• 締切済み

デパケンを再び処方されて自宅で引きこもって筋力衰え

デパケンを再び処方されて自宅で引きこもって筋力衰えて尿を膀胱に溜められなくなりました。 横紋筋融解などと勝手に以前は思ってました。 病院の方に叱られました。何故早く言わなかったのかと。 病院では血液検査などを一切やってくれないです。 身体のことは診てくれないし他の病院で診てもらうように言われてました。 ただし前から漢方薬は出してくれてました。 その薬が効かなくなったように思えます。 尿がすぐに漏れるので外出する事が困難になりがちでした。 外出先で何度も漏らしてます。 尿漏れ用の下着を揃えました。 主治医の先生はお薬の見直しはほぼしてくれません。 デパケンを僅かに減らしただけでした。 お薬の血中濃度などを測ってくれた事は一度もありません。 長年の経験から薬を処方なされてると思いますがこんな辛い思いをするなら薬を飲みたくなくなります。 患者は仕方なく服薬してます。 それによる副作用で沢山の方々が悩んでます。 薬害についての考察をお願い申し上げます。

noname#242211
noname#242211

みんなの回答

回答No.1

デパケンの副作用として、横紋筋融解や似たような症状は報告されていません。医師が血液検査をしないのは、必要が無いからです。尿漏れは別の原因だと思われます。総合内科を受診されてはいかがでしょうか?

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 ご回答様はお医者様ですか?血中濃度測るのはごくごく当たり前事だと思いますが、それも必要ないと仰るのでしょうか。 僕の知り合いはビール飲む事を許されいつも血液検査してもらってるようです。 こんなに差別受けてます。 僕は節制した暮らしを心がけて来ました。

noname#242211
質問者

補足

尿漏はデパケンを服薬を再び始めて直ちに起きました。内科医からは主治医の先生と話し合って下さいと言われてました。 主治医の先生もデパケンと認めてます。 その他に尿漏に関係すると思われるのはリスペリドンです。 主治医の先生は薬は変えないと言ってます。 その他に運動不足と床に座ってネット続けてやってしまいました。 断捨離してましたが疲れが出て散歩さえ出来なくなってしまいました。 負の連鎖が起きてしまってました。

関連するQ&A

  • 片頭痛でデパケンR100を処方されたのですが…

    頭痛薬を持ち歩いて20年近くなります。 月の20日以上はナロンエースを服用していたので、いい加減断薬したいと思い…頭痛専門の病院に通い始めました。 最初はミグシスが処方され(1回2錠朝・夕食後)、1か月位は頭痛が減って良かったのですが、2~3か月した頃にまた頭痛が増えてきました。 5日前に受診した際、デパケンR100(1回1錠朝・夕食後)が処方されました。 まず、私は福祉関係に勤めてますので、この薬を飲んでいる人をよく知っています。てんかん発作もよく見ています。 その上でかなり抵抗が…(種類としては向精神薬に分類されるそうで) そして飲み始めて2日間は、身体がだるくて集中力もなく、仕事にならないほどでした。 今は眠気もなくなりました。 肝心の頭痛はというと、3日中2日間は処方された頭痛薬を飲む状態です。 その頭痛というのが、なんというか脳がパンパンになって苦しくなるような状態というか…今までのようなガンガンする頭痛とはちょっと違うような感じです。 次に病院に行けるのは早くても来週になるので、その前に質問をさせて頂きました。 来週を待たず、病院に電話できいてみたほうが良いのか? 今の状態でデパケンを飲み続ける必要があるのか?(デパケン自体も止めるのに大変そう) 飲んだ事がある方、薬に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • デパケンR錠200

    うつ病でずっと心療内科で抗鬱剤を飲んでいましたが今年初めくらいから躁状態が出始め炭酸リチウムを処方され副作用で体がだるくなったのですが主治医はその薬を飲み続けたほうがいいというので病院を変えてみました。 軽躁鬱状態という病名が付けられデパケンR 錠200を処方していただきました。しばらくして薬を飲みたくなくなりなにも飲まないでいました。 4月のはじめくらいにまた欝になりましたがくすりを飲んでいても飲まなくても周期でくるんだからとつらかったですが保留にしていましたが昨日病院に行って症状をいったところやはりデパケン錠200だったんですがそれで様子をみていいものでしょうか? 躁状態のお薬ではないんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • デパケンR錠の処方が1日300mgとなりました。

    私は、現在40歳の男性で、躁鬱病を3年半前に発病し、最初の発病は躁状態で1回(3ヶ月間)、その後鬱状態で2回(共に1ヶ月ずつ)精神科の閉鎖病棟で入院をしました。退院の度にすぐ職場復帰しておりますが、3回目の退院後は、現場での仕事から外され、本社でデスクワークの仕事へ配置換えとなり、精神科へは定期的に通院をしております。 主治医の精神科の先生とはとても相性が良く、信頼でき、処方されている薬は今まで一度も飲み忘れたことはなく、医師の指示を守り、生活態度や心の持ちようも主治医に話されたことを診察の度に、要点を文書に残して時々読み返しては参考にして自分の考え方を少しずつではありますが改めています。(現在、通院は8週間に1度です) 現在の処方は  朝食後・・・セパゾン錠2mg(1錠)  夕食後・・・デパケンR錠200(1錠)とデパケンR錠100(1錠)とセパゾン錠2mg(1錠)  就寝前・・・デパス錠1mg(1錠)とベンザリン錠5(1錠) となっております。 最初の入院の時に主治医からは、「デパケンを予防のために生涯飲み続けること」と言われたメモが残してあります。 また、「睡眠導入剤は生涯飲み続けることになる」と、昨年の11月の診察では言われました。 ところで、今年の1月の診察では、   デパケンR錠200を一日3回に分けて処方(1日600mg) されていましたが、経過がいいということで(最後の3回目の入院後、471日を経過)今年の3月の診察で   デパケンR錠200を一日2回(朝と夕)に減量   就寝前のニューレプチル錠5mg(1錠)が処方からなくなる ようになり、さらに今年の5月の診察ではさらに主治医から「お薬を減らしましょう」ということで前記のように   夕食後・・・デパケンR錠200(1錠)とデパケンR錠100(1錠) に減量となりました。主治医は今後、さらにお薬を減らして行きましょうと治療方針を伝えてくださいました。 私は、患者としてあまり自分に処方されている薬剤のことを知ってはならないとは思うのですが、やはり生涯つきあっていかなければならない病気ということもあり、治療の中心となっているデパケンR錠にはとても関心があります。 インターネットで調べてみますと、デパケンは一日400mg以上でないと血中濃度の効果がないと素人ながら思っているのですが、今回から300mgとなりました。主治医はデパケンを400mgから300mgへと100mg減量してもそんなに問題はない。いきなりデパケンを(1日)100mgにするのは問題だが。との説明でした。  ・躁鬱病の患者は5年以内に再発する可能性がとても高く、その時点  から予防のための投薬治療が開始される  ・デパケンは300mgでは血中濃度が低くて効果が薄い と、いずれも上の2点はインターネットから得た情報ですが、デパケンを一日300mgでも、再発の予防効果はあるのでしょうか。

  • てんかん 発熱 デパケンの副作用でしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 およそ2ヶ月前に子どもが無熱性痙攣を2回起こし、てんかんと診断され、現在デパケン シロップを1日2回飲んでいます。 現在、熱と咳が9日間続いており、ウイルスによるものだうと医者には言われたのですが、あまりにも熱が続いている為、素人ながら密かにデパケンの副作用ではないかと疑っております。 そこで質問なのですが、デパケンの副作用として、発熱は結構あるものなのでしょうか? もし副作用であった場合、デパケンは中止し違う薬が処方されるのでしょうか? また副作用ではない場合、やはりウイルスによる熱なのでしょうか? 医者には、今は様子見で2日後に熱が下がっていなければまた来てくださいと言われました。また、2週間たっても熱が下がらない場合には総合病院で精密検査をしてもらうとも言われました。 因みに下記が経過です。 1日目 37度台の熱 (病院へ行き解熱剤と咳止めを貰う) 2日目 37度台 39度台まで上がる 3日目 40度台 4日目 40度台(最高40.5。救急へ行き、インフルエンザの検査。陰性) 5日目 38度~39度台 6日目 38度~39度台 7日目 36.7まで下がるがその後38度台に上がる。 薬の血中濃度を測るため血液検査。異常なし。水分が取れていなかった為点滴。 8日目 38度~39度台 下痢 9日目 38度~39度台 (最高40度) 下痢 病院へ行き抗生物質を処方される。昼、夜服用した。

  • デパケンRについて

    31歳♀です。うつ病と診断されておりますがイライラ、気分の浮き沈みなどの症状もあり双極性障害なのでは?と思っております。 精神科にて処方してもらってる薬のなかにデパケンR400mgがあります。 将来妊娠したとき胎児に何か影響があるのではないかと心配をしております。 医師や薬剤師、聞く人によって答えが変わっているように思えるのですが・・・。 (1)今現在妊娠を希望していないが将来妊娠を希望するときが来る可能性があるのなら現時点でデパケンをやめておいたほうがよい。 (2)妊娠を希望していない間はデパケンを飲んでいても大丈夫だけれど、妊娠を希望する時期が来たらデパケンをやめる。 主治医、他の病院の医師はの話では(2)でしたが薬剤師は(1)の回答であったような気がします。 実際のところはどうなのでしょうか? もちろん治療優先だということは分かっておりますが、将来的に妊娠を希望するときが来たときのことを思うといろいろ不安です。現在結婚はしておりますが現時点では私も夫も子供を希望しておりません。 ご回答お待ちしております。

  • デパケンの副作用と減薬、断薬のやり方について

    妻54才が約10年以上前から偏頭痛であらゆる治療を受けてきましたが、直らず、1年前より武蔵野の病院で偏頭痛外来でテンカンの薬デパケンを処方されました。当初は偏頭痛が薄らいだようで喜んでいましたが、最近筋肉のしびれや硬直、肩から首にかけての引っ張り感がでてきて心配しています。デパケン400ですが、断薬の方法や100もあるようで、400を勝手に半分にわけるより100に変えていただことと先生に言うつもりです。明日妻と同席しますが、頑固な先生らしく聞いてくれるかどうか。又、デパケンはこのような副作用があるのでしょうか。デパケンの断薬や減薬を経験された方がいらっしゃればアドバイスください。

  • 横紋筋融解症は治りますか

    横紋筋融解症は治りますか。 知り合い二人がかかり、薬の副作用が原因みたいですが、一人はほとんど外出できなくなり(家の中のことしかできない、手足に力が入らないので)、もう一人は手足が動かなくなったようです

  • デパケンについてです…

    なるべくの希望なのですが、精神医療関係の方に回答を希望させて頂きたいです。 私は、昔からなのですがマイナス思考で考え方に偏りがある事を自覚しています。 10年ほど夜勤をしておりましたが、昨年の9月くらいに鬱っぽくなってしまいました。 そのまま仕事は辞めてしまい、今年の始め頃から精神科に通う事になったのですが まず始めに、ジェイゾロフトを処方され少し楽になったのですが そこから不安が出るようになりました。 そこでしばらく精神科に行くのを止めてしまいましたが、再び行ってみると途中で止めているからそれが薬の副作用なのかどうなのか分からない。 として、次にイライラして感情が嗚咽しながら泣き出したり動悸、めまい、体の緊張、寝ている時の突然の脈拍の上昇で目が覚めたりすることを伝えたところデパケンを処方されました。 調べてみると躁状態の方やてんかんの方の気分を鎮めるとの事だったのですが、これが自分に当てはまるのか疑問に感じましたが今服用して3日目に入りました が効いているという実感がありません。 そして診察も人が沢山居るからか色んな薬を試してみないと分からない。と言われました。 なんだか自分が実験台の様だなと思いました。 他の病院に移ったほうがいいのか、様子を見たほうが良いのか迷ったので質問させて頂きました。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • フロンを大量に吸い込むと横紋筋融解症になりますか?

    以前、洗浄用フロンR141bを大量に使用していたとき、ちょっとした運動で横紋筋融解症となってしまいました。 そのときのcpkは8万~9万です。  あまりにも異常なcpkであったので主治医も驚いていましたが、そのときの運動だけが原因とはとても考えられません。  cpkが下降したあとも半年近く吐き気、めまい、全身倦怠感、手足のしびれが続き、3医院を回りましたが、対症療法的な薬(ガスモチンやガスターで吐き気を抑え、セファド-ルでめまいをとめる)が処方されました。しかし根治できず、漢方薬(八味地黄丸)を3ヶ月服用し、ようやく正常に戻れました。横紋筋融解症と上記の諸症状との関係もはっきりしませんが、お医者さんは関係があるでしょう、といってました。 どなたかフロンと横紋筋融解症の関係についてご存知の方か経験された方はいらっしませんか?

  • これらの薬を医師から処方されているのですが。

    私は軽度な患者なんでしょうか? 朝・夕2回飲む薬 ルボックス50 ソラナックス0.4 デパケンR200 これらを朝と夕方で2回飲んでいます。 そして寝る前に飲む薬 ハルシオン0.25を2錠 レンドルミン0.25 デジレル50 ルボックス50 これらを就寝前飲んでいます。 でも、先生はこれらの薬を処方しながら私の症状は軽いといい、ハッキリとは言いませんが「あなたのはただの甘え!」と思っている節が度々見受けられます。 もうこの病院に16年通っているのですが、16年間、薬の変換は要所要所でありましたが、大体、こんな感じの薬を16年間飲み続けています。 ただの甘えと思っている患者に医師は普通このような処方をするものなのでしょうか? それとも、私が薬飲み過ぎなんじゃないか?と勝手に思っているだけで、軽度の症状の人にもこれくらいの処方は当たり前の事なのでしょうか? ちなみに現在の私はこれらの薬なしでは生きていけません。 先生に減薬を訴える前に、試しに自分でちょっとだけ減薬を試みたところ、まぁ減薬と言っても就寝前のハルシオンを2錠飲むところを1錠にしてみるとか、デパケンRは太るらしいので現在ダイエット中なので1日2回のところを1回に減らしてみたりとかその程度なんですが・・・、しかし結果は、ハルシオンを1錠にしたら夜全く眠れなくってしまったり、デパケンRを1日1回にしたら、凄まじく精神状態が混乱してしまったりと、現在飲んでる薬をやはりきちんと飲まないとダメなのがハッキリと分かりました。 もう完全に薬漬けというか薬に依存している状態から抜け出せなくなってしまいました。 そして、質問なんですが、軽度の症状の人でも普通に上記の薬くらいは処方されるものなのですか? また、私の飲んでいる薬は「軽度の症状の人が飲む質と量の薬」「中度の症状の人が飲む質と量の薬」「重症の症状の人が飲む質と量の薬」で言ったら、どれになりますか?

専門家に質問してみよう