• ベストアンサー

パスポ 通勤定期代の、払い戻し額の方法を、教えて下

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

払い戻しは必要としても、交通費の計算方法が変わるのであれば社内規定に則って2月末までの通勤に使用する交通費の精算と3月からの交通費の支給を求めるべきではありませんか?あくまで会社支給の交通費というのは会社の経費扱いなので、この辺りは会社とよく話し合っておかないと後々問題にある可能性があります。 交通費の精算方法が「全額精算」なのか「一部精算(一部負担)」、全額精算でも「6カ月定期代と計算した精算」なのか「毎月精算」なのかで変わってきます。 一般的な考え方として、「6カ月分の定期代」を支給するのであれば、その支給金額は「支給決定時点における自宅から会社までの最短経路における6カ月定期代」になります。 つまり、6カ月に満たない期間で経路変更が生じたのであれば、経路変更日に払い戻しを実施したと計算したうえで、残額を会社に一度戻す必要が出てくると考えられます。(手数料負担等も会社規定に基づきますので、会社負担か自己負担かも確認が必要です) そのうえで、新しい経路の使用開始日から6カ月分を新たに支給を受けるというのが交通費精算上は正しい計算となります。 定期券の払い戻しは、鉄道会社によって異なり、また乗継(直通を含む)定期では計算方法が異なります。 単純払い戻しの場合、JR北海道、JR九州、名鉄は日割計算、それ以外は月割計算になります。 日割りのない鉄道会社線でしょうから、4カ月使用であれば、6カ月定期料金から3カ月定期+1カ月定期の料金+手数料を差し引いた金額での払い戻しになります。 区間変更(同一会社線で額面上の区間を変更する)場合は、期間を旬で計算します。旬とは1カ月を3分したおおよそ1旬=10日で計算をします。起算日が18日の場合は、中旬から利用と計算されるため、11/11~11/20の1旬として計算するとおおよそで金額が出ます。新区間定期を購入した後、旧定期券を払い戻しすることになります。 払い戻し額は、定期券運賃 -(使用旬数×定期運賃の日割額×10)- 手数料で計算できます。 定期運賃の日割り計算は6カ月の場合、180日として計算し、1円未満は1円単位に繰り上げします。 簡易的に計算を手伝ってくれるサイトもあります。 https://keisan.casio.jp/exec/system/1372838266 定期の買い方ですが、「長い期間」のほうが割引率が高いので、全期間利用することを前提とするなら、お得度は6カ月>3カ月>1カ月となります。

noname#242287
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 定期券を払い戻しの額

    私は2月3日~8月2日までの定期券を買い、区間を変えたかったので、今日4月13日払い戻しをしてきました。 6ヶ月で21万の定期ですが、2ヶ月と11日分だけで戻りが8万でした。 これってどういう計算ですか?ものすごく損をしたと思うのですが、何故こういう額になったのか教えてください。 もしこれが間違っているようでしたら、どうすればいいでしょうか。 領収書等貰いませんでしたし、直後に定期を新しい区間で買ってしまいました(´・ω・`) どうかご回答宜しくお願いします。

  • 定期券払い戻し額

    11/1~有効の6ヵ月通勤定期券を持っていました。 この4/1~経路が変更になるので3/31に払い戻し&買い替えをしようと思いましたが、 手持ちの現金がなく(JRみどりの窓口で、接続定期だったので所有のクレジットカードが使えませんでした)とりあえず11/1~有効の定期券のみ払い戻しをしました。 その際、同時買い替えなら10日単位の払い戻しができると言われたのですが、何のことだかわからなかったので4/1~の残り二ヶ月分を払い戻してくれれば言いと伝え払い戻し金を受け取ったのですが、 予想していた「一ヶ月定期代×2」より大幅に安い金額だったようなのです。払い戻し明細をくれなかったことと、月末で窓口が混んでいて後ろに並んでいる人のプレッシャーもあり 詳しい説明を聞かずに帰ってきてしまったのですが、もしかして一か月分の払い戻ししかしてもらえなかったのでしょうか? 色々支払いが立て込んでいたため、電卓で提示された金額をぼんやりと覚えているだけなのです。 4ヶ月分既使用,2ヶ月の払い戻しと思っていましたが、払い戻し計算上、翌月に食い込んでいたとかで1ヶ月分のみ払い戻しだったと考えたらいいでしょうか? だとしたらすごい損ですよね。凹みます・・・。

  • PASMO 通勤定期 区間変更に、ついてですが、職

    PASMO 通勤定期 区間変更に、ついてですが、職場移動により、通勤区間が変わります。6カ月定期で、丁度4カ月使ったのですが、この場合、残りの2ヶ月分を払い戻して、あらたに1カ月 3カ月 6カ月分を購入するのですか? もしくは、新たな区間の差額分を支払い、残りの2カ月を使えるのですか。 区間変更の場合は、定期券販売機でも、できるのですか。教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • JR通勤定期の払い戻し

    月途中でのJRの通勤定期の払い戻しは1ヶ月定期では通常ではできないですよね。区間変更の場合に限り、10日単位で払い戻しが可能なので、いったん区間変更をしてから、新しい定期券を即日払い戻せばいいですよね。この場合、手数料210円×2がかかりますが、新しい定期券での往復運賃1往復がかかるかどうかは微妙ですね。なぜなら、買ってその場で払い戻すなら電車に乗ってないことは明白ですからね。すでに持っている定期券ならすでに乗車をしている可能性はありますからね。

  • JR東日本の定期券払い戻し

    今、6ヶ月定期(\89210)を持っていて、 残り1ヵ月+10日で払い戻し(新しい区間の定期は不要)しようとした場合、 ただ単に払い戻すと1ヵ月分の払い戻し金になると思いますが、 新しい区間の定期を購入するとプラス1旬分(\4960)払戻金が発生するという考えで あっていますでしょうか? 例えば一番安い区間\130の定期は1ヵ月\3780なので、 新しい区間の定期を購入したら1旬分払戻金が発生するのでお得? (一番安い区間といえど何かと使用することはありますので)

  • 通勤定期を買いたくない場合

    会社には定期代及び通勤経路の申告書的なものを提出し 今までは月ごとの定期代支給だったのですが 来月からは半年に1回、6か月分の定期代の支給に変更になります。 今までも定期を買わずに通勤していたのですが ここにきて、必ず6ヶ月分の定期を買うよう促されております。 朝、5分でも早く行きたい時は若干高くても路線A、 余裕がある時は安い路線B、 と使い分けているのもありますし、この選択は 労災保険法第7条に規定された通勤、 「労働者が就業に関し住居と就業の場所との間を、 合理的な経路及び方法により往復すること」 でいうところの「合理的な経路及び方法」 で 通勤しているとみなされないのでしょうか。 定期代は最安ルートで申請しますし 余分に交通費がかかってもそれを補填してもらおうなんて 思っていません。 どうしても定期を買わないといけないものなのでしょうか。 お知恵をおかしください。 宜しくお願いします。

  • 定期券の購入について

    定期券の購入についてアドバイスをください。 (1)1月6日から3月20日まで以下の区間を通勤  東急大井町線戸越公園⇔京浜東北線蒲田 (2)3月24日から7月11日まで以下の区間を通勤  東急大井町線戸越公園⇔京葉線海浜幕張 (3)会社からは1月6日から6ヶ月分の定期代 (44,180円)が現金支給されているが、3月24日  からは(2)の分が支給され、(1)の余剰分は引き  落とされる 1月6日から6ヶ月分購入して、3月20日に払い戻した 方がいいのか、1ヶ月ごとに購入した方がいいのか、 悩んでいます。 払い戻しや日割り計算に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通勤定期券の切り替えについて

    会社では6ヶ月分の定期代が年2回支給されています。 4月に6ヶ月分支給されるのですが、GW前後に引越しを考えています。 現在の定期がもう切れているので、買わざるをえません。 今、住んでいるところでの6ヶ月定期を買い、引越し後、定期の切り替えを 行うにはどの時期で購入しなおせば損が少ないか調べることはできますか? もしくは1ヶ月定期と3ヶ月定期などの組み合わせ等がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 定期代について

    私は通勤定期を買っています。 会社からは6ヶ月分の定期代が支給されます。 そして今月6ヶ月支給されました。 そこで。 値上がり直前の3月に6ヶ月定期を買った方がお得と聞きますが、それは交通費が自己負担の方とか1ヶ月分ずつ支給されてる方ですよね? 今月6ヶ月買っても、損はしないですよね? よくわからなくて…回答おねがいします。

  • 定期の払い戻し額について。

    調べましたが計算方法がいまいち 分からずに困ってます。 1ヶ月の定期(15050円)を1月29日まで の期限で所有しており、 仕事場からの定期支給額が特殊で 今月は5700円が支給されます。 今少々の休暇を頂いておりまして 11日までお休みになります。 この場合、定期の期限を多少伸ばすためや支給額を考えると、今日払い戻しをして また11日に定期を買った方が良いでしょうか。 ご回答お願い致します。