• 締切済み

パソコンの電源についてお聞きします。

パソコンの電源についてお聞きします。 今は、パソコンって、電源を切らない方がいいのでしょうか。昔は、最後 パソコンの電源を切れと教えられたものですが、今はネットなどで最近のパソコンは電源切らない方がいいよという話をしばしばみます。 会社の人は、原則電源をきっていると思うのですが、実際のところは、どうなのでしょうか? この機能があるパソコンは、切らない方がいいとかの基準があれば、助かります。 なお、会社のメインパソコンは、ウィンドウズ8 インテル コア 3です なお、インターネットとは切り離しております。

みんなの回答

回答No.10

サーバーマシンの様に、電源を入れて何時間も耐えられるHDDをCPUクーラーを搭載したコンピューターなら電源を切らずに稼働させるのは問題はありません。 しかし、一般ユーザー向けのパソコンについては、長時間の通電に対する耐久力がありません。適度に電源を切って使う方がパソコン自身の持ちとしては長くなるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10859)
回答No.9

ウイルスが、はいったり、感染したパソコンを利用して、他のパソコンを攻撃することがあるので、電源は切っておいたほうが良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

電源を切るとは? 1. PCの裏側の電源スイッチで切るもしくはコンセントを抜く 2. PCフロントパネルスイッチ、もしくはシャットダウンはともにソフトスイッチで主電源遮断、補助電源動作の状態。 3. 休止モード メモリ内容をHSSもしくはSSDに保存してシャットダウン 4. スリープモード 補助電源を使いメモリ情報を保全したまま、主電源停止 なので、Windowsの起動は不要ですぐ使える で3.と4.はWindowsの電源マネージメントで動作時間等制御可能です。 それ以外にもタスクを組めば、カレンダー制御で月から金まで朝八時に電源ONとかも自動でできます。 また標準設定で数時間後にスリープモードになるようになっているので、電源を切るから節電かは疑問、PCは起動時にフルパワーで動くので、ほっておいてスリープになった方が毎日使う場合は電気の消費量が少ない(長期に使わない場合は別)またHDDの場合はシャットダウンや起動でフルパワーで動くので寿命が短くなる(毎日の事ですから) そしてソフトスイッチ(電源ボタン)やシャットダウンで止めても休止モード、スリープモードでも消費電力はほぼ同じ(補助電源(数ワット)は動いていますから)、違いは起動電力とHDDの寿命で、スリープモードはロス無し 電源を入れたままのモード(例えば動画再生状態のまま(動作しているソフト個別で設定可能)の場合は主電源は動いているのでそれなりに電気は消費します。 画面に関しては別途タイマー等で設定可能。 それ以外タスクプログラム等で色々な設定が出来ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

Windowsサーバー系は連続稼働できるようにできていますが、WindowsXP(NT)系だと数日がまだ限界みたいですよ。 電源を切らない場合でも数日に1回は再起動が要るので電源を使わないときは切ってもいいんじゃないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2045/7631)
回答No.6

 ハッカーやクラッカーがいるので、使わない時は電源を落として置いた方が安全です。夜間に侵入されると何をされるかわかりませんからね。  パソコンはキイボードやマウスに触れないでいると、一定時間後に休眠状態になりますが、長時間過ぎるとキイボードやマウスに触れても回復出来なくなる事があるので、きちんとシャットダウンして置いた方が安全です。  パソコンは長期間電源を切らないで使い続けると、思ったよりも寿命が短いはずです。HDDの寿命が5~6年と言いますが、点けっ放しで使い続けると2~3年しか持たないはずです。CPUやRAMも長期間稼働を続けると平均故障間隔(MTBF)から考えて、故障が多くなるはずです。電源の入れっ放しはパソコンの寿命を縮めます。  パソコンの電気代は意外と僅かなものなので、電源を入れっ放しでも電気代の負担はそれほど大きくないでしょうが、パソコンの買い替え費用を考えると割高になると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

起動するのにそれなりの電力を食うので、短時間の使用中止ならサスペンドか休止にします。時間次第でどちらかに。休止でも復帰にそれなりの電力を食いますが、休止中の電力消費はゼロです。サスペンドの場合、メモリにだけ通電しますのでそれなりに消費しますし、また、機種によっては冷却に問題があり、長時間のサスペンドでメモリを壊した事もあります。 休止も、何度もやっていると先の方のようにゴミが溜まって不安定になるので、数十回に1度くらいはきちんと電源を落とした方がいいです。 点けっぱなしでも、デフォルトならそれなりに休止に移行したりしますが、画面を暗くするだけとかサスペンドの長時間は避けた方が良いと思います。 電力の無駄遣いです。個々の無駄遣いが福島原発建設の論拠になります。 原発ハンタ~イ!w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

パソコンは一定時間経過すると休止状態になるので(コントロールパネルで設定できます)休止にしてれば実質消費電力ゼロになるので、使わなければ自動で休止するようにしておけば、電源を切らなくても問題ないでしょう。 ただ、メモリにゴミがたまって不足してたりすると不安定になるので、いったん電源を落とさないと解消されないこともあるので、使っててメモリに問題があるなら、電源は切ってもいいでしょう。Windows 10以降ならそれが解消されてますが、8なら適宜電源を切ったほうがいい場合もあります。 ただそもそもの話ですが、多くの企業はエコや節電のためにでなく、個人情報が漏れたりする危険もあるので、帰宅時は電源オフとしてるところは多いはずですから、それに従わないといけないでしょう。ネットにつなげなくても、ディスクなどに機密データなど社外秘のものがあったりすることもあるわけですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.3

パソコンを含めて一般的にコンピュータのハードウエアは通電しっぱなしの方がいいです。Windowsパソコンの場合、OSが複雑すぎて、長い間シャットダウンせずにいるとソフトウエア的なゴミが溜まります。1週間に一度程度はきちんとシャットダウンした方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

パソコンがHDDであれば、電源が入っている間回りっぱなしになっています。だから長時間使わないときは切った方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11417)
回答No.1

仕事などで毎日8時間程度使うのであれば切らなくてもいいです たまにしかパソコンを使わないのであれば切ったほうがいいです どちらにせよパソコンの状態にはほとんど影響ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が落ちません

    アットニフティでインターネットをバージョンアップしてから、インターネットを使用してスタートメニューから電源を落とす操作をするのですが電源が落ちません。 このため毎回メイン電源を切っています、パソコンを立ち上げるとCドライブのチェックが入ります。 毎回のことなので大変困っていますどうか皆さんお助けください。

  • パソコンの電源が切れなくなりました

    いつも終了オプションから電源を切るを選んでパソコンを切っているのですが、電源を切るを押しても電源が切れなくなりました。今まではこんなこと無かったので困惑しております。   原因わかる方教えてください。 ちなみにウィンドウズxpです。

  • XPの不具合。電源て落ちるの?

    会社のパソコンがウインドウズXPです。 いままで98のバージョンを使っていたためか 使いづらくてたまりません。 で、そのパソコンの調子がおかしいようなのです。 1.電源をつけたまま退社したら次の日に電源がおちています。?? 2.電源のスイッチを入れると カリカリと言うハードディスクを読みこむような音が鳴るのですが真っ黒のままです。(これは何回かなりました) 3.スキャンディスクをしたいのですがやり方がわかりません。 4.インターネットにつなげていないので ウイルスはないと思いますが、 家に持ち帰りネットにつなげてウインドウズアップデートとかした方がいいのでしょうか。 5.とつぜんエクセルとかがシャットダウンしやすいです。 (とくに次の日会社に来たらそう言うメッセージが出ている) バイオです。

  • telnetを使用して、離れたパソコンの電源の切り忘れを防ぐ!

    大学でゼミの部屋のパソコンを管理しています。 管理しているパソコンの電源装置が古いためか OS側で終了の操作をしても、最後には手動で電源のボタンを 押さないとシャットダウンできない状態です。 そのためか、使用者が電源を切り忘れることが 目立ってきました。いくら警告をしても 少しは効果はあるものの やはり忘れが目立ちます。 そこで、telnetなどを使って 離れたパソコンの電源をLAN経由できることができたら いいなあと思っています。 OSは、ウインドウズNT4.0です。 切り忘れが目立つパソコンのスペックは ペンティアム166や200クラスのパソコンです。 もし、リモート機能などで電源を落とすことが可能であるなら、 その方法をできるだけ詳細に書いてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入りません

    昨日自作パソコンを作ったのですが、裏の主電源を入れると前のLEDランプが一瞬ひかるだけで、その他前のスイッチを入れても、何もおきません。ケース前面のpower swというのを、MBのOn/Offにつなげたのがいけなかったのでしょうか? フェイス Intel Pentium Dual-Core E2160 G31 キューブフルセット メインボード Intel G31チップセット搭載MicroATX です。

  • すぐパソコンが熱くなる

    電源を入れてインターネットに接続するとすぐにパソコンが熱くなります。そこで電源はわかりません。がた名はPCV-LX85/BP(フルノーマル)です。CPUはインテル ペンティアム4 1,70ギカヘルツです。OSはウインドウズXPです。一度リカバリーしています。ユーザー登録しています。詳しいことは http://www.vaio.sony.co.jp/

  • パソコンの電源が切れません。

    初めて利用します。herarekko と申します。 よろしくお願いします。 昨日から、パソコンの調子が悪く 自分自身で、いろいろとやってみました。 ディスククリーンアップ・システムの復元等。 インターネット・Eメール・そのほかは正常に機能します。 いざ、終了しようとすると電源が切れず再起動状態になります。 間違いなく「終了する」をクリックしたのですが。 あと、もうひとつ。2,3日前まではディスククリーンアップは 正常に作動してましたが。今の段階でこの機能を選択しますと。 上記の状態・・再起動状態になります。 いったい・・どこが故障してるのかわかりません。 教えてください。 当方、NECのバリュースター XP インターネット6.0を 使用しています。

  • パソコンの電源を入れっぱなしにする限度

    パソコンを一日中使っているのですが、パソコンの電源は定期的に切ったほうが(休ませたほうが)良いのでしょうか?熱を持ちすぎると故障の原因になりますか?昔の会社にいた時は帰宅時も消さないように言われ、年中つけっぱなしでした。フルに使っているみなさんはどのようにしていますか?

  • パソコンの電源が入りません!

    よろしくお願いします! NECのパソコン(デスクトップ型06年製)ですが、 一年前からパソコン電源ボタンを入れると、 黒の画面のまま焼けたようなオーロラが一瞬現れたきり、ウィンドウズ画面にならないと言う事が何回かあり、電源落としまたつけ直すと1回目か2回目には起動し出すと言う事がありました。 最近、夜に起動させようと電源を入れると「キュイーン」と言わず何かしょぼい音がして、待てど暮らせど真っ暗なまま、起動中を知らすランプはすぐ消えてしまいます。 電源を落とすか、コンセントを抜き差しして、やっとNEC画面に漕ぎ着けてそのまままた真っ暗になったままや、 ウィンドウズ画面に漕ぎ着けてたのに、起動中(通信中?)を知らずメーターが動いてません。 待てど暮らせどウィンドウズ画面のままです。 ちなみに朝は、ここまでならずマシで、夜につけようとしても全くです。 昼間と夜と何か関係があるのでしょうか? これはどこか故障しているのでしょうか? それとも何かをすれば直りますか? お詳しい方、ご経験者の方、どうかよろしくお願いします。

  • パソコン使用中に突然電源が落ちる

    (以下に記載させて頂く事)使用中に、突然なんの前触れもなく電源が落ちます。 (1)フォトショップ(私が使用しているのは7.0)で作業中に突然電源が落ちる (2)ウィンドウズメディアプレーヤー使用中に突然電源が落ちる 共通しているのは、(1)・(2)の時に、ノートパソコン本体(パソコンの裏側)が非常に熱くなってしまっている。ファンの音が非常に大きい。 ワードやインターネット等をりようしている際は電源が落ちたりはありません。 上で挙げた二つのことをすると電源が落ちるのです。 これは一体何が原因なのでしょうか。 すぐさま修理に出すべきか、メーカーに問い合わせる等をするべきなのでしょうか。