PEEKとステンレス クリアランスについて

このQ&Aのポイント
  • PEEKのカラー内径φ20にステンレス棒外径φ20を差し込む際のクリアランスについて相談です。
  • 勘合は手でスルッと抜差しできるようにしたいです。金属同士の勘合H7/g6ぐらいにすれば良いですか?
  • クリアランスの確保は材料の膨張や収縮を考慮する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

PEEKとステンレス

PEEKのカラー内径φ20にステンレス棒外径φ20を差し込む時クリアランスはどのくらいにすれば良いのでしょうか? 勘合は手でスルッと抜差しできるようにしたいです。 単に金属同士の勘合H7/g6ぐらいにすれば良いですか?

みんなの回答

回答No.2

この隙間をお狙いなら表面粗度もそれなりとするなら 用途からしても通常のかんごうで宜しいかと https://cp.misumi.jp/tech/tech8.html

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

「勘合」は「篏合」の誤りかと思います。 φ20のH7は0~+21μ、g6は-7~-21μなので問題が起こるとすれば面の荒さですね。 潤滑剤を使わないものと推測しますが隙間嵌めなのでステンレス棒の表面の仕上がり状態で滑り易さが変わります。 トライ&エラーで手探りしながらの加工をすべきでしょう。

関連するQ&A

  • スーパーエンプラ PEEK

    PEEKを使用して成形してます。 インサート部品でステンレス棒を入れるのですが、 ランナー粉砕時に一緒に粉砕してしまいました。 なにしろ高価な材料なのでステンレスだけなんとか 確実に取り除けないかと考えております。 ステンレス片はそんなに細かくなっていないかと 思いますが、万が一の混入が心配です。 いい方法ないですかね・・・

  • 嵌めあいについて

    焼き嵌めについて気になる事があり、質問させて頂きます。 金属パイプ(仮にステンレス外径10mm、内径8mm)に、金属棒を焼き嵌めで挿入した場合、パイプ側が熱膨張で一旦膨らみ、挿入された金属棒を締めつつ縮小され嵌め合わせられると思われますが、その際に金属棒の径と、パイプ内径差またはそれに近い分、パイプ外径は大きくなるのでしょうか。 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ステンレス鋼管及びサニタリー管のDIN規格番号を…

    ステンレス鋼管及びサニタリー管のDIN規格番号を教えてください。 JIS G 3459 配管用ステンレス鋼鋼管 JIS G 3447ステンレス鋼サニタリ管 に相当するドイツ規格DIN番号及び何年発行のものかを教えてください。 また、口径、外径、内径、厚さが分かるような比較表がありましたら教えてください。

  • アルミパイプの曲がり矯正

    外径φ152×内径φ138×長さ3500Lのアルミ抽伸管を、内径基準に真直度を限りなくゼロに近づく様に曲がり矯正をしたいのですが、何方かその様な作業にお心辺りの方はいらっしゃいませんでしょうか?要求スペックは内径φ138×長さ3500Lにφ137.7×2000Lの検査棒が通り抜ける事です。クリアランスφ0.3で3500L長さでは技術的、現実的に無理なのでしょうか・・。

  • 台所用品ザル網の受けボウルに最適な商品はどれ?

    食材をカット後水切りをするザル網の受けボウルに最適な商品はどれ?金伊工業 DX深型ザル グッドシェイプ 25cm GS-004 サイズ:内径250x125mm本体重量:約300g 素材・材質:18-8ステンレスを大手通販サイトで購入しました。野菜を大量にカットしてこのザル網で水洗いをし、水切りをしても、後から野菜の水分が出てきてシンク回りが水浸しになります。この商品に最適な受け皿となるステンレス製のボウルは下記のうちどれでしょうか?メーカーに質問していますが 他社メーカー同士の事なのでそっぽを向かれる可能性が大です。①と②はザル網が深型なので丁度良い深型ボウルではないかと思って居ます。アドバイスください。 ①藤井器物製作所 F18-8深型ミキシングボール 27cm(5.5L)18-8ステンレス板厚0.5mm 内径×外寸高さ270mm×H145mm ②パール金属 アクアシャイン ステンレス製 深型 ボール 27cm H-8240 メーカー型番:H-8240 サイズ:(約)外径290×高さ145mm 重量:(約)530g 容量:(約)6.4L 材質:ステンレス鋼 ③遠藤商事 TKG ティーケージー TKG ステンレスボール 27cm サイズ約294㎜×103㎜ (深型ではない) ④パール金属 H-8234 [27cm アクアシャイン ステンレス ボール] サイズ(約):外径295X100mm 容量(約):約4.5L (深型ではない) ⑤遠藤商事 DO-EN ドーエン ABC6827 [18-8ボール 27cm] サイズ(内径cm):27cm 外径×深さ(mm):294×103 容量(L): 4.50 【深型ではない】

  • 【摩擦、かしり】筒の中に棒を入れるときに引っかからない方法

    φ35の円筒の中心にφ20(公差0~+0.05)の穴が空いた筒があります。長さは100mmで材質はSUS303、表面粗さはRz100です。 その筒の中に長さ1000mm、φ20(公差-0.05~-0.10)の棒をいれる工程(棒の中央に筒を持って行く)がありますが、棒の外径と筒の内径のクリアランスが狭くて途中で引っかかり挿入できません。(棒の表面粗さはRz25、材質SUS303、1kgくらい) 棒の外径を細くしたり、表面粗さをRz6.3にしたりしてなんとか 引っかからずに棒を挿入(手作業)したいのですが、 どこまで細くすればよいのか、またどの程度の表面粗さが要求されるのかを事前に計算して推測したいです。 棒の挿入角度や摩擦力から計算して、棒がスムーズに挿入できるであろう条件をどのようにして求めればよろしいでしょうか?

  • 続・圧入力の推定

    過去の投稿(No.7139)を参考にさせて頂いたのですが、不明な点があり回答も締め切られていましたので、改めて投稿させて頂きました。 穴内径:D[mm]、穴外径:d[mm]、勘合長さ:L[mm]、勘合代:H[μm]、比例定数:K(4~6) とした場合の圧入力の概算は 圧入力[kgf]= (1 - (d / D) ** 2) * (d / (d + 3)) * L * H * K ということで良いのでしょうか。 その場合、(1 - (d / D) ** 2)の、『**2』とはどのような意味があるのでしょうか。 『**2』は誤記で『*2』ということなんでしょうか。 『*2』と考え、 D:50、d:20、L:5、H:12、K:5 とした場合 圧入力[kgf]= (1 - (20 / 50) * 2) * (20 / (20 + 3)) * 5 * 12 * 5 = 52.174 ということで良いのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えれば幸いです。 誤記修正です。 『穴内径:D[mm]、穴外径:d[mm]』→ 『穴内径:d[mm]、穴外径:D[mm]』 よろしくお願いします。

  • 圧入の設計

    お世話になります。 自動車部品の一部には、ある金属の内径部にそれより多少大きい外径のある金属を、いわゆる「圧入」する製造方法が見られます。 このときに、設計者は、どう抜け荷重を計算しているんでしょうか? どう内径を決め、どう外径を決めれば必要な抜け荷重が得られるという計算は、どうされているんでしょう? 質問がヘタで伝わりにくいかもしれませんが、金属同士の圧入時の設計方法が知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 円筒研磨で偏肉がでて困っています。

     加工品は内径φ13外形φ18長さは9と13.5です。2つともφ20、幅1.5のツバがついてます。内外径研磨で先に内径を仕上げて、クリアランス5μくらいの治具にお互いツバを外側に向けて、端面抑えで固定して外径を研磨した時に3分の1程度偏肉が0.02以上になってしまいます。原因がわかりません。  1ケ1ケテーパーの芯金に入れて研磨することは考えてません。外径を先に加工するべきなのですが、このような加工手順になってしまいました。  内径の寸法は1μごとに分けており(真円度は1μ以内)治具の径も正確で、治具自体の振れも1μ以内、クリアランスは5μ以内なのに偏肉が0.02以上になる要因もわかりません。    原因、要因、もしかしてと思うことがあれば教えてもらうと助かります。 すみません。 加工材料はSUJ2、焼きはHRCで60は入ってます。 治具のほうもSUJ2、焼きは58~62入ってます。

  • 固定できるベアリング、どこで買えますか?

    授業のモデル製作において、 内径1cmくらいのベアリングを、板の上下に固定して、 それに金属棒を通して、スムーズにくるくる回る金属棒という構造を作りたいのですが、そういう部品てどこで手に入るでしょうか? 近所のナフコになくて困っています。 要るものは、固定できるビス穴のついたベアリングと、15cmくらいで半径1cmくらいの金属棒です。