• 締切済み

「電線を引く文明の女神」というテーマの近代西洋絵画

どこかの企画展で「電線を引く文明の女神」のようなタイトルの絵画を見た覚えがあるのですが、そのタイトルで検索してもでてきません。 ルネサンス絵画にでてくるような薄布をまとった女神が、荒野に木製の電線を設置している絵で、女神は空に浮かんでいます。この女神は「文明」の擬人化です。 場面は17~19世紀のアメリカだったように思いますが、ヨーロッパかもしれません。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

ジョン ガストJohn Gast の「 manifest destiny 」でしょうか? http://histori-ai.net/archives/717 題は「神の使命の証明」のような意味のようです。 「電線 文明の女神」で検索しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

  • ルネサンス期の神話画について

    ヨーロッパのルネサンス期において、ミケランジェロやラファエロに代表される画家たちが、神話画(特にギリシャ神話のものが多いように感じます)を多く描いているのはなぜですか? 今ちょっとルネサンスについて調べていて、 古典の中から人間性を見出す人文主義の中、古典である、神統記や変身物語を読むにあたって、その中の一場面が描かれたりだとか、挿絵が描かれたりしたのでしょうか? それとも、単純にパトロンが神話を好んだのでしょうか? 以前、ルネサンス期の絵画は神話画や宗教画でないと評価されなかったと聞いたことがあったので、このあたりもわかる方いましたらご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 西ヨーロッパ史

    学校の課題で以下の内容を調べたいのですが、参考になりそうな書籍、またはホームページ等ありましたら教えてください。 11紀から20世紀まで、西ヨーロッパ世界はヨーロッパ以外の世界をどのように認識し、そうした世界とどのように接してきたか。その変遷について以下の 語(順不同)をそれぞれ必ず1回は用いて、書け。 1)ナショナリズム 2)産業革命 3)文明意識 4)十字軍 5)帝国主義 6)モンゴルの平和 7)ルネサンス 8)ウ゛ェルサイユ体制 9)アメリカ先住民 10)イスラーム

  • 西洋絵画における近代化とはどのようなことであったか、についてのレポートを書いています

    40歳を過ぎたおばさんですが、若い子たちと一緒に通信教育の大学で勉強しています。 西洋美術史のレポート課題に取り組んでいるのですが、どなたかお知恵を拝借くださいませんか。 いろいろ調べて、自分なりに漠然と分かったことは、、、 ・近代とは、フランス革命ごろ以降をいう。 ・ロココ美術とは、古典主義から脱しようとしていたもの。 ・それまでは、貴族や上流階級のものであった。 ・芸術家は、サロンに招かれたりして、パトロンがつき、生計をなしていた。 ・革命以降、新古典主義がでてきた。 ・新古典主義とは、古代に完成された美術がまた見直されてきたもの。 これらの事象をまとめ、自分なりの考察として、、、 革命を経験した芸術家たちはきっと新しい何かを見出したに違いない、と講釈をつけたいと思っています。 (本当はそんなエラそう言えた立場ではありませんが・・・) ただそのためには、具体的な作品が必要なのですが、数ある作品の中から革命の影響を受けたであろう、または革命前にはこんな作品はなかったであろう、という作品を見つけることができません。 やみくもに「西洋美術館(小学館)」を借りてはきたものの、あまりにも膨大な作品数で、途方に暮れています。 教科書(カラー版西洋美術史/美術出版社)にはジャック・ルイ・ダヴィッドのホラティウス兄弟の誓いが出ているので使おうかとも思いますが、この作品のどこがどう新古典主義宣言なのかが分かっておりません・・・・。 ミレーの落ち穂拾いのような市民生活に密着した作品は、革命前はなかったんじゃないかな~とも考察しますが、単に私の探し方が足りないだけかもしれないし・・・・ そこで本題なのですが、フランス革命の前後で、革命の影響が顕著に分かる具体的な作品をご存じでしたら教えていただけませんか。 私は専門家ではありませんから(ただのおばさんですから)、小難しいことを書くつもりもありませんし、マニアックな作品も取り上げようとはしておりません。分かりやすいメジャーな作品を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  •  7月にロサンゼルスに出張し、1日自由時間があります。美術館好きなので

     7月にロサンゼルスに出張し、1日自由時間があります。美術館好きなのでそういう場所で過ごそうと思いますが、ゲッティ美術館、ノートンサイモンかロサンゼルス・カウンティ美術館か、いずれがお勧めでしょうか。もしくははしごは可能でしょうか。ヨーロッパの巨大美術館は体験済みですが、米国は初めてです。好みは東洋含む古代モノ、絵画はルネサンス~バロック、19世紀以降もまあまあ(といってもメジャー系ですが)。彫刻、工芸品はパスすることも多いです。  あるいはせっかく初めてのロスなのに美術館なんぞで1日費やすのはもったいないのでしょうか。

  • 西洋絵画

    三人のイスラム海賊がローマの女を肩に担いでボートに向かう。そんな絵画のタイトルと画家の名前を教えてください

  • 西洋文明と中国の文明について

    中国の文明はゆっくりと時間をかけて順調に発展し、西洋の文明は停滞期があり、またルネサンスなどによって一気に伸びた時期もあったりと紆余曲折を経て発展したというイメージがあるのですが…この捉え方は正しいのでしょうか?

  • 西洋文化と西洋文明

    文化と文明が違う、ということはなんとなく分かるのですが、具体的に考えようとすると分からなくなってしまいました。西洋文化と西洋文明の違いを具体的な例で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今日の西洋文明のすごさ、偉大さについて

    こんにちある、民主主義、自由、大量消費・大量生産、インターネット、キリスト教、クリスマス、ハローウィン、国旗、軍隊、社会主義、福祉、共産主義、資本主義、グローバリズム、洋食、住環境、交通手段。アルファベット、数字、お菓子、洋楽、映画、ディズニー、オフィス、家電製品など、全てがヨーロッパアメリカ発祥ですが、なぜ東洋はせいぜい、仏教やヒンドゥー教、漢字位しか生み出せなかったのか??

  • 西洋がなぜ文明がはったつしているのでしょうか?

    西洋がなぜ文明がはったつしているのでしょうか?地球上には同じ時代に多くの人がいろんな場所に住んでいたにもかかわらず、なぜ西洋と呼ばれる地域だけ産業革命やらなにやらで、先んじているのでしょうか?いろんな民族がいて論争していくうちに高度な考えが広まったという歴史的というより地理的問題なのでしょうか?