• ベストアンサー

使役動詞 let 時制の判断

使役動詞let の「させる」現在「させた」過去の判断は She let her children play in the yard. 過去形 彼女は、子供達を、庭で遊ばせた。 She lets her children play in the yard. 現在形 彼女は、子供達を、庭で遊ばせる。 letかletsで、判断出来ると思うのですが、 主語が、l , We, Theyの時は、letで続く文章 は、どうやって、過去形か現在形か、時制を 判断すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

noname#237033
noname#237033
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

>主語が、l , We, Theyの時は、letで続く文章 は、どうやって、過去形か現在形か、時制を 判断すれば良いのでしょうか? ⇒以下のとおり、箇条書きでお答えします。 (1)通常は、前後の関係(特に動詞の活用形) から区別できます。判断に迷うことはまずないと 言えます。 (2)混同が起こりそうな場合は、適宜、「時を 表す副詞」など補います。すなわち、 Now/Then we let our children play in the yard. といった具合です。 (3)cut, hit, put, setなども、現在形と過去形 が同形ですので、同じ問題が起こり得ます。 これらは、意味の関係から見ると、むしろletより 頻繁に起こり得るようですが、ほとんどの場合が 上の(1)の段階で事足りるようです。

その他の回答 (2)

回答No.2

 問題文の形では分かりません。  会話や長文の中であれば、前後の脈絡で現在か過去かが分かるようになっています。過去であれば、いつの出来事なのかも明らかです。例文の She let ... の場合は過去形だと分かりますが、いつのことなのかが分かりません。つまりこの文は、時を表す言葉のない、実際のコミュニケーションの場ではあり得ない文なのです。

noname#237033
質問者

お礼

有難うございました。 とても勉強になりました。 皆さんの回答、全てBAにしたいところでした. 改めて、お礼申し上げます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 主語が、l , We, Theyの時は、letで続く文章は、どうやって、過去形か現在形か、時制を判断すれば良いのでしょうか?  それだけでは、判断できませんので、文脈に頼ります。一つの文が前後なしに出ることは実際にはありませんから、大丈夫です。read なども同じです。

noname#237033
質問者

お礼

有難うございました。 とても勉強になりました。 皆さんの回答、全てBAにしたいところでした. 改めて、お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • これは使役でしょうか?

    “She had a book open in front of her.” という文章なのですが、これはどのような形なのでしょうか? openが形容詞として使われているのであれば、bookの前かと思うのですが・・・ 使役では無いですよね?? であれば過去完了形のopened?? すみませんが、回答を宜しくお願いします。

  • 使役動詞の使い方

    I'm terribly sorry for saying what I said yesterday. I shouldn't have ( ) my emotions get the better of me. 上記文の( )に入る単語を連想させて書かせる問題がありました。 形から過去分詞の使役動詞がここに入るのだろうと予想し、hadを入れました。 しかし正答はletでした。 使役動詞、have,make,let(不定詞を使いますがgetも)の区別をそれぞれ教えてくれませんか? また、この場合はどうしてletなのかも併せて教えてください。

  • 使役動詞について

    使役動詞は、使役動詞+O+V原形又は過去分詞 だったかと思うのですが、V原形や過去分詞の位置に現在分詞(ing)をおくことはできるのでしょうか。 haveではみた事があるのですが(The comedian had the audience laughing.)、他のmake/let/getでも可能なのでしょうか。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 英語の使役動詞

    お世話になっております。 早速ですが,英語の使役動詞で let, makeの目的語が「もの」で過去分詞の例がありましたら,ご教示下さい。 let+もの+過去分詞 make+もの+過去分詞 makeでは make myself understood in English のようなものは受験参考書などには掲載されておりますが...。 よろしくお願いいたします。

  • 使役動詞について

    最初に (1)have O 原形不定詞    I'll have him come early tomorrow morning. (2)get O to不定詞 Let's get her to try to the new dish.  を習ったのですが、  今度は (3)have[get] O --ing がでてきました。 問題として The comedian had[got] the people ( ).laughを  適する形で入れる The mother got her children ( )vegetables. eatを適する形で入れる 答えは2問とも(3)の形で--ingになっているんですが、 (1)(2)(3)の違いがよくわかりません。 (3)は辞書には「0にーーさせる/させておく/ --するのを許す」など書いています。 意味(ニュアンス)の違いがありますか、それともーー? どう考えたらいいのか教えてください。

  • 時制について

    My wife and I live out in the country, and there are no children near where we live. Our 10-year-old daughter has friends at school and participates in other activities but shows no interest in visiting friends or having them visit her. I’ve offered to drive, but she declines. I’ve offeredはなぜ過去形ではなく現在完了形なのでしょうか?あと、なぜshe declinesは過去形ではなく現在形なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 使役letを使った表現について。

    受験英語で教わる使役letの訳出は「人が望むのなら~させる」と書かれておりますが、日常会話上ではなんか訳出が違う気がします。下記はスペースアルクの例文を引用しました。 下記の例文を見ると、let'sみたいな使われ方がしていたり、訳のわからない使われ方(訳がletの意味として表れていいない)気がします。意味にあてはめることができない気がします。 また、 どういう直訳を経て、そういう意訳になったのかが理解に苦しみます。 その他の使役動詞make, haveは使い方はおおよそわかります。 ただ、letだけが意味が「人が望むのなら~させる」というのもなんだかよくわかりません。日本語の問題かも知れませんが。 ・Let me tell you a secret 教えてあげるよ。 ・Let me show you ごらんください。 ・Let me show you around a few of these souks. いくつかのスークをご案内しましょう。 ・Let me see that 見せてください。/ちょっと拝見。 ・Let me talk to your manager あなたの上司と話をさせてください。 ・Let me ask you a question. 1つ質問があります。 ・Let me buy you a drink 1杯おごるよ。 ・Let me check if we have any more in stock 在庫を確認いたします。 ・I'll let you buy whatever you want, but I'll keep the money 買いたいもの、何でも買っていいわよ。でもお金はママが持ってます。 ・I wanted to let you know about it 明日10時35分に着くことを知らせたくて電話したんだ

  • be動詞の過去時制がよくわかりません!!!

    My sister is in her room.という文がいっているのは、今部屋に彼女がいる、ということですが、 My sister was in her room.は過去に部屋に彼女がいたが今はいない、という事をいっている。 There was a small village on the lake. 湖のほとりに小さな村があった。 というのは、今はもう小さな村は無いってことですか??? be動詞の過去時制がよくわかりません!!!

  • 使役動詞の過去分詞について質問です

    どうも理解できていない部分があり、質問させていただきます。 某説明文を以下に引用いたします。 「一人の人が何かを起こすことに使役動詞を用いると、S + 使役動詞 + O + 過去分詞の形をとる。 I will get the documents prepared in two languages. 2ヶ国語で書類をそろえてもらいます The new director had the office painted 新しい重役は部屋を塗り替えてもらった」 この場合の「一人の人が何かを起こす」という意味はどういうことなのでしょうか。 またこれはmakeやletなどでも使えるのでしょうか。 (ちなみに 主語 + get + 目的語 + to + 動詞の原形 が、 主語 + get + 目的語 + 過去分詞 になるのでしょうか。) S + 使役動詞 + O + 過去分詞 の形の文章を自分でも使いこなせるようになりたいのですが、何か分かりやすい説明をしていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 時制について

    時制について、混乱していまいます。とくに分からないのが、文自体は過去のことを述べていて、話した内容の一部が現在もしくは未来の事柄ならばその部分のみは過去形では表さないのでしょうか?(分かりにくかったらすみません) ”昨日、私が彼女にあなたと来週(今から見ても)会うって話したら、彼女も付いてきたい っていってたんだけど。” という時は”yesterday I said to her that I'm seeing you next week and she said that she want to accompny me”で大丈夫でしょうか? どなたかお分かりの方は宜しくお願いします。