• ベストアンサー

確定申告 e-tax 決算書、仕入れ金額の記入仕方

f272の回答

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

個人事業主が事業から得た収入は事業所得として処理し,雇用されて得た収入は給与所得として処理します。そして決算書が必要なのは事業所得の方だけですので,給与所得の方は決算書では無視してください(確定申告書では給与所得として申告する)。 決算書における売上は,振り込まれた金額ではありません。その取引であなたが得られるはずの収入です。振込前であっても売上に含めてください。 振込額が売上よりも少ないのは源泉徴収された所得税のせいですか?そうであるなら確定申告書の最後の方で源泉所得税として申告しますので,収入や経費としては無視します。

関連するQ&A

  • 確定申告 e-tax 所得金額はどこの金額を記入?

    確定申告 e-tax で、 事業所得の欄で、事業の営業等の収入金額は、青色申告は支払い総額とは分かるのですが、所得金額はどこの金額を記入すれば良いのでしょうか? 青色申告の青色申告特別控除前の所得金額の金額でよろしいのでしょうか?

  • やよいの青色確定申告08・申告用紙の記入方法について

    いつもお世話になっています。 昨年度は白色で今年度より青色です。フリーランスで5社程から仕事をいただき、支払い調書が送られてきました。 所得税青色申告決算書(一般用)用紙の(1)売上(収入)金額(雑収入を含む)の欄には源泉徴収額も含めた売上金額を記入するのですか? 源泉徴収額は 借 売掛金10000/貸 売上高11111 借 事業主貸(源泉徴収)1111/ として処理していますが、よろしいでしょうか? また、やよいの青色申告08を使用していますが、 実際の売掛金と決算書作成から作成される所得税青色申告決算書の(1)の欄の合計が合いません。(決算書の方が多い)ここに記入される金額はどのように調べたらよいですか? 新聞図書費欄はあり、科目も設定していますが、費用が反映されません。どうしたら反映されますか?

  • 税務署で確定申告したのに別途提出欄の青色申告決算書

    税務署で確定申告したのに別途提出欄の青色申告決算書に○がしてあるのは何故でしょうか? 東京都内在住です。個人事業主で青色申告をしています。e-Taxなどは使わず 今年の3月に2019年分の確定申告を東京国税局に直接しに行きました。 スタッフの方の指南を受けながら作成、コンピューターに入力、無事完了したはずなのですが 控えとしてもらった「令和01年分の申告書等送信票(兼送付書)」の別途提出欄の青色申告決算書(一般用又は現金主義用)という所に○が入っているのに気づきました。 何故?青色申告決算書は直接提出し、控えには収受印も押してあるのにまるで提出してないかのようです。 これは何故でしょうか?地域の管轄の税務署にも行って青色申告決算書の控えを提出しなければいけないのでしょうか?持続化給付金の申請に影響は出ますか?

  • 確定申告の書き方(B用)

    確定申告書(第一表)の書き方を教えてください。 (青色申告特別控除の適用を受ける場合) 所得金額欄→事業→営業等(1)の欄に記入する金額は、 青色申告特別控除後の金額(所得税青色申告決算書(45))でいいのですよね? ※それとも青色申告特別控除前の金額(所得税青色申告決算書(43))ですか? アドバイスいただけると助かります。

  • 確定申告

    個人事業主で青色申告をしています。提出した後に、記入漏れに気が付きました。 記入した全ての金額は変わりませんが、収支決算書の減価償却の計算欄を書き忘れたまま提出してしまいました。 こんな時はどうすればいいですか?

  • 確定申告

    よろしくお願いします。今個人事業で青色申告しているのですが 来年初めて確定申告に行きます。 色々調べてはいるのですがやはりわからない事だらけなんでよろしくおねがいします。 青色申告での確定申告書はBで 青色申告決算書 この2種類だけを 記入したらよいのでしょうか? 年間売り上げは1000万は超えません 損益計算書の経費の欄あてはまる項目がないのですが書き加えても いいのでしょうか?車両費を加えたいのですが(ガソリン代など) それとも 消耗品の欄に一緒に書くのでしょうか? よろしくお願いします

  • 青色申告決算書について

    確定申告の季節で、今必死に青色申告の決算をしているところですが、貸借対照表の記入の仕方でわからないところがあります。事業を起こすときに資金を自分の生活費から捻出しました。この場合、事業主からの事業主借となると思うのですが、青色申告決算所の貸借対照表を見ると、負債・資本の部の期首の欄の事業主借の欄には斜線が引かれてあって、記入できないようになっています。どうすればよいのかわかりません。 又、事業主借は年越しをすることができるのでしょうか。元入金とは何のことなのでしょうか。 勉強不足で質問の言葉も正確かどうか不安ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答ください。

  • 「確定申告書B」の雑所得と「青色申告決算書」の売上(収入)金額(雑収入含)の違いについて

    個人事業主で青色申告をしているものです。 業種はライターなのですが、19年度に下記の雑所得がありました。 1.生命保険金の支いに伴う払繰入利息 2.還付加算金   (18年度国税還付金に還付加算金があったようです。通知書に雑収入になると記載がありました) いずれも「青色申告決算書」の売上(収入)金額の方の雑収入には含めず、 「確定申告書B」の雑で記載するということで間違いないでしょうか? 青色申告決算書の雑収入は事業に関わる雑所得のみを入れ、それ以外ものは確定申告書Bで・・との理解で間違いありませんでしょうか? ご教授いただきたく、お願い申し上げます。

  • 確定申告の「雑所得」に損害保険金は記入しますか?

    父親が事業主の自営業をしています。 17年の夜にお店のガラスを割られ、犯人がわからなかったので自己負担で取り替えたのですが、その費用が損害保険から貰えました。 この保険からいただけた金額は雑所得になり、確定申告の際、「所得金額」の「雑」に金額を記入し、「配当所得・雑所得・総合課税の贈渡所得・一時所得に関する事項」に記入するのでしょうか? 青色申告決算書の「売上(収入)金額(雑収入を含む)」にはこの金額を加えたのですが、正しいのでしょうか? 青色申告決算書の場合は、以前、税理士さんに聞いたとき、それで良いと言われたので数年前もそうしましたが、この場を借りてもう一度教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 決算時の在庫の金額

    初めての、決算をいたします。売り上げも少なくぜんぜんで、儲かりませんでした。しかし、商品の在庫が残りました。残りの商品の在庫が(金額)が多いほうがいいのか、少ないほうがいいのか?多いと税金が多く取られるのか、少ないのか?分かりません。ちなみに青色申告です