みずほの投資信託おすすめは?

このQ&Aのポイント
  • みずほの投資信託のおすすめは?リスク低くて手数料安いNISAで買える商品を探しています。
  • 少ない数のみずほの投資信託でも、リスクの低いバランス型と積極型を組み合わせることで、中期5年の運用に適しています。
  • みずほの投資信託でNISAを利用する際には、ノーロードの商品や手数料の安いバランス型を選ぶと良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

みずほの投資信託おすすめは?

みずほの投資信託、ネット証券などと比べて数は少ないですが、なるべくリスク低くて手数料安くNISAで買えるおすすめはありますか? ノーロードとかバランス型とか記載あるものが良さそうではありますが。 商品は、少ないながらも2つ3つ買った方がよいですよね? リスクの低いバランス型と、ちょっぴり積極型の組み合わせとか? 中期5年くらいの運用の場合のアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

投資信託で5年が中期と捉えていることが間違いですね。 中期で10~20年長期で20年以上と一般的には考えます。 しかも、日本の投資信託は手数料や信託料が高額です。その割には利回りが悪く、手数料などで利益など吹き飛ぶモノばかりです。 それでも纏まった資金を廻すなら、インデックス系で国内と米国の2本で良いだろうと思います。

natsumega
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました😊

その他の回答 (2)

回答No.2

定義的には、私は日本でいう超富裕層に入ります。 資産運用を20年近くやっています。 5年で結果を出そうと目標を立てたことはことはないですね。 手数料が安いのを買ってください。

回答No.1

  投資信託の5年は短期ですよ、10年、20年のスパンで考えないと... 低コストは指数連動型です。

関連するQ&A

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・

  • ノーロードの投資信託のデメリットは?

    購入時に手数料がかからない、ノーロードの投資信託ですが、デメリットってあるのでしょうか? 私は、日経225に連動する投資信託を買いたいのですが、同じ日経225に連動する投資信託でも、手数料のかかるものと、ノーロードのものがあります。もちろん、運用会社も違っているのですが、日経225に連動するので、どこの運用会社でも同じでしょうか? それならば、ノーロードの投資信託を選んだ方が良いでしょうか?

  • TOPIX連動投資信託はありますか?

    現在、日経225連動投資信託を運用しているのですが、TOPIX連動の投資信託 はあるのでしょうか? 日経225ノーロードという手数料なしのものを運用しているのですが、 そうした手数料面で有利なものなど教えていただけると助かります。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 投資信託の手数料について

    現在、投資信託を店舗型証券会社で「ファンドラップ」「アクティブファンド」と銀行で「アクティブファンド」をやっています。 最近「インデックスファンド」「バランスファンド」なるものを知り、手数料に大きな差がある事がわかりました。ネットで調べましたが以下の点がわからず困っています。宜しくお願い致します。 ①手数料には「信託報酬」「販売手数料」「信託財産留保額」などがあり、商品のタイプによって決まっている。上記の四つのファンドで言えばどのような順になるのでしょうか?一般的にリスクハイリターンのものほど手数料も高いとネットにありましたが。 ②あと販売先によっての手数料を教えて下さい。「ネット証券」「店舗型証券会社」「一般銀行」。 株の売買などは証券会社に電話で注文が1番高いと聞きましたが投資信託でも同じですか? あと銀行はどうですか?  今回ネット証券への移行を考えているのですが、銀行と店舗型証券会社との付き合いもあるので商品さえちゃんと選べばあまり変わらないのであればネット証券でなくてもいいかなとも思います。 長期にローリスクで運用したいのでローリターンだと思うので商品と販売先をちゃんと選ばないと利益が出なくなると思い質問いたしました。

  • インデックス投資信託の信託報酬

    日経平均連動のインデックス投資信託の購入を検討しています。 毎月積み立てるつもりなんですが、様々な商品があり迷っています。 インデックス型は基本的には手数料の安さで選ぶべきであると思いますが そこで質問です。 いろいろ商品をみていると信託報酬0.6~0.8%が大勢のなかで 0.26%という商品を見つけました。 もちろんノーロードで留保額もなしです。 純資産は200億以上あり、運用レポートをみるとしっかり日経平均に連動しています。 これは買いだと思うのですが、投資素人なので「この安さは何か落とし穴が?」と 勘ぐってしまいます。 信託報酬の突出した安さについて考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投資素人の思う「投資信託について」

    投資素人です。 投資信託に興味を持ち、いろいろ見始めたところ 素朴な疑問が湧いてきました。よろしくお願いします。 1.同じような商品で手数料が全然違うのはなぜか  インデックスファンドのような投資結果がほぼ同じファンドであれば最安手数料のファンドを買うべきだと思いますが、現実には色々な手数料体型の商品が買われているのはなぜでしょうか。 2.長期運用することでリスクを減らすことが出来ると言われていますが本当か  買い付け手数料を3.15%で信託報酬を1.6%とすると、相場の動きが全くなかったとして5年後の元本は89.3%、10年後は83.7%程になります。 つまり長期運用するほど元本が確実に減っていくわけです。購入価格の平準化はわかりますが手数料を支払うことを考えてもメリットと言えるのか納得できません。どなたか分かりやすく説明出来る方お願い致します。

  • 証券投資信託と運用投資信託はどうちがうのですか?

    微妙に言葉が違うのですが、証券投資信託と運用投資信託はどうちがうのですか?

  • 投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味です

    投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味ですか? 販売手数料はノーロード。 信託報酬は1.628%です。 ノーロードってどういうこと?

  • 投資信託

    投資信託を始めようと、郵便局と三井住友銀行に相談に行ってきました。そこで思ったのですが、どちらも買う時には手数料が必要なのですが、売る時には三井住友銀行の商品は手数料が、いらないのを勧められました。これって、他の銀行によっても色々と条件が違うのでしょうか?銀行によっても大きく違うものなのでしょうか?それとも、証券会社などで商品を買ったりした方がお得な事があるのでしょうか?1000~1500万位を運用して行きたいのですがどこからスタートすればいいか迷っています。何か参考になるHPやアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。