード)を取得します」 とありますが,送信者のグローバルIPアドレスと関係あるのでしょうか。 グローバルIPアドレスを詐称するウィルスでなければ,メーリングリストへ投稿されるメールの詳細ヘッダーを確認して本人を特定できると思います。 本人に感染していることを教えてあげることができるのですが……。 ご意見いただければ幸いです。

  • ウィルスメールが送られてくる

    ウィルスメールが毎日送れてきます。W32.Netsky.P@mm!enc ウィルスらしいですが、ウィルスソフトで対策取れてるので感染してないですが、毎日送られてきます。あて先もさまざまで、おそらくほかの人のアドレスをよそおっています。おくられてこない方法ありましたら教えてください。 メールアドレス変更するしかないのでしょうか?

  • ウィルスメール対策

    ある人(Aさん)から、メールが初めて届いた日から毎日、ウィルスメールが送られてきます。 調べたところ、W32.Netsky.*@mm(「*」は、[p][o][c]などの英数字)のウィルスみたいです。 Aさんに確認してみると、他の人からも指摘があったそうで それからウィルスバスターを入れたとか。 ・・・いままでは、入ってなかったそうです(ノ_-;)ハア… Aさんがセキュリティソフトを入れたと聞いてから、約10日が経ってますが、まだ届いています 一度かかってしまうと、ソフトを入れても関係なく送り続けるのでしょうか? Headerを確認すると、[Received:~]がほとんど同じです。 ウィルスにかかってるのは、一人と思っても大丈夫ですか? 私は、メールをPCに取り込む前に、メールチェッカーでチェックし ウィルスメールはその時点で削除しています。 添付ファイルは開いてませんが、文面を読んだり、Headerを読んだりしています。 この行為でウィルスに感染する可能性はありますか? セキュリティソフトはNIS2006が入っています。 できれば、アドレスは変更したくないのですが・・・。 良い対処法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • ウィールス・メール等の送信人詐称などについて

     こんにちは  かなり長期間に渡って、ウィールス・メールを毎日意図的に送って来る者がいるのです。誰が送って来ているのか大体見当が付いています。  そこで質問ですが、  1)送って来るウィールスは、Worm Netsky_D です。自分自身は感染しないで、どうやって、こういう詐称メールを送ることができるのか。どういうノウハウがあれば、または方法があれば、こういうことが可能になるのかということです。PCを一台、ウィールス送信専用に感染させているのでしょうか。  ウィールスを作成したり改造するには、プログラム言語に関する知識が必要と思いますが、それと同程度の知識が必要なのでしょうか(Netsky_D は、多分、扱いやすいので使っているのだ思えます)。  あるいは、詐称メール・アドレスは、hotmail などから、そのアドレスにメールを送って見ると、どうも実在するアドレスのようです(実在しない場合は、送信不可となります)。毎回、違うアドレスで詐称してくるので、どうやって、こういうアドレスを集めるのか、疑問に思います。  2)もう一つ、送信の実ISPと、詐称プロヴァイダ名が一致しないメールなどは自動的に排除するようなソフトは多分まだないとは思いますが(OEですが)、サーヴァーのボックスに何が来ているのか、保存されているのか、確認して対応できるようなソフトウェアはないでしょうか。  また、似たような機能ですが、メーラーでメールを受信する前に、サーヴァーのなかを確認して、特定の文字列を含むようなメールは、サーヴァー上で自動的に削除するようなソフトはないでしょうか。(使用文字が日本語でないメールは削除とするだけでも十分です)。以前、ヴェクターで調べると色々あったように思いますが、これはというのがあれば、お教えください(これはスパム対策ですが)。  WIN-ME です。