• 締切済み

パソコンの電源についてお聞きします。

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

パソコンを含めて一般的にコンピュータのハードウエアは通電しっぱなしの方がいいです。Windowsパソコンの場合、OSが複雑すぎて、長い間シャットダウンせずにいるとソフトウエア的なゴミが溜まります。1週間に一度程度はきちんとシャットダウンした方がいいです。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が落ちません

    アットニフティでインターネットをバージョンアップしてから、インターネットを使用してスタートメニューから電源を落とす操作をするのですが電源が落ちません。 このため毎回メイン電源を切っています、パソコンを立ち上げるとCドライブのチェックが入ります。 毎回のことなので大変困っていますどうか皆さんお助けください。

  • パソコンの電源が切れなくなりました

    いつも終了オプションから電源を切るを選んでパソコンを切っているのですが、電源を切るを押しても電源が切れなくなりました。今まではこんなこと無かったので困惑しております。   原因わかる方教えてください。 ちなみにウィンドウズxpです。

  • XPの不具合。電源て落ちるの?

    会社のパソコンがウインドウズXPです。 いままで98のバージョンを使っていたためか 使いづらくてたまりません。 で、そのパソコンの調子がおかしいようなのです。 1.電源をつけたまま退社したら次の日に電源がおちています。?? 2.電源のスイッチを入れると カリカリと言うハードディスクを読みこむような音が鳴るのですが真っ黒のままです。(これは何回かなりました) 3.スキャンディスクをしたいのですがやり方がわかりません。 4.インターネットにつなげていないので ウイルスはないと思いますが、 家に持ち帰りネットにつなげてウインドウズアップデートとかした方がいいのでしょうか。 5.とつぜんエクセルとかがシャットダウンしやすいです。 (とくに次の日会社に来たらそう言うメッセージが出ている) バイオです。

  • telnetを使用して、離れたパソコンの電源の切り忘れを防ぐ!

    大学でゼミの部屋のパソコンを管理しています。 管理しているパソコンの電源装置が古いためか OS側で終了の操作をしても、最後には手動で電源のボタンを 押さないとシャットダウンできない状態です。 そのためか、使用者が電源を切り忘れることが 目立ってきました。いくら警告をしても 少しは効果はあるものの やはり忘れが目立ちます。 そこで、telnetなどを使って 離れたパソコンの電源をLAN経由できることができたら いいなあと思っています。 OSは、ウインドウズNT4.0です。 切り忘れが目立つパソコンのスペックは ペンティアム166や200クラスのパソコンです。 もし、リモート機能などで電源を落とすことが可能であるなら、 その方法をできるだけ詳細に書いてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入りません

    昨日自作パソコンを作ったのですが、裏の主電源を入れると前のLEDランプが一瞬ひかるだけで、その他前のスイッチを入れても、何もおきません。ケース前面のpower swというのを、MBのOn/Offにつなげたのがいけなかったのでしょうか? フェイス Intel Pentium Dual-Core E2160 G31 キューブフルセット メインボード Intel G31チップセット搭載MicroATX です。

  • すぐパソコンが熱くなる

    電源を入れてインターネットに接続するとすぐにパソコンが熱くなります。そこで電源はわかりません。がた名はPCV-LX85/BP(フルノーマル)です。CPUはインテル ペンティアム4 1,70ギカヘルツです。OSはウインドウズXPです。一度リカバリーしています。ユーザー登録しています。詳しいことは http://www.vaio.sony.co.jp/

  • パソコンの電源が切れません。

    初めて利用します。herarekko と申します。 よろしくお願いします。 昨日から、パソコンの調子が悪く 自分自身で、いろいろとやってみました。 ディスククリーンアップ・システムの復元等。 インターネット・Eメール・そのほかは正常に機能します。 いざ、終了しようとすると電源が切れず再起動状態になります。 間違いなく「終了する」をクリックしたのですが。 あと、もうひとつ。2,3日前まではディスククリーンアップは 正常に作動してましたが。今の段階でこの機能を選択しますと。 上記の状態・・再起動状態になります。 いったい・・どこが故障してるのかわかりません。 教えてください。 当方、NECのバリュースター XP インターネット6.0を 使用しています。

  • パソコンの電源を入れっぱなしにする限度

    パソコンを一日中使っているのですが、パソコンの電源は定期的に切ったほうが(休ませたほうが)良いのでしょうか?熱を持ちすぎると故障の原因になりますか?昔の会社にいた時は帰宅時も消さないように言われ、年中つけっぱなしでした。フルに使っているみなさんはどのようにしていますか?

  • パソコンの電源が入りません!

    よろしくお願いします! NECのパソコン(デスクトップ型06年製)ですが、 一年前からパソコン電源ボタンを入れると、 黒の画面のまま焼けたようなオーロラが一瞬現れたきり、ウィンドウズ画面にならないと言う事が何回かあり、電源落としまたつけ直すと1回目か2回目には起動し出すと言う事がありました。 最近、夜に起動させようと電源を入れると「キュイーン」と言わず何かしょぼい音がして、待てど暮らせど真っ暗なまま、起動中を知らすランプはすぐ消えてしまいます。 電源を落とすか、コンセントを抜き差しして、やっとNEC画面に漕ぎ着けてそのまままた真っ暗になったままや、 ウィンドウズ画面に漕ぎ着けてたのに、起動中(通信中?)を知らずメーターが動いてません。 待てど暮らせどウィンドウズ画面のままです。 ちなみに朝は、ここまでならずマシで、夜につけようとしても全くです。 昼間と夜と何か関係があるのでしょうか? これはどこか故障しているのでしょうか? それとも何かをすれば直りますか? お詳しい方、ご経験者の方、どうかよろしくお願いします。

  • パソコン使用中に突然電源が落ちる

    (以下に記載させて頂く事)使用中に、突然なんの前触れもなく電源が落ちます。 (1)フォトショップ(私が使用しているのは7.0)で作業中に突然電源が落ちる (2)ウィンドウズメディアプレーヤー使用中に突然電源が落ちる 共通しているのは、(1)・(2)の時に、ノートパソコン本体(パソコンの裏側)が非常に熱くなってしまっている。ファンの音が非常に大きい。 ワードやインターネット等をりようしている際は電源が落ちたりはありません。 上で挙げた二つのことをすると電源が落ちるのです。 これは一体何が原因なのでしょうか。 すぐさま修理に出すべきか、メーカーに問い合わせる等をするべきなのでしょうか。