• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が精神病なのか分からない)

自分が精神病なのか分からない

NOMEDの回答

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.3

準備力と組み立てと成功のルーティーンを組み直す時期かと思います 私も切羽詰まらないと動きませんし、時間のせいにします しかし、準備だけはちょこちょことやりますから、時間がなくとも満足する結果は得られています 時間はないけど、準備だけはしておいたという安心感がありますし、実際、あとはまとめて、完成に近づける行為が最後の作業といった感じです 質問者様の場合は、気分が乗っているときに、準備だけはしておいて、休むときは休むというルーティーン(組み立て)がうまくできていない時期だと思います 一度うまくいくと、感覚的に準備もうまくいくと思います 質問文を読むと、おそらく理論派というよりも感覚派が合っていると思います あとは安心感が得られれば良いと思うので、今の生活の中で、リズムと組み立てが分かれば、できるときに準備をしてしまうということに繋がると思います まずは、できるときに準備をして、安心を得てから、完成に向かうことを試してみてください

marina56
質問者

お礼

大変ためになりました。次から、一気に終わらせようと焦ることなく、調子が良いときに準備を進めてみようと思います。また、理論派より感覚派というお言葉に良い意味でショックを受けました。ずっと自分は理論派だと思っていたからです。もしかしたら、それも上手くいかない理由の一つになっていたのかもしれません。ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 私は精神病でしょうか?

    こんなことをここで話すより病院に行って診断してもらったほうがいいとわかってるのですが、他に相談できる場がないので相談させてください。 不安、孤独感、疎外感、無気力、自殺願望に悩んでいる大学3年生です。 孤独感や自殺願望は、いじめや家族との不仲で小学生のころからずっと持ってました。 でも、自殺は「本当に死にたいわけではなく、ただそこから逃げたいだけ」ってわかってたから行動にうつすことはなかったし、いじめや家族の不仲もそこまで深刻なものではなかったので、確かにつらかったけど、たいしたことなかったと思ってます。 でも大学2年から急激に孤独感や自殺願望が強くなり、さらに突然どうしようもなく不安になったり、無気力になってしまいました。 今まで家事をきちんとしていたのに、急にやる気がなくなって、整理してた部屋は散らかり放題。好きだった料理も嫌になりました。 学校から出された課題も以前はすぐ取り組んだのに、去年の春からやる気がなくなって提出期限やぶるようになり、レポートの内容もいい加減になってきました また趣味の読書や映画もすぐに集中力が切れて見ることができません。 というより、ベッドから出るのが億劫になり、カーテンを閉めて暗くして、授業のない日は一日14時間以上は寝てしまいます。 人と接するのもつらくなってきました。 例えば、友達と話しているときに、友達の声のトーンが低いと 私と話してるのはつまらない?→私のことが嫌い?→みんな私のことが嫌い→私は世の中の誰からも必要とされてない→私はダメ人間と考えてしまい、孤独感や疎外感を覚え死にたくなってきます 冷静になるとバカらしく思いますが、そのときはそれしか考えられなくなり、人と接するときは相手の仕草や話し方に敏感になり、嫌われてるのではないかと怯えて、疲れます。 自分が誰にも必要とされていないという不安や孤独→自分は本当に世の中で最低な人間だ→何もやる気がなくなる→ベッドにこもる→家事とか課題をやる気力がおきない→やっぱり自分はダメな人間→何もしない自分に嫌悪→何もやる気がおきない→ベッドにこもる→・・・・ の悪循環の繰り返しです。 こんな自分が憎たらしくて自分を殺して世の中から抹消したくなります。 始めは「疲れてるだけなのかな」って思いましたが、さすがに1年ずっとこの状況が続くと異常に感じます。 自分の考え方をポジティブ思考にしようとしましたが、余計につらくなってダメでした。 とにかく不安や孤独感と無気力をなんとかなおしたいんです。 一番心配なのはもうすぐ始まる就活です。今の無気力状態だと就活にきちんと取り組めないだろうし、例えできたとしてもどこか一社落とされたら「自分は社会から必要とされてないんだ」と思い本当に自殺してしまいそうです。 一方で本当に精神が病んでいるのかが疑問です。 自殺したいと思っても実際に行動にうつしたことはないですし、よく聞くリストカットなどの自傷行為もありません。 それに24時間ずっと不安な状態ではなく一日のうち数時間は明るい気持ちになれるときもあります。友達との話も面白かったら笑うときもあります。学校やバイトも通えています。 また前に読んだ新聞記事で、ある精神科医が「若い人は仕事などできない理由を精神病のせいだと決めつけがち」と言っていました。 だったら私の無気力もただ堕落して怠け癖がついただけなのか?と思ってしまいます。 それで自分が精神病なのか、怠け者のだけなのかで悩んでいる日々です。 ここで話しても何も答えがでないと思います。というか相談相手がいないので、話を聞いてもらいたかっただけです。本当に今の状況が辛いのは事実なんです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 精神科に行こうか悩んでます。

    自分が弱いからだと思うのですが、職場の人間にあまりよく思われていないんじゃないかとかいちいち人の目が気になります。仕事に行くのも嫌になります。その日その日で気分の浮き沈みも激しいしイライラしたり、何か物に当たりたくなったり、ヒドいときは生きていたくないとまで考えてしまいます。精神科に行った方がいいですよね?

  • 精神が弱りきってます

    私は二十五歳男です。 今から約一年半前に交通事故に巻き込まれ、それ以来 入退院そしてリハビリの連続です!この月日の流れで私の肉体・精神共に弱りそして堕落しております。とても情けないです。 体の方は来年位から社会復帰できる と、医者に言われています。 しかし今の私の弱った精神・堕落した精神・やる気 のない精神・自信を無くした精神・では社会復帰しても無意味のような気がして成りません。 事故に巻き込まれる前の私は、野心に満ち・自信に満ち・やる気に満ちていました! 事故前とは別人です! ちなみに私は十八の頃から起業家を志 既に三回起業に失敗しています。 しかし失敗しても次こそは!今度こそ!まだまだ挑戦できル!といった具合に超前向き人間でした! 今の精神レベルでは、起業家を志した自分を忘れてしまいそうです。ダメな失敗人間で終わりそうで凄く怖いです。 皆さん是非こんな情けない自分ですが、精神の鍛えかた!鍛える場所!精神強化の修行!に関して情報・知恵・経験等有りましたら是非ご教授ください。

  • 自分が怖いです。

    春から一人暮らしをして 大学へなかなかなじめなくて毎日 暗い気持ちでいました。 ところが最近なんだか自分が変わってしまったように思います。 大学の課題を出していない、授業をさぼってしまったことに 対して焦らなくなりました。 親の親切心に対しても罪悪感を覚えず、今日も一日 なにもせず寝て過ごしました。 はじめは現実逃避のために ひたすら寝るという方法をとっていたのですが、 今は動悸が激しくなったり起きてから罪悪感に苛まれることも なくなってしまいました。 自分がどんどん人間味を失って言っているような気がします。 今は一瞬だけ、そんな自分がこわいと 感じられるのですが、たぶんあと少ししたら本当に なにも感じなくなってしまうような気がします。 私はどうしたのでしょうか。 簡単な文章を理解するのにも時間がかかるので 頭が悪くなったため、人の気持ち、自分の気持ちが わからなくなったのかな、と思いました。 アルバイトなどはしていなくて(頭が悪くて仕事を覚えられる気がしない) 今の生活は親のお金と奨学金で送っています。 これ以上おかしくなりたくないので 事故に遭いたい、入院しなければいけない と考えたりします。 精神的におかしいのかと思ったのですが、 食欲はあるし睡眠障害もないです。 地元を離れて、都会で一人暮らしを することで頭がおかしくなる人っているのでしょうか。

  • 精神的に追い詰められてます

    私は物音や話し声などが気になっていたところから発展して今では恐怖感を感じています。 精神科には通っていてお薬はいただいているのですがいっこうによくなりません。音に対する恐怖感が慢性化して一緒に暮らしている家族の生活音すら気になっていつまた音がなるのだろうと言う不安感と恐怖感にかられてどうしようもありません。音と言うのはどこにでもあふれているので一番リラックスできるはずの家でさえ音の宝庫ですので怖くて居場所さえありません。 悪化して今では物事に対するやる気さえなくなってしまいました。好きな事にさえも集中できなくてまた音がなっているのではないかという不安感がいつもついて回っています。 前に通っていた精神科では結局お薬でなんとなるものではないといわれてしまい余計にショックを受けてしまいました。 私はどうすればいいのでしょうか? もしご体験者の方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致したく存じます。 長文すみません。

  • 精神を鍛えたい!あなたならどうする??

    「あなたは精神的にちょっと弱い!!」 こんなことをいわれちょっと見返してやる気満々です。 あなたが精神が弱い、かなり弱気な人だとします。 あなたならどう自分を鍛えますか? 目の前にとにかく頼りない弱気な人がいます。 どうアドバイスし相手を変えてあげますか?? とにかく、今、私は自分の精神を磨きたい! 私は、毎日ジョギングするといいなど アドバイスお願いします!!

  • どうすれば精神的に強くなることができますか?

    理系大学院生です。 精神的にやられてます。 今は安定しているのですが、自己嫌悪と孤独感と対人恐怖と 将来の不安に襲われます。 でもやらなくてはいけない仕事はたくさんあるので早く 進めなくてはいけない、でも思考力やヤル気が低下して しまっていて仕事が進まない、でもやらなきゃ・・・ 次第にパニック状態になって気が狂いそうなときがあります。 死にたくなってきます。 たぶん、このような経験をされた方は結構いると思います。 私もこの状況を乗り越え、精神的に強くならなくてはいけないと 思うのですが、どんなことをしたり、考えたりすれば乗り越える ことができましたか? どうすれば精神的に強くなることができますか? 是非教えてください。助けてください。お願いします。 急いで書いたので、文章がメチャメチャですみません。

  • 精神病でしょうか?

    高1女子です。 母に何度相談しても精神科などに連れて行ってもらえず、診断などできないので、質問をさせていただきます。精神疾患などに詳しい方に回答をお願いしたいです。 (1)二年ほど前からなのですが、自分の身の回りのものに現実感がない、と思うようになりました。自分と自分の周りを隔てる何かがあるような感覚です。 最近ではそれに加え、自分の身体(特に腕)が自分のものと思えず、無機物のように見えてくるようになり、頭がぼーっとして勉強も手につかず(単語などを覚えようとしても覚えられません)、非常に困っています。 【質問】 症状のみ検索してみたところ「離人症」というのが一番よく当てはまるように思うのですがそうなのでしょうか? (2)つい最近になってからなのですが、気分の浮き沈みが激しくなったように思います。 といっても、躁鬱病?の症状でよく聞くような浮き沈みではなく、いきなり気分が沈んで泣きそうになります(特に週末、時間帯的には夕方や夜が多いように思います。しかし、一日中気分が沈んだままということもあります)。 怒りっぽくなったようにも思います。気分が沈んでいるとき、機嫌が悪いときなどに他人に声をかけられると、例え励ましの言葉であっても、どんなに仲の良い相手でも、過剰に憤怒し、相手を傷つけるようなことを喚き散らしてしまいます。そして怒りが多少鎮まると、後悔しひどい自己嫌悪に陥り結果的には泣いてしまいます。 【質問】 これは何かの病気でしょうか?病気であるなら、改善方法を探したいので病名を教えて欲しいです。 また、関係性があるかは不明ですが、身体的な症状として動悸・耳鳴り・立ちくらみが目立ちます。めまいもごく稀に起こります。 長々とすみません。回答よろしくお願いします。

  • うつ病??精神的におかしいです・・・。

    現在大学4年生(女)で1人暮らしをしています。美術大学なので絵を勉強しています。 一応就活中です・・。 最近自分の精神状態がおかしいのではないかと思います。 ●最近の精神状態 ・1日中無気力でなにもやる気がしない(だるい、めんどくさい) ・睡眠時間が長すぎる(10時間以上) ・過食気味(空腹感も無いのに食べてしまう) ・ちょっとしたことで(何もしていないのに)疲れてしまい、頭痛がしたり腹痛がある ・イライラしやすく、些細なことで親しい人にキツイ事を言ってしまう ・もともと優柔不断な正確だが、最近特にひどい ・あれをしなきゃこれをしなきゃと思いながら何も出来ず、1日ごろごろだらだらしていて、自己嫌悪になる ・やりたいこと、夢があったはずなのに、自分自身と将来について希望が持てなくなった ・自分が凄く無能で愚かで生きている意味の無い人間だと思えて仕方ない ・ささいなこと、ふとしたことで落ち込み涙が出てくる→このまま死んでしまいたい、死ぬしかないのかもという気持ちがこみ上げてくる(でも本当は死にたくないのに・・・) ●絵の制作に関すること ・絵を描きたい、作品をつくりたいという気持ちはあるのに、何も手につかない、おっくう ・最低限学校に提出しなければならない課題作品すらろくに出来ない ・でも美術館やギャラリーで作品を観るのは楽しいし意欲がわいてくる。画材店に行きよく画材を買い、やはり意欲がわく ・しかし実際は何もしていない。そんな自分が信じられないし理解できないしうんざりする ●就職に関すること ・金銭的に進学を諦め就職することにしたが、就職サイトをみたり学校の就職課に行っても実感がわかず、何をしたいかも分からず、意欲がわかない ・進学、絵の制作、就職、とれも自分には適していないのではと思える自分は何をやってもダメだという気がする このような状態が3ヶ月くらいつづいています。 こんな私はおかしいのでしょうか?それともただの怠け者なのでしょうか? 自分自身が分からなく混乱しています。ほんとうにどうしようもない人間だと思います。 大学4年ということもあり全てにおいて時間がなく焦っています。迷ってる時間なんて無駄にしてる時間なんて無いのに・・・ なにかご意見いただければ幸いです・・。

  • みんなどうやってがんばってるんだろう・・・・

    みんなどうやってがんばってるんだろう・・・・ 私は理系大学の2年生です。最近、というか近年、本当に何に対してもやる気が出ません。 今日も、明日までの課題をまだやっていません。 高校2年の終わりのころからだんだんと精神バランスがおかしくなり始めて今に至ります。 たぶん、大学受験に逃げたかったのではないかな・・・と今では思ってます。 それでもある程度の理系大学に入れたのはよかったのですが 結局サボリぐせ?のようなのものは一切変わっていません。 今思えば、高校受験に向けて勉強していた夏休みが人生で最も頑張れたなって思います。 なのに、全然やる気にもなりません。危機感はあるのですが まったく手を付けない自分がいやでいやで泣きそうになり吐き気がします。 精神的な病を疑ったこともあったんですが、家族にそういうのがばれるのがいやで 行っていません。しかし、大学の相談室?みたいなところのカウンセラーさんに話は聞いてもらってます。 やらなきゃいけないってわかってるんです。 来週末から再来週にかけて、レポートや中間テストが連続してあります。 だから頑張らないといけないはずなのに、机の前に座っても、やる気が起きないんです・・・・ もともと知識欲は強いんですが・・・・1つの失敗をこだわり過ぎてしまうっていうか・・・ 先々週にあった小テストでも数回ボロボロで、中間テストも1,2つミスしてしまっただけでも 全然やる気がでなくなってしまいました。 理想の生活は、しっかりやる気が出て、それでしっかり勉強してしっかり知識を付けたいんです。 でも、なぜかやる気が出ません。頭が重いんです。 私は正直使えなく、無能な人間だと思います。 勉強にたいして やる気も出ず、サークルも部活もやっておらずやろうとしても長続きせず、 運動神経もない。ずーっと学生でいたい、と本気で思ってしまって 甘え以外の何者でもないなって思うんですがなかなか働く自分を想像できません・・・・ 今年の春休みにある工場でバイトをしたんですが、その時慣れていなかったせいなのか、 変なミスを連発し、そんな自分が無能に感じられて死にたくてたまりませんでした。 いろいろな理不尽な指示とかもあって、バイト、っていうか働くことがトラウマです。 ようはダメ人間なんです・・・ 世の中の人って、どういう風にがんばってるんでしょうか? 高校受験のあのころから、私はそれをどこかに忘れてしまったようなんです・・・・ 頑張りたい・・・大学にしっかり行って、帰ってきて課題やらレポートやらテスト勉強やらをやって、 寝る前に少しだけゲームをする。そんな生活をしたい・・・・ でも、どうやって頑張ればいいのかわからないんです。 朝だってそうです。いつもいつもいつもいつも二度寝してしまいます。 家族に起こしてもらっても、全然だめで寝ないと思っていても二度寝してしまいます・・・ そのせいで今日も昼起きになってしまい、さらにやる気がなくなる始末・・・・ どうやって頑張ればいいんですか・・・・ 短期的な目標も、テストでいい点とる、とか。いろいろあるんですが 全然達成できていません・・・・全然成長していません・・・・ 駄目人間なので、死ぬべきですか? 頑張り方を忘れてしまいました・・・・どうやって頑張ればいいんですか・・? 単位、1つでも落とそうものなら時間無駄だった、とかいろいろ考えてしまって 死にたくなります。今までは落としていませんが・・・・ 講義のある時期は単位が気になり、頑張ろうと思っても頑張れず、 長期休みはバイトやらなきゃと思いつつ、無能感とトラウマでなかなか手が出ません。 どうやって、頑張ればいいんですか・・・・?