• ベストアンサー

(西洋陶芸) 丸い湯のみの石膏型を作りたい。

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18609)
回答No.1

型をとったあとで 石膏を流し込みやすい形にするのが基本です。 粘土とシリコン https://ameblo.jp/c-toys/entry-10896923057.html 粘土を使って二つに分かれる合わせ型の作り方。 このフィギュアのような立体は横にして型取りするのが適していますが 湯呑では縦にするほうがいいと思います。 合わせ型ではなく 丸ごと埋め込んで 固まってから切り開いて取り出す方法もあります。

関連するQ&A

  • 【陶芸】湯呑み茶碗が割れました。

    しまいこんでいた食器の整理をしていたんです。 で 子供が蓋付きの夫婦湯呑みをオモチャにして遊び出したので、割れたら危ないと思って高い所に上げようと 私が両手に持った瞬間 パンッ!!と言う大きな音とともに妻用湯呑みが割れて弾け飛んだんです!! あまりの音の大きさで何が起きたのか解からず一瞬ボーゼンとしました。まるでオカルト映画で念力で割ったような不可解で派手な割れ方です。 あるいは みえない弾丸が飛んで来て湯のみに当たって割れたかのような。 割れた湯のみを良く見ると真っ直ぐに一本線が入っていて 上から見て普通湯呑みは○ こう見えるのがCの状態で上の部分が残り、下は下から3分の1のあたりから底がすっかり抜けました。 湯呑みには少し厚手で表面が赤茶色で底には火川三と読める字が彫ってあるのですが、特に衝撃を与えたわけでもないし、揃いで片方だけがこのような割れ方をすると残りも恐くて触れないのですが、なにか注意する点とか割れた原因など思い当たることがありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 石膏の扱い方を教えて下さい。

    お香の型を取るのに、石膏でできた型を使用しています。 使い終えた後に、付着したお香のカスがついていたので安易に水で洗い流してしまいましたが、どうも石膏自体が湿気を帯びてしまいました。 また、軽くつめでこすっただけのはずが傷がついています。 石膏の扱い方について詳しい方、どうぞご教授下さいませんでしょうか?

  • 今更ヒトに聞けない。。。石膏の取り方。

    石膏で型を取ってみたいです。 取れるものは何でも挑戦してみたいです。 ただ、やり方がわかりません。 石膏の粉はがざいやサンで見つけましたが、やり方とか書いてなくて困っています。 教えていただけたら有難いです。

  • 湯飲み(湯呑み、湯のみ)の形状について。

    どうしてお茶を飲む時、コーヒーカップでなく、湯飲みを使うのでしょうか。 伝統としての湯飲みの形も影響しているとは思うのですが、昔の湯飲みとは形が縦に長く変わっていますし、別に取っ手がついていても問題ないのではないかと思うのですが、気分の問題なんでしょうか…。 湯飲みについて調べていたら湯飲みってなんぞや…と考えがまとまらなくなってしまったので、何かお言葉いただけたら幸いです。 あと、湯飲みの下についている高台もコーヒーカップにはついていませんが、アレはどういった役割をしているのかも知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 石膏の扱い

    画材屋で売っている、石膏の粉を水でいい具合な固さに溶かして粘土のように扱うことはできるのでしょうか? また、石膏を型に流す時にビニールのシート(スーパーの袋など)を型の内側に張ってうまく剥がせますか?型は複雑なものでなく、立方体や直方体など単純なものです。 または、触れた跡や、擦ったような感じがそのまま出て、上手く固まるものが石膏以外の材料で何かありますか? お願いします。

  • 石膏の流し方。

    今、歯科医で歯科助手をしているものです。 働き出してから二ヶ月程たちました。印象は出来るようになりましたが、石膏を流す時によく気泡が入ってしまいます。水と粉の量がいつも違うのですけど、バイブレーターにかける時に自分では結構気泡を抜いていて型を取ったやつに膜を貼らす為に少量の石膏を流します。が、ここでなぜか気泡が入ります。他の助手さんに聞いたら入らないと言われたんです。石膏の流し方などのサイトを知っていれば是非教えて下さい!!宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 石膏が木の枠からうまく外れないんです。

    木の板を切り抜いた型に、石膏を流し込んで型を作りたいのですが、木枠と石膏がくっついてうまく外れません。気の種類は松、板の厚さは30ミリです。固まった石膏がすっと抜けてくれるような方法をご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 湯呑みの洗い方

    細かい質問ですが、 他の会社を訪問し、出されたお茶の湯呑みに、明らかに、前の客に出した時のお茶の葉の粉が付着していた事とかありませんか。(湯呑みのお茶を、飲み干した時に湯呑みの底に沈んでいた粉状のお茶の葉が湯呑みの側側面に付着している) それからは、湯呑みはスポンジに洗剤を付けて洗うようにしましたが。 気付かなければ、気にもならない事でしょうけど、私はそんな湯呑みで、お茶は飲みたくないな…と 会社を訪れたお客様に出した湯呑みは、どのように洗われますか? また、同じ経験をされた方はおられますか?

  • 湯呑を探しています。

    湯呑を探しています。 こんにちは。 少し前に、お気に入りの湯呑を割ってしまい、おなじようなものを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。 ネットとかも見てはいるのですが、そもそも何焼きになるのかもわからないので、キーワードがわかりません。 特徴としては、 ・大振り ・肉厚 ・表面はつるつる ・形はちょっといびつ。全体としては、上から下まで同じ径で、それを軽くにぎりつぶしたような感じ この湯呑が何焼きなのかわかりますでしょうか? また、北海道内で、こんなような湯呑みを置いてあるところをご存知ないでしょうか?

  • 湯呑みが重なって取れません!

    食事の後片付け時に、種類の違う湯呑みを重ねてシンクに置いておいたら、湯呑みが湯呑みにはまってしまって取れなくなってしまいました。 だめもとで熱湯をかけたり浸しておいたりしましたがダメでした。 よい方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。