• ベストアンサー

床板を水平にする方法について

写真手前の3畳分 やり直します。理由は 30mmの床板部分が凹凸があり、 コースレッドを打っても 水平になりません。 アドバイスをお願いします。

  • hi7ga3
  • お礼率69% (827/1185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

根太寸法は、30×40はダメ、壁の下地材 45×45以上で910以内に2本約300ピッチ、奥壁面からは4本目の根太の芯910 張初めにも寄りますが 手前の板を外さないで有れば、一番高い所を根太の下端で浮いた所にパッキンをかめせます(ベニヤ板厚色々と用意)、良い寸法が無かったら、根太材を鉛筆削りみたいに斜め三角に切り、対直角に2方向から挟みます 1階の天井と2階の床板が同一の場合、この方法で2階の床をリホーム新調します しかし、この状況から前は畳??、今度はどの様に仕上げるかによって下地を作るのですが、そのレベルが越さない様にしたい所、敷居との絡み等(重ね張りが出来なければ) 問題なく、悩まずやるには板を撤去 根太は全て高さ確認してから固定、どこかで高い所が出た場合全て外すことに また、巾木を一度綺麗に撤去して、床張り終了後に取り付けると床・壁コーナーの隙間が隠れます さらに、手前にあるのは大引き?? 入れ替えしていれば、束が沈まない様にと土台への固定(土台と同じ方向で大引の下に角材を打ち込む)、接続部の段ちに乗せる等落ちない様に 固定する前に、レーザレベルで高さ確認したほうが

hi7ga3
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

hi7ga3
質問者

補足

手前の3畳分は30mmの床板が大引の上に直接乗っています。奥の3畳分はすでにシロアリに喰われ取り外したあと、45×45 根太を手前の3畳分板の高さに合わせて打ちました。

その他の回答 (1)

回答No.1

上板を水平にするには根太を水平にする、事が必要 大引きと束の間に厚みの異なる鉄板やアルミ板等を入れてミリ単位で調整できると思います

関連するQ&A

  • 床板の張替の代金は?

    工務店に依頼して床板の張替をすると、いくらくらいかかるのでしょうか? 座敷の床板の張替です。畳の間でしたが杉の板の間にしようと思っています。古い木造で8畳ですが、昔の8畳なので若干広いと思います。約3900mm四方くらいです。 古い床板や、根太、大引きはすべて撤去して、新しい床束、大引き、根太に打ちかえます。杉板は30mmの厚さで180mm幅です。工務店にやってもらうと一般的な値段でどのくらいかかるものでしょうか? よろしくお願いします

  • ウッドデッキの床板の留め方

    現在4000mm×4000mm程度の柱建て式のウッドデッキを作っており、後は2×6の床板を張るだけとなりました。 デッキの高さが土の地面より400~500mmあり、床下のスペースを有効に使いたいと考えています。 (冬用のタイヤをしまったり、めったに使わないような植木鉢を入れたり。) 床下収納のように開く取っ手をつけ収納する予定ですが、あまり多くすると床板に切れ目がつき見た目が良くありません。 そこで考えたのが床板をコーススレッドで留めるのでなく、鬼目ナットとボルトで留めたらどうかと考えました。 (ホームセンターでM6×20mmの鬼目ナットとM6×60mmのボルトを見つけました。) WRC2×6、長さ4000mmの床板に2点×5箇所で留めようと考えていますが強度的に大丈夫でしょうか? また、鬼目ナットを使う以外に良い案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの畳と床板両方張り替える方法

    こんにちは 古くなった畳と下の床板の張替え方法を教えていただきたく、質問します。 ○家の状態 築25年中古の、鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。 和室で、畳を踏むと部分的にぎしぎしいうような状態になっており、 多分下地の床板も、大夫悪くなっています。 下は多分コンクリートの上に、ベニヤがじか張りになっている?と思いま す。 出来れば、根太を組んで床を高くし、その上に薄い畳をしけたら・・・と 考えています。 まず、畳と下床を剥がそうと思うのですが、ベニヤじか張りとはどういう 状態なのでしょうか? コンクリートにボンドなどで貼り付けてあるのでしょうか? 剥がすには、専用の器具などを使わないと、はがれないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 床板の補修

    築25年ですが、床板の継ぎ目凹凸の部分で凸が割れて、人が乗ると少し沈みます。 床下にもぐれれば、下の角材を追加して補強(補修)できると思いますが、もぐることができません。 補修する良い方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 ある程度の日曜大工は、できます。 石膏ボードに使う、中空アンカー(内部で広がるもの)も使えるかなと思いますか、表面に金具が出て引っかかる可能性もあると思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 片持ち部材の支持方向とは水平、鉛直どっち?

    建築士を独学で勉強しています。 問題に、 「片持ち床板の部材で、その部分の支持方向と平行に0.3mm以上のひび割れが部材全体に入っているもの、廃棄処分とする。」 とありましたが、「支持方向」とは水平方向のことでいいのでしょうか? 部材は水平なのでそう判断したのですが、荷重によるひび割れは鉛直方向が一般的ですよね? 国語力が不足しているのでお願いします。

  • 水平出しについて

    3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。 具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。やはりコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • 畳の下の床板の交換後について教えてください。

     築40年の家です。  先日 畳の下の床板が老朽化のためDIYで交換したところ、交換しない板より3ミリ程 高くなって均一の高さではなくなってしまいました。(板はホームセンターで購入、計り直した厚さは新板12ミリ、古い板は9ミリでした。)交換したのは1枚であと数枚の予定です。  この場合、高い板部分に重さが集中し、それによって床板を支える横棒に負担が集まり折れてしまう可能性はあるでしょうか。  是非ともご助言をよろしくお願いします。

  • 畳の厚さを40mmから50mmの間にできますか

    手に入る床板の厚みの関係で40mmから50mmぐらいの厚さに畳を新規にしたいのですができますでしょうか?

  • 土台敷き 床板合板貼り付け中のにわか雨

    土台敷き 床板合板貼り付け中のにわか雨 本日土台敷きでした。 朝から晴天だったものの、午後突然雲行きが怪しくなって、いきなり土砂降りのにわか雨が降りました。 ちょうど床板の貼付けをしていたようで全体の30%程度が終了した頃に降ってきたようです。 降り始めてから凡そ10~15分後に現地に見に行ってみたところ既に 養生用のブルーシートを敷きつめられ職人さんが参ったよ~と一服していました。 以上の状況から、 ・土砂降りにさらされたのは長くても5~10分程度と想定。床板も水びだしの状態までは 行っていないと想像される。 ・雨は30分程度で上がり、その後晴天。2時間後くらいにふたたび弱い雨が5分未満降ったようです ・その後晴れ上がり、作業を再開。夕方行くとブルーシートで2重に養生 ・ブルーシートが多少雨に濡れている、ところどこらはがして確認するが、床板表面は濡れてはいないもののシートの湿気? でなんとなく湿気がある程度。 となっております。 そこで (1)床板合板が雨に濡れるのは厳禁と聞いているが、問題ないレベルか? (2)既に床板が貼り付けられ基礎内部は見れないが、水残りによる今後の不具合は気にしなくていいか? (3)明日は作業がなく、晴天の模様。ビニールシートをはがして乾燥したほうが良いか? せっかく朝から晴れて、天気予報も降水確率がほぼ0にも関わらずショックです。 職人さんもすぐ養生に動いてくれたとは思いますが、心配しすぎでしょうか。 皆様のアドバイスを頂けますと幸いです。 木造軸組、外断熱工法です。

  • 畳が沈んでしまうのですが・・・。

    先ほど、畳の上で飛び跳ねてしまったのですが、 その後その畳を踏むと、飛び跳ねた箇所が沈む様になってしまいました 床板が割れてしまったのかと思い、畳を外し 沈む箇所を調べてみたのですが、床板が割れている、 という事はありませんでした。 原因は畳にあるのかと思い、 畳を調べてみると、飛び跳ねた箇所の部分が へこんでいるのですが、これが原因だと考えるべきでしょうか・・・。 それともやはり床板の方に何らかの問題が起こったと考えるべきでしょうか・・・。 どなたかご意見を聞かせては頂けないでしょうか。