• ベストアンサー

和歌山県には紀州徳川家という豪族がいるそうですが、

和歌山県には紀州徳川家という豪族がいるそうですが、本家の栃木県の徳川家康の直系の徳川家とどういう関係ですか? 徳川家康の直系は栃木県ではなく愛知県ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 徳川家康の第10子の「徳川頼宣」が建て、後に8代将軍となる「吉宗」が生まれた「紀州徳川家」とは別の「豪族」の「紀州徳川家」が居るのですか?!  聞いたことがありません。  おそらく「徳川頼宣」が建てた、紀州の「徳川」家のことだろうと思います。  家康は自分の子供のうち、秀忠に将軍位を譲り、秀忠系に子がない場合にそなえて、義直に尾張を与え、(ちょっと経緯があるが)紀州は頼宣が守ることになりました。  この、将軍家(嫡流)、尾張徳川家、紀州徳川家が、本来の「御三家」で、水戸の頼房は、紀州の頼宣と同父母の弟なので、本来は紀州の控え(予備:ふつうなら独立できず『やっかい叔父』と呼ばれる地位に甘んじたはず)。で、位も石高も二段オチになっていました。一般の旗本と同じく参勤交代せず(大名扱いではない)、いつも江戸にいました。 > 徳川家康の直系は栃木県ではなく愛知県ですか?  家康の直系(嫡流)は、江戸ですよ。嫡流はすぐ絶えましたけどね。  質問とは違うかもしれないので詳しくは書きませんが、「家康の直接の先祖の地は?」というご質問なら、上州の「世良田」だということになっています(公称)。いまの群馬県太田市の中あたりです。金持ちが多いと評されていた地域だそうです。新田義貞の地盤ですね。  先祖(新田系源氏の世良田氏)はそこでの戦に負けて、三河に流れていき、松平家の養子になった由。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

回答No.1

徳川家の本家が栃木県だというのは本当ですか? 栃木県は元々、武田信玄と上杉謙信が領地争いをしていた地域だよね。 何故その栃木県が徳川の本家になりえたんでしょうか? あなただけのお考えでしょうか? 徳川家康は元々が松平性であり、松平は愛知県豊田市松平町が起源です。 徳川御三家は、紀州、尾張、水戸ですよ。栃木県は無関係です 日光東照宮が栃木県にあるから勘違いされているのですかね。 日光東照宮は3代将軍徳川家光が作らせたものですよ。 出生地とは何ら関係ないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう