• ベストアンサー

昆虫(蛾???の仲間)の名前を教えて下さい。

 写真の昆虫(蛾???の仲間)の名前を教えて下さい。  6月16日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。キク科のアキタブキの葉に止まっていました。大きさは、写真では分かりにくいかも知れませんが、ちょうど10mmです。  蛾の仲間だとすれば、マダラガ科の「ブドウスカシクロバ」、あるいは「オオスカシクロバ」当たりか(私の使用している図鑑から(*^_^*))、とも思ったのですが、他種の可能性も含めて確信が持てません。  なお、私の使用している図鑑では、「ブドウスカシクロバ」は、27mm前後、「オオスカシクロバ」は、21mm前後と記載されており、質問の写真の個体とはかなり差があります。

noname#238475
noname#238475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1777)
回答No.1

画像の印象から恐らくは「ブドウスカシクロバ (Illiberis tenuis Butler,1877)」で間違い無いかと思います。もう1つの候補である「オオスカシクロバ (Illiberis psychina Oberthür,1880)」の方は、もっと全体的に色味がくすんだ茶色っぽい様な煤けた感じで、この画像の個体の様に吸い込まれる様なクッキリとした美しい黒色にはならないので。 またこの画像の個体の胴体や胸部などにチラチラと金属光沢のある美しい瑠璃色(青色)が見えていますが、これもブドウスカシクロバの特徴でオオスカシの方には全くその様な美しさが出ませんね。またオオスカシの羽根は他の蛾に比べれば透き通っていますが、スカシバ種の中ではいまいちというかこの画像の個体の様に完全に透明になりません。言葉は悪いですが全体的に薄汚れた感じがします。 - ブドウスカシクロバ http://www.jpmoth.org/Zygaenidae/Procridinae/Illiberis_tenuis.html - オオスカシクロバ http://www.jpmoth.org/Zygaenidae/Procridinae/Illiberis_psychina.html あとこれは自分は詳しくないのですが、確か口吻の色が「白:オオスカシ、黄:ブドウスカシ」では無かったかと…。この画像の個体は黄色いので、それが正しければやはりブドウスカシクロバという事になりますね。またいずれの場合でも、触覚の形状からこの画像の個体はオスであると思われます(触覚が全体的に櫛状になって大きく開いている)。 どちらの種も北海道に分布生息し、同じく果樹園のブドウの葉を幼虫が食害する害虫ですね。野外のブドウ科植物(ヤマブドウなど)に発生する事はほとんど無く、人間が育ててる果樹園のブドウで大発生します。他にも似た感じのスカシクロバの仲間は幾つか居ますが、どれも南方産種だったり翅脈の形状が異なるので違うと思います。 P.S. 一般的な図鑑に記載されている「鱗翅目のサイズ表示」は "胴体のサイズでは無く羽根を開いた時の最長の長さ(開帳サイズ)" である事が多いので。その辺の "業界の慣習(笑)" を知らないと混乱すると言うか、普通は胴体基準で考えますよね…。 自分も前々からアレは変だなあと思ってるんですが、100年以上前からそういう事になってるので、逆に今更変えたら研究者間で無用の混乱が生じるのでそのままなんだと思いますが…その辺の事をよく知らない素人が、専門家のテキストをコピペしただけの市井の図鑑本を見た際に間違ったイメージを抱いてしまうのは良くないんじゃ無いかと思うのですが… ですのでブドウスカシもオオスカシもどちらも胴体基準だと1cm前後のサイズ感です。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 「蛾の仲間」は、「マダラエダシャク」の複雑さを知ったとき、どうにも手の付ける気がしなくなり、今日まで眠らせたままになっています。(*^_^*)(*^_^*)今でも、「蛾にまでは手を出さない方が」とも考えるのですが、……。迷っています。(*^_^*)(*^_^*)しかし、蝶のほうは、よほどチャンスに恵まれないと、カメラには納まってくれません。 質問の写真も、フォルダの名を、とりあえず「カゲロウの仲間???……私の知識レベルです。」としていたのですが、それらしいものが見つからないので、面倒だけど、「蛾の仲間」かも知れないと思い直し、ページをめくって、この2種にたどりついたのですが、たかだか2000種にも満たない紹介種の図鑑で、しかもいくら「昆虫あるある」といっても、大きさが、かなり異なるし、いったん、「他にもあるのでは???」と思い出すと、疑心暗鬼が募るばかりで、……(T_T)(T_T)(T_T) 最近は、今年、この図鑑をもとに、自分で同定してきた種も幾つかあるのですが、昆虫のことを教えてもらえばもらうほど、また知れば知るほど、それらも、「再度見直しをしなければならないかなぁ……(T_T)(T_T)(T_T)」と。まぁ、世の中がひっくりかえることでもないから、いいか。 写真の昆虫も、金属光沢のある美しい瑠璃色(青色)と触覚の形状が全体的に櫛状になっていることから、「ブドウスカシクロバ」のオスかも知れないなぁ……というおぼろげな印象は持てたのですが。恐らく、これからも永遠に解決しないと思われる「確信を持てない」という課題ぶちあたってしまいます。 "胴体のサイズでは無く羽根を開いた時の最長の長さ(開帳サイズ)" である事が多いので。……(*^_^*)(*^_^*)そうですか。まったく知りませんでした。「羽根を開いた時の最長の長さ」ということになると、捕まえて、測定しないと目視では無理ですね。飛ぶ昆虫はなかなか捕まらないし、……とはいっても、そもそも昆虫は「飛ぶ」ことが大きな特徴でもあるようですし、……困ったものだ。(*^_^*)

関連するQ&A

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

     写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。  6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。  アキタブキ(キク科)の葉の上に乗っていました。このアングルの写真しかありません。大きさは「15くらい」とメモにあったですが、これは、頭から尻尾までの長さで、恐らく「15mmくらい」ということだと思います。(T_T)  翅の模様に特徴があるので、すくに分かるだろうと思ったのですが、私の使っている図鑑から似たものを見つけ出すことが出来ません。

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。 7月18日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 大きさは測っていません。乗っている植物の葉の大きさから、羽の両端間が60mm前後はあるのではないかと。(T_T)(T_T)(T_T)

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。 6月20日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。交尾中だったのでお邪魔してはいけないと思い、この角度の写真しかありません。(*^_^*)……はっきりはしないのですが、多分、交尾中だと??? 大きさは、13~14mmとメモにはあったのですが、オスとメスのどちらの個体のことを観察した結果なのか分かりません。(T_T)(T_T)(T_T)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)笑っちゃいますね。 しかも、大きさのはかり方を知らなかったので、「13~14mm」というのは、頭から、尻までの長さです。羽を広げた大きさではありません。(T_T)(T_T)(T_T)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*) この写真だけで、「種」が特定できるでしょうか???

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 5月22日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 大きさは測っていません。少し大胆すぎるのですが、写真の昆虫が乗っていたアキタブキ(キク科)の葉との比較から、30mm前後はあるのではないかと、あるいは30mmをやや越えるかも……と推測しました。 最初は、「マダラガガンボ」かとも思ったのですが、図鑑では特徴が分かりにくく、虫眼鏡で見ても、印刷の悪さが目立つばかりで(*^_^*)。ネットで調べると、マダラガガンボは、「腹部が長く、翅からはみ出す。」と解説されており、これはちょっと違うかも???という疑念が湧いてきて、分からなくなりました。(T_T)(T_T)(T_T)

  • 昆虫(ハバチの仲間???)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。  7月23日に札幌市近郊の森林公園で撮影しました。キク科のアキタブキの葉の上に乗っていました。大きさは17~18mmでした。  ハバチの仲間かも知れないなぁ~~、ハバチの仲間であれば、翅の先端の模様から、「ジョウザンハバチ」か???、大きさからは「ウスツマグロハバチ」の可能性も???、あるいはベッコウバチの仲間かも???ということで、要するにさっぱり分かりません。  名前を特定できれば有り難いのですが、特定できないとすれば、特定するために不足している情報など、識別のポイントや、写真から可能性のある種を挙げていただければ有り難いです。

  • 昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。 6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは13mmでした。キク科のアキタブキの葉の上に乗っていました。 6月の時点で、「クサギカメムシ」として整理していたのですが、今日、カメムシのことを調べていて、「どうも、こいつはクサギカメムシじゃないんじゃないか???」という気がしてきて(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) ただ、再度、図鑑で調べ直しても、今度は「これだ」というものが見当たらず、なんで「クサギカメムシ」として整理したのかも分からず……。(*^_^*)

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハエの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(6月12日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、10mm前後だったと思います。図鑑をめくってみてヤチバエかヤドリバエの仲間ではないかと思ったのですが。 直接の関係はないかも知れませんが、セリ科のウマノミツバの葉の上に乗っていました。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハムシの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(6月10日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。アキタブキの葉の上に乗っていました。大きさは、非常に小さく、せいぜい2mmくらいしかないと感じました。直接測ってはいないので錯覚もあるかも。 このアングルの写真しかなく、この写真が一番ピントが合っていました。(T_T)(T_T) ハムシの仲間に見当を付け、「ヒゲナガウスバハムシ、クワハムシ、キバラヒメハムシなどが似ているなぁ」とは思ったのですが???

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 8月27日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。ピンぼけの写真で、この一枚しかありません。大きさもメモがないので分かりませんが、乗っているクマイザサとの関係から、おそらく20mm前後じゃないかと思います。 私の使用している図鑑から、ヒメバチ科の仲間じゃないかと思ったのですが、どうでしょうか??? さらに、「ヒメバチ科の仲間」だということが当たっていたとして、もっと大胆に「イチモンジヒラタヒメバチ」と同定したら、それは違うと否定できる根拠はあるでしょうか???

  • 昆虫(ハムシの仲間)の名前を教えて下さい。

     写真の昆虫を7月30日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。樹木の葉に遮られ、比較的暗い場所で、アキタブキ(キク科)の葉の上に乗っていました。  大きさは約9mmとメモにあるのですが、何故か???、写真はピンボケ気味のこの一枚しかありません。(もう一枚あるのですが、角度が全く同じで、普通レンズで撮っているので被写体が小さい。(T_T)(T_T)(T_T))  あまり当てにしてはならないと思われる「体色」から、この昆虫の名前を「ルリハムシ」と同定したいのですが、矛盾がありますか???あればその矛盾点を教えて下さい。  あるいは矛盾はしないが、種として○○○○も可能性があるということがあれば、それも教えていただければ有り難いです。