• 締切済み

「夢」と「希望」の使い分け

いつもお世話になっております。 「夢」と「希望」との区別についてお聞きしたいと思います。 「夢」と「希望」と、どちらも将来への望みという意味を持っているでしょう。 たとえば、 「僕は将来、宇宙ロケットを設計したいと思います。これは僕の夢です。」 「彼は将来、文化交流の活動をしようと考えています。これは彼の大きな希望です。」 両者の区別はいったいどこにありますか、と教えていただきたいです。 日本語を勉強しているので、質問文には間違っているところはきっとたくさんあるでしょう。よかったら、教えていただけませんか。 お願いいたします。

  • ssnan
  • お礼率87% (14/16)

みんなの回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.9

#4ですが  このような場合は使い方を注意した方が良いと思います。  (1)「病気の回復が希望です。」      この場合、発言者は病気に対してポジティブに戦って、治ろうとする意欲が強く感じられます。  (2)「病気の回復が夢です。」      この場合病気が回復不可能なくらい重症で、諦めのムードのニュアンスが有ります。  使い方によっては人を傷つけてしまうかもしれません。

ssnan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • iczer
  • ベストアンサー率21% (37/169)
回答No.8

すでに多数の解釈がされていますので、私なりの考えを述べさせてもらいます。 「夢」は、将来の青写真。 特に不可能なものばかりではなく、実現可能なものもあります。手段や方法はさておき、将来に思い描く現実が夢。 「希望」は、自らが望む欲求。 未来に望むことばかりではなく、リアルタイムでの欲求も含めた欲求。

ssnan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.7

こんにちわ。 >日本語を勉強しているので、質問文には間違っているところはきっとたくさんあるでしょう。よかったら、教えていただけませんか。 お願いいたします。 以下のように修正できます; ・日本語を勉強しています。質問文には間違っているところがきっとたくさんあるでしょう。よかったら、教えていただけませんか。 お願いいたします。 aananさんの原文のままでも、日本語として正しく伝わっています。私が修正したところは少しです。このような日本語だったら良いなあという私の'夢'と'希望'です。修正しなくても十分に通じる日本語です。 >「夢」と「希望」との区別についてお聞きしたいと思います。 ・日本語では両方共に同じ感覚で使用しています。日本語の学問的・言語学的に敢えて区分けをすれば以下のようになります。 a:夢:睡眠中に見る夢(dream)←名詞形。そこから転用して、夢を見る←動詞形。夢のようなことを考えること。空想すること。願望。幻覚。などです。 b:希望:望み。見込み。頼み。期待する。 c:希:希望する。願う。稀(mare)である。稀薄(kihaku)である。珍しい。少ない。微(kasuka)かである。 以上の語意があるので難しく区別すると、 a:「夢」は比較的、大きな望み、実現の可能性が有りそうも無い望み、荒唐無稽な望み、空想みたいな望み。などでしょうか。 国連事務総長のAnanさんのようになるのが僕の夢です。 海外雄飛が彼の夢だ。 将来に対して大きな夢を描く。 彼女はいたずらに夢を追っている。 b:「希望」は比較的、小さな望み、実現の可能性のある望み。珍しい望み、微かな望み、願い事。などになりましょうか。 イギリスの大学進学を希望します。 彼女は希望に燃える若人です。 国際交流のヴォランンティアーになるのが希望です。 彼は女の赤ちゃん誕生を希望しているようです。 あなたのご希望に沿うようにします。 ---------- ご覧のように語感が少し違います。違いは少しなので「夢」と「希望」を入れ替えて使用しても間違いではありません。 現実に今の日本語では混同して使用しています(汗)。 >「夢」と「希望」と、どちらも将来への望みという意味を持っているでしょう。 ・以上の分析からお解りだと思いますが、すべて'将来'への望みを言い表しています。現実の'現在'のことを言い表したら、それはもう「夢」でもなく「希望」でもありません。ただの'現(utsutsu)'ですね。 以上、ご理解してもらえることを希望いたします(^^♪。

ssnan
質問者

お礼

ご回答とご修正を、本当にありがとうございました。 これからもしっかり頑張ります。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

他の方の回答にあるように、ほとんど同じ意味で使える言葉です。 しいて違いを言うなら、「夢」には「睡眠時の幻覚」という元の意味が残っているので、「無理かもしれないけれど望んでいる」という感じが少しあります。そういうニュアンスを避けたい場合は「希望」を使うなどの工夫をしたりします。

ssnan
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.5

質問文は完全に意味が通じます。訂正するとすれば好みと文体の統一ぐらいでしょう。 >「夢」と「希望」と 「夢」と「希望」は >両者の区別はいったいどこにありますか、と教えていただきたいです。 両者の区別はどこにあるのか教えてください。 >質問文には間違っているところはきっとたくさんあるでしょう。 質問文には間違っているところがきっとたくさんあるでしょう。 夢と希望(dream とhope)の違いは大体理解されているようなので、後は多くの文例で差を確実に理解するのが良いと思います。どちらも将来の実現を期待し、明るい 見通しを持つことです。 1. 両方が使える 希望を(夢を)持つ 小説家になるのが彼の希望(夢)だ。 2.夢の方が適切 自分の子供に夢を託す。 3.希望が適切 彼は希望に燃えている。 あなたのご希望の品です。 3の例文では通常夢は使いませんが、絶対使わないということはありません。 彼は燃えるような夢を抱いて故郷を後にした。 これがあなたの夢の品ですね。

ssnan
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

国語は苦手なんであくまでも個人的見解ですが、  正直微妙なニュアンスなんでどっちを使っても  変になることは少ないと思いますね。  欲求の内で比較的に現実可能の領域にあるものは希望  欲求の内で比較手に現実不可能の領域にあるものは夢    例えば下の例でも入れ替えても別にそれほど変じゃない  と思いますが・・・  老人が少年に戻りたいと思う気持ちは夢  老人が10年若く見られたい気持ちは希望  死んだ恋人にふとどこかで再会したい気持ちは夢  末期癌の恋人に病気が治って欲しい気持ちは希望  日本人の少年がアメリカの大統領にないたい気持ちは夢  日本人の少年がノーベル賞を取りたい気持ちは希望(この場合夢でもいい)  少年が芸能人のアイドルとデートしたい気持ちは夢  少年が同じクラスの好きな人とデートしたい気持ちは希望

ssnan
質問者

お礼

例文を通して、夢と希望との区別をよりよく理解した気がします。ありがとうございました。

  • imoneko
  • ベストアンサー率36% (88/240)
回答No.3

希望と言うのは現在実現可能なことに対する望みで (ケーキが食べたい・海外旅行に行きたい、等) 夢と言うのは現在実現できない(または実現可能でも可能性が極端に低い)ことに対する望み (宇宙遊泳をしたい・世界一の大金持ちになりたい、等) と捕らえるのが一般的かと思います。 でもこれって個人で境界線が曖昧なので確かに使い方は難しいですねー^^;

ssnan
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

日本語を母語とする者の「感覚」ですが、回答させてください。 実現の可能性(possibility of realization)が 「夢<希望」 という意識で使うことが多いように思います。 ただ、抽象的な(abstractly)なものが目的語の場合、たとえば「平和」(peace)などであれば、 ・わたしの希望は世界の平和です。 ・わたしの夢は世界の平和です。 のどちらも、あまり違いはないと思います。 ご質問の日本語におかしなところはないですが、 あえて指摘するならば 「教えていただけませんか」と否定形で言わずに、 「教えていただけますか」と肯定の形にするほうが正しいそうです。(電話を仕事としている人に聞きました) (でも、あくまでも「あえて」です。日本語を母語とする人でも多くの人が間違えています。あまり気にしなくてもよいと思います。) 日本語の勉強、がんばってください。 ご参考になれば幸いです。

ssnan
質問者

お礼

ご修正を、ありがとうございまた。 これからも頑張ります。

  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.1

夢は「こうなったらよいな」 希望は「こうなってほしい」 希望とは望むこと。○○してほしいとか。 夢というのは希望と言うより願いだね。 ○○になりたい!とか。 日本語って難しいですね。

ssnan
質問者

お礼

ご回答は、簡単ながら、語感の違いをはっきり指摘しました。ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢には寝ていて見る夢と、将来の希望と二つの意味があ

    夢には寝ていて見る夢と、将来の希望と二つの意味があります。日本語でも英語でも同じなのは何故。

  • 「夢をかける」について教えてください。

    いつもお世話になります。 日本語を習っている外国人に尋ねられました。 「宇宙に夢をかける」の「かける」についてです。 これは、「宇宙に夢を託す」と言うことだと 思いますが、日本語を勉強中の外国人にわかるようには どう説明したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢

    僕の将来の夢は今3つあってどちらにするか迷っています。 天文学者と宇宙物理学者と宇宙ロケットの管制官です。 どれでも宇宙の仕事につけるし、叶えるにはとてつもない努力が必要なのはわかってます。 でも、宇宙には昔から興味があります。 あきらめない自身はあります。 でもどれになろうか深刻に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分ですからそれはいいとして、 現在高校1年生なんですが 上の3つに進むにはこの先どういう進路があるのかアドバイスください。

  • 夢とdreamについて

    また興味の質問ですが、 日本語の夢には2つの意味があり、寝ている時に見る夢と、将来の夢があります。 どちらも同じ夢と言う単語を使います。しかし、意味は全然違うし関連もありません。よね? 英語も日本語のこれと全く同じで、この二つをどちらもdreamと言います。よね? これは、偶然の一致でしょうか? それとも、アメリカ人が将来の夢の事も寝ている夢の事もdreamと言う事を知り、 その言語の文化が日本に伝わり、夢を、将来見るアレも夢と言う言葉で我々も使おうぞよ! となったのでしょうか?

  • dream と dream、「夢」と「夢」

    よろしくお願いします。 どこのカテゴリーで質問するのが最適かわからないのですが、こちらにさせていただきました。 英語で dream と言えば、睡眠中の脳の働き、または、将来についての希望。 日本語で「夢」と言えば、睡眠中の脳の働き、または、将来についての希望。 というわけで、一致しています。 睡眠中の脳の働きと将来についての希望とが、別の事柄であるにもかかわらず、 英語と日本語とで、それぞれ一つの名詞に同じ2つの意味がぶらさがっています。 これは、なぜでしょうか?

  • どんな学科で?

    火星などに送られている火星探査車などからデータを受け取ったり、打ち上げられたロケットの操作を地上からしているような人は大学でどのようなことを学ばれたのでしょうか? 将来日本の宇宙事業団体に入って、ロケットを作るのではなく操ったり、宇宙からのデータを取り扱うことが夢なのですがどのような学科で学べばいいのかわからないので、教えて下さい。お願いします。m(_ _)m

  • 宇宙飛行士になるには大学の何科に行けばいいでしょうか?

    僕の将来の夢は宇宙飛行士です!! でも、どんな学科を受ければいいのか解りません・・・ ちょっと前までは航空宇宙かに行けば宇宙飛行士になれると思ってましたが、 航空宇宙科に行くと宇宙飛行士ではなくロケットを作る技術者になってしまうようなのです。 やっぱり無重力ですから物理学科ですかね? 進路選択はまじかに迫っています。 だれかおしえてください!

  • 希望も夢もなく

    こんばんは。初めてご相談します。少し混乱してて長文でまとまっていなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 私は小さい頃からアル中の父と、それを我慢する母の元で育ちました。毎日会社帰りに飲んできては、0時近くに帰宅する父。大声で母を起こし、罵倒していました。私はそれを見て怖くて泣きながら育ち、学校でもいつも寝不足でした。それでも離婚することもなく、私も我慢しながら育ちました。 そんな父を見ていたので、男性恐怖症があるのか恋愛経験も少なめで、だまされたこともありました。今は彼がいるのですが、最近冷たくなってきたので、好きな人ができたのかもしれません。私は結婚を考えていたし、祖母や母には結婚するかもしれないと伝えていたので、最近の彼を見てると結婚に遠のいたと思い、親不孝ものだと涙が出てきます。 家の中では、兄が15年ほどひきこもっています。父は年を取り病気をしたので、お酒もあまり飲まなくなりました。父と母の関係も修復しつつあります。それはよかったです。 私は、自分に自信もなく、以前は会社勤めでしたが急に朝起きられなくなり会社も休みがちになり、うつ病っぽくなってそこを辞めさせられました。今は半年間家で休養したあと、バイトを見つけてそこは二年半続いています。 仕事はバイトだし、頑張っても時給制でボーナスもないのでぎりぎりの生活です。両親が置いていくのを見て、涙が出ます。兄が働かないので、私がしっかりしなきゃいけないのに、もしまた朝起きれないと思うと怖くて昼からの仕事しか選べません。 子供が好きなので、今の彼と結婚して家庭を持つことが夢だったのですが、彼が冷めてきてしまったようです。今、とてもつらいです。夢も希望もなくなってしまいました。いっそ死んでしまいたいと思うこともあります。 以前のように、彼と楽しく過ごせることが望みです。私も彼に甘えて、あたってしまったことがあり、それが彼にとって嫌だったのかもしれない。今は反省してます。自分なんて食費だけかかって生きていて無駄な人間だと思います。そう思うと、涙が出てきてします。すごく情けないです。将来が不安でいっぱいで、しんでしまいたくなります。 ここまで育ててくれた両親、心配してくれる祖母にもうしわけないです。 こんな気持ちになっても、少しでもどう生きて行ったらいいのか、どなたか経験者のご意見いただきたくて勇気を出してご相談しました。

  • 医師でも宇宙開発??

    何度か過去に質問し、おせわになりましたが、僕は宇宙開発と医師になることの両方に興味があります。 しかし家庭の状況などから、仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない?と親に言われました。 なるほど理にかなっているとは思います。でも、衛星やロケットを設計したい!と言うのは夢であり、僕の人生の一部です(笑) どうしても捨てられないのです、、 もし、医学部にいったとしても、宇宙開発系の勉強もしくはそういう事にかかわる事は本当に出来るのでしょうか? どなたかご存知な例があれば、教えてもらえないでしょうか?

  • 将来の夢と職業の違い

    こんにちは。 今日担任と面談があって疑問に思ったことがあります。 文が汚くって読みにくいかもしれませんが、 よければ意見をきかせてください。 今日の放課後に担任と面談がありました。 高3になってすぐに書いたアンケートのようなものをもとに面談するのですが、 そこには将来の夢という欄がありました。 私の将来の夢は旅人です。 高3にもなってまだそんな理想を追いかけているのか、といわれるかもしれませんが 私はこの夢をすごく実現したいとねがっています。 旅人というのは自分が観光旅行をしたいというわけではありません。 私はあるNPO団体に入っていてその団体では毎年、国際映画祭を開催します。 たくさんの国の文化が伝わるような映画をたくさん見て、 もっといろんな国を知りたい!! その国の文化や生活にすごく興味を持ちました。 私は旅人になり、世界を見たいとおもうようになりました。 だから大学も国際文化学部のような学部にしようかな。とおもっています。 話がすこしずれましたが、このことを高1の時に今の担任に言うと 「○○は夢がすごいでかくて、楽しいけど、現実には無理やろ。 口だけやろ??」と言われ、ショックを受けました。 私が真剣に考えていた夢を馬鹿にされたようですごく嫌だったのを覚えていたので アンケートの将来の夢の欄には考え中と書きました。 そうしたら今日の面談の時に「考え中って適当すぎちゃうか??」と言われました。 そして、「勉強も努力してないし、▽▽ちゃんに比べたらがんばってない。」とまでいわれました。 わたしは2年の12月ごろからすごく勉強もがんばっているつもりだったのに そんなことを言われたのがくやしくて「将来の夢は旅人」と言いました。 そしたらまた「ふざけてるやろ。旅人だけじゃ生きて行けへんねんで。」と言われました。 私だってそんなことわかっています。 大学を出てどこかに就職し、いろんな所をまわれたら・・・といっても 「んじゃぁ、どこに就職するん?」と言われました。 そういわれても就職先なんてまだわからないし、それはまた先のことだと思っていました。 すごく長くなってしまったのですが、将来の夢を聞いといて 批判されるとすごく怒りがこみ上げます。 就職とかのことだったら、将来の職業や目指している職業という欄にすればいいと思いませんか? 将来の夢と将来の職業の違いをきかせてください。 すごくながくてぐだぐだで読みにくかったのに読んでくださってありがとうございます。 回答お願いします。