• ベストアンサー

お土産でおいしかったもの

j3100-pipsの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

よく知られている有名なものは除きます。 秋田のいぶりがっこも好きですが、名古屋の「守口大根」も美味しかったです。 東京・銀座若菜の「とうふ味噌漬」、味噌漬寄せとうふ「贅」「燻」。 ゆで卵の味噌漬けもありますが、味を忘れました。 北海道・北見の「ハッカ樹氷」「ハッカ物語」(山樹氷)。 ハッカは嫌いだったのですが、何でも本物を知らないとダメですね。これがハッカの産地・北見の本物のハッカを使った豆菓子です。甘納豆の好きな人はぜひご賞味あれ。 山形・尾花沢の「山ぶどう羊羹」(明友)。 銀山温泉で売っていました。山ぶどうのジュースは飲んだことあって、さほど美味しくなかった印象が残っていますので期待はしてなかったのですが、意外や意外で美味しかったです。同時に買った山形地産のラフランスのジュースも美味しいラフランスは食べたことないのですが、これも意外に美味しくびっくりしました。「さくらんぼサイダー」というのも甘くて美味しかったです。 伊勢神宮土産は「神代餅」(勢乃国屋)。 生産量が少なく日持ちもしないので買うのは難しいかも。現地で食べるだけはぜひ。よくある、ただの餅ではありません。 石川・輪島の「丸柚餅子」(中浦屋)。 中浦屋は金沢でも売っています。輪島でも同じ値段で高いですが、一度は食べてみたい味です。輪島に行けば別の店のも売っていて、安いです。これも安かろうではなく、上等に美味しいですが、丸柚餅子は電子レンジで温める時間で味が違いますので、温度によっては差が出るかも。 青森・弘前の「気になるリンゴ」(ラグノオささき)。 普通のアップルパイではありません。アップルパイ好きの人はぜひ比べてみてください。昔は「気になるナシ」もありまして、そっちの方がもっと好きでしたが生産量が安定しないからとかで無くなりました。 石川・金沢の「柴舟」(柴舟小出)。 そこらへんのショウガせんべいとは全く別物。ショウガの味、砂糖の味のバランスが違っているのも面白かったのに、生産技術の向上で安定してきているようで、私には残念です。 静岡の「安倍川もち」(やまだいち)。 これは、やまだいちの物でないと、ただのありふれた餅です。三保の松原入り口で客引きをして売っているのなどとは違います。 山梨・甲府の「桔梗信玄餅」(ききょうや)。 これは、金精軒のも美味しかったです。 高知の「梅不し」(西川屋)。 梅味のお菓子ですが、昔のに比べ梅味は薄くなっていますが、水戸などの梅菓子よりも美味しいです。

chiychiy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々上げてくださりお手数おかけしました。 とうふ味噌漬はなかなか手が出せない一品です。 苦手ではないですが、はずれ?たらどうしましょと 思うだけなので今度チャレンジしてみます! 白い甘納豆は食べたことあります。 普通の甘納豆は大好きなんですけど これも美味でしたね。 癖のある味ですが、これがまた癖になりそうです。 神代餅もなぜか食べたことあります。 あまり覚えていないのですが伊勢に行ったときだったかと思います。 気になるリンゴはいただきもので食べたことあります。 皮が薄くて絶品です。これはリンゴが美味しいからでしょうね。 安倍川餅もおいしいですね。 あの柔らかい触感は何とも言えないです。

関連するQ&A

  • 買ってきた土産をいらないと断られた

    買ってきた土産をいらないと断られた 20歳の男です。こんばんは。仲のいい友達(男)にお土産を断られました。ずっと心がもやもやします。 その友達は、自分に講義ノートを見せてくれたり、私にコーヒー等を奢ってくれたので(特に理由もなく)、先週、私が鎌倉に行った時に、お礼もこめて有名な菓子をお土産として買いました。 しかしいざ彼に渡したところ、「気持ちだけで十分」と言われ突き返されたので、私が「いつも世話になってるしお返しとか気にしないでもらって欲しい」と言うと「菓子なんていらないし、土産とかどうでもいい」と言われました。 この発言に悲しくなりましたし、腹すら立ちました。 私の心が狭いのでしょうか?ご意見お願いします。

  • おみやげについて

    自分は大学生で神戸に住んでいるのですが、年末に地元に帰るときおみやげを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、おばあちゃんへのおみやげは何がいいでしょうか? お菓子もいいのですが、歯とか胃に悪いものは食べれないので… 何かおすすめのおみやげがある方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 北海道のお土産って?

    悩み中です。 北海道に今週末からスキーに行きます。毎年恒例なのですが、毎年、お土産に悩んでしまうのです。 いつも地元にないお菓子をと思って、ロイズさんや六花亭さんをチョイスしていたのですが、最近「北海道物産展」なるイベントがあったり、ネットで購入できたりと、便利になっちゃいました。 そこで、これは喜ばれたと言われたお土産や地元北海道でオススメのお菓子とかあったら教えてください。

  • おみやげ・・・    有名な『あれ』よりも、『これ』がオススメ!!

    家族の旅行や出張で、おみやげをリクエストすることが多いのですが、いつも悩んでしまいます。というのも、自分が行ったことがない土地のおみやげですと、有名なものしかわかりませんし、もしかしたら、地元の人が薦める、美味しいものがあるのではないかと思うからです。 一応、日本国内限定とさせて頂きますが、みなさんがオススメする、有名ではないけれど、美味しいおみやげというものがあれば、おしえて下さい。 回答の際に、商品名はもちろんのこと、どこで購入することが出来るか、また、どんな商品なのか、簡単な説明をして頂ければ嬉しいです。

  • 買って良かった、失敗したお土産

    いつもお世話になります。 自分用に買ったお土産の中で、「なんでこんな物を買ってきたのだろう?」と思った物があれば教えて下さい。 また、逆に「買って良かった!」と自慢出来る物も教えて下さい。 各1~2つくらいに絞ってお答え頂けると嬉しいです。 海外旅行の経験豊富な方の経験談をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 東京土産

    いつも同じ商品を渡すのを避けるため、地方に帰省するときのお土産でいつも悩みます。 東京らしいものを、と思うのですが、東京土産でセンスのいいものはありますか? いつも羽田空港の売店で1000円くらいの洋菓子系を買っています。

  • おみやげについて(京都→北海道)

    今京都に住んでいて夏休みに北海道の地元に帰る予定です。そこで地元や友達などにお土産を持っていこうと思っています。自分では八橋くらいしか思いつかないので、どんなお土産があるのかなと思って質問しました。 食べ物やそれ以外でもOKです!できるだけたくさんお願いします。マニアックなもの、渋いもの、などなどいろいろなものを教えてください。

  • お土産の横ながし

    いつもお世話になっている彼にお土産をあげました。結構値のはる洋菓子を五つ。本当は三つだけにしようと思っていたのですが、これからの職場生活を円滑にしようと思い五つにしました。 ですが、職場の仲間の二人にそのお土産をわたしていたのです。一人には、私の目の前で・・・(紙袋にいれていたけど透けて見えてた) 少し、えっ!!渡すの?って心の中で思いました。私が彼にあげた時点で彼のものだからいいかなっと自分で納得しました。 で、彼から、「お土産AさんとWさんにも渡したから~」って言われました。それは、彼からのお土産として渡したのでしょうか・? これって、どうおもいますか?

  • 東京の手土産について

    現在東京に住んで1年ちょっとになります。 今月地元に帰省する予定で、親族などに会うので手土産を買おうと考えています。 東京での名物や手土産でこれはおすすめだ!というものがわからないので教えてください。 お菓子以外でもOKです。 よろしくお願いします。

  • お土産には使うけど、自分では食べないもの・・・

    お土産ものとしては買うけれども、自分ではまず食べることのないもの・・・ どんなものがありますか? 因みに私の場合は、故郷静岡の名物「安倍川もち」がそうですね。 静岡らしいのでお土産としてはよく使うのですが、地元では自分で買ったり来客に出したりということもあまりないお菓子で、もう何十年も口にしたことがありません。