統計:加重平均の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 統計において、加重平均を使用する場合、選挙区ごとの投票数を考慮した重み付けが必要です。
  • 個人の得票数や得票率だけでなく、選挙区ごとの投票数や議員定数も考慮しなければなりません。
  • 具体的な加重平均の計算方法については、詳しい方のご教示をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【統計】加重平均?

閲覧ありがとうございます。平均に関する質問です。  まず、以下のデータをご覧ください。  氏名 選挙区 得票数 選挙区全体の票数 選挙区内の得票率 選挙区内の順位  N山 S区  7,005  67,314 10.04%  8人中4位  K元 J区  5,019  35,111 14.3% 6人中4位  H野 C区  5,682  42,572 13.4% 6人中5位  K谷 N区  6,068  60,658 10.0% 8人中6位  H島 H区  5,403  4,8266 11.2% 7人中5位  W貫 W区  7,833  77,901 10.1% 11人中4位  M区 H内  6,240  71,893 8.7% 11人中6位 これはある同一政党の議員の市議会議員選での得票数と選挙区全体の投票数のデータです。党内での得票数、あるいは得票率の順位を計算したいのですが、単に個人のを「選挙区内の得票率」、「選挙区内の順位」比較しても、選挙区ごとの投票数や議員定数が異なるわけですから、一概に比較にならないと思います。  このような場合、加重平均?を使って、選挙区ごとの投票数を考慮した重み付けをする必要があるのではないかという事までは予想できるのですが、具体的な計算方法については見当が付きません。  どなたか詳しい方、ご教示願えましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

議員の順位を比較したいのであれば,選挙区内の得票率を使うのが簡便かつ公平なやり方でしょう。 選挙区内の得票率であれば選挙区ごとの投票数は既に考慮されています。選挙区ごとの議員定数はほぼ有権者数に比例しそれは投票数に大体は比例すると仮定するのが公平です。

REX_IUDAEORUM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!では「選挙区内の得票率」をもとに、  1. K元  2. H野  3. H島  4. N山  5. W貫  6. K谷  7. H内 の順番になるという事ですね?

関連するQ&A

  • 1票が選挙結果を変える確率

    次のようなモデル選挙を考えます。 N(有権者総数)=10万人 R(投票率)=50% C(候補者数)=5人 S(当選者数)=2人 (※)無効票はないものとする。 (※)法定得票数等の条件はなく、得票数の順に上位2人が当選とする。 (※)事前のマスコミ情報等による先入観はなく、全ての投票者が平等な視点で投票するものとする。 このような選挙において、私が投じる1票が選挙結果を変える確率はどのくらいのものでしょうか? ここで各候補者の選挙結果は「当選」「落選」の2通りとし、得票数や当選順位などは考えないものとします。 そういうことなので、「結果を変える」とは私の1票によってその候補者の当落が逆転することを意味します。要するに死票にならないということです。 つまりこのモデルケースの場合、2位と3位の候補者の得票差(自分の票を除く)が1票以内で、かつ3位の候補者に投票した場合のみ「結果を変えた」と考えます。 このような計算を行っているサイトを探してみたのですが見つかりませんでした。

  • 選挙結果の統計はどこで見ることができますか?

    今回の衆議院選挙の結果について、統計的なデーターを知りたいのですが、どこで見ることができるでしょうか? 例えば、党別得票数得票率、地域別党別得票数得票率、5年くらいのデーターの推移など。 私は、日経を読んでいるのでいるのですが、投票率、当選者数とか得票数などは出ているのですが、上記については出ていません。また、他のメディアのホームページで検索すると、該当なし とか、有料なので見ることができないなどのメッセージが出ます。 見ることができる、ホームページ、新聞など、ご存じの 方、おしえてください。

  • 参議院補欠選挙における法定得票・供託金没収点の基準は

    参議院神奈川選挙区補欠選挙で疑問に思ったことがあります。 参議院選挙区選挙の法定得票は、公職選挙法第95条第1項第2号本文の規定により、通常選挙における当該選挙区内の議員の定数をもつて有効投票の総数を除して得た数の6分の1以上の得票ということになっています。  参議院神奈川選挙区の定数は通常選挙では3議席ですが、今回の補欠選挙では1人しか選出されません。  もし補欠選挙で選ばれる当選者数(1人)を基準とすれば、有効投票の6分の1以上、つまり16.6666%以上の得票率を得なければ法定得票数に達したとは言えません。  しかし共産党公認の岡田政彦候補は11.18%の得票率で法定得票数に達したことになっています。  参議院の補欠選挙における法定得票数及び供託金没収点は、補欠選挙の定数が1人でも、通常選挙における定数を基準に決められるのでしょうか?  お願いいたします。

  • 公明党の得票率

    2月1日に北九州市議会議員選挙があり、投票率は50.33%でした。 その中で公明党は立候補者全員が当選で、しかもほとんどが上位当選です。そこで私は、いったい全得票数の何割を公明党なのか計算してみました。なんと得票率は、20.98%でした。 投票者の5人に一人は公明党=創価学会員ということになります。 街を歩けば5人に一人が創価学会員である世の中は恐ろしいです。そんなわけが無い。 つまり、いかに選挙に行かない人が多いかという事です。北九州市に限った事ではないと 思いますが、この現実をみなさんどう思いますか?

  • 投票率と得票率

    例えば、昨年の衆議院議員選挙に於ける、地域別(都道府県別)投票率や政党別得票率は、どうやって調べたら良いのでしょうか?

  • フェアな選挙のあり方について調べています。

    フェアな選挙のあり方について、調べています。日本の小選挙区比例代表並立制に問題点はありますか? たとえば、獲得議席率が得票率より高かったり低かったりするのは何故ですか?今回の選挙で、日本未来の党の比例での得票率は5.67%だったのに、獲得議席数は3.38%となっています。逆に、自民党は得票率27.66%なのに31.63%と、獲得議席数を上げています。大政党に有利といわれれるドント方式という計算方法のせいでしょうか? 衆議院議員の定数480人の中で、小選挙区で選出される議員数は300、比例代表は180ということですが、死票が多い小選挙区制で選出される議員の割合が多いというのは妥当なのでしょうか? いろいろ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • 得票率について

    小選挙区制になってからというもの、<当選者の得票率>が、ず~っと気になってます。 一体この人、選挙民の何パーセントの支持を得たのだろう? そこで、質問ですが国会代議士(等)の、得票数や得票率が地区毎にわかるURLがありましたら、教えて下さい。 地方在住なのですが、地区の議員得票などもわかれば、ありがたいです。 ただ、選挙終了直後でないと難しいかなぁとは思います、が最近改めて疑問を感じましたのでお願いします。

  • 民意を反映するために

    96条改正の是非がテレビとかで放映されてるのを聞いて思ったことがあります。 選挙などもそうですが、有効投票に対しての得票率で決まってますが、投票率も入れたらどうなのかと思いました。 1割程度で当選した議員などは自覚して欲しいと思います。 ちょっとしたことで落ちるかも知れない恐怖があれば、民意を無視出来ないと思います。 そうなれば、国民も感心を寄せ投票率も上がり、良くなると思いますが、権力者がそうしないでしょうね。 投票率も入れるのには問題あるでしょうか?

  • Excelで加重平均値を求めたい(2)

    すみません、早朝、質問した内容の続きですが、「加重平均値」の考え方が違っていたようです。10月分だけのデータでは、変わる(比較)数値がありません。4月-10月で、対象店舗数(N) が、それぞれの月で、19~21 で変化してましたので、このデータで「加重平均値」を求めるべきでしょうか? 添付画像は、クリックすると拡大で見えかと。よろしくお願いします。