- ベストアンサー
パスポ 通勤定期代の、払い戻し額の方法を、教えて下
パスポ 通勤定期代の、払い戻し額の方法を、教えて下さい。11月18日~5月17日の6カ月の通勤定期代があります。3月1日より職場が変わるため、残り2カ月 17日分を払い戻しをして、新たに、新しい区間の定期を購入するのですが、会社から次回の6カ月分の定期代が支給されるのが、6月分からになります。1カ月×3回か、3ヶ月×1回のどちらを選べば、損がないのか知りたいです。 先ほどの2カ月と17日の払い戻し、計算方法も、教えて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 回答に一部誤記がありました。 誤)よって3カ月定期券>1カ月定期券×3、6カ月定期券>3カ月定期券×2 と言う様な金額となります。 正)よって3カ月定期券<1カ月定期券×3、6カ月定期券<3カ月定期券×2 と言う様な金額となります。 誤の方が正論なら、わざわざ高い定期券を買わなくてすみますののね(笑) 申し訳ありませんでした。
その他の回答 (4)
- washi-washi
- ベストアンサー率38% (225/587)
下記の質問の続きだと思うのですが、質問内容がほぼ同じなので、下記の質問を締切る/解決しなければ当サイトではマナー違反にあたります。 https://okwave.jp/qa/q9590161.html >会社から次回の6カ月分の定期代が支給されるのが、6月分からになります。1カ月×3回か、3ヶ月×1回のどちらを選べば、損がないのか知りたいです。 どの鉄道会社でも、3カ月定期券、6カ月定期券には若干の割引が入ります。よって3カ月定期券>1カ月定期券×3、6カ月定期券>3カ月定期券×2 と言う様な金額となります。どちらを選ぶも何も、長期を購入された方が断然得になります。 >先ほどの2カ月と17日の払い戻し、計算方法も、教えて下さい。宜しくお願い致します。 前回の質問でも回答しましたが、質問者様が利用されている鉄道会社の払戻し方法を確認してください。 1.日割り払い戻しをしてくれる鉄道会社なら、使用した日数分を計算して残額が払い戻されます。決して「残日数分」が払い戻されるわけではありません。 2.日割り払い戻ししてくれない鉄道会社なら、使用した月数分を計算して残額が払い戻されます(13日使用しても1カ月使用とみなす)。 質問に「2カ月と17日分」と書かれていますが、考え方は逆です。3カ月と13日分を使用したことになるので、 1.なら、3カ月定期券・13日分の往復乗車券代を差し引いて払い戻されます。(つまり定期券2カ月分程度が払い戻される) 2.なら、3カ月定期券・1カ月定期券分を差し引いて払い戻されます。(つまり定期券2か月分以下の金額しか払い戻されない) 1.2.どちらになるかは、鉄道会社HPをご覧になるか、窓口で聞く以外に方法がありません。恐らく、2.の方法で計算されると思います。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (799/1340)
いまいち要領を得ないのですが、 会社からは定期代実費を通勤手当として貰っているのではないのですか? もしそうなら、定期券の買い直しに併せて通勤手当の再精算が必要です。 つまり、(購入した定期券の額)-(払い戻された定期券の額)を 会社に請求することになりますので、損も得もないのです。 会社に指示されたとおり(おそらく6ヶ月定期?)に買えば良いです。 もし、会社から「5月末までの定期を買え」等と言われているのであれば、 3/1~5/31の3ヶ月定期券を買えば良いです。 (基本的に、1ヶ月定期×3>3ヶ月定期です) あと、旧定期の払戻額の計算方法は変更前後の定期区間によります。 1) 変更前後に同じ鉄道会社が1社でもあって、2/28に買い換える場合 →今の定期を3/7まで使用したものとみなした日割り計算(旬割) 今の定期運賃÷180→1円未満切り上げ(A) 今の定期運賃-(A)×10×11-220(手数料)=払戻額 2) 変更前後で完全に鉄道会社が変わる場合 →定期券を4ヶ月使って解約したものとみなして計算 今の区間の3ヶ月定期+今の区間の1ヶ月定期=(B) 今の定期運賃-(B)-220(手数料)=払戻額
お礼
ありがとうございます
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
払い戻しは必要としても、交通費の計算方法が変わるのであれば社内規定に則って2月末までの通勤に使用する交通費の精算と3月からの交通費の支給を求めるべきではありませんか?あくまで会社支給の交通費というのは会社の経費扱いなので、この辺りは会社とよく話し合っておかないと後々問題にある可能性があります。 交通費の精算方法が「全額精算」なのか「一部精算(一部負担)」、全額精算でも「6カ月定期代と計算した精算」なのか「毎月精算」なのかで変わってきます。 一般的な考え方として、「6カ月分の定期代」を支給するのであれば、その支給金額は「支給決定時点における自宅から会社までの最短経路における6カ月定期代」になります。 つまり、6カ月に満たない期間で経路変更が生じたのであれば、経路変更日に払い戻しを実施したと計算したうえで、残額を会社に一度戻す必要が出てくると考えられます。(手数料負担等も会社規定に基づきますので、会社負担か自己負担かも確認が必要です) そのうえで、新しい経路の使用開始日から6カ月分を新たに支給を受けるというのが交通費精算上は正しい計算となります。 定期券の払い戻しは、鉄道会社によって異なり、また乗継(直通を含む)定期では計算方法が異なります。 単純払い戻しの場合、JR北海道、JR九州、名鉄は日割計算、それ以外は月割計算になります。 日割りのない鉄道会社線でしょうから、4カ月使用であれば、6カ月定期料金から3カ月定期+1カ月定期の料金+手数料を差し引いた金額での払い戻しになります。 区間変更(同一会社線で額面上の区間を変更する)場合は、期間を旬で計算します。旬とは1カ月を3分したおおよそ1旬=10日で計算をします。起算日が18日の場合は、中旬から利用と計算されるため、11/11~11/20の1旬として計算するとおおよそで金額が出ます。新区間定期を購入した後、旧定期券を払い戻しすることになります。 払い戻し額は、定期券運賃 -(使用旬数×定期運賃の日割額×10)- 手数料で計算できます。 定期運賃の日割り計算は6カ月の場合、180日として計算し、1円未満は1円単位に繰り上げします。 簡易的に計算を手伝ってくれるサイトもあります。 https://keisan.casio.jp/exec/system/1372838266 定期の買い方ですが、「長い期間」のほうが割引率が高いので、全期間利用することを前提とするなら、お得度は6カ月>3カ月>1カ月となります。
お礼
ありがとうございます
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
通勤区間がわからないと正確なところはわかりません。以下はその前提で... > 残り2カ月 17日分を払い戻しをして、新たに、新しい区間の定期を購入するのですが 区間変更をするのならば,新しい区間の定期を購入してから,古い定期券を払い戻すことになります。まあ,実際には同時に行いますが... > 会社から次回の6カ月分の定期代が支給されるのが、6月分からになります。1カ月×3回か、3ヶ月×1回のどちらを選べば、損がないのか知りたいです。 定期代が支給される6月に定期券を買わなければいけないなんて決まりはないので,3月には6カ月定期を買うのがよいでしょう。 > 2カ月と17日の払い戻し、計算方法も、教えて下さい。 払戻額=定期券運賃 -(使用旬数×定期運賃の日割額×10)- 手数料 です。 使用旬数は10日単位で計算します。例えば11月18日から2月28日まで使用したのなら10旬+1日の使用ですから切り上げて11旬として計算します。 定期運賃の日割額は6か月定期の運賃を180で割った額です。 手数料は会社によって異なります。
お礼
ありがとうございます。