- ベストアンサー
肌断食の効果とは?
- 肌断食は、メイクやスキンケアをしないことで肌に休息を与える方法です。
- 肌断食は肌荒れの改善やスキンケア費用の削減に効果があると言われていますが、具体的な効果の実感は個人によって異なります。
- 肌断食を行う際には、食生活にも気を配ることが重要であり、乳酸菌や野菜ジュースなどを摂取することが推奨されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ニキビって 触らるからできるとか そんな単純なものじゃなかったりするのです。 触るからできる人もいないわけではないですが 身体のSOSが出ていることもあるのです。 例えば ホルモンのバランスが崩れている 肝臓などに疾患がある などです。 これは表面や飲食物だけでどうにかなるものではないと思います。 後は、遺伝的体質だったり 肌が弱いのもあり得なくはないのです。 私も結構酷かったのでよくわかります。 ただお化粧はしなかったです。 基礎化粧含め殆ど付けませんでした。 そのおかげで学生の時だけで 奇麗になりました。 時々、何かで処方される抗生物質などで 肌に出ることもあったりします。 水分は、ごしごし洗わなければ 乾燥することも少なくなり、 肌の常在菌が守ってくれます。 これをニキビ肌だからと言ってアルコールの入った お化粧水を使ってしまうと カサカサになったり悪化させてしまうこともあります。 それと基礎化粧品そのものが合わなくて そのようになっていることもあります。 私は乳液がダメなのですが、クリームよりも乳化剤が多いこと 後は洗顔フォームも乳化剤を使っているので✖ それと、ボディーソープも。 石鹸の方が優秀です。 もし、敏感肌なら界面活性剤の入っていないものもあります。 お化粧のクレンジングも合成界面活性剤が肌にダメージを あたえることもあります。 これはよく落ちるものであればあるほど。 洗剤と同じと考えたら判ると思います。 肌がきれいな人はもともとの体質もあるとは思います。 スキンケア頑張ってきれいな人はいますけれど それは一過性のものにしかすぎません。 じゃあ、なんで身体はスキンケアしないのでしょう? ということになりますよね? スキンケアをやめたことによって常在菌が増えて 肌本来のものを保つようになってくれたということです。 最近、医療の現場でもアルコール消毒を行わないのを ご存知ですか? アルコールによって常在菌を殺してしまい 肌本来の回復を遅らせてしまうからです(傷以外の部分も同じです) ニキビ体質の人は汗をかいて放置してもニキビになります。 あごの周りのニキビもホルモンやストレスが 原因だったりもします。 お勧めなのはクレンジングではなく 石鹸素地を泡立てて洗い、落ちないメイクはワセリンを綿棒につけて落す。 後は食べる時はできるだけ咀嚼回数を増やすことです。 咀嚼回数を増やすとダイエットにも効果的で それは、唾液にはいい成分がたくさん含まれているからです。 乳酸菌も体の中の菌と合わないとよくないという説もあります。 https://toyokeizai.net/articles/-/223639 ニキビはお化粧品では治らないです。 傷口にお化粧品を付けますか? つけないですよね? もし、長引いているのであれば皮膚科は勿論 婦人科で血液検査を受けられることをお勧めします。 肝臓などが悪い場合もずっと治らないことが多いです。 https://www.dermatol.or.jp/qa/qa3/index.html 早く良くなるといいですね。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20695)
肌の対策について 何も塗らないというのは 結構いいことなんです。 乾燥肌なので いつもローションと乳液を塗っています という人は 肌が覚えて 皮脂の分泌をしないでいいのだと判断してしまう 逆に脂性だからと 頻繁に洗顔をしていると 肌は皮脂がもっと必要だと判断して どんどん分泌する というように 肌の細胞は生きていますから 自然にそういう働きをしています。だから何も塗らないと言うことは 自然の状態に戻ることにつながります。 ニキビ ニキビは外から薬剤を塗るよりも 体の中から免疫力を上げることで防げます。 「免疫力を上げる食品」 http://www.kyosuiren.or.jp/kenkonavi/kenko03.html https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/160.html 「免疫力を上げる方法」 で検索して その中から自分に合うものを選択します。 免疫力を上げる方法は ストレスの少ない生活 口呼吸の人は 鼻呼吸に よく笑うこと など いろいろなことが書かれています。ここに取り上げた三つはお勧めです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【肌を綺麗にするにはどうしたらいいのでしょうか?】 結局は、あなたが科学的な理屈を理解するかどうかなのですが、肌は何で構成されてると思いますか? 当然に、野菜でもなければ、甘酒でもなく、アスコルビン酸でもなく、乳酸菌でもない。 タンパク質です。 コレが効率よく、きちんと、入れ替わる(すべての組織はほぼ、3ヶ月で分子レベルで入れ替わります)なら、その人にとっての、最良の状態といえる。 あなたが意識的に摂取しているものはすべて、肌にとっての原材料ではなく、 体調を整えるためのものに過ぎないし、腸内細菌を養うための言葉通りの「土壌」でしかない。 更に、タンパク質、脂質から再構成されるホルモン分泌の一番盛んなPM10-AM2:00は、絶対に寝ていることが必用。 次に、体温を常に上げておいて、代謝をキープするためには、朝食は絶対に食べる。 2週間朝食を抜くだけで、基礎体温は0.2度下がる。 コレの意味することは、老化と同じです。 最後に、あなたの体360度表面をみたときに、どこが一番お気に入りで、すべすべでしょうか? おそらくは、二の腕の内側でしょう。 で、この部分の日常的な環境を考えるなら、面の皮一枚の環境がかなりハードなつけたり、剥がしたり、揉み込んだりと、ちぐはぐなことに気がつくはずです。 長年の違いが、集積しての、今です。 よーっく、お考えくだされば、何も、「肌断食」などと、主義主張しなくても、 道はわかってくるはずです。 付け加えるなら、人の表面は常在細菌でいっぱいです。 腸内細菌を大事にするための方策としての乳酸菌摂取でしょうけど、 丁寧な、丁寧な、毛穴まで汚れを落とすという意味をお考えくださればわかるでしょうけど、善玉菌?悪玉菌?日和見菌?(タダいるだけ)も、また、同じ様に腸内にも、皮膚表面にもいます。 常在菌を洗い流すことがいいことかどうかも、考える必用があります。 「必要」なのです。 いろいろ、存在することで、皮膚表面の「健康」を維持する。 そして、洗い流されないために、毛穴に潜んでいて、人の皮脂の分泌を餌として活きている。 上手に、共存するためににはどうすればいいか・・・・です。 人は、人一人だけの存在ではなく、腸内も、皮膚表面もまた、 人の細胞以上の菌を抱えて共存しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ojisanneko
- ベストアンサー率16% (74/442)
貴女のしていることは宣伝や広告の類を真似しているだけですよね。 スキンケアを頑張りすぎた結果が今の現状です。 よく考えないといけないのは、化粧品というのはお肌に有害でしか ないんですよ。化学物質の固まりですし、原価なんて販売価格の1% ぐらいです。そんなもので化粧して綺麗になるわけないんです。 (食生活も乳酸菌やアスコルビン酸、野菜ジュース、豆乳、甘酒、を 摂取して外食はせず自炊で野菜も食べています) これも何の根拠があってしているんですか? 人間というのは柔らかいものを摂取すればするほど老けるんです。 歯で固い物を噛むことをしなければ顎の力も弱くなり、内臓の免疫力も 低下するんです。 人間の体の仕組みがどうなっているかをもう一度勉強したほうが 良いと思いますよ。 よくテレビでご飯を食べるときはよく噛みなさいといいますよね。 噛むことで体中の血流がよくなりますが、噛まなければ血流は悪くなり ます。ということは肌にも悪影響があるのは事実です。 運動をして汗を流さなければ不純物が体や肌に溜まるだけです。 肌や体は洗いすぎが絶対に駄目な事は常識です。 特に顔は触りすぎるのは駄目です。クレンジングで時間をかけて落とす 様なお化粧自体も間違いです。肌を触りすぎているから、 口周りとおでこ、眉あたりの赤ニキビが出るんです。 洗顔後に何もしないでおくのも間違いです。 肌には絶対に水分が必要です。水分がなければ肌は直ぐに乾燥ししわになります。 私の妻はもう直ぐ50歳ですが肌は綺麗ですよ。市販の化粧品は まず使いません。何故かというと自分の肌質をちゃんと理解している からです。肌質をしっかり理解していなければどんな化粧品も無意味です。 それと規則正しい生活ができていなければ何をしても同じです。 規則正しい生活が肌の質を良くも悪くもするんですよ。 最近の方はスマホを見過ぎて血行不良になっている人も多いです。 長々と書きましたが、自分の生活を全面的に見直してください。 雑誌やテレビの情報に惑わされず、自分の生活を規則正しくして 余計なことはしないようにすること。 そして何よりも質の良い睡眠を取ることです。これが出来なければ 全く無意味ですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。