失った妹への想いを伝える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 相続を開始したい方法を伝える際に、適切な文面を考えることが重要です。
  • 妹の介護と看取りを私が行った経緯や、連絡が取れない状況について説明する必要があります。
  • 資産状況や介護に関わる費用なども明示し、悲しみの中での話し合いになるため、配慮が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続を開始したい伝え方を教えて下さい。

どなたか宜しくお願いします。 3人兄妹です。 妹を介護看取りました。 既に両親は他界しています。 亡くなった妹は旦那様も子供も いなかった為姉の私が介護し看取りました。 その間兄に会いに来てやって ほしいとか、病の様子など最期迄 手紙は送り続けていましたが 何の連絡もありませんでした。 ですから亡くなった日、旅立ちましたの 連絡もしましたが返事がなかった為私の 家族などで葬儀も滞りなく終えましたとも 手紙を出しましたが未だ連絡がありません。 そこでお尋ねいたします。 兄に相続を開始したいと伝えたいのですが 何だかまた悲しみの中ですので それを話す事に後ろめたさがあります。 しかし放棄なら3ヶ月以内に家裁にと 知りましたのでやはり相続を開始したいと 伝えなくてはいけません。 妹は僅かな年金暮らしでしてので 入院費を心配していたので姉である 私が自宅保管介護したのですが。いきさつ 余命迄は妹は直接伝え私のところで世話に なる迄は知っていました。 そのまま全く何の連絡もありませんので どのような文面で伝えると いいでしょうか?不動産は全くありません 知っています。後は掛け捨ての保険と 貯金ぐらいだと思います。何だか 介護を終えてみるとコウイもの欲しさに 介護したと思われないかと開始をしたいと 言いにくくいます。どのような文面で 伝えるのが適切かお教え下さい。 宜しくお願いいたします。妹は最期まで 大家族の中で幸せよ!ありがとうを 繰り返してくれました。訪問介護費や 往診費、薬、葬儀迄全て私が 払い終えました。宜しくお願いします。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>預貯金は百万円ほどです。 銀行へ名義人の死亡を通知して解約の手続きについてアドバイスを受けてください。法定相続人(あなたとお兄さん)の連名で解約できると思います。 払い戻されたお金をどのように分けるかは兄妹で決めれば良いでしょう。 >又生命保険をみると・・中略・・本人受け取り出来たので受け取りして海外旅行に使ってから私と兄に連絡したらしいです。 あなたが受取人の保険金は受け取りましたか? 本人受け取りの保険金は既に受け取っているとのことなので保険会社に死亡したことを通知してください。(保険料の引き落としを止める) >亡き後今で2ヶ月です。 遅れすぎです。 遺品整理で最近判明したと言うことにして銀行と保険会社へ急いで通知すべきです。 >これまでの手紙などはヤマトの追跡可能な書として送ってきましたので受け取りはしています。 メール便は郵便受けへ投入して帰ってしまいますので普通郵便と同じです。 配達証明を付けるのは本人の受領印を受けないと渡しませんので不在のときの再配達ができないときは送信元へ返されます。 送付先の住所へ訪問された方が良いでしょう。 亡くなられた妹さんに多額の負債が無ければ相続放棄の手続きをしなくても良いと思いますがお兄さんと話し合いが出来ないことは相続手続きに支障がありますので早急に手紙の送付先へ行ってみることをお薦めします。

thatall
質問者

お礼

早々と何度もご親切に お教え頂き本当にありがとうございました。 亡き後色々な事が判明したのが 極最近で何がどこにあるのかも 分かりませんでした。 ようやく、先週あたりから見つかり 動けるようになりました。 急いでお教え頂きました通りに 動きたく思います。 ご親切に心から感謝いたします。 お世話になりました。 お礼迄。

その他の回答 (1)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>しかし放棄なら3ヶ月以内に家裁にと >知りましたのでやはり相続を開始したいと >伝えなくてはいけません。 被相続人(妹さん)が無くなってから3ヶ月ではありません。 お兄さんが相続放棄できるのはお兄さんが妹さんの遺産相続を知ってから3ヶ月です。 あなたが相続放棄できるのは妹さんが亡くなったことを知ってから3ヶ月です。 お兄さんに手紙で知らせても、その手紙をお兄さんが読まなければ妹さんの死亡や遺産相続を知りませんので3ヶ月の時効は進みません。 妹さんの遺産は動産だけのようですから預貯金や有価証券は名義書き換えにお兄さんの承諾が必要になります。 現金や宝石や家財等はあなたが貰ってもお兄さんには分かりません。 また、現金は葬儀費用に充当しても差し支えないはずです。 掛け捨ての保険は生命保険ですか?、保険金の受取人は誰ですか? 生命保険金で死亡時の受取人が本人(妹さん)の場合は葬儀費用に充当できるかも知れませんので保険会社に相談してください。 受取人があなたの場合は無条件であなたが受け取れます。(相続ではない) 遺産の明細を作成し、お兄さんと1日でも早く面談して妹さんが亡くなったことと遺産相続のことを話し合ってください。 会いに行けないときは配達証明付きで手紙を出し直しては如何ですか? 宛名の住所にいないときは手紙が帰ってきますので探さないと遺産相続できません。 遺産放棄をするのは妹さんに負債が有って相続人が清算できない場合が多いようです。

thatall
質問者

補足

早々とお教え頂きありがとうございました。 補足させて頂きます。預貯金は百万円ほどです。 又生命保険をみると本人受け取りが一件、姉の私受け取りは一件でした。ただこれらは三大疾病だと確定した時点で本人受け取り出来たので受け取りして海外旅行に使ってから私と兄に連絡したらしいです。解約はされていません。 銀行、保険会社には死亡届けは出して いませんので銀行は凍結されておらず 生命保険もまだ引き落ちていると思います。 これらも私1人の判断はやめたいと思い 触らすいます。年金事務所は届け出しました。 亡き後今で2ヶ月です。これまでの手紙などは ヤマトの追跡可能な書として送ってきましたので 受け取りはしています。やはりなにから どのようにすればいいのでしょうか? 亡き後この預貯金を引き出すと犯罪ですよね。 又受け取りにんが私の分のみを請求すると 全ての銀行は凍結されますか? 生命保険会社はア○○ックとメッ○○イフの 2件で生前受け取りをしたのでないような 話しも聞いていますがどのような 内容か全く分かりません。保険会社に 尋ねたいですが本人死亡を届けないと 内容は教えていただけませんので銀行など 凍結されたりするのが独断となりそうで 躊躇しています。通帳残高は生前聞いて いました。遺言書もありません。 食費も何もかも私に払ってないので 自分にもしもの時には僅かだけれど 世話になった私の子供達つまり 姪の2人にとは言ってくれましてが 書面ではないし私も亡き後通帳を触ると 相続人である兄から指摘されると 嫌なので触っていません。犯罪だなとも 考えています。これらも補足させて 頂きますので再度お教え頂きたく 思います。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 相続権について

    お教え願います。 妹が姉のところに養女に出ました。 出た先で結婚をし2子(A・B)をもうけました。 姉が死亡し、養女にでた妹が死亡し、後に兄が死亡をしました。 相続人は兄弟姉妹(妹、姉、兄)しかおりませんでした。 死亡した兄の遺産についてお尋ねします。 妹が養女に出た先でもうけた(A・B)に(A・Bの母、妹を代襲し)兄の財産の相続権があるのでしょうか

  • 相続の順位と相続額について

    相続の順位について教えてください。 長文ですがご容赦ください。 <概略> 両親が他界し負債が20万ありましたが、相続者の私と兄は相続を放棄しました。 この負債が母方、父方の親族ににどう相続されるのか、相続額はどうなるのか、 について、教えていただきたいです。 <家族構成 私から見て> 父、母、兄、私(弟) ・・・兄、私には子供はいません。 <親族構成> 〇父方  祖母、姉  ※祖父は他界済。 〇母方  兄、姉1、姉2、姉3、姉4(他界済)娘1(20)、娘2(15)  ※母は末っ子でした、姉4の娘さんには子供はいません。  ※母方の両親は他界済。 <状況・時系列> ○去年9月  父が亡くなり、財産がないものとして(プラスもマイナスも)単純承認しました。 ○去年12月(父死亡から3ヶ月経過後)  父に負債があることがわかりました。(判明したので約20万)  母10万、兄、私に5万づつ相続される。 ○今年1月  司法書士事務所に連絡して、相続放棄の手続きを開始しました。(兄、私) ○今年2月  母がなくなりました。  母が相続していた父の負債2分の1も、兄、私が相続することになる???  結果、兄、私それぞれに10万の相続になる???  司法書士事務所に連絡して、母親分の相続放棄の手続きを開始しました。  結果、父と母の相続放棄を同時にすることになりました。 ○今年4月末  両親分の相続放棄が受理されました。(裁判所から通知書が来ました) ○今年5月  親族へ相続の権利が移ると聞いたので、連絡をしています。(今現在) <知りたいこと> (1)相続順位 (2)相続額 <相続第2順位> 認識している相続者以下の通りです、合っていますでしょうか。 ○父方は祖母の1名 ○母方は兄、姉1、姉2、姉3、姉4の娘1、娘2の計6名 <相続第3順位> ○父方の祖母が相続放棄をすると、父の姉が相続対象になる。 ○母方は相続者がいないため、国に帰属する。 相続順位は合っていますでしょうか。 相続額はそれぞれどうなりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄は手書きでは駄目ですか?

    どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。 旦那様も子供もいない妹が亡くなりました。 兄姉が3人でしたので兄姉の2人が 相続人となりました。 最期迄自宅介護でした。それを 知っていた兄は貧乏で身体の調子も 悪く何も役に立ってやれなかったので 相続は放棄すると言って 手書きで便箋に手紙のように したため、最後に日付と自分の名前と 最後に認印と拇印が押されてあります。 電話をすると夫婦で調子が悪く 特に奥さんがバーキンソン病で 寝たきりで老老介護で自分も クタクタで悩みも多くそれどころ ではない。と言うような内容です。 相続放棄は家庭裁判所などの手続きが 必要だと話すも勘弁してくれ、買い物にも 不自由していると言うのです。 銀行や保険会社を調べてもらうと 僅かですが現金があります。 生命保険は3大疾病の為先に受け取り 途中迄病院に通っていたみたいで 現金が無くなったと本人から 聞いていたので1人ぼっちだったので 呼び寄せ自宅療養に家族で介護、看取り迄 したのですが。 兄はそれを感謝して有り難く思って  くれており相続放棄すると言って くれているのですが、自分の家の 事で精一杯でその便箋で勘弁してくれ ばかりです。 そこでお尋ねします。 この日付、拇印のある 便箋に書かれた相続放棄の 内容は有効でしょうか? あらゆる機関に提出しても 受理されるでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 嫁いだら相続権がなくなる?

    父が十月の末に急逝いたしました。遺書はありませんでした。 兄と私(女、既婚)の二人の兄妹です。 兄は一人暮らしの父と同居することもなく、最期まで、父は一人暮らしでした。葬儀のとき、遺産はすべて半分づつと兄は言っていました。 その時は、父の遺産は、葬儀費用プラスアルファーと家と土地くらいだと思っていました。 しかし、その後兄が調べてみたら、不動産以外に預金や株券が四千六百万くらい出てきました。 四十九日に会ったとき、突然、自分は長男で、おまえは嫁いで出て行った人間だから・・・ということで、相続は三分の一以下のものを提示されました。 父の遺書はありません。 父の体調が悪くなったときなど、私の方が看た期間の方が長いです。 兄は特に長男として父を金銭的にも精神的にも援助したことはありません。兄の嫁は父とおりあいが悪く、最期が近いときにも、なんの援助もしませんでした。 嫁いだら、相続権が二分の一ではなくなるのでしょうか?

  • 相続の権利はありますか?

    亡くなった父の姉(おば)が亡くなりました。独身でした。 まだ、父の兄(おじ)2人が生きてます。 葬儀では 父の兄達は高齢のため動けず 母が動いていました  遺産のために動いているわけではなく、もちろん義姉が亡くなったのを惜しんで動いているのですが もう父がいないので 母には相続権はないのでしょうか?

  • 叔母の相続について

     叔母が亡くなり、遺産相続を行っています。 叔母は未婚です。兄弟は兄(私の父)、と妹(腹違い)。祖父母と兄は亡くなっており、兄の子供は私と姉のみです。  預金については、封鎖して、とりあえず、手続きを行った私と叔母の妹の口座にとりあえずいれています。  他に叔母が住んでいたマンションがありますが、これを私の母はうっかり、 「これはあなたにあげる」と叔母の妹に言ってしまいました。 叔母の妹はすっかりその気で賃貸にしようとしています。私と姉と叔母の妹に相続権があると思うのですが、私たちには何も言わずに行おうとしています。  私は叔母の妹に譲る気はないので、話し合おうと思うのですが、 母が、もめるのでやめろと言います。  しかし、名義変更に私たちの同意書(?)か何かがいるはずだし、その住宅の持ち主でない 母の言った事になんの効力があるのでしょうか? 叔母の妹は図々しいので、うまく話し合える自信はありませんが、 これを機に縁を切ってもかまいません。 遺言状もないので、おばの妹と私と私の姉で3等分が法的な相続なのでしょうか? それなら、そう言いきってがんばりたいと思うのですが、 ずる賢い相手なので、何か策を練っているかもしれません。   考えられる手立てを教えていただけたらと思います。 私は小さな子供がいるので、返信には時間がかかると思います。 ご了承いただける方、アドバイスをお願いします。

  • 相続の事です。

    先月。突然兄が亡くなりました。 未婚だったため、葬儀その他の事は妹の私がやりました。 母も、近くにいるんですが体調がすぐれないので。 相続の件で質問です。 兄の財産を相続するのは父母。 うちの父と母は私が幼いころに離婚しています。 でも、父も相続人になると聞き戸籍をたどり今の居場所がわかりました。 生存しているということもわかりました。老人ホームのようなところに入っているみたいです。 でも、もう何十年も連絡を取っていなく。 相続をどうすればよいものかと・・・。 ちなみに、父は北海道です。私たちは関東にいます。 父のほうも、突然こんな話をされても戸惑うと思いますし。 あちらも、再婚して相手の方もおられるようだし。 相続の放棄みたいのをしないと兄の貯金などどうにもできないですよね? 私が、次にしなくてはいけない事を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 法定相続人について

    私は66才の独身男性です。両親はすでに亡くなり、兄、姉も亡くなり、既婚の妹(64歳)がウィーンで暮らしています。亡くなった姉には(姪48歳、甥45歳、甥43歳)、亡くなった兄には(甥39歳、甥35歳)がいます。私が死去した時、法定相続人はどういうことになるのか教えて頂けませんか。あまりに初歩的なことですみませんが宜しくお願いします。

  • 相続放棄で『相続の開始を知った日』について

    お世話になります。 この度、私の父が他界しまして、保証人になった時の負債が相当あるようなので、相続放棄をしようかと思っております。 ただ、私(長男)が放棄した場合、私の妹(結婚して別姓になっています)、父の兄弟(3人居ます)に次々と負債の責任が回っていってしまうのではないかと心配しております。 『相続の開始を知った日』とは、父が他界したことを知った日を意味するのでしょうか?  それとも、私が放棄して、妹や父の兄弟に通知が来て から3ヶ月ということでいいのでしょうか?  日頃連絡が取りづらい、親戚が多いので、のんびりしていると、とんでもない借金を知らないうちに負わせてしまうのではないかと心配です。  どなたか、この辺りに着いてお教えいただければと思います。  よろしくお願いします。 

  • 相続でもめそうです。ご助言ください。

    遺産相続について教えてください。 父が他界し3人兄弟(母は他界していません。)で相続することとなるのですが以下のような事情にて相続が進みそうにもありません。 (相続人構成) (1) 姉 (2) 兄(姉の旦那で養子縁組をしています。) (3) 私 後継ぎとして実家に入っているのは姉です。(兄は姉と折り合いが悪く家を追い出されて子供とアパートに住んでいます。) (問題点) (1)姉が家にいるというだけで全財産は私も物だと言い張り話し合いになりません。 (病気中もほとんど世話をしておらず、入院費も滞納していたのに姉いわく『私が 全て世話をしたのだから『相続放棄してあたりまえ』といいます。) (2)父が病気なのをいいことにおじさんを保証人にして全財産が姉に行くように『遺言書』を作ってしまいました。《兄と私はその内容をまったくその内容を知らされていません》 (3)姉は相続人を減らす為、兄の養子縁組を解消する為に弁護士を雇い係争中です。 (4)私が以前車を買ってもらったことも持ち出し、いくらもらったのだから相続分はないとか昔のことを持ち出します。 (5)父の保険金の情報とかも全て姉が握っており弁護士を雇い相談しているようです。 私としては1/3を全てもらおうとは思わないのですが、姉の態度に憤慨しています。 どのようにしたら少しでも話し合えるのか皆様のご意見をお聞かせください。