実家暮らしの生活費の渡し方は?

このQ&Aのポイント
  • 実家暮らしの方にとって生活費の渡し方は悩みの一つです。就職後も実家で暮らす場合、生活費をどのように渡すかが問題となります。一つの提案としては、給与を複数の口座に分けてもらい、生活費の金額だけを振り込む方法があります。
  • この方法では、通帳を母親に渡す必要がありますが、セキュリティの面ではいくつかの問題があります。一方、毎月手渡しする方法だと「渡した」「もらってない」のトラブルが起こる可能性があります。
  • このような問題を抱える実家暮らしの方は、他の方法も検討する価値があります。例えば、電子マネーや銀行振り込みなどを利用して、毎月一定の金額を自動的に送金する方法があります。これにより、手渡しや通帳のやり取りの必要がなくなり、セキュリティ面でも安心です。
回答を見る
  • 締切済み

実家暮らし、生活費の渡し方は?

4月から就職予定です。 就職後も実家で暮らすので生活費を入れることになるのですが、みなさんはどうやって渡していますか? 母からは給与をABの2口座に分けてもらって、B口座に生活費の金額だけ振込まれるようにする→その通帳を母に渡す、という方法を提案されています。カードは私が所有します。 この方法なら渡したかどうかの勘違いが起こらないのでいいと思うのですが、セキュリティ的にはどうでしょうか? 通帳を他人に渡すことに少し抵抗があるのですが、毎月手渡しだと「渡した」「もらってない」のトラブルが起こりますよね。。。 また、私は弟がいるのですが過去に家族の財布からお金を盗んでいた前科があります。母は弟を庇って喧嘩になったので、ことさら不安です。 実家暮らしの方、どうしていますか?

  • IXERNA
  • お礼率69% (297/425)

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.6

>みなさんはどうやって渡していますか? 私の場合は、現金では渡していませんでしたね。 じゃ、どうしていたのか? 簡単な事で、実家の公共料金を支払っていました。 電気・水道・ガス・NHK上納金・・・。 実家が使用した代金は、私の口座から引き落としにしていましたね。 これだと、お財布の管理は個々に行う事が出来ます。 >弟がいるのですが過去に家族の財布からお金を盗んでいた前科があります。 親族間でも、窃盗事件が成立します。 が、刑罰は免除になります。 子供が親の財布からお金を盗んでも、法的に罰しないのと同じです。 直接現金を渡さないで、口座から口座へのお金の移動で対応しましよう。 実家の公共料金支払い専用通帳と、質問者さま個人の通帳を別々に持っていれば管理も簡単ですよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.5

セキュリティー 通帳を なくした 盗まれた ・・・暗証番号がわからないと引き出せない。  他の家族にばれやすい暗証番号を使わないこと。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

通帳の名義が質問者さんのままだと 家族間であっても不正利用などに対応できないかもしれません。 他の方が提案なさっているように、毎月定額であれば 質問者さん口座からお母様の口座へ自動振替を利用するのがいいと思います。 我が家は100円ショップでも売っている「月謝袋」に 金額と日付を書いて入れ管理しています。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

??? 母親の振り込み口座番号を教えてもらえば 良いだけのことではないでしょうか。 実家じゃないけど、家賃とか払う時 そんな感じですけどね。 管理会社の振り込み口座を教えてもらい、そこに毎月振り込んで支払ってます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2545/11324)
回答No.2

現金を入れた封筒を冷蔵庫に貼っていました 「渡した」「もらってない」のトラブルは起きませんでした

回答No.1

  給与の振り込み口座は一つ 給料日後に自分で引き出し、親には現金を渡してました。  

関連するQ&A

  • 長男はいつ田舎の実家に戻るか

    私は、会社の転勤で北海道に住む32才の会社員です。妻と2人暮らしです。 実家は東北地方で、父(会社員)母(無職)弟(無職)の3人暮らし。長男でありいずれは戻ろうと思っていましたが就職状況も悪く今まで躊躇していました。 そして最近、妻が妊娠し、報告しようと思った矢先のことです。母親が病気を患い、今後闘病生活に入ると連絡を受けました。 実家の状況を話しますと、先祖から受け継いだ家業があり現在は両親がやっています。生活を補える程度の収入ですが今後引き継いでいかなくてはなりません。問題はニートの弟で、長年職に就かず親を悩ませてばかりでした。そんな弟には怒りがこみ上げてきます。最初は実家のことは弟に任せよう、なんていう考えもありましたが自覚のない奴には任せられない、自分が親の面倒も含めて責任を持たなければという心境です。 ものすごく悩んでます。これを機会に実家へ戻り就職し、母親を助け、孫と一緒に生活させ喜びを感じながら生きてもらおうか。そうでなければ、このまま長男としての役割を果たさず一生後悔するのではないかと。反面この年でまともな就職、落ちぶれてしまうのではないかという不安も大いにあります。 今の会社は全国転勤がありますが収入も安定していたため決断を先延ばしにしてきてしまいました。 同じような立場の方からのご意見いただければうれしいです。

  • 新生活、お財布管理どうすれば???

    来年に結婚を控えた者です。 一人暮らしをしていた事もあり『今年のうちから一緒に住んで、式までに少しでも貯金を増やそうか!?』という彼の提案をのみ、用意を始めているのですが。。 籍が入ってからの暮らしなら、給料(通帳)の管理等、私に任せて‥と言ってもおかしくないと思うのですが、式まで入籍はしないつもりなので、今の段階だと、どこまで踏みこんでいいのかなぁ?と考えてしまっています。 生活費は全て彼負担です。 "私の好きなようにすればいぃ"と言ってはくれてるのですが。。 給料を持って帰ってもらって、私がやりくりするのが良いのでしょうか!? みなさんはどのように暮らしていますか!? 暮らし始めが大事とも聞きますし、一つのお財布で暮らすコツ等、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 実家暮らしの苦悩

    実家暮らしならではの苦悩について質問です。 私は実家暮らしなのですが、色々悩みを抱えています。 要介護認定を受けてる母、酒に弱くなり日に日に寝言が五月蝿くなってきた父、勤めはしているものの難病持ちの姉、常にギスギスした雰囲気で居心地が悪いです。 先程も父の行動が気に食わないという理由で腹を立てていた私に対し、姉がみんなのフォローができないと呆れてしまいました。 時に、同棲・結婚のために実家を後にした弟の不幸を願ってしまうサイコパスぶりも出てしまうくらいです。 不満を漏らそうにも、姉や母に止められ鍵垢で愚痴を撒き散らしています。 一人暮らししようにも、そういった家族を支えるために出ていくのは裏切り行為だと思い生活しています。 こういった苦悩を抱えていますがどういう風に生活していくべきでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 実家暮らしでの生活保護について

    私は女、未婚、38歳です。直近で歯科助手をしていました。そこで過激なパワハラモラハラを受け、精神を壊して辞めました。重度鬱と適応障害と胃酸過多による逆流性食道炎と胃潰瘍とパニック障害です。両親が居る実家に戻り少し療養して現在は精神障害者3級です。パニック障害があるのでまだ人混みに行けません。医者からもしばらく仕事をしないでとのお告げもあり、現在無職です。貯金を切り崩していましたが、現在口座には60円しかないです。 お金が無いので病院に通えなくなりました。薬代が高いのです。親も年金暮らしなので頼れません。糖尿病も患っているのでインスリンを貰いに行かないといけないのですが金が無く…。 そこで已む無く生活保護を受けたいと考えるようになりました。鬱になる前の私はバリバリ働くタイプなので、鬱が治ればすぐにでも働きたいです。その為にもまずは病院に通い、少しでも療養したいのです。 実家暮らしのまま、私だけ生活保護を受ける事は可能でしょうか?…できるなら両親には迷惑をかけたくないです。日々の生活も困窮していて、どうしたらいいか分かりません。鬱になった後、生活の困窮具合に自殺を図り未遂を繰り返しています。医者にも自殺しないで、とお願いされましたが私が死ねば両親にも負担がかからないでしょうし……と、書いていながら少し取り乱してしまいましたすみません… …私が鬱などの精神疾患が治るまでの間でいいのです。働けるようになるまでの間、生活保護が受けられれば…。…私は、どうしたらいいのでしよう?しばらくの間已むを得ず働けない状態なのです。ちなみに私に資産は無いです。私名義のものは携帯とパソコンだけです。 実家には雨風凌げる寝床を借りているに過ぎない状況なのですが、実家暮らしのまま、生活保護は受けられますか?? どうか…助言をお願いします…。

  • 家族名義の普通預金からお金を引き出したいのですが。

    実家のことで、困っています。今度私が家を購入することになり、実家から500万円ぐらい出してもらえることになりました。でも母が弟の結婚資金用にと、弟名義の普通預金口座に1000万円入金していたので、その口座からお金を引き出すようにいわれたのですが、今は本人確認がないと通帳と印鑑があってもおろせません。キャッシュカードも作っていません。弟は自分名義のお金があることは知りません。母と私で弟名義の口座からお金を引き出すことは出来るのでしょうか。とても困っています。

  • ずっと実家生活の人生ってどうなんでしょうか?

      私はある程度まで実家生活を続けていて「このまま一人暮らしの経験が無い人生はやだな、料理も洗濯も部屋のレイアウトも自分でやりたいでも家を出るのが怖い、」と思いました。    と躊躇して結局実家にい続けました    でも、母親が家を出て行き、父親が仕事場に宿泊するようになって、家事や他のことをやるようになって、アパートに住む友人と自分を比べて  「実家のほうが広いのに払う家賃も安いし、格段に違うこれでよかったー」  と思うようになりました  むしろ若い頃はジャーニーマンに憧れたりしてて、「若さって怖い・・・」と、自分の若い頃の世間知らず、アホさに愕然としてました  その代償として、出て行った母を戻すのが大変になりましたが、  やっぱり、実家暮らしが自分に合っているものの  ずっと両親がいるのって辛くないかな?  って思うようになりました  私の場合はこれはこれで大変ですけど、たまたま両親がいなくなって、自炊その他を経験したので納得がつきましたが、ずーっと実家で両親とも切れず同居の人ってどうなんでしょうか? 

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 実家暮らしを馬鹿にする

    私は自営業で職場も車で10分くらいの所にあるので、実家暮らしをしています。 確かに自立したら、閑散期は生活がキツイかもしれませんが、なんとか出来ると思います。 学生時代は親のお金で2年間一人暮らしをしていたので、家事などをすることは出来ます。 しかし、弟にいつまでも自立をしないと言われてしまいました。 決して甘ったれた性格ではないと思います。 アルバイトは16歳からしていて(専門に行くため通信に編入、昼間働く)、20歳の時には昼間の正規の仕事が19時に終わってから深夜1時半までバイト、3時には急いでお風呂を済まし、9時には仕事に向かう生活をしていました。 自営を始めてからは、19時に仕事がおわり、22時から朝6時まで仕事、9時には仕事に行く生活も数ヶ月していました。 このバイトはお店の都合で深夜勤務が出来なくなったのですが…。 夢を追いかけて実家暮らしで無駄な出費を抑える日々です。 でも自立していないと言われたら、人生も人格も否定された気持ちになります。 もう1つ実家暮らしの理由は、母は実家に1人で住んでおり、体調がすぐれず私が10歳の頃から精神安定剤を飲んでいます。 警察にお世話になったこともありますし、友達もいません。 こんな母を1人にするのは気が引けます…。 いつか結婚したら1人になるじゃないか!という方もいますが、 いつかは介護で一緒に暮らす人もいます。 年をいってないから、介護とは呼べないだけで、側にいたほうがいい親もいるのではないかと思うのです。 家庭内を知らない他人に自立していないと言われるのは仕方ないですが、内部を知っている弟に言われるのは考えてしまいます。 このまま母を1人家に残し、自分は賃貸を借りるべきですか? それとも、弟には他者を思いやる気持ちがないのでしょうか?

  • 生活費が10万

    私28歳、夫30歳の結婚1年目。共働きの2人暮らしです。 夫は、妻に金銭の管理をさせたがらない人で、毎月10万円を生活費として手渡しでもらっています。私はパートで月6万程度です。 以下は、私にはどうしても不満に感じてしまう点です。 (1)手渡しだと夫は私が言うまでくれません。何度もお願いしましたがカードや通帳はくれません。 (2)生活費が少なく、自分の預金を崩すことがある。 生活費は食費、光熱費、私の携帯代、税金、日用品、病院代などが含まれます。 その他自分の物を買うときは、自分で…といった具合です。 (3)夫は医師で収入が100万近くあるにも関わらず、10万しかくれない。 電化製品や家具などの大きな買い物をする時には夫が買ってくれますが、非常に疑問に感じています。 これは、私のわがままなのでしょうか?こんなにも収入に差があるにも関わらず、私の給与からも生活費を支出すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚に際し、実家か独立か

    我儘な質問になりますがお許しください。 都内在住30歳、1歳の息子がいる主婦です。 夫のモラハラに悩み、こちらでも親切な方に親身になって話を聞いていただき、具体的に離婚に向けて動こうと考えています。 http://okwave.jp/qa/q8348374.html 取り急ぎ、夫には年末年始の帰省を機に1ヶ月程度別居する方向で話は進んでいます。 いざ離婚となった場合ですが、実家(超田舎です)に帰るか、独立してがんばるかを悩んでいます。 実家は受け入れてくれないこともないのですが、生活が独特なので、自分のライフスタイルとは合いません。そんな生活が嫌で、必死で勉強して都内の大学に進学し、そのまま就職しました。都会での暮らしは自分に合っていてとても快適です。仕事も好きでしたが、妊娠中に入院をしたため、退職せざるを得ませんでした。そのため現在は無職です。 自分ひとりならまたそのまま都内に残って生活するのですが、息子がいるため、実家が頼れるなら頼るべきかとも思います。(実家には母、祖母、弟がいます。今もまだ母は仕事をしており、実家にいて助かるのは家賃のみかと思います。でも家賃がかからないことはとても大きいと思いますが…) いちどは実家に帰り、生活が落ち着いたらまた東京に来ようかとも考えましたが、いちど都会を離れたら再就職は難しいのではないかとも考えています。 実家があること、選択肢があることはとても有難いことなのですが、自分のなかに迷いがあります。 金銭的には、都会の方が間違いなく就職も多く、稼げるでしょうが、子どものサポートという面で心配しております。 都内または東京周辺で小さな子を抱えながら自立してシングルでがんばっているママさん、どういう部分が大変だと感じますか。(残業、保育園の送り迎え、子どもや自分の体調不良、冠婚葬祭など) 実家に帰った方は、やはり助かる部分は多いですか。 私も母子家庭で育ちましたが、母は自営業のサポートをしながら、金銭的な部分は祖父母が出してくれたので、私の場合とはワケがちがうと思っています。 甘いと思われるかもしれませんし、拙い質問で恐縮ですが、経験談をお話いただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう