• ベストアンサー

ポケモン空想科学読本は何歳から?

ポケモン空想科学読本は、小学2.3年生には少々難しいように思えます。 もちろん、年齢に関係なく、子供の理解力にもよると思いますが、一般的に何歳ぐらいの子供を対象にしているのでしょうか? 大人の説明がなくても、自分だけで読み、理解できるには、何歳ぐらいからでしょうか?

  • peche
  • お礼率51% (43/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18676)
回答No.1

対象年齢は 小学校高学年から 大きなお友達まで。

peche
質問者

お礼

やはりそうなんですね。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 空想の世界で生きるということ

    たとえば、 子供が学校に行かない、、ということは、事実であるけれども、 ”子供が学校に行かないと、この子は引きこもりになって、社会でまともな生活を送れない子になってしまう”というのは空想の産物であり、 そうした空想が、子供に”学校に行け”という、叱責をしてしまう原因だと思います。 こうした、現実と空想の区別がつかなくなるということについての説明について、ネットで調べていたのですが、なかなか見つかりませんでした。どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか。 昔なにかで読んだような気がするのですが、ネットでいろいろ探しても、 自己愛性パーソナリティ障害や境界性パーソナリティ障害の人は独特の世界観を持っていて、それが判断の基準になるなどと、非常に、いいたいことはわかるのだけど、説明としては一般の人とは違う人たちという感じの説明のものが多かったです。 しかし、実際にはほとんどの人が、事実起きたことと、そこからの”空想”の区別は明瞭についている人は少ないと思うしそういったメカニズムがどうなっているのかということについての説明はされていません。(されているものを本かネットで昔読んだ気がしたのですが忘れてしまいました) そのへんのところをわかりやすく教えていただけるとうれしいです。また参考になりそうな本などでも結構です。よろしくお願いします。

  • 空想科学読本。

    空想科学読本。 空想科学読本シリーズ(1~8)の中でおススメは何巻ですか?

  • 空想科学読本について。

    以前、『空想科学読本1~4』(柳田理科雄著)という本を読んだのですが、この本のしばらく後に、『こんあにヘンだぞ『空想科学読本』』(山本弘著)という本も出ていて、それによると『空想科学読本』が徹底的に攻撃されていました。 あれって、論争(というほどのものでもないのかも…)に結論は付いたのでしょうか? 結局、柳田氏は間違っていたのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 空想科学読本について

    空想科学読本という柳田理科男という人が書いているシリーズの本を知っていますか? それにドラえもんのタケコプターは実現すると体が回ってしまうというものが書いてある巻があったのですが、それが何巻か、本のタイトルを教えてほしいので、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 大阪のポケモンセンターについて

    子供が大阪のポケモンセンターに行きたいといっています。 ポケモンセンターで何時間も遊べることはないですよね? ポケモングッズをたくさん販売しているお店という感覚でいいのでしょうか。 香川から行くのですが、それだけのために大阪まで行くのもどうかと思案中です。 せっかく行くので、その他の場所にも遊びに行きたいのですが、 パパは行かないので大人は私1人とあと子供が小学生3年、1年、年少の3人なので どこに行けばいいのかよく分かりません。 遊園地みたいな所は、逆にポケモンセンターに行く余裕がなくなりそうな気もしますし・・・。 ポケモンセンター近くで、子供が楽しめるような場所はありますか? 行く予定としては29日か30日で予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • ポケモン映画で生き返るシーンがあったのですが。

    小さい従兄弟が前に古い?画作がだいぶ前のポケモンの映画を見ていたのですが、 最後らへんにポケモンが生き返るシーンがあったのですが、 私はポケモンの視聴者の年齢層は低いイメージなので、教育上死んだ生き物が生き返る表現はどうかなーと思いました。 みなさんはどう思いますか? あと、大親友の様な表現をしているペット(ポケモン)同士を戦わせて何が楽しいのか分かりません。 競う心理は分かりますがまるでロボットじゃないですか。 普通の大人ならアニメやゲームの世界だと理解していますが、小さい子どもに分かるかなぁと思います。 考え過ぎかな

  • ポケモンは何歳まで?

    私には小学3年生の子どもがいます。「ポケモン」が大好きです。 ポケモンっていくつくらいまで興味があるものでしょうか?いくらなんでも中学生で興味があることってないと思いますが、小学校高学年でもまだ興味があるものでしょうか? ひとそれぞれだと思いますので、個人的な御意見をお聞かせくださいませ。よろしくお願いします。

  • 小学校の副読本について

    小学2年になる長男がいます。教科書は文科省から配布されていただけるのですが、副読本が数冊購入させられます。体育、音楽、道徳など。兄弟がいたり、同じような内容であれば絶対購入でなくてもいいのではないかと思います。また、実際授業時間が減っており、まともにその本を使っているのか疑問があります。というのは体育の副読本(500円くらい)ですが、何の記録や記入もなく、役に立ったのかどうかもあやしいような状態で学年末に持ち帰りました。学校と本を納入する業者の関係って何なのでしょう?ドリル系も個人で負担するのですが、あまり充実した内容にも思えず(繰り返しに向かない)、値段はそれなりで、このご時世でわずかな出費も抑えて生活する子育て世代の家計にこのようなシステムはちょっと・・・という感想です。みなさんの学校ではどうですか。またこのような疑問はどこで問題にしたり、声としてあげてゆけばよいのでしょうか。アドバイスください。

  • 「心のノート」という副読本があるのに…?

    数年前に文部科学省が発行し、全国の中学校に配られている副読本があるそうです。 それは「心のノート~良識ある中学校副読本~」というタイトルで、道徳教育を行う為の冊子だそうです。 ところが、今現在においても、これを生徒に配ることもせず、授業もしていないという中学校が全国に多数あるらしいです。 確かに各学校には届けられているのですが、学校の先生が隠しているそうです。 たまたま、ある人から聞きました。 このことが事実だとすれば、教育を受ける権利の侵害に当たりますし、中学生たちにはこの本を受け取り、これを読む権利があるのではないでしょうか。 当然ながら、そうさせない権利が先生にあるはずなどありません。 一人の方から聞いただけですので、このことの事実関係を確かめたく質問投稿させていただきました。 情報お持ちの方、回答よろしくお願い申し上げます。

  • ポケモンが売れる理由

    初代ポケモンを買ったのが小学1年の頃 そのときにも流行っていましたが どうしてあそこまで惹かれたのかが思いだせないんです なぜあんなに熱中できたのか なぜあんなに面白いと思ったのか などなど・・ 子供時代の心を忘れたせいでしょうね・・・ そこで本題なんですが ポケモンがあそこまで売れた理由は何なんでしょうか またなぜ子供の興味を惹く力があるのでしょうか