• 締切済み

この問題を教えてください。

この問題を教えてください。 答えは√71です

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

添付画像のように算出する方法もあります。

回答No.2

先ず、点AとD、点BとCを線分で結びます。 △APDと△CPBにおいて、 ∠PDA=∠PBC(弧ACに対する円周角) ∠APDと∠CPBは共通であるから、 2角がそれぞれ等しく、 △APD∽△CPB よって、PB/PD=CP/APであるから、 11/(x+4)=(x-4)/5 x^2-4^2=11×5 x^2=55+16=71 x=√71(>0)

回答No.1

方べきの定理から PA:PC = PD:PB 5:(x-4) = (x+4):11 x² - 16 = 55 ∴x² = 71 ∧(x>0) ∴x =√71

関連するQ&A

  • 問題集の問題について

    タイトル通りなんですが、分からない問題があるので質問させて頂きます。(1)は分かったのですが、(2)が全く分かりません。答えはついていたのですが、求め方が書いてないのでなぜそうなるか分かりません教えてくださいおねがいします

  • 出来る問題だけ解けば良いのでしょうか

    数学の問題集は、出来る問題だけ解いて、出来ない問題は巻末の答えを見れば良いのでしょうか。

  • 恒等式についての問題です。

    解き方&答えを教えてください! (1) ax^3-3x^2-17x-b=(x+1)(x-4)(cx+d) もしかしたら簡単な問題かもしれませんが・・・ 実は恒等式をまだ習っていないのです!やり方がわかりません。。。 どうか上の問題のやり方と答えを教えてください!

  • 数学の問題

    数学で問題文に書いてある事を使わずに答えを導き出し、問題文に書いてある事と答えが一緒になればそれはそれで問題ありませんか? 問題文に問題に書いてあることを使うようにと指定されていればダメですよね。 問題文に書いてある事と問題文に書いてない事を使って答えを導き出した場合、答えは一緒でも中身は違ってきますよね?

  • この問題の解き方について

    (3)の問題は2段階の反応が起きるからで良いのでしょうか? (4)の問題ですが、既に問題に0.1[mol/L]と書いてあり、   これが答えではないの? となってしまい分からないです。   解き方を教えてください。 (5)の問題についても、解き方が分からないです。  教え下さい。お願いします。

  • 10問題の読み方

    10問題の読み方ですが、ぜひその読み方を教えていただかませんか。 問題 毎日いくつ問題をしなければなりませんか。 答え:毎日10問題をしなければなりません。 上記の10問題の読み方は”とおもんだい”という読み方でよろしいでしょうか。 もしくは”じゅうもんだい”という読み方が正しいでしょうか。 ぜひ教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • この問題が解けないのはなぜでしょうか?

    この問題が解けないのはなぜでしょうか? 問題文はたったこれだけです。 つまり、これは論理の問題で、「もしこの問題が解けるとするならばこういう矛盾が生じる」という観点から解くというところまでは覚えています。 答えを見たことはあるのですが忘れてしまいました。

  • 確率の問題

    このたび大学でこのような問題が出されました。このような問題の答えの導き方を教えてください。よろしくお願いします。 できれば答えも教えくだされば嬉しいです。

  • 問題の答え方

    止まっていた自動車が動き出して、10s後には止まっていたところから東に50mの所、15s後には120mのところを走っていた。東向きを正として、動き出して10s後から15s後の平均の速度を求めよ。 という問題の答えは14m/s 50mの距離を10sで走った人の平均の速さは何m/sか。 という問題の答えは5.0m/s になってるんですが、なぜ下の問題の答えには.0が付いて、上には付いてないのでしょうか?有効数字が絡んでることは分かるんですが、調べてもなぜ上に書いたように答え方が違っているのか分かりません。どなたか教えてください。

  • α+β+γを求める問題

    加法定理の問題です。わからないので教えてください。 0=<α=<90°、0=<β=<90°、0=<γ=<90°でtanα=2、tanβ=5、tanγ=8とする。つぎの値を求めよ。 (1)・・・ (2)tan(α+β+γ) (3)α+β+γ とあり、それぞれの問題はその答えを使って問題を解いていきます。(3)で悩んでいます。 (2)の答えは、1です。 tanθ=1 θ=45°、225°ということがわかりました。α+β+γも同じ度ですよね? 解答は、225° 解説では、2=tanα<tanβ<tanγから、 45°<α<90°、45°<β<90°、45°<γ<90° よって 135°<α+β+γ<270° ゆえに(2)からα+β+γ=180°+45°=225°