• ベストアンサー

こんな症状ってありますか?

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.5

可能性として(過去の事例を元に) ♯4さんが書かれている チャコールキャニスターの配管の取回しが原因になっている事があります エアコンの凝縮水を排水するホースがこの近くにある場合ここからにおいが入ってくるのです このドレンホースは送風時には若干負圧になります これによりにおいが侵入してくるのです 対策は配管の引き回しを変えることです

jose336
質問者

お礼

ということは、ガソリン臭い症状というのは、キャニスターを通すとガソリンに似た臭いがするってことなんでしょうか。 つまり、厳密に言うとガソリン臭ではないということでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • エアコンが臭い

    車に詳しくない女です。 初歩的な質問ですいません。 車のエアコンがほこりっぽい臭いがします。 シューという音がします。 彼氏が「ガス切れてるんじゃないのか?」と言います。 友達は「セルフじゃないスタンドに行けば交換してくれるよ」と 言います。ガソリンスタンドでも交換してくれますか? それともディーラーに行った方がいいのでしょうか?

  • 車の運転中に、匂いがしました

    よろしくお願い致します。 自動車についている、エアコンがあります。 ここから匂いがするのは正常なのでしょうか? 車の構造に詳しくなくて、不安です。 本日、運転中に鼻をつくような匂いが(30秒くらい)したので あわててエアコン(状態は、暖房で暖かさは、 温度で設定するタイプではないので、一番暖かいにして・正面と足元に温風が出るようにしてました。風量は、強中弱設定で 中位です)を 切って噴出し口から風を出さないようにしました この時は、私の車の前にガソリンスタンドから出てきたばかりの 軽自動車が1台いました、信号待ちなのでこの状態で1分ほど 停車しました、周りに他の車はいませんでした。 (今となっては、ガソリンスタンドで何かやっていたのか、  前の車に問題があったのかは、確かめようが無いですが・・) 私の車の窓は開いておらず、冬なので始動してから 水温計の針がちょうど HとC の真ん中まで来るまでエアコン等 車内に風が入るような動作は一切してません。 時速は、60キロ位で、距離は、10キロ程度走ってました。 エアコンを作動させたのが丁度、上記のガソリンスタンドから 軽自動車が私の目の前に入った時だったと思います。 前の車の排気ガスでしょうか?、その後は、鼻をつくような 匂いが怖かったので、エアコン等、車内に風が入るような行為は 一切せず、エアコンをつけずに30分ほど運転して帰宅しました。 見た感じ車の計器類には、異常はみつかりません。 あえていえば、あと少しでガソリンがなくなるくらいでした。 この日は、昼間と夜間にのりましたが。 昼間(15時頃)には変な匂いはしません 夜間(20時頃)に、上記の状態で 匂いがしたので気になってます。 エアコンの風の吹き出し口に鼻を近づけて改めて匂いを 嗅ぎましたが、かすかに匂いがするくらいで、鼻をつくような 匂いはありません。多少匂うのは車の元々の匂いですよね? 購入してから外気を中に取り込む設定にしてたかどうかは、 確認してませんが、設定はいじっておりません。 また、こういった経験もなしです。 エアコンフィルター?は、年末の車検で新品に変えてあります 例えばなんですが? 外がくさい場合は、こういう設定で 車内に匂いが入る場合ってありますか? 今までバスの後ろとか走っていても、こういう経験ないので・・・ また、車のトラブルでこういった、鼻をつくような 匂いがすることってあるのでしょうか? その場合、健康に問題はありますか? 不安のあまり、 質問してしまいました。こういった事に詳しい方からお返事が 頂けると助かります。

  • スカイライン2.5GT

    スカイライン2.5GTにお乗りになっている方にお尋ねします。今日ディーラーに行きました。ガソリンの件ですが、仕様書ではハイオクガソリンになっているが、レギュラーガソリンでもパワーは落ちますが、エンジンをいためることはないとのことです。真相を教えてください

  • 車のエアコンガスについて

    車を購入して5年目ですが最近エアコンの効きが悪くなりました。 そこで質問なのですが、エアコンのガスを入れるのはガソリンスタンド(あと車を購入したディラー)ならどこでもやってくれるのでしょうか?もし入れてもらった場合、価格はいくらくらいでしょうか?それと家のエアコンのガスは入れなおした事がないんですが、車のガスは漏れてしまっているということなんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ファブリーズ 車用

    車のエアコン送風口に、ファブリーズの車用をつけていました。 何ヶ月も前から付けっぱなしで、匂いはしません。中身もほぼないと思います。 ガソリンスタンドで車内を拭く用のタオルを貸していただいたので、ちょっと拭いていたところ、車用のファブリーズに触れてしまいました。 ガソリンスタンドで、使用済みタオルをどういう洗い方をされているのか分かりませんが、洗うときなどに他の洗剤などと混ざってしまったら危険でしょうか? それとも、中身はほぼ(というよりまったく?)ない状態のものなので、心配いらないでしょうか?

  • なんで今の時代になってもガソリンが外に漏れるんです

    以前、なぜガソリンスタンドでエンジンを切らないと危ないか質問させて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q9169605.html ガソリンが気化するって聞いてびっくりしました。 ガソリンスタンドってそんなことが起きているんですか。 だったら、ガソリンの匂いとかするガソリンスタンドってあるんでしょうか。 絶対行きたくないと思います・・・ ノズルが車の中に入ったら、ガソリンが入っていくようにすれば、 外には絶対もれませんよね。 ガソリン入れるの終わったら ちゃんと栓をして、外にだすようにすれば、 もれないと思うんです。 エンジン切らないほうが、 お客さんにとってはメリットがあります。 省エネですし、エアコンもつけたままでOKです。 ガソリンスタンドにとって、 大問題だと思いませんか・・・?

  • ガソリンスタンドの無料点検で

    お盆に高速を走るので、ガソリンスタンド(昭和シェル)でタイヤの空気圧を見てもらいました。 ボンネットも見てもらって、エンジンオイルが劣化しているので、エレメントと一緒に交換してもらいました。 ついでに何やら無料点検をしてもらったのですが、 タイヤのローテーション、4200円 ブレーキオイル、6300円 エアコンのガス補充、7350円 をした方が良いと勧められました。 車に詳しくないし、よく分からないので、とりあえず断りました。 新車で購入し、丸2年乗って3年目に入ります。 週に何度か走っていますが、走行距離はまだ12000キロほど。 エアコンも別に効きが悪いとも思えません。 安全に関するような事、タイヤのローテーションなどはすべきかなと思うのですが、エアコンのガス補充などは年に1回もするものなんですか? このようにガソリンスタンドであれこれ勧められるものなんでしょうか? 騙されているのか、本当に交換が必要なくらい劣化してるのか分かりません。 「ディーラーは車を売るのが専門なので、オイル関連はガソリンスタンドでする方が良い品質のものを安くでき、ディーラーでするよりも安い」と言われました。 主人も車には興味がないので、全然分からないと言っています。 ディーラーにもたずねてみるつもりですが、ディーラーはディーラーで別の言い分があると思われます。 車に詳しい方、車の整備はどうすればベストなのでしょうか?

  • エアコンからガソリン?排気ガス臭?

     エアコンを入れるとガソリンのような排気ガスのような強烈な臭いがします。  ・外気導入、内規循環でも臭う  ・臭いは最初の1分くらいでその後は臭わない  ・今冬、寒くなった頃から気づいた といった症状です。  ディーラーでみてもらたところ、ガソリンの漏れてる形跡はなくおそらく問題ないとのことでした。しかし、絶対どこかおかしいのだと思います。可能性のある故障箇所はどこでしょうか。

  • 【自動車が爆発的に売れるアイディアが思い付きました

    【自動車が爆発的に売れるアイディアが思い付きました】今日、ガソリンスタンドでガソリンを入れていたんですよ。で、給油中はエンジンを切って、窓を開けてエンジンを切るのを忘れて暑かったんです。 で、「エンジンを切ってもエアコンが5分間だけ動き続ける機能をなぜ自動車メーカーは付けないんだろう。付けたらめっちゃ売れるのに。」と思ったわけです。 エンジンを切って5分間だけエアコンが動き続けて、ちゃんとOFF機能もある。エンジンを切ってすぐにエアコンをオフにしたい場合にも対応。 こういうエンジン切って5分間だけエアコンが動き続ける機能が付いた車を売ると売れると思いませんか? そういうチューンとか出来ますか? チューンキットがあったら欲しいです。 それとも給油中に通電させていると万が一に引火する危険性があるので法律で給油中に通電させたらダメという法律でもあるんでしょうか? この機能欲しくないですか?

  • エンジンの不調

     来月 車検なのでディーラーで 見てもらおうと思っているのですが  その前にココで質問してみます 平成19年に購入した ホンダモビリオなのですが エアコンを付けて(マニュアルエアコン)信号待ちをしていると エンジン回転数が不安定になります。  まるで、息継ぎのような感じです。 で、給油の際に「ハイオク」を入れてみました。  すると、その症状が嘘のように出ません これは、今まで、入れていたレギュラーガソリンに問題があるのでしょうか?  毎回、同じスタンドで給油しているのですが・・・  それとも、単にオクタン価が、高いハイオクだからでしょうか?