フラットバーをM6タップで穴あけする方法

このQ&Aのポイント
  • フラットバーの側面にM6タップ深さ12ミリ入れなければいけません。側面の厚みは15ミリで全長380で結構長い物です。
  • バイスにはさんで固定してM4タップをたてようとしたら先輩に「なんでそんなやり方をしているの?」と言われました。バイスにはさんでした方がフラつかないですし、安定するので。
  • 先輩がバイス無しの手でフラットバーを持ってタップをたてると、物がフラついたり、不安定な状態でした。タップから折れそうなキュン!ギーなどの音がしていました。これは先輩のやり方は正しいですか?
回答を見る
  • 締切済み

どうすればいいの?

フラットバーの側面にM6タップ深さ12ミリ入れなければいけません。側面の厚みは15ミリで全長380で結構長い物です。バイスにはさんで固定してM4タップをたてようとしたら、先輩に【なんでそんなやり方をしているの?】と言われ、【バイスにはさんでした方がフラつかないですし、安定するので】と言ったら【バイスにはさんでやる時間が無駄、手で持ってやればいい。】と言われ、先輩がバイス無しの手でフラットバーを持ってタップをたてると、物がフラついたり、不安定な状態でした。タップから折れそうなキュン!ギーなどの音がしていました。これは先輩のやり方は正しいですか?

noname#235192
noname#235192

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

>>切粉かんで回されたときに持ってる手を怪我します 基本作業ができてないです 教わってないか ニワカです 普通は作業を教えるときに 教える側は一発でわかります 腰つき とか体さばきで 知らなければ教えるだけです(上も脱着君で教えられないという話は多々ある) 野球でバット降ったりボール投げたりすれば 野球部かそうでないかは 一発でわかるようなもの 新卒・未経験でなければ 上のものは経験者として 目を外すかもしれません ライン工場で脱着だけして経験者と名乗って現場に入ると みんな不幸になるので ちゃんと 脱着しかしてませんと言いましょう 一応 ボール盤のテクニック 持ち手が200mm以下 の場合は バイスを使います 切削トルクに負けてしまうから 200以上でもでもφ10以上は 回り止めで ボール盤の長孔にボルトを入れ回り止めにします φ13以上はホルソーを使います ドリルは ちゃんと切れるか きれないか見ましょう 欠けていたり 刃の真ん中が摩耗してるものは再研が必要です きれない刃物はケガの元です 再研はドリル研磨機使っても熟練が必要で 簡単なものではありません 商社がセールスに着て 3mm以下研げる? と聞いて 見事に失敗したのは笑い話です 手でもつかバイスかの判断は ボール盤の上に当て テーブルより 握りこぶし1個半ぐらい出てればいいです ハンドルは一定の力ではなく入り際はゆっくり 抜け際もゆっくりです 押す力はそんなに力はいりません 力いっぱい入れないときれないドリルは 2番が当たってる か きれないドリルです ケガするので切れる刃物に変えましょう 素人なら素人って言ってください ケガすると本人も大変だが 上司ももっと大変です

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

ボール(タッパー)盤作業なら 全長380 なら バイスはいらない

回答No.1

あーそれ 一番やってはいけない行為 切粉かんで回されたときに持ってる手を怪我します 大昔見たこと有るけどね手の骨折ったよ 真似しないように

関連するQ&A

  • 教えてください

    全長20ミリで外径5パイの側面に2キリをボール盤で貫通させなければいけません。 材質はステンレスです! 硬くて中々ドリルも通らないですし、何よりも抜きしなで、いつも製品が持ち上がるというんですか?キリにくっついてバンッ!ってとばされます。 先輩からはVブロックにのせて、抜きしなに物がとぶから、小さくて押さえにくいけど、物をしっかり手で押さえつけてね。と言われてます。 何回しても物がとばされます。 どうすればいいですか? 鉄工所で務めるのが初めてで、どうすればいいのかわかりません。

  • どのように固定するか。

    板厚10ミリ幅25ミリの板を二枚合わせて その側面にファイ9の穴をあけたいのですが、 (二枚をあわせて穴の円が出来る形) この場合板二枚をどのように固定してドリルで穴あけすると良いと思いますか? また側面ではなく板の正面に二箇所タップをする位置があります。 そしてそこで板二枚をボルトで固定します。 あわせる板あわすと合計四箇所にタップを開けないといけません。 ポンチでけがいて穴中心を同じにして 1枚ずつタップを開けて、 あとでボルトで二枚を固定するやり方でしょうか? 先にタップをしてボルトで二枚をあわせて固定してから 側面の穴あけをするのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • タップの深さ

    12.5パイの側面にフライスの人から下穴10ミリいれてるからM5タップ深さ5ミリ入れててと言われて、スパイラルタップのM5で深さ5ミリにあわせて加工するとタップが折れました。 鉄工所というところで務めるのも初めてで、いまいちタップの止まり?加工の下穴深さとタップの深さの計算のやり方がわかりません。 初心者でも理解できる方法はありますか?

  • プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリの…

    プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリのかかりでは不十分か ワイヤーカットベッドのタップ穴に固定しておく 位置決めの為のフラットバーを作ろうと思っています。 手前 と左 2辺を10ミリベッドにかけて支えます。 クランプは左の辺でしますが、 クランプする前のワークを置いただけの状態のとき かかりが10ミリだけでは ワークの重さが何キロ以上かになると倒れて 落ちてしまうと思われますか? それとも2辺10ミリでもかけておけば 倒れて落ちることはないですか? ワーク手前の辺はベッドに10ミリのかかりで固定されているような フラットバー固定のバカ穴 ザグり穴を設計しているのですが、 倒れるのであれば 10から18まで幅を持たせられるようにフラットバー固定の 穴を長穴にしてかかりを10から18で動かせるようにフラットバーを前後出来る ようにしようかと思うのですが、どう思われますか? ご意見感想を頂けないでしょうか? 関連質問 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=267767 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=267168&event=QE0004

  • オーバーサイズタップ(にりんぶと)について

    オーバーサイズタップで、にりんぶと(二厘太???)というのがあります。 タップのサイズはM10ミリで、ただナットをさらうだけですが、現場の先輩に聞いたところ+0.6を購入と言われました。もう一人の方には+0.5と言われました。同僚に言わせれば+0.2と言うのです。 今至急購入に困っています。 HTオーバーサイズのにりんぶとという物でM10ミリは+0.6と+0.5と+0.2のどれがが良いのでしょうか?

  • 【タップについて】

    (1)厚さ50mmの物にM10タップ深さ35mmをたてないといけません。 先輩にはM10+深さ35=(10+35=)の計算をして出た答え(45→45mm)の下穴深さをあける。 と学びました。 未経験から鉄工所で務めて半年感は教えられた、やり方でやってきました。 ある日、先輩から下穴45いれなくても42ぐらいいれといたらM10深さ35はできると学びました。 3mmも浅くしても作れるのでしょうか? もし良ければ、どういった計算をしたら、下穴深さの答えは出るのでしょうか? (2)止まり穴?はスパイラルタップの方がいいと聞きました。が、スパイラルタップをやる時は逆回転を途中でやってキリ粉を切ったりしないとキリ粉が噛んで折れると学びました。ただボール盤の位置が高く身長の低い僕にはタップがはいっている途中に逆回転のボタンが押せない(届かない)です。 左手はバイスを持って、右手はレバーを持っています。スパイラルタップは逆回転なしで必要分の下穴深ささえあれば一発で作れますか?M5.M6.M8タップを主に使います。普段は止まり穴でもポイントタップを使っています。

  • Φ19で肉厚1ミリ以下のパイプに・・・・

    外径Φ19で肉厚1ミリ以下のパイプにM6のアイボルトを固定したいんです。 肉厚が薄いのと割と加重がかかるのでタップを切るのではなくてパイプの内側からナットで固定したいんですが細いし端から400ぐらいで固定したいので指が届きません。 要するに、ポスターの上下にパイプを入れて吊り下げらる様にしたいんです。

  • M22 P1.5 のシャンクタップ最低必要タップ…

    M22 P1.5 のシャンクタップ最低必要タップ深さ 鋳物ダイセットa100*b100の上型にM22 P1.5 の シャンク径φ32のシャンクを固定するタップを開けたのですが、 手でタップをやってしまった為垂直になっていません。 シャンクを固定する為のタップを垂直に開けなおす為に上型の上にプレートを貼り付けそこにタップすることを考えましたが、 プレスのダイハイトにより貼り付けれる板は15ミリまでです。 M22 P1.5 のシャンクを取りける タップが、深さ15では よくないですよね? このような場合どうしますか? 買いなおしでしょうか?ダイセットを

  • アングルヘッドを使ったタップ加工について

    t30くらいの凹型のプレートの凹んでいる部分の側面(解り難い…)にM12のタップを加工したいのですが、横マシニングなどではヘッドがどうやっても入らない箇所なので、縦型マシニングにて、アングルヘッドを使うことにしました。 使用するマシニングはマザックの MTV-655 MAZATOROL 640M ですが、マザトロールでアングルヘッドを使ったタップ加工は出来るのでしょうか?Gコードでなければ駄目でしょうか? またGコードの場合、ドリルサイクルなどの固定サイクルは使えるのでしょうか?(特に同期タップサイクルなど…厳しそうだが?) よきアドバイスをお願いします。

  • キリの下穴について。

    キリの下穴深さの事で質問です。 図面の指示で、M16のボルトの深さの指示をしたいのですが、ご教授ください。 先輩から教わったボルトの食い込み深さは余裕を持った場合、ボルト径×1.35ほど、この場合は21.6ミリ雌ネジに入れば良いという事になるのですが、21.6ミリのネジを切る(タップをたてる)のに下穴はどの様に計算すれば良いのですか? ドリルにもよると思うのですが、だいたいタップを切るのにどのくらいの下穴が必要なのでしょうか? 詳しい型ご教授ください。