• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷物にマゼンタ色のみスジ状に色抜けする)

印刷物にマゼンタ色のみスジ状に色抜けする

caba33の回答

  • caba33
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

感光体ユニット、ドラムが破損している可能性ありですね 自分で手を突っ込んでるとケガが心配です 安易なことは言えませんがメーカーに確認してはどうでしょう

katsudonald
質問者

お礼

優しいお気遣いとともにご教示いただき有り難うございました。 メーカーに問い合わせてみます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 黒いスジが入ります。

    エプソン LP-M6000Fカラーコピー機ですが、トナー及び感光体を交換したら 印字したコピーに黒いスジ1cm位のが3.4本入るようになりました。 対応方法教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 黒いスジ

    エプソン LP-M6000Fカラーコピー機ですが、トナー及び感光体を交換したら 印字したコピーに黒いスジ1cm位のが3.4本入るようになりました。 クリーニングもしてみました。改善されません 対応方法教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷したものに黒い筋が入る

    LP-S950をつかっています。黒の感光体についてまもなく交換という表示がでています。数日前までは問題なかったのですが、一昨日から印刷したものに黒い筋が入るようになりました。きれいに印刷できません。よごれがないようにしたいのですが、感光体をとりかえれば解決するのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • レーザープリンターの印刷汚れ(残像)を解消したい

    LP-M8170Fを使用しています。 数枚印刷する毎にブラックの残像が残ります。感光体ユニットのガラス面、給紙ローラーの掃除はしましたが改善されません。 後どこの部分を掃除すれば改善されるのか、どなたかご教示頂けないでしょうか? ちなみにトナーは環境トナーを使用していますが、以前修理の方に温度設定を変更してもらいました。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • マゼンダだけに縦筋が入る

    OKI-C8600を使用しております。ドラム寿命も半分も残っていますし、トナーも十分だったのに突然マゼンダだけに縦筋が入るようになりました。最初は左側に5センチ幅ぐらいのかすれだったのですが、ドラムの汚れかと思い、清掃など何度か繰り返してみました。それでもダメなのでトナーカートリッジを振ってみたり、さらに新しく入れ替えてみました。何度かドラムのだし入れをしながら清掃していたら、だんだんひどくなりました。A3にCMYKごとにわかるように塗りで出力してみますと、マゼンダだけに縦筋が入ります。普通のプリントもマゼンダが抜けるので赤いいろが薄くかすれています。ドラム以外の問題などであれば修理を依頼するしかないとは思いますが、その前に他の対処法などご存知でしたら教えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 印刷時の汚れ

    LP-S7100(両面印刷ユニット装着済)を利用しています。印刷方向に青と黄のスジ汚れが出てくるようになりました。 公式サイトに掲載されている「感光体ユニット下の露光窓(ガラス面)の汚れを取り除く」を試しましたが変わらず、「感光体ユニットの入れ替え」にて黄とマゼンタを入れ替えてみたところ、黄のスジが入っていたところにマゼンタのスジが入りました。 プリンター内部を確認すると中間転写ユニットの同じ場所にスジ汚れがあり(黄のスジが出てきたときは黄の汚れ、マゼンタのスジが出てきたときはマゼンタの汚れ)、定着ユニットの下のベルト(両面印刷ユニットのローラー?取説を確認しましたが名称不明)にも同じ場所にスジ汚れがついています。 消耗品の交換で済むのであればそうしたいのですが、こちらはやはり修理になりますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 用紙の左側1cm幅で、帯状(縦方向)に黒く印刷される

    EPSON LP-1500S 1.不具合内容:  A4用紙の左側1cm幅で、帯状(縦方向)に黒く印刷される。 2.調査内容: ・トナーカセットを外し、プリンター内部に付着したトナーをきれいに掃除。 ・感光ドラムに付いているトナーをきれいに拭いた後、プリンタ単体の印刷テスト:改善されない。 ・古い機種なので修理サポート 期限切れです。 対策を教えてください。

  • 印刷時のスジ

    LP-S5300で縦にスジが入ります。 ガラス面を拭いてみましたが、改善しません。 そのほかの方法があればご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • LP-8100 印刷面に汚れが

    LP-8100を使っています。印刷をすると横に筋状に何本も砂を撒いたような点がついてしまいます。一度再生品のトナーカートリッジに換えたら直ったのですが、しばらく使わないでおいたらまた同じ症状になってしまいました。これはまたトナーカートリッジを取り替えるしかないのでしょうか? また、ドラムの寿命なのだとすると取り替えてもまたすぐ同じ結果になってしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • NECとEPSONプリンタのOEM関係は?(感光体ユニット(ドラムカートリッジ)の互換性は?)

    次のNECプリンタのドラムカートリッジ(感光体ユニット)について、EPSON機種の感光体ユニットに互換性のある物はあるのでしょうか? トナーについては、両機種における互換性のある汎用タイプが存在するようですが、感光体ユニット(ドラムカートリッジ)については、存在するのでしょうか? 適合について、実証済みの方、使用実績のある方等いらっしゃいましたら、適合するEPSONの感光体ユニット型番等を宜しくご教示いただけると幸いです。 ●NEC機種名(ドラムカートリッジ型番):PR-L9200C(PR-L9200C-31)   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓             ↓ ↓ ↓  EPSON機種名(感光体ユニット型番):LP-8800C?(LPCA3KUT3?) or                         その他型番に存在???   ※汎用トナーではPR-L9200C用とLP-8800C用は互換性があるようですが…    OEM機器だとしたら、感光体ユニットについても、存在するのではないかと…(~_~;) 以上、NECとEPSONはOEM関係があるのかどうか?全く不明で無知でありますが、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。m(__;)m