• 締切済み

私も彼の親せきにお年玉をあげるべきなのでしょうか?

年末に彼の実家に初めて行き 紹介とともに宿泊をするのですが その際私も彼の親せきにお年玉をあげるべきなのでしょうか? 彼は毎年めいっこおいっこにあげていると言ってます 初対面でただの彼女が上げる必要はないですか? 彼があげる場面に私も出くわしたらどうすればいいのでしょうか? だまって見てればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.10

彼の姪とは今の段階では家族でも身内でもありませんから、今の段階 では渡す必要はありません。 結婚後は彼の名を書けば貴女の分も一緒に入っていますので、結婚後 はそのようにしましょう。 今は家族でも身内でも無い関係ですから、渡す必要はありません。 今渡すとどうなるか。結婚後は彼も貴女も別々に姪っ子にお年玉を包 む事になります。彼と同額の金額を入れる事になるので、結婚後の家 計は苦しくなるのは目に見えています。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.9

相互訪問でプラマイゼロになるのならいいと思います。 一方通行は不公平です。

noname#242299
noname#242299
回答No.8

まだ ご結婚をされていないのですね。 それなら お年玉は渡さなくて良いと思います。彼があげている時はニッコリ笑顔になっていればいいですね。 ご結婚なさったら 御主人と自分の気持ちを合わせ一つにして渡せばいいと思います。 まだ伯母や叔母になった訳ではないのですから 硬く考えないでくださいね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.7

>初対面でただの彼女が上げる必要はないですか? 今回はまだ見送っても構わないと思います。 お年玉については家庭ごと、親族ごとにさまざまなやり方があります。 親族間で取り決めをして行きすぎないようにしていることもありますから 彼氏を通じてリサーチしておかれるといいと思います。 ただ子供の側からすると婚約者という立場の人から別にもらえたことは 単純にうれしかったです。親がお返しをどう考えていたかワカリマセンけど結婚したらご夫婦からにまとめられました(笑) >彼があげる場面に私も出くわしたらどうすればいいのでしょうか? 黙って見てるのも何ですからよけいなことは言わず、 『お年玉もらえてよかったね~』と一緒に喜んであげたらいいと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17646/29470)
回答No.6

こんにちは 何歳の子ですか? 上げなくてもいいのですが、 そのお家の習慣もありますよね? これは難しいところです。 もし、彼氏が上げるというのなら、 あなたも一部足して、 二人からね、と言ってもらえばいいでしょう。 あなたがそばにいてもいなくても 子どもは貰えると思っていたり 相手の親もどう思うかです。 手土産は持って行くでしょうから 宿泊代と思えば、安いのではないでしょうか?

noname#237141
noname#237141
回答No.5

お年玉をあげる「べき」か?という問いなら、 答えは「不要」です。 しかし、 お年玉をあげてもよいか?という問いなら、 答えは「お好きなように」です。 大事なことは、その姪っ子がお年玉というお金を 貰う理由を考えさせることです。姪っ子からしたら、 おじの彼女が”なんでお年玉くれるの?”と疑問を抱くようでは 不要だろうと思います。まあそこまで理解出来る年齢かどうか? ですね。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 お年玉は不要だと思いますけど、手土産くらいは持っていく必要があると思います。また、断られるとは思いますが、食事の用意、後片付けを手伝う提案はすべきだと思います。

  • ponden44
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.3

現在はまだ結婚していないのですからお年玉をあげる必要ないよね。 でもこれから親戚になるのであれば、少しぐらいお年玉を上げても良いかと思うね。 だって、来年結婚すれば、貴女からお年玉を上げる機会はなくなるもんね。 あくまでも彼氏の渡す額を上回らない額を事前に準備しておいたら良いやんね。 気持ちの問題やし、貴女も子供を生んだらその子供たちの親からお年玉を貰うんだもんね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.2

彼があげるのであれば不要です お年玉は「家」単位で渡すのものです あなたは彼と結婚を前提にいるのでしたら「家」ですので彼が渡したらそれでいいです おじいちゃんとおばあちゃん、それぞれにもらわなかったでしょ? 入籍前でも、入籍前提で行くのですから問題ありません 入籍前提でないのであれば行くべきではありません

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

一般的にはあげないのが当たり前なくらいだと思います。 あげたいならあげれば良いのでは、というくらいなものですね。、

関連するQ&A

  • お年玉

    年齢差がある甥や姪にお年玉を統一の額を挙げるのは良いのか? 年齢によって額を変えた方がいいのでしょうか? 上は小学生、下は一歳です。 年齢差がある親戚の甥や姪にいくら挙げればいいのか?

  • お年玉 額

    年齢によって挙げるお年玉の額は違いますよね。 親戚の子供や甥や姪など、どのように決めていますか?

  • 遠方に住む甥・姪へお年玉を郵送しますか?

    県外(新幹線など乗り継いで5時間)の主人方の姪・甥にお年玉を渡しますか? 結婚5年経ち子供もおりますが、今まで海外に住んでいたため、姪・甥にお年玉をあげたことがありませんでした。 また、我が家の子供もお年玉をもらうことはありませんでした。 今年、日本に引っ越しました。 年末は旅行に行くので両実家への帰省はしないのですが、姪・甥にお年玉を郵送するのがマナーなのかよくわかりません。 結婚後すぐに海外に住んだこともあり、義妹弟とは数回しか会ったことがなく、人見知りの自分から連絡を取って足並みをそろえることも躊躇します。 私は一人っ子で、私方の姪・甥はおりません。 遠方に実家があって正月に帰省をしない方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 親戚の子へのお年玉について

    最近、結婚しました。妻の兄のうちに遊びに行くにあたって、その子供(私の義理の甥っこ)へのお年玉をどうしようかと思案しています。 妻は、兄の子(実の甥)ということで、結婚前も毎年、お年玉をあげていたようです。そういうこともあって、妻と甥はけっこう仲良しです。 わたしも親戚やその子とはなかよくつきあっていきたいと考えています。 そういう意味では、私からもお年玉をあげようかとも思います。 しかし、妻も今年もあげるようなので、一つの家からだんなと妻がべつべつに2つのお年玉を一人の子にあげるというのはあげ過ぎでは無いかと言う気もします。(ちなみにうちは妻が専業主婦なので、さいふはひとつです) もちろん、うちを代表してまとめてひとつあげる、というのが一般的なようにも思いますが、その場合、 「去年まであげていたので私があげたい」と妻がいいますので、そのばあい、形としては「私はなにもあげていない」ということになってしまいます。 ひとつの家から一人の子に2つのお年玉を旦那と妻のふたりからあげる、ということは普通よくあることなのでしょうか? あるいはそれはあげ過ぎでしょうか?

  • お年玉について

    自分の甥や姪、いとこや親戚の子供にお年玉をあげる場合、あげる対象の子の年齢を考えてあげますか? 私は今の所そう考えているのですが、もうすぐ親戚に初めての子供が産まれるのですが、来年お年玉をあげる時に子供の年齢を考えてあげたらいいものか、親戚(女)は年齢は私よりも上なので、あちらからもらう(私の子供に)お年玉の金額より少し高いめに包んだ方がいいものか迷ってます。 くだらない質問ですが、気になっています。

  • いとこの子供にお年玉あげますか

    私28歳派遣社員ですが、毎年親戚の集まりがあります。 私の兄弟はまだ結婚していないので甥ッ子姪ッ子はいないのですが 従兄弟夫婦に今年6歳の女の子がいます。 今まであげたことないのですが、小学校に入学した事もあり お年玉をあげた方がいいのか考えています。 アドバイス頂ければと思います。お願いします。

  • お年玉、何歳まで貰っていましたか?

    いつもお世話になります。 皆様は、お年玉を何歳まで貰っていましたか? 私は、高校を卒業するまでです。 もともと親戚付き合いが希薄でしたので、お年玉をたくさん貰った記憶はありません。 今は、小さな甥っ子・姪っ子にあげる立場です。 友人の中には、社会人になってから今でもずっと貰っている人もいます。(もうすぐ30です) 会社の同僚の中にも、20代社会人の甥・姪にお年玉をあげている人もいます。 (金額は分かりません) 皆様は、お年玉を何歳まで貰っていましたか?

  • 喪中の時のお年玉はどうするのですか?

    今年初めに実母が亡くなりました。 夫と私は新年の年賀状欠礼のため喪中はがきを出しました。 結婚し夫の両親と同居しているので、婚家での新年のお祝はします。 夫側の甥・姪にはお年玉を渡す予定ですが、 私の実家側の甥・姪にはお年玉を渡すものでしょうか? (実家ではもちろん新年のお祝いはしません。) 一般的にどうするものか教えて下さい。

  • お年玉について

    あと1ヶ月でお年玉の時期になります。 結婚して初めてのことなので、主人に聞いたところ、私が思っていたものと違う回答でした。 甥9歳、姪5歳がいます。 私は、甥には3000円、姪1000円(2000円)程度を考えていました。 私は元々いとこも多く、大体お年玉の額は決まっていて、中学生3000円、高校生5000円でした。でも、今は価値も違うので多少多くても仕方ないかなぁと考えて上記の金額です。 でも、主人は甥10000円、姪5000円でいいんじゃないの?と。今はお金の価値も違うし、学年によってあげていかず一律でもいいんじゃないかと。 正直言って、裕福ならともかく月給は手取りで20万。来年には子供も生まれるし、私自身買いたいものを控えている状態です。今は甥と姪が1名ずつですが、自分の子供やまだ甥っ子などが増えることを考えるとどうしてもその金額で納得いきません。 元々主人は金銭感覚の甘い人なので、軽く言ったつもりかもしれませんが、自分の価値観と合わないからといってふてくされるなと喧嘩になってしまいました。 ここは、主人の親戚側だけでも主人の言った金額を用意するべきでしょうか?主人は再婚で、私は以前どうしていたのか知りません。先ほどにも述べたようにお金に無頓着な主人ですので、多分前妻が用意していたお年玉の額も知らないと思います。主人の言う通り包むべきか、義姉か義母に確認してみるべきか悩んでいます。出すぎたことはしたくないのですが、色々考えて気が重くなってしまいました。 どうしたらよいと思いますか?

  • お年玉は何歳から?

    みなさんは親戚の子供(甥、姪)にお年玉をあげる場合、子供が何歳になってからあげていますか?(あげようと思うか) また、それは金額は幾らで、どのようなペースで額を上げていますか? 自分の子供は何歳から、いくら貰っていたなどの経験談でもかまいません。 こういう問題は個人の考え方や家庭によって違うことなので、正解やアドバイスを求めるものではありません。 アンケートとして「私だったら」ということでお答えください。

専門家に質問してみよう