• 締切済み

■ダイエット時の筋肉の分解を防ぐには

■ダイエット時の筋肉の分解を防ぐには 「脂肪は減らしたい、でも筋肉は減らしたくない」 ダイエットをする多くの人が考えることだと思います。 筋肉が分解されるメカニズムを大別すると以下の2パターンになるように理解しています。 (1)低負荷:基礎代謝による筋肉の分解 ----- 体内に貯蓄し血糖値の維持のために使用可能な糖質は、肝臓にグリコーゲンとして蓄えられる300~400kcalのみ。  ↓ 基礎代謝や生活代謝によって、肝臓のグリコーゲンが枯渇し、血糖値が低下する。  ↓ 糖質しか栄養源にできない臓器(主に脳)のために、筋肉を分解して糖質を作り出す。(脂肪から糖質は得られないため) ----- (2)高負荷:運動による筋肉の分解 ----- 基本的には体脂肪や筋グリコーゲンが運動のエネルギー源となる。  ↓ 運動の強度や持続時間によって消費されるエネルギー源は異なる。  ↓ 長時間の有酸素運動など、運動の種類によっては筋肉がエネルギー源として使われる?? ----- ここで1つ目の質問ですが、まず上記の理解は正しいでしょうか? 特に運動によって筋肉が消費されるメカニズムがよくわからないのでご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。 次に、筋肉の分解を最大限抑えるための方法についてです。 いろいろ調べてみたものの、結局サプリメントの摂取くらいしか有効な方法は見つからず、しかもHMB、EAA、BCAAなど、一部のアミノ酸系サプリ以外はそもそも眉唾もののような気がします。 ただ減量が必要なボクサー等は昔から何らかの方法論によって筋肉の分解を抑えているのではと思います。 これが2つ目の質問ですが、筋肉の分解を極力抑える方法をご存知のかたがいれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.1

その理解は正しくありません。 まず筋肉は一定の速度で常に分解され続けています。 これは体の他の組織と同様です。 分解するのと同速度で筋肉が付いていると筋肉量は変わりません。 同じ生活習慣を続けている人の体型が変わらないのは 筋肉の分解と合成のバランスが取れているからですね。 ダイエット中は筋肉を合成する作用が弱まります。 筋肉を作る力が弱まるので、筋肉が分解されているかのように見えるんですね。 見かけの作用なのでごまかされないように気をつけてください。 で二つ目の質問ですが 筋肉の分解を抑えるか、ダイエットの期間を短くすることによって可能になります。 前者はアナボリックステロド(実際には抗カタボリックステロイド)の投与など。 HMBが役に立つというのも何年か前にどこかで読んだ気がしますがよく思い出せません。 また低レップスの筋トレそのものにも抗カタボリック作用があります。 後者は激しい糖質制限などで体脂肪を短期間で減少させる方法など。 減量する期間が短ければ、つまり一気に体重を落とせば 筋肉が減少する量は少なくて済むというわけ。 でボクサーの体重制限は体中の水分を抜く方法なので少しカテゴリーが異なります。 たぶんここまで何を言ってるのかよくわからないと思います。 どうしてタイトルのような疑問をお持ちになったのかを話してくれれば力になれるかも。 痩せたいというだけであれば、方法論に特化したお話をしてくれる方は大勢いると思いますので。

関連するQ&A

  • 血糖値を保てれば筋肉の分解は防げる?

    血糖値を保てれば筋肉の分解は防げる? ※たんぱく質脂質他微量栄養素は足りているものとします 分解に傾けさせないために糖質?グルコース?グリコーゲン?を枯渇させないよう補給が出来たら、筋肉の合成を促し続けられるという解釈でそう間違いはありませんか? 極論をいえばウルトラマラソンしても安定して補給し続ける糖と体内の脂肪だけ分解させ、しかし筋肉は維持できるなんてそんな夢みたいなことも可能なんでしょうか?

  • BCAAとグルコース 筋肉分解

    お世話になります。(連投で恐縮ですが、違う内容なので) http://www.otsuka.co.jp/a-v/bcaa/ 上の説明によると、BCAAは ・運動時のエネルギー源となる ・筋肉のタンパク質分解を抑制する ・筋タンパク質の合成を促進する とあります。 この1つ目と2つ目の点について疑問があります。 まず一つ目の点についてですが、BCAAは運動時のエネルギー源となるとのことですが、ヒトの主なエネルギー源は糖質などから分解吸収されるグルコースではないのですか?だとすれば、エネルギーが必要なときはBCAAを摂取せずとも、糖質などを摂取すればいいのではないですか? そして2つ目の点についてですが、筋肉(のタンパク質)が分解されるのは糖新生によって、つまり糖質がだいぶ使われて血糖値が低くなったときに起こることではないのでしょうか?だとすれば、上と同じく、BCAAを摂取せずとも糖質などを十分摂取していれば筋肉は分解されずに済むのではないですか? 質問が下手で申し訳ありませんが、頭の弱い私でも理解できるように説明していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 無酸素運動のエネルギー源について

    無酸素運動(アネロビクス)では、グリコーゲンがエネルギーとして使われます。 体内の貯蔵グリコーゲンが枯れてる状態で、無酸素運動をすると、何がエネルギー源として使われるのでしょうか? 一般的に、体内の筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンの量はそれほど多くなく、半日ほど絶食すればなくなってしまいます。エネルギー源はいったいなんでしょう? 推測1.エネルギー源がないのだから、無酸素運動ができない。 推測2.筋肉が分解され糖新生が行われる(もしそうなら、空腹時に無酸素運動でトレーニングをしたら、逆に筋肉量を減らすことになりかねません)。 推測3.遊離脂肪酸(もしそうなら、無酸素運動もダイエットになりますね)。

  • 無酸素運動のエネルギー源について

    体内の貯蔵グリコーゲンが枯れてる状態で、無酸素運動をすると、何がエネルギー源として使われるのでしょうか? 一般的に、体内の筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンはそれほど多くなく、半日ほど絶食すればなくなってしまいます。エネルギー源はいったいなんでしょう? 推測1.無酸素運動ができない状態になる。 推測2.筋肉が分解され糖新生が行われる(もしそうなら、空腹時に無酸素運動でトレーニングをしたら、逆に筋肉量を減らすことになりかねません)。 推測3.遊離脂肪酸(もしそうなら、無酸素運動もダイエットになりますね)。

  • 糖質制限ダイエットについて質問です。

    糖質制限ダイエットについて質問です。 糖質制限ダイエットをすると筋肉量が減ってしまうのでしょうか? 糖質制限ダイエットは糖質を制限することによりインスリンの分泌量を減らし糖の吸収を抑えるやり方だと聞きました。 その場合、糖分が足りなくなってしまい筋肉を分解しエネルギーを作ってしまいませんか?? 人間は蓄えてある脂肪よりも先に筋肉を分解しエネルギーにすると聞いた事があります。 どう言う仕組みで痩せてるのかが気になるので詳しい方回答お願いします。

  • 筋肉と脂肪組織はグルコースに変換出来るか。

    筋肉内のグリコーゲンは、アドレナリンなどの作用により分解され体たんぱく質のアミノ酸(アラニン)がグルコースアラニン回路で肝臓へいき糖新生されると思います。 しかし、筋肉は自身のエネルギー産生だけを目的としてグリコーゲンを合成・蓄積しているので、筋肉のグリコーゲンはグルコースに変換されないと理解していいのですか? それと脂肪組織も、中性脂肪がホルモン感受性リパーゼによって分解されグリセロールになり糖新生されると思います。 しかし、脂肪組織からグルコースは変換されないと教科書にかいてあるんですが、どういうことなんでしょうか・・・。 わかりにくくてすいません。 詳しい方どうかよろしくおねがいします。

  • 筋肉と脂肪の分解のしくみについて

    筋肉が分解される異化作用とは どのような仕組みになっているのでしょうか? なぜエネルギー不足になると、 脂肪ではなく筋肉が分解されてしまうのでしょうか? 朝起きて、食事前に有酸素運動を行うと脂肪は燃えやすい と聞いたことがありますが、ここでは筋肉は分解されないのでしょうか? その仕組みとはどの様になってるのか? よろしくお願いいたします。

  • 筋肉を落とさないダイエット

    食事制限でダイエット中の18歳、男です。 体重はそれなりに減ってきているのですが、脂肪と同時に筋肉筋肉まで落ちてしまっているような気がします。 エネルギーを消費しやすい体になるために、筋肉だけは落としたくありません。むしろ筋肉をつけたいです。 筋肉を落とさないようにするためにはたんぱく質のほかにどのような栄養素をとればよいのでしょうか?

  • グリコーゲン枯渇後の運動は筋肉を減らしますか?体脂肪は?

    グリコーゲン枯渇後の運動は筋肉を減らしますか?体脂肪は? 筋肉や肝臓のグリコーゲンの蓄積が無くなってしまった状態で運動をすると 筋肉が減ってしまいますか? ダイエット目的で先日、自転車で往復20kmほどの走行後にハンガーノック状態になり もう腿などが動かせない状態だったのですが帰宅のためにその状態で更に20kmを走りました。 こういうことをしていると筋肉が減る(筋線維が細くなる?)のでしょうか。 また、この時、体脂肪は減ることはないのでしょうか。

  • 食事を抜く過度のダイエット  分解される筋肉

    栄養を取らないでいると筋肉を分解してエネルギーに変えてしまって痩せてしまうというのを目にしたのですが、筋肉を使わなくて細くなって痩せてしまうのとは別なのでしょうか。 また分解されて落ちてしまった筋肉は普通に筋トレなどをしていればもどるものなのでしょうか。よい方法があったら教えてください。 当方、数年前にダイエットしていたわけではありませんが半年間外にも出れず食べることもできなかったので65あった体重が50まで落ちてしまって筋肉量がかなり減ってしまいました。 今はしっかり食べ、たまに水泳などしていますが、体重が増えることはなくなってしっています。