• ベストアンサー

戊辰戦争と会津について

tosikiの回答

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.4

皆さんお詳しいようなので軽く。 明治に元号が変わっても幕府の軍艦や東北諸藩は幕府派でした。(東北連合) 肝心要の会津藩を叩き潰し、幕府派の切り崩しを狙ったのです。(避けられない戦争でした) 利害関係でフランスは幕府の援護をしていました。 土方ですが、函館戦争にて、五稜郭に逃げ込んだ者は切り殺すと門に陣を張っていたそうです。 敵銃弾のはるか後方で戦死なされています。 ある学者は無謀な作戦を立てる土方を味方が撃ち殺し、五稜郭に逃げ込み篭城戦に入ったと見ています。 おっと、最後まで忠義を貫き通した誠の武士でしたね。^^ 近藤さんの墓は全く知りません。^^;

more77
質問者

お礼

回答ありがとうございます 函館戦争では味方が土方を・・。 確かに考えられますよね 新選組内でも分裂もあったようですし。 敵地に向かっている途中に亡くなった、 と言われていますが、 土方を打った人というのは、その後「オレが打った!」と報酬はもらえなかったのでしょうか?? 謎が多いですね・・。

関連するQ&A

  • 近藤勇の首塚について

    私の住む町、愛知県岡崎市本宿町には法蔵寺というお寺があり、 そこには新撰組局長・近藤勇の首塚があります。 いろいろなサイトを見てみたら、本物らしい事が書いてあったのですが 本当にここが本物の首塚だと信じても良いのでしょうか? もう一つ、実際に法蔵寺の首塚を見に来られた方に感想をお聞きしたいです。 どうでしたか? 私も新撰組が好きなので、何度か足を運んで胸像等を拝んだりしました。 町内なので近いですし。 沢山の寄せ書き等、お供え物が沢山あって私が嬉しくなります(^-^) どうぞ教えて下さい。

  • 新撰組に興味があるのですが…

    この前友達に「沖田総司」を借りて読んでから、とても新撰組に興味があります。 でもそれぞれの人物についてよく知らないので、もう少し詳しく知りたいと思っています。 新撰組の主要人物(近藤勇、土方歳三、沖田総司etc...)のプロフィールや歴史などが 詳しく載っている資料やHPを探しています。 何か知っていることやおすすめがあれば、是非教えてください。

  • オススメの新撰組の本

    オススメの新撰組の本(歴史小説)を教えてください! 元々、少しだけ新撰組に興味があり2冊だけ本を読んだことがあったのですが、 大河「新選組!」を見て、すっかりハマってしまいました。 (読んだのは、偶然家にあった池波正太郎の「近藤勇白書」と「幕末新撰組」です。) とくに斎藤一が好きなので、斎藤中心の本があれば読みたいと思っています。 他には主に新撰組幹部が好きです (土方・沖田・永倉など) よろしくお願いします。

  • 新選組の家族について教えてください

    新選組についての質問です。 局長の近藤勇や土方歳三には、彼らの死後、明治の時代を生きた妻や子がいますよね。勇の娘たまや、土方歳三の姉のぶなどです。 彼らは維新後、どのようにして暮らしていたのでしょうか? たとえば会津藩などは、実質七千石ほどの斗南藩へ移らされたりしていますよね。旧幕府軍で、薩摩藩士や長州藩士を殺めてきた新選組の家族は、明治維新後に世間からどのように見られていたのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、それに関した書籍、ホームページなどを紹介していただけると、参考になります。 よろしくお願いします。

  • 会津戦争

    こんにちは! 会津戦争について皆さんの意見をお聞かせください。 この質問で、嫌な気分にさせてしまった方がいたら申し訳ありません。 会津戦争の意味はなんでしょうか?なぜ、会津の民間人にまでひどいことをしたのでしょう? 佐幕派をとことん消すためでしょうか? 佐幕派にも倒幕派と同じく有能な人物がたくさんいたはずです。 話し合いで解決し、共存していくことは無理だったのでしょうか? 私は高杉晋作が好きです。破天荒な生き方、抜群の行動力&カリスマ性が大好きです。 もし高杉晋作が生きていたら、会津戦争で指揮をとり、同じことをしたでしょうか? 同じく、土方歳三も好きです。最後まで誠の精神を捨てず、己の志のため、新撰組、幕府のために戦い抜いた生き様に惚れました。 二人とも、志は違いますが、人生背景が大好きです。 やはり、志が違うもの同士、交わることはできなかったのかな… 質問がそれてしまってすみません。 難しくとらえなくて結構です。 私的には、薩長の武力で押し通す考えも関係あるのかな~と思います。 皆さんのご意見、お待ちしております。

  • 新撰組

    昨年の、大河ドラマ、新撰組の最終回は、近藤勇が、斬首されるシーンで終了しています。しかし、新撰組は、土方歳三が函館で、戦死するまで、存続しています。近藤勇の生涯を描いた作品ではないのに、なぜ、五稜郭まで、ドラマが、進まなかったのでしょうか、また、ドラマに、出てきた、捨て助は、実在の人物でしょうか

  • 天然理心流を習いたい!

    新選組の近藤勇や土方歳三、沖田総司の流派である天然理心流というのは現在教えている道場はあるのでしょうか? 多摩地区であれば習いたいと思っているのですが。

  • 新撰組隊士の名前に

    たとえば、「近藤勇 源●●(忘れました)」という書き方が、歴史読本の新撰組特集本であったのですが、これはどういうことでしょうか?また、本人がつけたものなのでしょうか?それとも、贈り名のようなもの?

  • 【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だ

    【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だった芹沢鴨の殺害を新選組の局長の近藤勇に命じて、なぜ近藤勇は自分の上司をあっさり殺害することに同意して殺したのですか? 新選組の筆頭局長の芹沢鴨は何をやらかしたのですか?

  • 新撰組の4人とは

    古い映画の記憶なのですが、新撰組の偉い人が4人並んで道を行くシーンがありました。近藤勇、土方歳三、沖田総司は必須として、最後の4人目は誰だったのでしょうか? 永倉新八?斉藤一?、長槍を持っていた様なので原田でしょうか?