• ベストアンサー

専従者給与 架空の財布から支払い

個人事業の専従者です。 会計事務所から「専従者給与は50万くらいで計算しますのでPCソフトに入力して」と言われ、手持ちの通帳から本当に毎月払うとほかの支払い分が無くなってしまう為、PC上は店主貸で現金出納帳に入金し、専従者に払ったことにするのは駄目でしょうか?専従者としてきちんと仕事はしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/500)
回答No.2

個人事業の小さなお店はそうしていることが多いと思います。わたしもそうしています。 ところで、せっかく会計事務所にお金を払っているのですから、このサイトの専門家とは限らない、ときには得体の知れない回答者に聞くより、顧問契約をしている会計事務所の税理士に聞くのが最も確実だと思いますよ。そのための顧問契約ですし、そのための顧問料を払っているわけですからね。

pain2009
質問者

お礼

確かに。有難うございます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.3

> それを実際に通帳からお金を動かすほうがいいのでしょうか? そうでないと,誰のお金かわからなくなるでしょ。 なお,50万円くらいというのが働いた対価として合理的な金額になっているかどうかも考えておいた方がいいです。不当に高額であれば必要経費性を否認されるかもしれませんよ。

pain2009
質問者

お礼

有難うございます。 会計事務所に相談してみます。

pain2009
質問者

補足

50万は会計事務所が言うのでこちらはよく分かりませんが…。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

実際に支払われていないのであれば,当然にそんなことは認められません。ちゃんと支払ってください。ただ,その支払い原資が事業用の資金ではなく,生活用の資金であってもいったん事業用資金に振り替えてから支払うのであれば,大丈夫です。つまり,ちゃんと給与支払いがなされているのであれば 青色専従者給与 ××× / 事業主借 ××× でもかまいません。 ちゃんと給与支払いがなされているかどうかは事業用通帳,給与受けとり通帳,生活用通帳などを見ればわかりますよね。

pain2009
質問者

お礼

有難うございます。 できれば捕捉に対する回答もお願いします。

pain2009
質問者

補足

結局、夫婦の収入になるので毎月50万なんて使わない。 ・事業用通帳から50万ー生活通帳へ ・事業用が足りなくなるので生活から補填 それを実際に通帳からお金を動かすほうがいいのでしょうか? 生活費としては店主貸で生活通帳に入った収入で生活しているので 50万がくるくる回っているだけですが。

関連するQ&A

  • 専従者給与 仕訳について

    初歩的な質問ですが回答お願いします。  今年度から旦那が個人事業主になり妻の私は専従者として毎月八万貰うとゆう届けを出してます  弥生の青色申告会計ソフトを使ってます 未払金があるため 振替伝票で記帳してたのですが今になって分けがわからなく混乱しております  例えば 1月分専従者給与を五万貰った(事業用口座から引き出しして現金で貰いました)  振替伝票に  借方 専従者給与 80000万  貸方 現金 50000万      未払金 30000万 として 事業用のお金に少し余裕がある時に引き出しして(未払金)現金でもらう  振替伝票に  未払金 30000万  現金  30000万 としてます  記帳する上で今になって混乱してるのが  事業用口座から 専従者給与として 五万引き出しをしてます そして現金で給与を貰ってます 通帳を見ながら預金出納帳に記帳してるのですが この 専従者給与として引き出しした五万はどう記帳するのでしょうか?   預金出納帳の相手勘定科目に現金 五万とすればよいのでしょうか?  二重計上してる月がありますます意味がわからなくなってきました  意味のわかりずらい質問 乱文ですいませんが教えてください

  • 専従者給与の預金出納帳の仕訳について

    やよいの青色申告ソフトを使用しています。 専従者給与を現金で支払っています。 仕訳は現金出納帳に直接入力するか、または振替伝票で入力すると、現金出納帳に反映されます。 現金の処理はこれで良いのですが、その現金は口座から引出した現金のため、預金出納帳にも入力が必要になります。 預金出納帳は通帳を転記しますが、この専従者給与の現金を引出したときの、相手勘定科目を教えて下さい。 (1) 現金で支払っているので(現金を引出したという事実なので)、「現金」科目でよいのでしょうか? (2) それとも、「専従者給与」科目でしょうか? 「専従者給与」の場合、振替伝票で仕訳(源泉税が発生するので)を入力すると、源泉税が控除されたあとの額が引出し金額になってしまい(源泉税が預り金になるため)、通帳の額と合わなくなります。 なので科目だけ「専従者給与」にして、通帳の通り、引出した総額を入力し、源泉税の内訳は現金出納帳に入力しています。 (3)専従者給与を支払っている方、預金出納帳・現金出納帳の入力の仕方を教えて下さい。 未経験のため、経験者の方、ご教示お願い致します。

  • 専従者給与の支払い証明書

    個人事業主をしております。 専従者給与を身内の者に現金直渡しで 支払っております。 月々数万円程度ですが・・・。 仕事はほぼ毎日なのですが、掃除や買い物、事務 仕事がメインなので時間が不定期です。 そのため勤務表のようなものは残してきません でした。 タイムカードも使用しておりません。 今度、税務署に行き専従者給与支払内容を示さなければ ならないのですが、現金渡し時の受領証を示せば 大丈夫でしょうか?

  • 専従者給与の支払い

    13年度の支払いで請け取りの仕事と常傭の仕事をまとめた金額を振り込まれてましたが 14年度から常傭分に関しては税金を引かれるようになり やよい会計に実質事業収入を入れると 経費+専従者給与(20万×12=240万)の支払い後の所得金額の欄が -100万円以上になります これって税務署につつかれたりするんでしょうか? 多分これかれも確実にこのパターンで変わらないと思います この場合妻を専従者から外した方がいいんでしょうか ちなみに常傭分で引かれている税金に関しては扶養者控除などの引けるものがなくそちらに回した方がいいんでしょうか?

  • 専従者給与について

    青色申告事業主です。 昨年より開業して、妻を専従者として給与を支払っています。当然専従者給与支払いに対する届け出もしており、納付時期を年に2回に分けてまとめて納付する特例を受けています。 ここで困ったことは、7月~9月までの売上入金が遅れており、今月は生活費を事業主借勘定で個人の財布から支払うことになりました。この場合、専従者給与も支払う必要があるでしょうか?1月から9月まで給与は支払われており、預かり源泉徴収税も仕分けしています。 以上、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 専従者給与

    士業で3人の事務所にいました。事業主一名、従業員二名。 帳簿は私が経理担当だったので、前任者の前例に従い同じようにつけていました。すると、普段から事務所では一切働いていない、奥様の名前の専従者給与が月25万で社会保険も一緒に引かれいました。雇用保険はなし。それで、奥様には実際には給与の支払いはなく、事業主借で全額計上。 青色申告なので、専従者給与があって当然です。 ただ、本来の基本の知識は知っておきたいので、教えて下さい。専従者給与は、自営業で奥さんが実際に働いた実績に対して発生するものですよね?すると、微々たる雇用保険もかけておいたほうが、正しいと思うのですが。節約かな? あと、専従者給与を事業主借での処理は、奥さんが旦那である事業主に給与を預けて、事務所へ寄付という架空のストーリーですよね。 まぁ、事業主がやりやすいようにすればいいと思いますが、例えば税務調査という理論からすれば、奥さんは本来働いていないとお金は発生しないのですよね? じゃあ、実際に専従者給与で働いてお金を頂いた奥さんがいる帳簿とうちのような事務所では、中身が違うよなと思います。日本の個人事業主の申告のやり方だとアバウトすぎて、几帳面に真面目につける人と要領よくつける人では、差がありすぎるような気がして。経済がうまくいかない要因にも繋がると私は思うのですが…いかがですか?

  • 専従者給与

    自営業で事業主は給料をもらう事はできません。だから専従者給与をもらっていますが、その全額以上のものが生活費として出費していきます。自宅内の仕事ですが家のローンは、どこまでが家の部分かわからないので家賃として経費は認めてもらっていません。専従者給与だけでは、生活できないので少し上げようと思います。 5万も一気に上げたりできますか?生活費は、事業主貸にすればいいのでしょうが税金も納めれないので困っています。

  • 専従者給与の仕訳

    個人事業主、青色申告です。専従者給与の申請済みです。 毎月1日に85000円を事業用の口座から専従者に支払います。 毎月1日に、専従者給与/普通預金 で良いでしょうか?また年収が103万以下になるので、源泉徴収(預かり金?)の仕訳はしなくて大丈夫でしょうか? 12月分は翌年1月支払いになると思うのですが、外注費のように買掛金となりますか? 未払金となりますか?宜しくお願い致します。

  • 専従者給与について

    個人の青色事業主において、 子A(事業主と住民票の住所が同じ) 子Aの配偶者(事業主と住民票の住所が同じ) 子B(事業主と住民票の住所が異なる) の3人で仕事をしています。事業主は隠居しています。 17年度の仕訳は給料日に 給料 ***,*** / 現金 ***,*** と合計額を記載して1つの仕訳で処理しています。 これは誤りでしょうか? もし、そうであればどのような仕訳で処理すればいいのでしょうか? 会計ソフトには「繰入額等」区分に「専従者給与」があります。これを用いるのでしょうか? 専従者給与と専従者控除 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm には、生計を一にしない従業員は専従者給与とは認められないようなことが書いてありますが、この場合、子Bは「経費」区分の「給料」科目は使えないのでしょうか?

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?