• ベストアンサー

心が汚いし、部屋も汚い

mayukittiの回答

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.8

こんにちは。2度目の回答です。 >>お坊さんに「元気に産んであげられなくってごめんなさいね。」って毎日手を合わせろとか言われて >なんだかひどい話ですね。そのお坊さんは、かなりのお勉強不足なのでしょうか? 初期の流産は、ほとんどが、赤ちゃんの方に原因があって、生まれてこれないと、産婦人科の先生が言ってました。 毎日、手を合わせて、「ごめんなさい」は、私でも、言えないです。自分が悪いようでつらくなるから。自分が悪かったと思ってしまえば、つらさや、倦怠感から、いつまでも抜けきらないから、天国の赤ちゃんだって、見てたら心配すると思います。 私は、「いつも見守ってくれて、ありがとう。元気で頑張ってるからね」と、手を合わせています。 謝る必要は、ないと思います。誰が悪いわけでもなのだから。 供養の気持ちで、お寺に行ったんですよね? darekaさんは、優しい人だと思いますよ。ただ、つらいことが続きすぎて、嫌なことしか考えられなくなってるだけです。誰だって、同じ経験をすれば、やっぱり、同じような気持ちになると思います 「ありがとう」という言葉は、とても不思議な言葉です。 「いつも見守ってくれててありがとう」って言うと、ホントに優しい気持ちになれるのです。手を合わせるときの言葉は、ごめんなさいではなく、ありがとうに変えてみるといいと思います。 >>子供がほしいのかどうかもわからなくなってきました…。とりあえず、ひとりいるし、もうシンドイし、いいかな~みたいな。> >欲しいのかどうか、わからないときは、ゆっくりと、心と体を休めるのが一番だと思います。 それと、私の上の子は、11歳です。再婚なので去年から、今の旦那さんの子供を作ろうと頑張った結果が、残念なことになりましたが、私自身は、上の子と、下の子の年が、いくつ離れてても気にならないので、ホントに、欲しいと思えるまでゆっくりと考えても遅くないと思います。(再婚しなければ、一人っ子のままでしたし、それまでの間は、もう一人欲しいというのは考えたことがなかったので、別に一人っ子でも、十分だと思いますしね。) 心がすこしでも落ち着いてきたら、自然と、お掃除も出来るようになってくると思いますし、とりあえず、今は、心と体を休めて、ムリをしすぎないようにした方がいいような気がします。

dareka
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 ひどい話ですよねー!! 「初期の流産は、ほとんどが、赤ちゃんの方に原因があって、生まれてこれない」これが定説ですよねー!! ったくよく知りもしないくせに、適当なこと言いやがって、あの坊主…。 ま、人の不幸につけこんで金取るようなヤツのことを間に受けることも、ねっか。ハハハ。 (だんだんガラが悪くなってきたな、わたし。) >供養の気持ちで、お寺に行ったんですよね? そうなんですよー。それなのに、余計ストレスが増えましたよ…。 供養したら、気分がスッキリするかと思ったのに…。 >darekaさんは、優しい人だと思いますよ。 そうですかねぇ~。そうだといいですけど…。 >残念なことになりましたが、… そうなんですか…。mayukittiさんも無理せず、暮らしてください。 わたしも無理せず、適当に暮らします。 優しいお心遣い、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部屋が汚くなりすぎて、どこから片付けたらいいのか…

    わたしは、専業主婦です。 うつ病なのか、怠けなのか、もう自分では、よくわかりませんが、 一応病院には、通って薬も飲んでいます。 毎日毎日が嫌で嫌でしょうがなく、 必要最小限の家事をやっとこさやることで、 日々の生活を成り立たせていたら、 部屋がとんでもなく汚くなり、困っています。 家族は、夫と子供2人で、 こいつらが散らかしまくりやがります。 タンスを開けたら開けっ放し、脱いだら脱ぎっぱなしです。 子供は、お菓子を食べたあとのゴミをゴミ箱に捨ててと何度言っても捨てません。 玄関にカバンをおくな!!自分の部屋に持っていけ!!といっても、 子供がおきっぱなしにします。 玄関の靴を揃えろと口を酸っぱくして言っても、揃えやがりません。 自分でできないなら、人に頼むしかないと、 お金を払って片付けをしてもらったこともありますが、 数日でもとの汚い状態になってしまいます。 もう本当に生きているのが嫌になってきました。 毎日が地獄にいるみたいです。 でも今まで我慢に我慢を重ねて、生きてきたので、天寿は全うしたいです。 効率よく部屋を片付ける方法があれば、教えてもらいたいです。 ちなみに毎日やっとこさやっている家事は、 洗濯機を回して、干して、洗濯物を入れるだけで、 皿洗い、洗濯物たたみは、数日になんとかやっているくらいです。 料理は全くできなくなり、コンビニや宅配弁当に頼ってます。 とにかく部屋が汚すぎて、やる気が起きません。 1回人に頼んで片付けてもらった後は、なぜか、やる気満々で 玄関のたたきの水ぶきまで次の日できました。 買物依存もあり、ネットで通信販売で、ポチッとなとよく買物するので、 物と本が大量にあります。 いらない物や服も大量です。 もう買い物はやめよう…やめなきゃ…もうダメと思っても、 つい買ってしまいます。 とりあえず、毎日皿洗いと洗濯物たたみだけでもできるようになれたら、 今よりマシな生活が送れると思いますが、 家族が朝出かけたら、ホッとする反面、淋しくて、 現実逃避に読書したり、ダラダラしたり、してしまいます。 実家も夫の実家もモデルルーム並のきれいさで羨ましくてしょうがないです。 今の生活から抜け出したいです。 人を招待できる部屋にしたいです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • GWで部屋を片付けたいです!どう計画すれば良い?

    こんにちは。 いつの間にか月日がたっていて GWになってしまいました。 7日に保健師さんが部屋を見にきます。 なのでGWで片付けたいのですが どこからどう片付けて行けばいいかわかりません。 正直なところ余り気力もありません・・・ 「やる気にさせる家事」のような本を借りたのですが読めないでいます。 さっき、パソコン周りの資源ゴミだけはゴミ袋に入れました。 台所はゴミと洗い物で溢れています。 これから暑くなっていくので洗い物は毎日片付けないといけないのですが どうにもやる気が出なくてためがちです。 5月2日から6日が空いています。 部屋は8.5畳のみです。 効率の良い片付けの計画の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 母親とのトラブル

    最近母親に、あんたは普通じゃない、全てにおいて最悪だ、なにをしたって無駄だなどと言われたり 成績などについて嫌味や皮肉を毎日言われます。 こんなになるなら育てなければ良かったなども言われます。 普段はそれほどでもないのですが、仕事でイラついていたりするとキレられたり、いろんなことを自分の所為にされたりするのです。 昨日もあんたは信用できない、付き合いきれない、いるだけで不愉快などめのまえで騒がれました。 母親がいうことはできるだけ守ろうとしていますが、どうしても部屋の片付けがうまくできません。それも原因で朝一に怒られたりします。 そこで質問なんですが、今母親を怒らせているのは自分だとわかっているのに部屋片付けなどで怒られています。どうすれば改善できるでしょうか?部屋片付けをやればいいのかもしれないけど、部屋片付けをしてもすぐに汚くしてしまいます。 そのおかげで怒られて、仕方のないことだとわかっているのに私が反抗してしまって、大ゲンカになることも多いです。 最近学校でのストレスもあり、全てにおいてやる気がでません。自分の 無力さにも呆れています。 どうすれば親と問題なく過ごせるでしょうか?

  • 片付けられない女。

    片付けられない女。 又か、と思われる方もおられるとは思いますが、私は片付けらない女で、悩んでいます。 片付けられるようになりたいと、ネットで検索していますが、回答をよせらる方は、「片付けが出来る」方ばかりの回答。 「モノを捨てなさい」「少しづつ片付けなさい」「要るものと要らないものを分ける」等の同じ内容。 片付けられない人は、そういった事が出来ないのです。 会社に居る時は「今日こそ片付けよう!」「休みの日にはやろう!」と意気込むのですが、家にいるとダラダラしてしまい、やる気はあるのに、身体が動かない・・・と言った感じです。で、現実逃避か寝てしまいます。 病気とか話題になっていますが、自分は「病気だから仕方がない」とは思いたくないのです。 自分でも、「だらしない女」という実感はあります。 どうしたら、やる気が出るのか、教えて下さい。 できれば、「自分も片付けられなかったが、出来るになった」という方に、お願いします。 出来る人は「どうして出来ないの?」と言われます。私の姉と兄がそうです。時々姉と兄が片付けてくれるのですが、家が遠いので1年に1回程度。364日、ゴミ屋敷にいます。 大宅さんが家に入ってきて、「何この部屋」と言う夢で毎日魘されています。で、やろうとするのですが、出来ず、ノイローゼ気味です。業者に頼むにしてもお金がありません。

  • 人のやる気を邪魔する言葉

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、いわゆる落ちこぼれ体質で、 昔から、 皆がなんなく合格する試験を、落ちたり、、 課題をクリアできなかったり、 いつも、悔しくて、泣いてしまうことも、度々でした。 そんな自分に、拍車をかけるように、 お前は、馬鹿だ 何で人並みにできない 別に(課題等を)クリア無くてもいいじゃん、 女の子は出来る子より、不出来な子の方が可愛い、 とか、 お前は、努力しても、焼け石に水、、 どうせやるだけ無駄、、 とか言われ、傷ついて、 引きこもりになり、 漫画やアニメの世界に現実逃避してました。 お見合いデートしてても、 少しは、痩せろ、、とか、言われても、 どうせ努力してもやるだけ無駄な人間だし、とか、言ってドカ食いしてしまいます。 なんか、努力とか、するより、現実逃避してた方が、何倍も、楽しくて、 それは、ともかく、何かと、やる気を邪魔する人が、出てきたら、、どうしたら、いいでしょうか? 対策を教えて下さい。

  • 人の不幸は蜜の味と思いますか?

    最近、私は自分の性格がなんて嫌な性格なんだろうと思うようになりました。 それは、タイトルのとおり、人の不幸をどこかで喜んでいる自分がいると感じたからです。 例えば、私は女性で32歳既婚、子供1人なのですが、 最近、流産しました。 それ以来、知り合いが妊娠したと知るとちょっと嫌な気持ちになり、残念なことに流産したと知ると 本気でかわいそうに(自分もその辛さをわかるから) と思う自分と、でもどこかにほっと安心するような 自分がいます。それは、不幸なのは自分だけじゃないんだって思う気持ちが一番近いと思います。 こんな感じで、友達が不幸な時は かわいそうにって思ってるクセに、いざ、その不幸から抜けると、心の底から喜んであげてない自分がいます。 人間てこんなものなのでしょうか? それとも、本気で大切に思ってないから そうなるのでしょうか? みなさんの率直なご意見をお聞かせいただけたら うれしいです。

  • 心が重いんです・・・

    ここ、数年ほど、心と言うのか、気持ちがどんよりしていて重い感じなのです こうなる原因や理由は自分で分かっています いわゆる悩みごとがあって、なかなか解決できないため、このように気持ちが不安定というのか、重い感じなんです 相談や話をする相手もいません ここ数年の間に色々な考えや思いがあります よく思うのは ■この世からいなくなってしまいたい(自殺を考えました) ■他人(初対面・知り合いなど)が自分をどう思っているのかがとても気になる ■こんな自分を働かせてくれる職場、あるいは会社、そして周りの社員さんたちに申し訳ない ■なにをとっても自信がない、持てない ■悩み事が頭を駆け巡り、よく眠れない、そして食欲も性欲もわかない ■日光が嫌い(昼間は人が活動しているのが苦手で、夜のほうがおちつく) ■ゆういつの親友と出かけるのさえ、会うのさえ、電話で話をするのさえおっくう ■何をしても楽しいと思えなくて、大好きな音楽も聞かなくなった ■急に、鼓動が早くなって、呼吸が苦しくなる そしてこうなると、自分がなんでここにいるのか、周りの人はなに!!? などと自分でも意味の分からない思いが頭をぐるぐるして、立っていられなくなります たまに、なります あとは忘れてしまっていて、かけませんが、毎日こういった気持ちですごしています そして・・・・・ 私、本当におかしいのでしょうが、ボーっとしてるのがすきで、 この状態では自然にボーっとできなくなったため、 市販の風邪薬など、眠くなる成分がはいっているものを大量に(添付説明書を無視して・・・)、服用してしまうのです 風邪を引いたときに、たまたま服用した市販の風邪薬を飲んだときに、眠くなった(ボーっとなった)のを思い出して、 どこも悪くないのに、ボーっとしたいため、服用してしまうのです (もしかすると、現実逃避なんだと思います・・・) こんな事では、毎日つらく思います ただ単に大人になりきれてなくて、わがままなのか、怠けているのか、わかりません よく耳にする、精神科というのか、クリニックというのか、行った方が良いのでしょうか・・・? 行ったとして、先生に、これくらいのことで来るな、とか、勘違いするな、とか、おもわれるでしょうか・・・? このことを、チャット部屋で話たことがあります 行ったほうがいいんじゃない?といわれたことがあり、 1度は行ってみようと思ったのですが、怖くて行けませんでした・・・ 『怖い』という理由は、自分でも理解できてないのですが、 多分、どんな治療をするのだろう?とか、 先生や看護婦さんに、おかどちがいの人がきたよ、と思われるのではないか・・・ と考えてしまっています こういった病院に行ってるひとや、あるいはこういった症状に詳しいかた、 いらっしゃいますでしょうか? どうしたらいいのか・・・・

  • 心の病気でしょうか?

    自分は19歳のフリーターです! 2ヶ月前から夜眠れず昼間になるととても体が重く何にもやる気がおきません。 彼氏が毎日連絡をくれないと不安で色んな事を-で考え落ち込んだり泣いてしまいます。 もともと誰とでも気さくに話をできてたのですがいじめられて以来自分から声をかけれず、人前にでると胸が以上にドキドキして声が裏返ったり手や足が奮えたり、この人本当はあたしの事嫌いなんじゃないかなと考えちゃいます。 食事も一日4食は軽く食べたり甘い物やお菓子を大量に食べたりしてました、今では一日1食のみです。 自分に全く自信がなくあまり家から出たくないなどもあります。 これって心の病気でしょうか? もし病気ならどんな病気が考えられますか? 治療法などはありますでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 元カレ?からのメールに心を乱されます

    はじめまして、よろしくお願いします。 昨年夏、付き合っていたと思っていた上司の彼と別れました。 付き合っていたと思っていたのは私の方だけで、彼にとって私は数ある女のひとり、セフレでしかなかったようでした。 彼は私を手放すのが嫌だったみたいでしたが、私は彼を大好きだったのでこの立場が辛くて別れました。 しばらくは辛かったけれど、もう彼の不誠実に悩むことはないのだと前向きになっていた矢先、妊娠がわかりました。彼に言うかどうか悩んでいるうちに私は流産、全ては終わったこととし、彼に話すことはしないと決めました。 ところがそれ以降体調が優れない私(ホルモンバランスの崩れと不眠で現在も通院中ですが)に疑念を抱いた彼に問い詰められ、妊娠と流産を告白しました。 彼には当時本命の彼女が居ましたし、私は別にその仲を裂いてやろうとかいう思いはありませんでした。責任を取ってほしいとか、そんなことも言ったりしていません。彼も彼女と別れる選択肢はなかったようですし、何より私に対して優しい言葉の一つもかけてはくれませんでした。 その態度が決定的な引き金になって、それまで引きずっていた彼への気持ちを清算し、1からやり直そうとこれまでさまざまに頑張ってきました。直属だった部署も替えてもらい、彼とは会わないようにもしています。 一時は彼を殺す夢ばかり見たり、どうやって彼の前で死んでやろうか、そんなことばかり考えていましたが、そんな自分に恐怖を感じてカウンセリングに通い、今ではかなり前向きになってきたところです。 悩みは、その彼から1週間に1,2度メールが来ることです。 本来なら付き合いを絶った時点でプライベートなメールはするべきではないと思います。私からは致しませんが、職場の立場上彼が私の大元の上司にあたり、着信拒否などはできません。仕事上の内容なら何も躊躇せずに返信しますが、たまに来るプライベートなメールに正直心を乱されています。それもたった数行「身体を大切にね」とか「風邪に気を付けてね」とかです。 心を乱されるのはまだ好きだから。自分でもわかっています。本当に好きだったから… でももう彼に振り回されたくないんです。というか、彼を好きな自分の気持ちに振り回されたくない、のでしょうか。 彼への想いはさまざまにあります。未だに心から愛しているし、嫉妬もあるし悔しさも悲しさもあります。でも結局私は彼に気持ちをぶつけることができなかった。流産を告白した時、本当に辛くて、自分でもいっぱいいっぱいで…はじめて彼に「優しくしてほしい」と言いました、でも言葉も、温もりも、貰えなかった。それ以来、彼に私の心は届かないんだと自分に言い聞かせ、自分なりに前向きに歩いてきたつもりです。 でも現実はこう。 なぜ彼はよりを戻す気もない私に対してこんな中途半端なメールを送ってよこすのでしょうか? 「元気にしてますか」「今日は○○で××に来ています」とか、そんなのばかり。 返信するのが良くないんだと無視すると、仕事の内容をふってきて返信せざるを得ないようにされます。でもこの数行メールに返信しても、それに対しての返信はありません。 私は彼に対してどのように対応すれば、私の心は前向きになれますか? 彼は一体何がしたいのでしょうか? 長文、乱文ですが、読んで頂いてありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 無人売店

    こんばんは。 無人売店て何かこう大らかと言うか、ほのぼのと言うか、素朴と言うか、 適当と言うか、いい加減、手抜きとも言えるか。 タダで持って行かれても良しと言うか、売れなくても困らないと言うか、 ともかくやる気をあまり感じさせないところが好感有りと言いますか。 私は修学旅行で奈良の田舎で初めて見ました。ウンじゅうウン年前です。 岩船寺とか浄瑠璃寺の辺りだったと思います。 以来数回遭遇しているとは思いますがはっきりとした記憶はないですね。 皆さんはどうですか?沢山遭遇してますか? 何か心に残ったこととかありませんか? 最近はどうなんでしょう、少なくなっているんでしょうか? では宜しくお願い致します。