• 締切済み

アメリカとジャマイカ

アメリカとジャマイカって歴史的に関係って良いのですか?アメリカはキューバとは歴史的に関係は悪くオバマ政権時に対キューバ制裁が緩和され国交も回復しましたがトランプ政権は再び対キューバ制裁を強化させ再び関係が悪化してしまいましたが、アメリカはジャマイカとは歴史的に関係って良いのでしょうか?

noname#240717
noname#240717

みんなの回答

回答No.2

ジャマイカは英連邦国です。 それもインド等と異なり、加や墺のように エリザベス女王を元首とする国です。 これでお分かりでしょうか。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

ジャマイカはイギリスの植民地でした。だからカリブ海には珍しく公用語が英語です。植民地時代にアフリカから黒人奴隷がたくさん連れてこられました。今では人口の大半がアフリカ系黒人です。陸上競技のスーパースター、ウサイン・ボルトなどスポーツ選手を輩出しています。これらすべての点でキューバとは大違いです。アメリカに手向かったりしたことは一度もなく、悪い関係になったことはありません。キューバはスペインの植民地で、カストロのキューバ革命はアメリカ資本と結託した体制を叩き潰してアメリカ資本を追い出すことが目的でした。以来キューバはアメリカの敵国です。今でもそうです。オバマが国交回復しましたが、アメリカは完全に許していません。未だに敵国の一つです。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • アメリカとキューバの国交正常化

    アメリカとキューバの国交正常化の狙いは何でしょうか? 私はどうもオバマ大統領の手柄狙いな気がします 国交断絶以降どの米大統領もやってこなかったキューバとの国交回復 それを成し遂げることでオバマは功績作りをしようと狙っているのかなと… 何故「今」なのか… 気になります

  • アメリカ経済は本当にトランプが改善したのか?

    トランプは大統領就任一年目を迎えるにあたり、経済を回復させたとか失業率が減ったとか自画自賛しています。数時の上では間違いないのですが、本当にトランプのおかげでしょうか? 失業率に関しては、リーマンショックで10%まで悪化した後オバマ政権時代を通じて年々改善してきていてトランプになってもその延長線上に過ぎない様に見えます。https://data.bls.gov/timeseries/LNS14000000 株価は確かにトランプ政権になって際立って上がっているのですが兆しはオバマ政権時代から見えていて、また経済指標のひとつのFRBの金利上げは2014年くらいから景気加熱の懸念から緩やかに始まっています。 http://www.macrotrends.net/1319/dow-jones-100-year-historical-chart トランプ政権になってからのラストベルトなどの製造業の復活よりもむしろトランプと反駁したNASDAQのIT企業の株価や業績好調が際立っていて、トランプがやったことで影響しているのはアメリカの赤字を大きくするリスクのある強引な法人税の引き下げによる株価上昇くらいしか思いつきません。 アメリカの今の好景気は本当にトランプのおかげでしょうか?

  • バイデン政権後の中国とアメリカの関係。

    今日も中国共産党員のビザの期限を1ヶ月(大笑要は「来んな!」出禁宣言!)したトランプ政権ですが ファーウェイの問題などトランプ大統領が『遺産』として置き土産に残していくアメリカと中国への【制裁】 これってバイデン政権になってからはどうなると思います? 継続?緩和?強権?

  • キューバにアメリカ軍基地がある?

    あのキューバに、アメリカ軍基地がある事を最近ニュースで知った。 アメリカはキューバに対して、国交断絶・経済制裁を加える等して敵視している。 ”敵国”に軍事基地を設けるという常識では有り得ない事が現実にある。 これはいったいどういう事なのか?

  • アメリカはなぜイランと敵対する?

    ISとの戦いもほぼ一段落したと思ったら、中東ではこれまで隠れていた問題が吹き出して今後の状況が懸念されます。それに絡んで質問・疑問がいくつもあるのですが、今回はその中のひとつ、アメリカvs. イラン問題。 質問:トランプはなぜイランを敵対視するのか? 質問の背景: 1979年のイラン革命以降の経緯を見れば、関係回復に向けたオバマ前大統領が異例で、トランプの方向性の方が一貫性があるとも言えます。ただトランプ政権では欧米6カ国とイランの核合意が遵守されていることをその後の調査で認めた上ではっきりした理由もなく経済制裁を強化していて、欧州から非難されています。イランの現ローハニ政権が穏健派であり欧州や日本もイランとの関係回復を喜んでいる中でやはりトランプのイランへの敵対的な対応は異常に見えます。 一方で米国の同盟国で、イランと敵対するサウジアラビアはここのところイエメンへの非人道的な攻撃が問題になっており、レバノンへの介入やカタールへの一方的な国交断絶と経済封鎖などおさえが効かないように見えます。アメリカの友好的な姿勢をよそに原油や経済的には中国への急接近をしていて、今後の石油の流れがアメリカ、日本から中国に大きく奪われかねない状態になっているどころか、アメリカが輸出を禁止しているドローン兵器まで中国はサウジに売り始めました。そんな中で先日のエルサレムの首都認定問題もあって、サウジアラビアもアメリカを批判しています。 外交戦略的に見て、イランと敵対することがアメリカに何のメリットも生み出しておらず、どちらかと言うと中東に取ってもアメリカに取ってもマイナスにしか働いていないように見えるのです。 経済封鎖されているカタールに対して、アメリカの仲介は殆ど功を奏してない中でイランからカタールを物資の支援し、兵糧攻めを凌ぐことができています。また、イラン国内では他の中東諸国のように人道問題があると言われていますが、一方でアメリカが継続的に戦闘しているアフガンからの難民を大量に受け入れていて、そう言うところを見ると、むしろイランの良い面が見えるのですが。

  • 今、日本を強調するアメリカの不思議

    ヒラリーさんが明日から日本にきますが、日本との同盟やリレーション強化、関係の大切さなどを訪問以前の段階から強調しすぎに見えます。 クリントン大統領の時代からアメリカの意識は中国に向かい、ブッシュ時代は小泉さんとはいい関係を演じたものの、実質的には置き去りにされ、アメリカメディアの話題に日本の話題が上がる頻度は減った印象がありました。 この時期に彼女が日本の話題を上げたり、関係強化を繰り返すのは何かメディアがあまり伝えない理由、方針転換もしくは意図(ほしいもの)があるのでしょうか。 たとえば ・大国といわれた中国の内部事情が見えてきた。 オバマ政権がブッシュ政権が残した内部データを就任後に見て、中国の成長の実態が言われるほどではないことに愕然とし、今後中国が経済的に大きく疲弊することや、暴動や貧困もますます増えることがわかってきたので、やはり日本にそっぽを向かれないようしたい。 ・オバマ政権がブッシュ政権が残した内部データを就任後に見て、アメリカの足下がほんとうに揺らいできており、日本の金を頼る必要になりそうだ ・金融危機につづいてGMの破産などもみえてきた。国内景気対策も効果がでるのに時間がかかるので、なんだかんだいって金を出すであろう日本をおだてておきたい ・ブッシュ時代と一転して、長い目で環境対策を具体的に打ち出したいと考えているオバマ政権は、環境問題のソリューションには日本の技術が必要であることをデータで知ったため ・アメリカが回復するまでは円高になるような政策をつづけてほしいと言いにきたいため など。

  • 米大統領補佐官フリン辞任。対ロの他にも対日で問題は

    トランプ政権のフリン米大統領補佐官(安全保障担当)が政権発足前に駐米ロシア大使との電話会談内で対ロ制裁措置の緩和について話し合っていた疑いに関連して辞任しました。 この電話会談当時、オバマ政権下でロシアの選挙妨害に対する対ロ制裁措置が発動してます。 しかしこのフリン氏は大統領選挙前の昨年10月に来日して安倍晋三政府の要職者と会談してますが、これは問題にならないんでしょうか。 フリン氏辞任の法的根拠の一つが「民間人が政権決定に関する外交交渉をしてはならない」とする法令だそうです。 フリン氏来日の際にはこの法令に違反する挙動があったのでは?

  • 【アメリカ】中国為替制裁法案について

    【アメリカ】中国為替制裁法案について アメリカの下院で、中国に対する貿易の制裁法案が 多数で可決しましたが、オバマ大統領はこの法案に 反対していると聞きます。上院も通ったら、拒否権を 使うと言われているようです。 そもそも民主党は、保護貿易寄りの立場だと思い ますし、オバマ政権としても中国の為替問題は 懸念している問題なのに、なぜ法案に反対している のでしょうか?

  • オバマ、トランプの経済政策は事実上のMMTですよね

    アメリカは10年以上、財政政策を拡大させ続け、政府の借金を拡大させ続け、債務上限を引き上げし続けて、中央銀行は金融緩和を拡大させ続けて来ました。そしてそれでも未だに低インフレであるため、トランプ政権はさらなる財政政策の拡大を行うと言っています。 オバマ政権、トランプ政権の経済政策として行われているこれらの経済政策って事実上のMMTですよね。 MMTにご理解のある方、もし相違がある場合どういった点でMMTと違いがあるのかご教授ください。よろしくお願いします。

  • もしアメリカがキューバ国民の一時入国を認めたら…

    現在、アメリカとキューバの間に国交はなく、故にキューバ国民は 本国でのみWBCを見ているはずです。 もし、彼らが特例でアメリカへの一時入国(相当な制限が付くでしょうが)が 許されたら、恐らく経済難民として、監視の目を潜り抜けて 少なからず亡命する人が出てくるのは確かでしょう。 しかし、これが北朝鮮と日本の関係だったら、経済難民の他に 日本国内におけるスパイ工作のために、そのテのスペシャリストも 送り込まれる危険性が高いです。 このような危険性は、アメリカとキューバの間にもあり得るのでしょうか?