• 締切済み

犬保護施設の対応

毎年私が寄付をしている犬保護施設に不妊手術を実施していない事実が発覚し、当施設は下記弁明をホームページに載せています。 「保護犬の繁殖制限については、不妊去勢によるメリット・デメリットを生物学的、医学的観点から総合的に検討した上で、シェルター運営においてはシーズン中の雌犬を隔離することで繁殖制限に努めることとしていますが、年齢や病気の有無、性格などを考慮し、個体ごとに不妊去勢すべきであると判断した場合には行うこととしています。2018年9月の時点で、譲渡した犬を含め約600頭が不妊手術を済ませています」 寄付をしてきた者として裏切られた気持ちになる一方、上記(必ず手術をするわけではない)がもし獣医学的に妥当な方法であればこれからも当施設を応援していきたいとも考えています。素人的には、隔離された雌犬がかわいそうにも思うのですが・・・・ 専門家の方の回答よろしくお願いいたします。

  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.5

恐らく現在週刊誌等で叩かれている団体のことだと思われます。 (違っていたならすいません) 当該団体がある県内に在住しており、団体に直接ではなくとも少し関わりがある個人ボランティアです。 本部も隔離施設も内部を見たことがあり、スタッフも知っています。 言えることは、施設内での虐待はあり得ず、スタッフはみな犬のために必至だということ。 また、お尋ねの避妊去勢手術も、スタッフの中には異論を唱えるものがおり(避妊去勢すべきだと)できる個体からどんどん行っているのが現状です。 なぜかそれを正式に公表しておりませんが、そこは代表の考えというか何かしらあるのでしょう。 ワクチン接種や狂犬病の接種も、キチンと行われています。 問題になっている接種を行っていなかった、という時はセンターから引き上げた個体から致死率の高い感染症が出て、その処理に時間を要したからです。 問題にすべきは愛護センターなのに、ここばかり叩かれますね。 譲渡会なども行われていますが、みんなキチンと医療ケアされています。 それからメス犬を隔離することが可哀そうだとおっしゃいますが、発情中のメス犬を隔離することはここに限らずシェルターではごく当たり前のことです。 もちろん全頭避妊去勢して隔離の必要がないようにすることが望ましいのですが(ボラとしてはそれを最重要で要望)、追いついていない状況ではそれが最善であり、必須のことでもあります。 数か月など長期にわたる隔離ではないし、隔離といっても狭いゲージに押し込められるわけではないので大丈夫です。 寄付を今後続けられるかどうかは質問者様の判断によりますが、みながこの記事で一斉に止めれば、改善されるはずの事項もますます悪化することは目に見えています。避妊去勢をしたくても出来なくなる、ということが起こり得るでしょう。 県内にいるボラとしては、改善策を要望しつつこの団体にはぜひとも頑張ってもらわないと困る。ゆえに応援しています。 ここが犬の引き上げをストップしたら、誰かが代わりに引き上げをするのか?それが出来なかったからこの団体が設立されるまでこの県は殺処分率が常に全国でトップだったのですよ。 現に今回の記事でも「自分たちが殺処分が再開されないように頑張るから」とは誰も言ってません。できませんからね。 叩くだけでは何も解決しませんが、失望されたのもよくわかります。 寄付をされるのであれば、改善要求をきっちりと書かれればいいと思います。 結局しわ寄せが行くのは犬たち。 ドリームボックスが再稼働するようなことが無いよう祈ってます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18648)
回答No.4

シーズン中の雌犬を隔離」と書かれていますから わずかな期間隔離するだけだと思います。 人は年中発情期ですが 他の哺乳類は期間が決まっています。 犬が発情する時期 メスの発情の時期は 季節と関係して春(3~5月)と秋(9~11月)にそれぞれ1回発情する 季節に関係なく5~8カ月の間隔で発情する という二つの説があります。オスの場合は発情期がありません。成熟して交配できるようになると、発情したメスのフェロモンに反応して発情します。 雌の発情期は見た目でわかります。妊娠可能なのは1週間以下です。 手術をせずに避妊するという考え方もあって そちらのほうか犬に優しいと言う人もいます。 避妊手術の費用として寄付をつのり それをつかわないということであれば それはそれで別の話になりますね。

回答No.3

>保護犬の繁殖制限については、 >不妊去勢によるメリット・デメリットを >生物学的、医学的観点から総合的に検討した上で・・・  これは、完全な手前勝手な言い訳ですね。そもそもが、この保護団体の運営には、相当の税金が使われています。いわゆるふるさと納税から8億円が投入されてます。不妊手術をしていないというのは、完全な善意の寄付者に対する裏切り行為です。  そもそもが乳腺腫瘍の発症率は50%。唯一の有効な対策は不妊手術です。また、メス犬との交尾欲求からオス犬を救う唯一の有効な対策は去勢手術です。  譲渡先で新たな捨て犬を発生させない為にも、不妊・去勢手術は絶対です。税金で運営が成り立っている保護団体がそれをしていないというのは、正に前代未聞の不祥事ですよ。  まあ、ともかく保護団体のみならず自治体の責任も問われる重大な事件ですね。

回答No.2

里親になり、動物保護団体から譲渡されたワンコと暮らしています。 病気でもないのに、手術は可哀想と・・・・かっては若いころは、ワタシ自身も考えていました。その感情はよくわかります。 しかし、ペットが人間社会で共存していくうえでは、そんな単純な問題ではないのです。 繁殖制限をしない無責任な飼い主が、行き場のない不幸な動物をどんどん作りだすのですから。 原則として、必須の処置だと言う結論に着地せざるをえないのです。 そして、若いうちに手術することによって、乳腺腫瘍は高確率で防げるというメリット面もあります。 試練を乗り越えれば、ドッグランやドッグカフェに出入りすることも自由になり楽しい日々も待っています。 動物保護団体が、なぜ手術をしなかったかの理由が問題ですよね。 個体が、病気などにより体力的に手術を受けるのが困難な場合は当然ですが。 いちばん考えられるのが、手術代を捻出できないので運営維持のためではないでしょうか。 あたりまえですが。動物保護団体といっても、一般社会人の方が集まって活動しているだけなのです。 普段は、どこかの店員さんだったり、会社員やOLさんだったり、主婦だったり・・・する人たちの集まりなわけです。 近頃、殺処分ゼロを謳う自治体等が増えてきていると聞きます、もちろん、殺処分をしないこと自体は、とても良いことなのですが。 その結果、巷の動物保護団体は多数の動物の命を引き受けることになって、運営を圧迫している可能性があります。 避妊手術の費用を捻出できずに、事前の策として雌犬を、しっかり隔離しているのであれば、無責任とはいえません。 雌犬は隔離されていても、特に不幸ということはありません。可哀想なのはヒートが来ている雌犬のニオイに刺激されて性欲がおきても、けして、思いをとげられない雄犬のほうですね。

noname#234414
noname#234414
回答No.1

専門家ではありませんが。 まず不妊手術は自然界にはありませんので、そもそも手術は母体に負担がかかる行為だと思います。 それに不妊手術は人間の都合なので、される側にすれば「何すんだよー」でしょう。

関連するQ&A

  • 猫、犬の避妊、去勢手術について。

     猫、犬の不妊治療を安く出来ないものかと悩んで居ります。 野良や犬を引き取り飼っていますが不妊手術や去勢手術に最近、首が回らなくなって来ました。 現在もメス猫とメス犬の手術を控えている所です。 地元は助成金、補助金、特殊のケージなどの制度がありません。(静岡県) 何か良い案が有りましたらお教え下さい。

    • 締切済み
  • 1歳と2歳の犬の避妊手術

    我が家には室内犬のメスの犬が2匹ます。 私の周りで犬を飼っている友達はほとんど(みんなと言っていいほど)手術済みです。 繁殖を望まない場合は去勢・避妊手術を済ませたほうが犬には良いのですか。 あと、1歳と2歳ですが手術の適正年齢ってあるのですか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。

    犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。 先日、知人から聞いた話で、実際にホームページも見てみたのですが…。 関西で、ブリーダー崩壊?とのことで保護活動をしている団体(?)の話を知人から聞きました。 寄付を募っているそうで、私も犬が好きだし、少しでも物資などの支援ができるかな。と思ってホームページを見ました。 経緯も書いてあって、保護の様子もブログにアップしてあって、いろんな物資や金銭を寄付している報告などもきちんとのっていました。 確かに犬たちは劣悪な環境にあって、保護が必要な状態だと思いました。 ホームページを読んだ限りでは、保護団体(2名でしているようです)の知り合いの悪徳ブリーダーが自分の管理限界を超える繁殖犬を飼育していて、めちゃくちゃな状態で、それを見かねて何年もかけて接触を試み、次第に家の中にも立ち入れるようになって、今回やっとブリーダーのほうから廃業の相談をもちこまれるに至って、この保護活動を始めた。という経緯と読み取れました。 それにあたって、多額の金銭がかかり、自身の車を売ったり、100万以上の持ち出し出費などがあるそうでした。 確かに大変そうだし、お金もかかるのに、偉い人だちだなーという感想を持ちました。 その後、知人と話す機会があって、ホームページから読み取れなかった話を聞いて、少し疑問を持ちました。 赤の他人だと思っていた廃業する悪徳ブリーダーというのが、保護団体の代表者のお母様だということなのです。 知人によると、どうもブログにも書いてあるらしいし、別にかくしている風でもないよ。と言っているのですが、どこに書いてあるのかは私には見つけることができませんでした。 自分に置き換えて、ですが、たとえは、自分のお母さんがブリーダーをやっていて、環境が悪く犬を虐待しているような状況を見かねた私が、環境の改善を訴える。その後、お母さんからもう廃業すると言われて、じゃぁ残っている犬の里親探しをしよう。ということになったとき、自分のことを「保護団体」と名乗って、他人から寄付をもらったり、物資を募ったり、そんなことするかな?と思えました。 しかも、今現在も子犬が産まれていて、それは大阪の悪徳ブリーダーに行くことが決まっていて、そこで売れた子犬の代金の半額は入ってくるということで。 身内の不始末なわけだし、子犬が売れれば代金ももらえるのだし、そういう資金を使って自力で環境をととのえたり、病院にみせたりして、里親さんを探すのが普通じゃないかな、と私は思ったのです。 今寄付をしている人や、物資を送っている人は、そういう現状を知っててやっているのかわかりませんが、ブログに書いてあるというのだから知っているのかもしれません。 犬はかわいそうな現状にあるし、支援したいのはやまやまですが、そういう話がわかってしまうと、どうも疑問を感じてしまう私はやはり冷たい人間なのでしょうか。 疑問を持ちながらもやはり犬がかわいそうだから支援すべきか、同じ支援なら別の団体にするべきか。でとても悩んでいます。 保護団体に支援をしている、した経験のある方の意見が聞きたいです。 保護団体もいろいろなところがあると思いますが、支援するとしてどういう基準で、支援する団体を決めていますか? 保護活動って、何なんでしょうか。わからなくなってきてしまいました。

    • 締切済み
  • 犬の去勢について

    こんばんは。 前も去勢についていろいろと質問させていただいたのですが、また質問させてください。 うちのワンコは3歳なのですが、繁殖することもないし最近特に生理のワンちゃんに執着するので去勢をと考えています。もちろんなる可能性のある病気も減りますし。 それで、知り合いに聞いたところ大人になった犬の去勢手術は若い頃の時より血管が太くなっているので、危険率が高くなると聞いたのですが本当ですか? もし本当ならどれくらい危険なのでしょうか? もう少し涼しくなったらと考えていたのですが、不安になってしまって・・・ ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先日飼っていた犬が亡くなりました。

    先日飼っていた犬が亡くなりました。 えさがまだ残っているため、できれば民間で迷子犬などを保護してる施設に寄付したいと思っているのですが、仙台市内でできれば取りに来ていただける場所をご存知の方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術による失敗や後遺症の可能性

    こんにちは。 私の家にはオスのシーズーがいて、生後2ヶ月くらいから飼っていて、もうすぐ4歳になります。 最近犬の手術(不妊/去勢)をされる人はわりとよくいるように思い、私の周りでもした人がいて、実際私が5年生のときに生まれた犬(それは雑種です)を近所にあげたのですが、その犬も15年以上生きており、本とかでも性格がおとなしくなったり、変な病気にかかる可能性が極めて低くなって、長生き率も手術をしてない犬に比べて上がると聞き、私も子犬のときから手術をと考えていたのですが、知り合いの犬(生まれつき心臓が弱い)が去勢手術を受けた結果、歩けなくなったという話を聞き、手術のせいでそうなったのだろうか、そうだとすると手術の失敗率は高いものなんだと思い、手術は避けようと考えるようになりました。 実際のところ、犬の去勢手術の失敗や後遺症の可能性というのはどのくらいなんでしょう? 実際に犬に手術をさせた人で何か知っていましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬にとっての生きる意味

    犬にとっての生きる意味 私は今6歳になるメス犬を飼っています。 その子が1歳になるときに、病院で去勢するための手術を受けさせました。 最近、その子を撫でていると、ふとドラマでよくあるような手術室のあかりが浮かんできました。 それは、その子が、手術したときの風景だなとなんとなく感じました。 そして、生殖機能を失った犬にとっての生きる意味って何?と考えることが多くなりました。 私の子は毎日生きていて楽しいんだろうか…と。 ですがその子は室内で暮らしているし、毎日手作りの餌をあげ、朝晩の散歩は欠かさず続けていますし、休みの日は遠くの公園に連れ出して遊んでいます。夜は人間のベッドで一緒に寝ています。昼間、誰も家にいないことはありますが、とても手をかけて育てていると思います。 だけどこれが本当に犬にとって幸せなのか? みなさんは犬にとっての生きる意味をどうお考えですか?

    • ベストアンサー
  • 犬は滅ぼすべきか?

    犬は人間が狼などをもとに交配して人工的に作り出した生物です。 自然界に放置すればやがて消滅してしまうでしょう。 人間が交配・繁殖を続けるから命を永らえている生物です。 もしあなたが犬だったらその一生は生きる価値があるかどうか考えてください。 いい飼い主に当たれば幸せかもしれませんが、ひどい飼い主もいます。 どちらにせよ、生まれて、餌を食べて、仔犬を産んで、やがて死にます。 生きていて苦痛と喜びのバランスはどうでしょうか? 犬として何回も生まれたいと考えますか? もし犬として何回も生まれたくはないと思うなら、犬を消してしまったほうがいいのではないですか?もちろん殺すというのではなく、人間が繁殖行為をさせないというだけです。あるいは避妊手術をするだけです。これまで同じように犬としては生きれるけど繁殖はさせないようにします。そうすればやがて犬という生物はこの世から消えます。 これは犬にとって良いことでしょうか? 犬という生物は存続したいのでしょうか? 苦しみが多いならむしろ消えてしまったほうが幸せではないですか? ここで前提として、人間が愛玩として犬を必要としている点は考慮にいれないとします。 犬にとって生存しないほうが幸せなのか?生存したほうがしあわせなのか?お考えください。 上にも述べましたが犬の個体が苦痛になることはしません。繁殖をさせないことによって自然と消えるようにするだけです。 このような質問をなぜするかと言えば、人間の生存のことを考えているからです。 ただ、人間のことを直接考えてしまうのは難しい。犬なら考えやすいと思ったからです。 犬の幸せを考えたら犬を消滅させたほうがいいと思いますか?どうですか? (もちろん、これは仮想の話です。現実にどうするかという話ではありません。)

  • 猫と犬の正しい慣れさせ方について

    閲覧ありがとうございます。 先日猫2匹(オス、推定2歳、未去勢)を保護しました。 元々は野良猫でしたが餌を貰っていたのか人に慣れていて、誰にでもすり寄ってきます。 寒くなる地域なことと、近所への迷惑も考えて保護しました。 里親が見つかるまでは面倒をみるつもりです。 ですが我が家には犬(柴、メス、13歳)と猫2匹(メス、3歳、避妊済み・オス、10歳、去勢済み)がいます。 保護した猫は完全に別室に隔離しています。 慣れさせる為に1匹ずつケージに入れて隔離部屋から出して犬や猫達と対面させています。 メス猫は遠くから保護猫を眺めていて、オス猫は全く保護猫に寄って来ず隠れてしまいます。 犬は割りと興味があるらしく、保護猫に近づきたがります。(リードをつけて一定以上は近寄らせないようにしてます) やはり犬に対しては威嚇をしますし、猫達もお互いに警戒しています。 先住猫は2匹とも子猫の時に拾ったので犬とはすんなりと打ち解けましたが、成猫を先住犬や先住猫と対面させるのは初めてです。 詳しい方がおりましたら、正しい慣れさせ方や対面のさせ方を教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の去勢の良し悪し

    今月の6日に生後2ヶ月のミニチュアダックスフンドをブリーダーさんより頂きました。 今後の事を考えると繁殖は考えておりません。長く健康に生きて欲しいと思っておりますが去勢にて色々と変わると少し聞きました。 発情期のストレスがかからなかったり、支配性が低下したりと躾しやすくなる、将来的な病気になる可能性が減ると聞きましたが本当なのでしょうか? しかし副作用(?)として太りやすくなったり、稀に手術で死んでしまうこともあると聞きました。 繁殖させないことを考えると去勢はした方がいいのでしょうか? 犬にとって去勢が一番良い選択であれば行おうと思いますが、本来有るものを無くすことは自然の摂理に反しているかなと思うと共に可哀相と思ってしまいます。 去勢に賛成な方やされた方、反対な方のそれぞれの意見や体験、お話をお伺いできればと思います。 また、もし去勢する場合はいつ頃(何歳位に)行うのが一番良いのでしょうか?また平均のご料金や保険は適応できるのか教えていただければ幸いです。

    • 締切済み